無駄頑張りw

ヒーリング効果か、お尻の上の方が筋肉痛です。歩いてる時には気になりませんが、階段を上る時に覿面w 思わず「ヒップオープナーズは、ヒップオープナーズなんだな……」と思ってしまいました。当たり前だけど、そう思っちゃう心情を理解してもらいたいわwww

 

今日は授業でしたが、1コマ目の一次発酵中に説明をしていたら、声が嗄れてきて焦りました……。ハスキーというのか、なよっぽい声というのか、だんだん変になっていくので平謝りです。マスクはしてましたが、乾燥していたんだろうなぁ。
初めて教える生徒さんだったので、相手の性格を探りながら話していたから、緊張もしていたかも。おとなしい生徒さんは、授業の内容以外の話もして大丈夫かやめた方がいいか判断が難しいです。どっちにしても聞いてくれるだろうけど、授業で疲れるんじゃなくて、講師の相手で疲れては気の毒過ぎ。

2コマ共々お一人様で、どちらも授業の予定終了時間よりも20分くらい早く焼き上がってました。人数が少ないと、サクサク進むのよね……。
というわけで、片付けの開始時間も早くなりましたが、ついついお節介にも、他の先生が使った道具箱の道具も一緒に煮沸消毒をしたので(他の先生は営業中)、作業量が倍。というわけで、それほど早く撤収したわけでもありませんでした。

 

家帰ってから、パン作り。

DSC_0606
セーグル・オ・フィグ。
1コマ目の生徒さんの作ったパン(このパン)を見たら、作りたくなりましたw

二次発酵の時間が適正ではなかったか、切り込みが浅かったか、底の方が裂けるのは回避できませんでしたorz ある程度は仕方ないかもしれないですけども、やっぱり綺麗に焼きたいワー。

 

2種類目はパンじゃなくて、ケーキにしました。

DSC_0608
マロンとアーモンドのプチパウンド。2年くらい前に、授業を受けたメニューです。
パウンド生地の中には、マロングラッセが入っています。この前のマフィンと同じく、コーティングチョコなんてないから普通のチョコ使用。

こちらのスタートも遅かったのですが、生地を焼いたりチュイール(上に載ってる、栗じゃない方のやつ)を作ったり、結構面倒な作業量が多い……。おかげで、出来上がったのは日をまたいで、1時前くらいでした。贈り物というわけではないので、本当に無駄頑張りwww

明日は夜に勉強会があるので、午前中に賞味期限の近い生クリームを消費する何かを作らねば……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

春色レアチーズケーキ

DSC_0165.JPG

 最後のシーズンケーキはパンとの抱き合わせになっていたので、取る気はなかったけど取らざるを得ない状態での申し込みでした(秋は好みだったので取ったけど、冬のシーズンケーキは取ってないのです)

 

 

DSC_0167.JPG

 3個しか作らないのかーと思ってたら、1個が結構でかいです。シーズンブレッド秋の、かぼちゃレーズンと同じサイズ。食べ応えがありました。

 

 下にはイチゴレアチーズ、上は普通のレアチーズの二層構造(間にイチゴの刻んだのを入れた気もする)のレアチーズケーキで、クランブルで挟まってる状態になっています。

 クランブルを作ったら、もう1人の生徒さんは、しっかり固くなってたのに、自分のはポロポロすぎてくっつかないし、いろいろ大変でした。先生がフォローしてくれて助かったようなものです。

 

 やっぱりケーキは苦手ですわ……。達成感より疲労感が;

キャラメルショコラ


シーズン春のケーキ「キャラメルショコラ」です。

 

チョコスポンジとキャラメルチョコムースを積み重ねたりしてます。
体験ケーキ
の時も、こういった作り方でした。冬のシーズンケーキでも、こういう作り方だったみたい。この作り方は、ここではお家芸みたいですねw

 

チョコスポンジは、カカオニブ入り。カリカリ食感がいいです。私は、前にマルサンパントリーで買ったフロランタンキットで初めて遭遇しました。カカオニブはなかなか手に入りづらいようですが、富澤商店で小包装(100g入り)が売ってるよ!

 

キャラメルチョコムースのキャラメルは、かなり濃い色になるまで焦がさないと、チョコに味が負けてしまうそうです。
キャラメルを作ってからチョコと混ぜ合わせ、溶かしたゼラチンを入れて、泡立てた生クリームを入れて、ムースは完成。
このムースだけでも、上にフルーツを飾って出したら、ケーキにするつもりだったとは思われないよねw

上のフルーツ(イチゴ、フランボワーズ、ブルーベリー)は、ナパージュにくぐらせていますが、 ナパージュをわざわざ買うとなると、いつも作る人でもないと残っちゃうかも?;;あ、フルーツ載せたデニッシュパンのつや出しに使えばいいか!

2011・秋/栗ころん

シーズンブレッドも私的に最後となりました、栗ころんです。丸過ぎやしないか、自分のやつ……(苦笑)

Image337.jpg

強力粉と全粒粉のお粉に、くるみとマロングラッセを巻き込んでいます。あれーアーモンドプードルも入れてただろうか←
棒状に延ばしたものを、端と端をくっ付けて栗の形にします。
レシピparkの麦こがしのやつとは、同じ栗の形にしても成型方法が違いますねー。個人的に、こちらの方が作りやすいと思います。安定した形作りができそうよ?
おうちで作った時に、けしの実がなかったのでゴマで作った生徒さんがいたらしいけど、ゴマ味すぎてダメだったそうです。代替には、風味のない物じゃないとダメね……

2011・秋/やき芋パン

なんか汚らしい出来栄えですが……;;思いの外、まん丸っぽくなってビックリ。

Image329.jpg

クックパッドにレシピをパクって載せてた人がいたみたいですねw(削除されてたのを見たんだけど)

 

パン生地にはココアパウダーとシナモンも入ってます。シナモンは、個人的に意外でした。いや、だって、焼き芋だし(←?)
切ってから焼成するので、さつまいも餡が生地の膨らみに押されて出てきます。できた後に、はみ出た分を押し込める作業があるのでしたw

 

1本を焼いて、その後に切るという方法は、餡の水分の関係上からやめた方が良いと言われましたが、慣れてる人なら1本で焼いても大丈夫だよね。ひたすらカボチャあんパンを作り続けた私が言ってみる。