バテたー

いつも、今日の分を書く前に、大体前の日のをざっと読み返すのですが、昨日はパンの件が最たるものだけど、全体的に愚痴っぽくなっててダメじゃん!と、ちょっと反省しました。
あれでも結構削ったり書き直したんですが……(← それで気付かずに上げちゃったってことは、どれだけ黒いモノを溜め込んでいたんですかね……。ここ数日、炭酸が飲みたくなるので、そうかな?と思ってはいましたが(ストレスで特定の物が欲しくなることがあるのです)、無意識ってこわーい><

ちょっと前に、どこかで読んだのですが、ストレス解消には癒し系の曲を聴くよりもロックがいいそうです。一定のリズムを刻んでいるのが良いらしく、メトロノームなんて最高だとか何とか。
メトロノームは持ってないのでわからないですけど、一定のリズムというくだりは、ロックじゃないジャンルの曲で思い当たる節があるので、本当にそうなのかも。癒し系のCDもいろいろ持ってますが、相性が悪いと聴いててイラッとするしなぁw

 

吹雪に負けずにジムへ。歩いていられずに走っていったので、超寒い顔してたみたいです……。受付のお姉さんに「寒いですか?」って聞かれてしまいましたw\寒いよ!/
顔も冷たかったですが、指先がえらいことに。ロッカーに着いてから見ると、ビックリなくらいに真っ赤になっていました。……不思議なんですが、手袋はポケットに常備しているのに、どうしてはめないのだ……。

 

漕いで走った後のアタック3D。
すっかり忘れてましたが、新曲でした。片脚を後ろに引いた状態からスタートして片腕を挙げるっていうのは、ちょっと新鮮。1曲目はやたらとリピーターをやって、2曲目はやたらとギャロップをやった……という印象です。

最近、2曲目が単調というのか、つまらなく感じて辛い……。レッグカールとギャロップは好きだし、2曲目くらいしか両方が詰まってることもないので貴重ですが、ウォームアップとエアロビの間だからか、繋ぎっぽい緩さがどうにも。30分だから、余計にそう思うんだと思いますが……なかなか45分や60分に参加できない残念さ。

アジリティはステップからじゃなくてホップからスタートで、ホップ→横移動→スケーターとか、ちょっとこんがらがりました;法則に気付くまでが遅いのよ……。
スキージャンプは上手くできなくて苦手だし、しんどいので好きじゃないですが、回数が少ないので頑張りました。スキージャンプで思い出すBbbbbbbounceは、めっちゃしんどかった……スノボーに乗ってるような体勢で連続ターンもキツかったですが……。私は夏の女なので、冬のスポーツはやめてよねっ! スノボーで尾骨を骨折してから、もうスノボーはやりたくないのよwww

 

筋肉痛じゃなかったので、今日はステップ60も出ました。
コーチがステップの歴史(?)について話したりしていたので、研修効果なのか……?と思いながら聞いてましたが、今日は既存曲。新曲発表は来年でした。

エネルギー枯渇につき、3曲目あたりからバテました;; まだ20分くらいしか経ってないじゃん……と、やや絶望的な気分に。アタックの前からいろいろやったのが敗因ですね。でも、それを控える気はなかったので、間食するくらいしかないか……固形物は走った時にゲフゲフするので、ゼリー飲料とかの方がいいのかなー。
パワーは頑張れても、ターンステップで上げた片脚が重い……。自分の脚だけどさ、「自分の脚くらい自分でどうにかしよう!」とか言われるかもしれないけどさ(コーチ、プログラム違いですw)、自分の脚ってこんなに重たかったっけ……と思ってしまいました。

スピードステップは3拍子になるところが、踏み方がわからなくて止まりまくりorz 戻した足がステップ台の上なのか、床の上なのかわからなかったので、どっちなの?と思ってる間に、テンポアップして理解できないまま流されていきましたですw 3セット目くらいでようやく理解できたので、その後は付いていくのに必死でした。

 

家に帰ってから、ガッツリ食べてしまいました……。でも、この時間でちょっとお腹空き気味www

ブログランキング・にほんブログ村へ

滅亡しませんでしたね

夕方頃に「なかなか人類滅亡しませんね」と、職場の人に言ってしまいましたw
そしてその人から「十数年前にも同じようなことを聞いたことがあります。恐怖の大王とかwww」と言われました……ノストラダムス懐かしいですw 次は何が来るんでしょうかねー。

 

結局、あまり記憶に残っていないので、「計量する順番を決めた方がいい」ということくらいで、1人反省会は終了。
昨日の計量忘れは、溶き卵と型バターと、クリームに入れる上白糖2つ、用意し忘れたのは薄力粉の個包装1つでした……。ごめんねツインクリームクーヘン……忘れた砂糖と薄力粉は全部このパンに使うものでした;優しい生徒さんで良かった(そういう問題じゃないけど)
ともあれ、うわー!という雰囲気を知ることができて良かったと思います。4人と5人では、やっぱり全然違いますね……。社員の先生に「あのメニューは、さすがにキツイですわ」と同情されましたが、次頑張れ。

 

ジムはバイク漕いでからストレッチ。癒しのコーチで癒されるw(*´ω`)
下半身が大変なことになってます……。痛いし、伸びないし、できなさっぷりが予想以上でした;
やったら少しはほぐれてくれたみたいで、終わる頃に軽く眠くなってきました。今日も元気でしたが、仕事中に急に眠くなった時間があったので、5時間半は寝たけど(最近のいつもは4時間半くらい)足りてないのか……。

 

ステップ30。
コーチの定番曲でしたが、やっぱり小さいターンステップを間違える……orz ステップ台が縦の状態だと……って、前にも書いた覚えがw
1曲につき、少し間違えるというのを繰り返しての30分、という具合でした; 1週間ぶりのステップだし、できてたものも忘れていきますわ。

今週初のアクティブ系プログラムです……! ジャムは慣れてなくてエクササイズになってないから、アクティブ系でも除外です★やり慣れているアタックかステップでもないと、余裕が持てませんし。
木曜日にジムに行かなかったら、本当に数えるくらいしかアタック・ステップには出られないんだなぁ。3日連続アタックとかやってたのに……w 本当に、ジムとABCの相性が悪すぎて泣けます。シフトは私の希望なので文句言えませんが;

と、今週あまり発散させられずに体力を温存していたらしく、有り余る力でフロントジャンプをピョンピョンしすぎましたw 疲れ知らずだったのでガンガンやってましたけども、元気すぎてるから急落しそうで怖いです……。

 

ヒーリング60。
私的お初曲と先週やった曲と、前に代行でやった曲。

スタンディングストレングスで、リバーストライアングルポーズと言っていたようなポーズ。
左足が前の状態でやった時には、全然バランスが取れなくて転倒しかかるレベルでした; いやーもーはずかしー(棒読み)
左がダメなのはわかってるけど、あまりにもひど過ぎだろ……と思いましたが、反対の脚に移る時になって、初めて右足の踵を床に付けてなかったと気づきました……。なので、右前の時はちゃんと左足の踵を床につけていたので、バランス保持にちょっと必死になったけどちゃんとできました。でも、何度もやらされたら力尽きそうなので、あまりやりたくないです><

前の方にいる女の人達は、バランスの時にY字バランスを事も無げにやっているので、凄いです。別次元なので、羨ましいとか自分がそうなりたいとは全く思いませんが、本当に体が柔らかいんだなぁ。始まる前の待っている時、柔軟をやってて床にぺったりなんてやってるので、前に人がいるのに視界が広くなったりしますしw

 

最後まで、結構元気に頑張れました。帰りは、体が軽い★の一歩手前な感じ。三連休はこの調子でいって欲しいです。レッツジム充ー。

ブログランキング・にほんブログ村へ

地味に3タテ

ここのところ疲れてるのか、寝るのが遅くなると目覚まし時間まで起きることがありませんでした。起きないのはいいことですけど、早く寝ろよってな気がしないでもw
でもって、昨日はいつもより30分くらい早く寝ました。すると、目が覚めたら目覚まし時間の1時間半前って、なんだか計算が合ってないですー。さくっと二度寝しましたが、時計を見た時のがっかり感は語るに尽くせませんwww

 

ジムはちょっとバイクを漕いでからストレッチへ。15分なのか…。

コーチ「首を横に倒してください」
私(曲がんない)
コーチ「反対に倒してください」
私(曲がんない)
私、何も悪いことしてないよっ!(。´Д⊂)

あんまりやらないようなところのストレッチに新鮮な気分になりましたが、もうちょっと下半身をやりたかったです。待ってる間に黙々とお尻とか取り組んでいたので、まぁいいか……。

 

ステップ30。なんだか久しぶりな気がする……と思ったら、今月初ステップみたいです。日曜のステップ60に出たいなぁ。

バイクを漕いでた時に、「ちょっと聴きたくなったー」と、わざわざ選んでYou make me feel…を聴いてたら、1曲目がそれ。電波受信しましたw
最初のレッグカールは、筋肉痛はかなり改善されていたので、あまり気にならずにカールってました。もうちょっと長引くかなーと思ってたので、治りが早くて良かったです。それよりも、お腹の方がよっぽど続いてます><

今回は、ランジやリピーターで、左足を軸にしてもあまりブレなかったので、良くなったのかもと、ちょっと安心。……後で、大いなる間違いに気付きましたがwww

 

ヒーリング60。ステップが終わったら、既にドアが開いてて人も結構入ってる状態だったので、めっちゃ焦りました。15分からだと思ってた……10分だった……;;

まるっとお初曲だったので、把握するのに必死です。お初曲でも、やったことのある動きならどうにかなりますが、やったことのないのは大変です。小さいスタジオはステージがないから、寝ると何やってるかわからないんだよぅ><

代行で来たのを受けた時にも思ったのですが、コーチの選曲は、1曲にやることが凄い詰まってるので、慌ただしいです。やり甲斐は確かにあるのですが、結局何をやったかわからない感じで終わってしまいました……特に1曲目。慣れたらそう感じなくなるのかもしれませんが、慣れてないので合ってるのかどうかも怪しい……;
そんな1曲目だったので、2曲目の超シンプルなサンサルテーションが輝いてましたw 何もないので、とっても安心、とってもスッキリ。
他のパートは、やることが少ないとちょっと残念な気分ですが、サンサルテーションは基本の動作からして数があるので、もう増やさないでほしいwww

3曲目。片足だけで体を支えるポーズで、左足が変なのが発覚。
外側に体重かかりすぎてるのか、横転しかかって立ってられないです><
バランスじゃなくて、スタンディングストレングスで立てないとかないよ……(´・ω・`)と、ちょっと落ち込みましたが、先にダメなのがわかってしまったので、バランスは諦めモード。左足を軸にして立って、つま先立ちするってのは全くできませんでした……。右足が軸なら、ちょびっとできましたが、それで静止するっていうのは厳しすぎです;;

コアバックで、まさかのブリッジ。思わず「このコーチまでブリッジなの!? 私は立て続けだよ!」と思ってしまいましたが、練習し忘れてリベンジできなかった土曜ヒーリングの後、ちゃんと家で1回やっておいたので、今回はひょいっとできました。曲のテンポもあるのかな……今日の方がやりやすかったかもしれないです。

そんな60分。なんだか、とても寒くなって終わりました。説明を聞くのは好きだから歓迎なのですが、長すぎて体冷える……www

 

明日は、仕事の後に授業があって、それから忘年会参加という、大忙しな1日です。
全部が近所で収まってくれてるのでいいのですが、土曜の授業は怖いわー! 準備が間に合わなかったら、また激怒されるわー>< しかも、前の授業でテーブル使用されてるから、いろいろ焦りますわ……;;

ブログランキング・にほんブログ村へ

あと少し

食欲があまりわかないのも、朝早くに目が覚めてしまうのも、よくあるのであんまり気にしてませんが、寝が足りてない状態で両方来られると、体調崩しますフラグが立ってるとしか思えません。しかしながら、そんなこと言ってる場合ではないので、カゼだと思ったら負けの精神ですw

 

土曜のデビュー戦は3人と思っていたら、昼にちょっと確認してみたところ、4人に増えていました……。もの凄く動揺してしまって、1時間くらいどーしよーorzとなってました。ABCのスタッフなんかには勘違いされてますが、緊張しないことないです。人並み以上に緊張します。超チキンハートの持ち主ですからねっ!
で、どうやって気持ちを立て直すか考えてたところ、「自分も心配だけど、統括の方がよっぽど心配だろうなぁ」と思ったら、落ち着きましたw楽しみー!な方向で、ちょっとテンションが上がりつつあります。

仕事帰りに代行の件で教室に行って予約人数の話をしたら、「週末だし、5人(MAX)になるんじゃない?」と言われて、「この際、行き着くとこまで行っちゃっていいです★」と答えておきましたw  新人の私には4人も5人も大変さに違いはないし、最初に辛い目に遭っておいた方が、後に生かせる気がします。
「みんな手伝ってくれますよ!」と先生に言われましたが、その時間帯、みんな忙しいから手伝えなさそうというオチが……wwwそもそも手伝ってくれることを前提に動いてはいけないので、最初からあてにしてないですけどね。

 

それからジムです。
バイクを漕いだ後、ウェストシェイプへ。コーチのレッスンは今日でラストなので、顔を出してみました。なので、なんだかとっても久しぶり。 本当にウェストシェイプは辛い>< 一番最初ので「もうダメです><」となっていました。コーチは地味に凄いです。

お腹痛くなりながらステップ45。
前半はやったことのない曲ばかりだったので、おぉっ!となってましたが、曲に足が追いつかないです……orz アタックの方が、初めて曲でもすんなりいけましたが、ステップはちょっと難解に感じます。

曲以前に、やったことのないステップがあったし、トラウマになってるギャロップもあり(できるけど、やるとなったら構えてしまう)、ついていくのに必死でした。斜め向きにベーシックステップということ自体、初めてやった気がするのですが……。ベーシックなのに、ベーシックれない自分の足が憎いwww

Party rock anthemは久しぶり!曲はアタックの方が好きですが、振りはステップの方が好きかも。
久しぶりで上手くできるか自信がなく、シャッフルのところはちょっと身構えてしまいました。そこはバッチリできましたが、Aメロから残念なことになっていました。

パーティステップも初めて曲でした。最初にコーチが説明してくれたけど、イマイチ理解できないまま曲に入ったので、結局訳がわからないまま、呆然として終わってしまいましたorzどっち側に振り返ればいいのかわからないよ……;;そして、本当に目が回ってましたw
ピークは好き曲だったので、思いっきりフォーニーリピーターをやってスッキリ★オーバーの直前にある、左右の腕を上げるところがよくわからない……。微妙に学習しつつありますが、ちゃんとできるようになるのはもう少し後っぽいです;

 

授業の進行表はちょっと作りましたが、材料の方がまだでした……。やけにのんびりしてるなぁw
ブログランキング・にほんブログ村へ

連休初日はジムと家パン

起きたら、胸のあたりだけ寝汗が。昨日の帰りは、凄く体がだるくなっていたので、疲れてたのかなー。ステップ侮りがたし。

ご飯を食べた後に、肉まん作り。
タネは昨日のうちに作っておいたので、生地だけ作ればいい感じでした。が、生地の水が少ないから捏ねづらかったです。


ジム帰ってきてから撮ったので、冷え切っててシズル感皆無の肉まん写真w

タネを作りすぎたので、皮から溢れて口が締められなくなったりとかしつつ、無理矢理作りましたけども、どうしようもなくて残した分はどうすれば……。春巻きにでもすればいいですかね;
ちなみに、肉まんはジムに持っていってお友達へ。

 

肉まんができた1時間後は、ヒーリング45でした★
1曲目はMy friend。大丈夫かなーと思ってたら、やっぱり右肩が回りません。そんなに痛くはないけど、引っかかって可動域がなさ過ぎですorz
朝イチだし、昨日の今日なので、こうなるのも自分の状態では当然だったのかもしれませんが、ここまでひどいとは思ってませんでしたw

そんな感じでしたので、サンサルテーションも2セット目まではダウンドッグをやると背中が痛くて、元からまともにできてないのに、今日は更にできません\(^o^)/
でも、3セット目からは痛くなくなったので、伸ばしてほぐれたのかもしれないです。これはストレッチをちゃんとやったら治りそうですね……。教わったのを毎日ちょっとやってますが、もう少し時間をかけた方がいいかも。

コアアブドミナルはSweet and amazingだったのですが、これだと毎回絶望的な気分になります……(*´-ω-`) 歌い出しの「ああ~あ」で、思わず「ああ~あ↓」とため息調で呟やいてしまう私。何回やっても起き上がれないし。余裕がなさ過ぎて、息を吐けと言われても息が詰まって吐くことができませんw
結構、苦手意識が先行してるところもあるので、頭をリセットして知らなかった頃に戻りたいです……。知らない方が幸せなことってあるよねっ!www

終わってから、一緒に受けたお友達には、しゃっきりやってたと言われましたが、これがラストじゃなくてスタートのせいか、60分じゃなかったせいか、玉砕しに行きました感があんまりなかったので、そーかーなー?でした。

 

ステップ60。
思い返してみると、60分は初めて参加でした。アタックは何回か出たことがありましたが、ステップはなかったのか……。

始まる前から腕と首の筋がジワジワ痛くなってきて、やるせなさが;
やってるうちに気が逸れたせいもあってか痛みが収まりましたが、そっちに気を取られてたのか、振りは何となく覚えてますけど曲が思い出せませんorz最初の3曲は78かな……ついでに4曲目がFree your mindだったような気も。昨日の記憶が強すぎ;

パーティステップは、曲の出だしを聞いた瞬間に、orzでした……。
前回(初めてやった)、全然できないからイージーオプションで切り抜けようとしたのに、前の人に釣られてそれすらできず、ボロボロだった振りの記憶が鮮明に蘇って参りましたwww
今回は、何となくわかったので、ちょっとチャレンジしようかと思いましたが、無難にイージーオプションで完遂。今回は釣られずに貫けました。

初挑戦のスピードステップ。かつてDDRにハマっていた者として、同じステップを速く踏み続けるというのは、結構好きなところでした。時々間違えたけどw
聞き覚えのある曲だなーと思ったら、ヒーリングでも使ってたEvery little thing she does is magicでした。初チャレンジで好き曲に当たると嬉しいですねー。
で、サビのところで「あれ、できなかったなー」と、ヒーリングの振りの方を思い出してました。腕を流すのが綺麗にできなくて、「コーチの綺麗なのを見て、満足して終了」で新曲期間を過ごした思い出w そんな難しくはないと思うのですが、時々間違ったし;;

 

帰り道は、なんだか凄く体がだるくて、今までの疲労のしわ寄せか?と思いましたが、家に帰ってご飯を食べたら復活★単にお腹が空いてて力が出ない……だったようです。そう言えば、ABCでも「ざきんこさん、お腹にご飯入ったら急に元気になりましたねw」と先生に言われたことがあったっけ……。

その後、家ではモリモリとパン作り。


自分が食べたいパン作り。
みんなカマンベールノアを押すけど、私はこっちのクランベリーチーズの方が好きです。

作ったのはいいけど、クープの入れるタイミングを思いっきり間違えました。二次発酵前なのに、焼成前にやってしまったorz おかげで、クープ入れたのに開いてないです……。
クープの意味を理解できてないからやってしまったんだと自己分析。二次発酵後にチョッキンだなんて手を加えたら、ガスが抜けて生地が潰れたりするからダメなんですよね;

 


合わせトヨ型を早速使用したので、ハニーシナモン。

渦巻きは綺麗にできましたが、二次発酵が鈍くて(温度が高すぎたせいと思われる)、大体のところで諦めて焼成したところ、やっぱり高さが足りてませんでした(だから、形が楕円っぽいし、上が白い) ついでに、200度焼成の後に250度焼成を追加するのですが、ざきんこ家のオーブンではできませーん。去年買ったばかりだけど、新しいのがやっぱり欲しいですー。お願いサンタさんっ><

それに、バターをしっかり目に塗りましたが、生地が型にしっかりくっついてしまって、下の方が剥がれたーorz 上手くできたら人にあげようと思ってましたが、これは失礼すぎるので却下。完全に供給過多に陥ったので、もう1回作りたかったけどやめ。

お粉をビリオンにしたので、味見してみたら、メープルクレストに比べたら淡白でした。
今まで使ってたいろいろなお粉は甘みがあったので、これはちょっと物足りない感じがします。フィリングの味が強めのパンの方がいいかも。
ブログランキング・にほんブログ村へ