8月ラスト土曜日

パンできて、14時半に教室を出ることに。本来の予定なら、13時45分だったかに授業は終わるはずだったんだけどねぇ。危うく、更新の勧誘に引っかかりそうになりましたが、そこはかわすことができました。

私はリッシュは申し込んでません。今まで、毎週末がABCとジムでビッシリ埋まっていたので、9月からは少しゆっくりしたいんだ……。
「マスターはいつもの作り方と違ったり、回数も少ないから、やり方を忘れてしまうってリッシュ取る人が多いんですよ~」と言ってたけど、家でばんばんパン作ってる私に、それは通用しませんぜw

スーパーで豆大福とどら焼きを買って、駐輪場で豆大福を食べてから、ジムへGO!(今日も昼ご飯は、作ったクロワッサン1個と豆大福1個ですw)豆大福は美味しいなぁ。昔はまんじゅう派でしたが、最近は大福派です。
ABCとジムは近所のせいもあって、思いの外、早く着くことが出来ました。15分前には、スタジオ前で並べたし。

 

最終回のステップ45分は、いつもより込んでました。やっぱり最後だったからなのかなー。

とりあえず、サビ前なんかにある、小さいターンステップができない私……orz
どっち向きになればいいのかわからなくて、いつもそこはスルーしてしまうような状態になってます。そこに当たる時は「みんなどうやって向きわかるの??」と疑問に思いまくりです。今日はやってないけど、「Moves Like Jagger (Mix I)」が、この小さいターンステップが入る印象が強いです。

気のせいか、単に時間が長いせいか、アタックHEよりも汗をかいてる気がします。 ちょっとは次のことも考えてやればいいのに、自分……。

 

次はアタックHE。HEも最終回だけど、コーチも最終回です(他のレッスンは残ってますが)

私の前に、アタックのインストラクターさんがいるよ……(コーチの、別の支店にいた時の同僚さんだそう)
さすがです。後ろ姿しか見ることは出来ませんでしたが、綺麗だなーやっぱり凄いなーと、感心しきっていました。ただ、前の鏡に、彼女の横に私が映ってる状態で、めっちゃやりづらかったですw

これもまた、出来ないやつが……。
記憶から抹消させてるみたいですが、確かギャロップの最後で横向きになって、後ろに引くやつ。意味不明かもしれませんが、私もよくわかってません;
やったことはある! でも、久々であんまり覚えてない!! あぁぁ~~~~
最後の方はできるようになりましたが、もうグダグダです。旧式だから、テクニカルなのは対応しきれなくて、パッとできないのよ……。

アジリティトラックで、Bounceをやってくれたので大満足でした。
調子に乗ってバウンスしまくってるのですが、一体自分はどうやって跳ねてるんだろう……。なんか横飛びってよりも、上飛び重視になってるみたいだし。

コーチ、今まで本当にありがとう! 今日の夢にコーチが出てきましたよw

 

これも最終回のヒーリング60分。これがなくなるのは、本当に痛いです。水曜なくなるのも凹むけど。

はっきり言って、睡魔との戦い。今日はビッシリ活動して、お風呂入ってまったりした後だからね……(更に、どら焼きも食べた)。それに、遅く寝たのに早くに目が覚めて、ゴロゴロしてたし(そのうち二度寝できたけど、あんまり寝てない)
すごく眠いわけではないけど、ゆるく眠気が続いてました。何やってもダメ。最後のリラクゼーションの時は、ちょっと遠くにいってて体から精神が、軽く抜けてましたw

スタジオに入った時にJust say itが流れてて、後半にある、腕を上げて下ろす動作のところを思い出し、「前のコーチ……(´;ω;`)」と、涙ぐみそうになりました。別れた恋人が忘れられない人みたいなことになってるんだけどw
ちなみに、そこは腕を上げた後ゆっくり下ろすのが正しいのか、スイングでささっと下ろすのが正しいのか……どっちなの? レスミルズなのに、コーチによって違うってどうなのよーーー><

全体通して、そこそこ頑張ることができました。自分でも「食事量少なかった割に、結構やれてる……BCAAのおかげ??」と、不思議な気分になったり。アミノバリューだのカプセルだのでBCAAを摂ってましたが、どら焼きの炭水化物も良かったのかもしれませんね。

今後は金曜の21時5分しか、出られる時間のがないので、頑張って出るつもりです。コーチのストーカーになるわ……っていうか、コーチ増やして……。

 
今日やった3つ、9月にはみんななくなってるだなんて……本当に人少なくなって大変なのですね……。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

残念すぎる出来

とうとうやって参りました、マスタークラスです。初っ端からデニッシュ系に立ち向かうというのはどうかと思いますが、8月なんだから仕方ない。2月まで待ってられん。
一応、作業は200分と書いてるのに、実際には255分(4時間15分)だったという……。できる人がやる作業スピードで、200分なんだろうなぁ。


私的には、焼きが1分くらい長かったんじゃないかと思うな感じでしたが、こんなもんなんでしょうか。

 

見た目は、すこぶるクロワッサンです。

が、クロワッサン風のパンが出来上がりましたorz

食べる時に、パン生地が普通のパンのように伸びます。パイのような層は皆無です。
バターが多いせいで、ソフトパンのようなフワッとしたものでもなく、パイのようなサクサクは勿論ない、全部の層が密着してバターで接着されてて、もちっとしたというのか、思えば思うほど廃棄処分したい出来でした(味は美味しいけど……)失敗作は、本当に捨てたくなる……。

 

捏ねの段階で「あ、捏ねすぎた気がする……」と思っていました。
なので、冷蔵庫から戻ってくる度に、生地がふっくらしてきていたのを見て「これは、クロワッサン風のパンが出来る」と、予想はしていたんですよね……。発酵後の姿も、層が怪しげだったし。

それにしても、教室で作った物が大失敗というのは初めてです。いつもの先生に教わってないから、とかいうわけじゃないだろうし……。恐るべしマスタークラス。

 

折り込み作業でも捏ねてるような状態になるようなので、本当に捏ねちゃダメなんだなぁとしみじみ思いました。これでも、控えた方だったけど、自分の力を侮っていたわw
明日はフルーツデニッシュを作るので、そのへんの失敗を教訓に頑張りたいと思います。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

梨のコンポート作ったよ!


白ワインで和梨のコンポートを作りました。

/レシピ/
梨 4個
白ワイン 360ml
水 300ml
砂糖 大さじ8
レモン汁 大さじ1

/作り方/
梨を切って、液体と一緒に20分ほど煮る。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

ちょっと一戦(?)

朝起きたら、歩けないですよ!!ってくらい、股関節が痛くて困っちゃいましたw
とりあえず薬飲んで、職場でも堪え忍びながら過ごしていたら、痛みが収まってくれて良かったです。

その代わり、腕が痛くなった……orz 昨日、別件でながらもジムでちょうど質問した場所でした。
プッシュアップやったら痛くなるんだけど、使ってる筋肉あってる?と聞いたとこだったんですが、痛いところは大胸筋が続いているところ。きっと上半身が捻れてるんだ……だから、筋肉引っ張られてて、末端のところ(腕のとこ)が悲鳴上げてるんだと自己分析。

そんなのがあちこちで絡んでるみたいで、腕の痛みが消えた頃には股関節痛が復活。ついでに、背中が苦しくなるし(先週、整形で診てもらった、頸椎7番と胸椎1番のあたりが圧迫されてる感じ)、とりあえず回復の傾向ではなさそうです。がっくり

 

そんなことにもめげず、ジムですよー。今日はアタックも出る気で、薬も飲んだよー。

バイク漕いで、ちょびっと走ってから(痛いから軽めに5分) 、マットニュートラル。今週も、玉砕覚悟で挑みました。

最近というほどでもないけど、ここのところクロックワークで腰を反らせる方の動き(骨盤を前傾させる方)が、仙骨周辺がが痛くてできない;; 股関節痛と関係あるのかも……。初めてやった頃のクール(=股関節痛と無縁の日々)では、そんなことなかったもんなぁ。

ハンドレッドは、やっぱり私のパタパタする動作って遅いのか……と思ってきました。コーチの説明見てたら、「うわ、こんなに速いんか!?」と、内心どぎまぎしてしまいました。いや、コーチは凄い人だから、基準に考えちゃいけないかw

いつになくストマックシリーズを超頑張ったみたいで、終わった後のロールアップが全く起き上がれませんでしたorz
1回目で起き上がれなくて、やり直したら、起き上がるには起き上がれたけど、足浮いちゃったしね。でも、諦めずによく起き上がったね、自分!と褒めておこうw

しつこいけど股関節痛でもわかるとおり、骨盤が傾いてるし、片方の動きも悪いので、そのへんが絡んでくる動きは、私には難しいです。横向きになって、前と後ろにキックするだけなのに、バランス取れないとか。

 

まだ1週あるけど、来月からのマットが日曜で60分になるので、ちょっとコーチに聞いてみました。常にマットは勝負に挑みに行ってる状態なので、質問するだけでも勝負に挑みにいったような感じになってしまう私w

私「45分と60分で、何違うんですか?」
コーチ「……音楽」
私の脳裏に、ズコーのAAがwww

60分はGWの特別スケジュールで1回出たか……な……?
が、持ってきたタオルの毛が抜けてきて(新しいタオルを1回洗濯しただけではダメだったようです;)、顔にまとわりつくよーうえーん><という印象しか残っていない、残念なクラスになってしまいました。数ヶ月ぶりのマットで、やる気に満ちて参加したんですけどね……コーチゴメン;

 

その後、お友達と一緒にアタック45分。金曜のアタックは3週間ぶりくらい?です。
効く時間を見越して薬飲んでたけど、痛み皆無にはならず……。サイドフリックは可能なレベルにはなっていましたが、やるたびに「やだなー」と思っていました……。

プッシュアップは頑張ったけど、頑張れません>< ムダに汗ばっかりかいてしまいます。ちゃんと呼吸してないんだろうなぁ。

 

アタックのコーチがいっぱいいるのですが、みんな好き曲が違うんだなぁとしみじみ思います。コーチがよく選曲するので、そのコーチのイメージが付いてしまった曲なんてものが。
昨日のコーチ:Be my loverとDon’t Stop (Wiggle Wiggle)
今日のコーチ:Evacuate The Dancefloor
明日のコーチ:Bbbbbbbounce

来月は、私が受けたことのないコーチのアタックにも参加することになるので、どういう選曲なのか気になってます。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

痛くなー……痛いorz

今日の仕事帰り、同じジムに行ってるお友達に、今日のアタックに出るか聞いたら、迷ってる様子。

それで、「コーチから元気もらいなよ~。胸を開いて心を開いて! Be  my lover!!」と発破をかけてみました。
ちなみに……「胸を開いて、心を開いて」はコーチが時々使う言葉で、「Be  my lover」はコーチがよくやる曲です。ついつい、「Be  my lover!!」って、コーチの真似して言ってしまいましたw

私の癖(?)は、すぐにあだ名を付けることと物まねをすることで(無意識にやってる)、職場の人だけでなく、インストラクターさん達も餌食になってますw
とりあえず、見かける時間帯のインストラクターさんは、バイトさんを除けば全員にあだ名付けちゃってました……。コーチゴメンwwwあだ名付けちゃうのも、真似しちゃうのも、みんなのことが大好きだからなんですよ!w

 

昨日は股関節痛が悪化して、歩くのがつらかったのですが、今日は少し楽。更に、帰り道で久しぶりの痛み消失!!  ばんざーい★
痛み消失と同時に来るのは、気持ち悪いくらいの呼吸のしやすさです。鼻で息を吸ったら、引っかかりがなく、お腹の底までそのまま空気が通っていくような感じ。いつも、左右どっちかが詰まった感じになるんですよね……。空気がちゃんと入ってきて呼吸しやすいから、トレッドミルで走る時は凄く楽になります。

 

ジムに着いてもそのままだったので、「この状態でスタジオ出たら、パフォーマンス最高だよなぁ」と思いながらアタック45分。お友達は来なかったので、1人で参加です。

1曲目は全然痛くなかったので、張り切って4歩前進を軽やかに決めてましたw 痛くない歩きが久々すぎて、弾ける嬉しさです。
ちらっと暗雲を感じ始めた2曲目を越え、3曲目……きたよ「Be  my lover」が!! そして「胸を開いて、心を開いて★」を言ってくれたー! なんたる偶然……。

その後は、我慢できる痛みだったので何とかこなすことができましたが、最初に張り切りすぎたので、インターバルの8曲目は短い曲だったというのに、若干しんどくなってました;

まだ安定してないせいで、途中で痛みがぶり返してしまったのが残念です……。お風呂上がりに髪を乾かした後、ロッカーに戻る足は、凄い痛くなってました;; しかも、じんましん出てきたしorz 久しぶりにおっきいのが出てきたわ……30分くらいで消えましたけども。

少しずつ快方に向かってくれてたらいいなぁ。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ