めっ!><

読む暇ないのに、授業の説明に役立つかなーと思って、パンの教科書という本を買ってみました。


これ。

……なんか間違えて買ってしまったような……;;
そのまま売り払いたい気になりましたが、中に載ってるレシピのパンを、いつの日か作ってみたいと思いますw

 

金曜日に行くのが久しぶりになってしまったジムです。

なにげにお客様の声のところを見たら、「鏡が下の方までないから、ホバーとかの体勢が確認できないです>< 鏡どうにかして!」というご意見が。
私以外にも同じことを考える人がいるんだなぁ……と思ってしまいましたが、意見箱に入れるほど考えたことはなかったです。出す人は出すんですねぇ。回答は、ちょっと無理っぽいですって感じでしたけど、そーだよねー(棒読み)

ソフト面(例:掃除のおじさんが挨拶してくれない)なんかだと、注意するとかで改善する方向に容易に持っていけますが、ハード面は金銭絡むし、安全が脅かされるようなもの(例:シャワーがお湯しか出ないことがある)でもなければ、余程のことがないとやってくれないだろうなーと、今までの質疑応答を見て悟りましたw 便座クリーナーは欲しいですけどねぇ。でも、そういうところには何も期待してませんwww 普通に使えてたらいいよ……。
時々、脱衣室の床が水浸しになっているのでモップがけをするのですが、やるたびに「あんたら頭おかしい」と思うので、その回数を減らして欲しいですw 自分でやれ! 自分で!!

 

ストレッチは癒しコーチの担当が最後だったなんて……><
しかも、来月からのタイムテーブルを見たら、アタックと被ってるから出られない;

相変わらず、どこをやっても痛いですー。右腕とか左のお尻とか、日常動作でもダメなところは、一層痛いです。
頑張ったら、いつか楽になるのかしら……と、先の光明がまるで見えませんが、ストレッチって大切ですからね……毎日の日課にした方が良いですね……特に下半身;

 

ステップ30
前半3曲はコーチの定番曲。後半は90。

トリプルジャンプスクワットがきたわー!! 今日は30分だし、いいかーと思ってオプション使わずに普通にやりましたが、やっぱり辛い>< 我慢できないほどではなかったので、そのまま最後まで続けましたけども、この後のベーシックジョグは、一瞬だけ「うわっ;」という気になってしまいます。

Pound the alarmは、やっぱり良い!w アクロスでちょっと斜めりましたが、ワクワクのアクロス、うきうきのペンデュラムスイングです★
この後はBlackoutでしたが、ステップでのスクワットって、あまり上手くできないです。鏡をチラ見すると、ずいぶん前屈みになっている気が……。

 

ヒーリング60
マスタークラスは久しぶりですのんwと喜び勇んでスタジオに入ったら、かかってた曲がSay hey。聞いた瞬間、57か!!!と過敏に反応してしまいましたwww コアバックは、そんなに嫌いじゃないですけどねw

1曲目はやったことがない曲でした。おかげで、どうやってやるのか理解できない……orz しかも、メガネ持ってくるの忘れてしまったので、細かいチェックが出来ず、8割くらいは適当にやりました; 一体、あの曲の横を向くっていうのは何をやったのだろう……。

57の曲は、バランスもでした。Shelter。
私、確かに57は好きじゃないですけど、「嫌い」と「やらない」は別問題ですから、やれってなったらちゃんとやります。
コーチ……g d g d 過 ぎ で す !><
最初っから、「なんか変だよな……。すっごい違和感があるんだけど……」と、思い出せないけど「なんか違う」と気付くってことは、体が覚えてるんですねぇ。

コアバックも、やってることは違ってないと思うけど、なんか変なような……曲に合ってない、のか?
57の通しでも我慢してやるから、このモヤッとしたものをスッキリさせたい……。それが私の気持ちでしたw

コアアブドミナルの方は、ロールアップで体起こせないorz しかも足が浮いちゃうし;
Sweet & amazingの時は、膝を掴んで起き上がるせいか、足が浮くなんてことはないのですが、今日の曲は手を横にしたまま起き上がるので、浮いちゃうー。足に踏ん張りが……;;
あれって、本当にどうやってやればいいんだろう。できないのは、疲れてるからだけじゃない気が……。

いつもなら前半で汗を結構かくのですが、今回はあまりかかなかったです。
どうしてだろう……と思ったら、今日は長袖じゃなかった……。リラクゼーションで寒さに負けずに頑張れましたが、やっぱり力尽きてました……お風呂で寒い><

 

明日は朝から2コマの代行授業です。こんな時間(2時半)まで起きてて大丈夫なのか……;;
ブログランキング・にほんブログ村へ

3月からのタイムテーブルきたー

ハート祭の産物は、職場に持っていって適当に配りました。大体、渡すメンバーは決まっているのですがw
適当っぷりが酷すぎて1.5人分くらい余ってしまい、ジムの帰り道で0.5人分の方をもぐもぐ。ハート型は良くできたと思いますが、味の出来に関しては、どうにも客観視できずに「なんか……なぁ;;」と、首を捻ってしまいました。レザンハートは悪くはないんだけど、なんかもっと美味しくできそう。

どうでもいいけど、私がハートにこだわるのは、ハートの心がないからです。ハートの心って何だよwwwって感じですけども、ニュアンスとしては、暖かみとか優しさとか。そこらが私には欠けているので、せめてハート型くらい綺麗に作りたいわってなるわけです。でも、ハートの心がないから、暖かみを表現できずに上手くできないw

 

ジムは今日もトレッドミルから。
昨日の今日で、走ると右の肩腕が辛い……。でも、先週や昨日よりも、呼吸をした時に空気がスムーズに入ってきました。引っかからず、吸った分が全部真っ直ぐに入ってくる感覚なのですが、それを感じるは久しぶり! 痛くて辛かったけど、ちょっと嬉しかったです。
頑張って走ってたら、ほぐれたみたいで、腕も楽に振れるようになりました。冷えてくると元に戻っちゃいますけどね;;

 

アタック3D
あまりやった記憶がない曲からスタートでした。
最近、左足からのマーチが上手く踏み出せないです; 鏡で見た感じでは普通にできてるっぽいのですが、踏み出した左足に体重を乗せた時が、右足の時と全然違って凄く変な感じ。気持ち悪いー><

3曲目でスーパーマンがやたらとあって、ついでにジャックもあって脚がつらいよーとなっていたところに、次のアジリティでStomp to my beat。月曜に引き続き、ま た こ の 曲 か !!www 本当に、ラダーがヤダー>< 追い打ちをかけられました。
更に、最後の足トレで、右と左を間違えてたことに2セット目に気付き、延々と同じ足だけやってしまいました……。諦めて、みんなと逆でも、やってない方をやれば良かったですねぇ。

次はステップ60
調子いいよ路線に入ったらしく、アタックで太ももを酷使したにもかかわらず、意外に疲れてなくて結構頑張れました。呼吸しやすくなったのが勝因だろうか。

スピードステップは、前にもやったことのある曲だったのですが、「体を横に向け、パッと両手を広げて片脚を台に乗せる」という時に、「ステップ台に乗ってる足を曲げて、後ろの足は伸ばす」というのができない……orz 意識して頑張ってやろうとしても、どうしても反対になってしまって、前足が真っ直ぐで、後ろ足が曲がるわー。もーなんなのー;;
早く踏んだりするから、ステップ台に対して斜めに体重がかかったりするので、大丈夫と思ってても、結構ステップ台がずれます……。ちょっと焦る;

ピークで、5連続でやる超速いサイドタップみたいなのがあったのですが、最初は慣れなくてちょっと手間取ったものの、最後の時にはえいっ★えいっ★ってな感じに、結構楽しくやってました。Party rock anthemの時にやったシャッフルを思い出したりも。あれも最初わからなかった……。

と、今日は夕飯も先に取っていたのもあって、スタジオのもの自体は元気に終了でした。

 

3月のタイムテーブルができていたので、いただきました。

……またマットなくなってるよ……orz
いや、もう、実のところ、毎回マット消滅の危機を感じているので、今回はダメだったか……という気持ちです。コーチ1人だからなぁ。……あ、もう1人いた。けど、担当に入ってるところを見たことがないです>< レスミルズのプログラムの方が優先だよね、仕方ないね。

ステップが結構減って、夜の30分が消滅してる……。金曜はヒーリング出ちゃうし、出られるのは日曜くらいかなー。日曜に授業受けに行ったりするので、あまり出られそうにもないですが、忘れない程度に出ておかねば。

月曜の早い時間にコンバットが引っ越してきたので、とうとう私もコンバットデビューの機会が!! 30分で良かったー。3月からがんばろー。
その枠にあった月曜パンプが水曜に引っ越したのはいいけど、何故にパンプとCXが続いてるの? パンプ(のウォーミングアップ)だけでも心折れそうになってるのに、腕の危機に毎週晒されるのねwww
そんなことになっても、アタックも毎回は無理かもしれないけど頑張って出るよ! ワーオ★とよいしょー!でテンション上げますとも。プッシュアップがダメでも見逃して欲しいですw

木曜の夜にヒーリング入ってるって、凄く不思議な感じです。木曜ヒーリングは、奥様タイムという固定観念がw 奥様タイムの45分は不評だったのだろうか。60分に戻ってるw
木曜にあったら、授業のシフトと合わせても、木曜と土曜で交互に出られるようになるので、えへへーです。1回はSTですけど、週3ヒーリングw どんだけヒーリング好きなのよ?って感じですが、MIXの時はいいけど、新曲期間はちょっと飽きかねない……。好き曲が多いといいんですけどねぇ。しつこいけど、57の嫌さは半端ないw 1曲目は超好きなのに、その後5曲目まで延々と嫌い曲が続いてるから、もう頑張れない><

 

来月まであと半月かー早いなぁ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

太ももがツラい><

2月ですねー。本職では続行中ですが、今日から他ではマスク卒業です……多分;

昨日のアタック&ステップ(&月曜のパンプ)のせいだと思いますが、太ももがパンパンに張ってますorz ふくらはぎの下の方もちょっとツライですが; あまりにもひどいので、もうどうしていいかわからなくて途方に暮れてます……堪え忍びながら、寝て治すしかないのか……。
そもそも、これって脚を使ったからなのか、実は腰からきてるものなのか、よくわからないです。腰というか、お尻の上の方も疲労感ありまくりで痛いしねっ!

 

午後から有休を取り、14時からのABCの講師会議に出席しました。キャンペーンとかの説明の他、実習もあったよ! 料理とケーキのでしたけども。
みんながエビ天を作るのにエビをさばいてる間、私1人でイカリングを作るのにイカをさばいていましたw なんという1人だけ異空間。
イカに集中しすぎてエビのさばき方とかの説明を聞いておらず、その後にあった理解度テストの問題にあったエビの内容が全くわからなかったという……。背わたを取るとかの常識的なことはわかりますけどねぇ。

リッシュの先生……他の先生にも、私が生徒になってたら緊張する! 絶対失敗できない!!と言っていたようで、その、他の先生にも言われてしまいました;
どうも空気を殺しているらしいですwww 出しゃばったらイカンと思って、ひっそりと謙虚になってるだけなんですけどねぇ(嘘くさいけど、本当ですよ!)

 

ジムはストレッチから。
待機中に、太もものストレッチをしたり、太ももの横を押してみたりしてましたが、ストレッチはいいとして、押したら痛すぎて話にならん……orz 今すぐどうこうできるレベルじゃないことを再確認。

レッスン自体は、股関節のストレッチが本当に痛いです。最近、股関節が硬くてダメだ……ヒーリングのフロッグポーズもできないし; 元々固いですけど、固さに磨きがかかったような気がしますw 股関節が柔らかかったら、もうちょっと前屈とか得意になるだろうになぁ。
程良く眠くなる感じに伸ばされて、終了。

 

ステップ30はMIXでした。今日も90やるのかなーそろそろ違うのがやりたいなー(トリプルジャンプスクワットをやりたくないw)と思ってたところだったので、良かったです。

コーチ安心の定番曲(1~3曲目は78 4曲目は73)でしたが、イージーウォークをやるのが久しぶりw ついでに、4曲目で90でなかったレッグカールがあったので、それもまた久しぶりで「おぉ、きたわー★」な気分w
太もも具合で、ちょっとパワーニーがキツかったですが、せっかくの(?)ステップ台横置きでのパワーだし、頑張りました。

待機中にかかってた曲で、MIXだというのはわかってたので「ピークでPound the alarmやってくれないかなー」と、その時から思ってましたw 好き曲だし、ようやく昨日からまともにできるようになったところでしたので。
コーチ……もう大好き! 大好き大好き!!www 上手い具合に、本当にPound the alarmになったので、かなりテンション高く、がっつりアクロスを頑張りました。膝もちゃんを上げて頑張ったよ! おかげで、太もものだるさが少し治ってくれたような。動かしまくって、血行良くなった=老廃物流れたのかも?

 

ヒーリング60。こちらもMIXで、ツイストとコアバックを頑張るつもりだった私はしょんぼり(´・ω・`)

みんなやったことのある曲だったので大丈夫でしたが、またしても左脚でバランス取れなくなってる……orz
ウォーリア3とかエアプレーンは、自分の脚がどの高さになってるか確認したいけど、鏡を見るのに横向いたら、間違いなくバランス崩して確認できないことになるなーと、心配になりながら、上げた脚が床と平行になるのを心がけました。……そもそも、それで合ってるんだよ……ね?;;

立木のポーズのような片脚立ち(足の裏を、もう片方の脚の内側に付けて立つやつ)の状態で、踵を上げるっていうのが難しい……。ルルベですら、時折前のめりになるけど、やらなきゃ!と思ってる時って、真上に伸びていくということを忘れがち; 大体、最初で前のめりになるけど、後半は思い出したおかげで真っ直ぐ上に伸びることができます。

コアバックは、久々にブリッジ。どうしようかなーと少し考えましたが、意を決してえいっと持ち上げてみました。滑ることもなく、無事できて良かったー(´∀`*)
ヨガのポーズで、ブリッジした状態で片脚を天井に向かって伸ばすというのがあるみたいなのですが、そんなのできるのか……驚きを隠せませんでした。私はブリッジだけで精一杯ですとも。

リラクゼーションはちょっと寝そうになりかけたところで終了。起き上がったら、背中の汗が冷やされて超寒い>< 長袖と半袖チュニックの2枚重ねにしているのに……寒がりですみません;; コーチが暑いですよね-?と聞いてた時、私はそれほど暑くはなかったんだ……むしろ、肩あたりが寒かったですよ;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

アクティブにふぁいとー

仕事が昼休みにまで食い込んで、昼休みナシという憂き目に。まぁ、昼休み明けに悠々と倉庫でご飯食べてましたがw 今日は売店に私の濃い旨いちごが売ってなかった……しょんぼり(´・ω・) 代わりに濃い旨白桃を買いましたが、やはり今のところ、いちごを超えるものには出会えてないです。マンゴーも美味しかったですが、何故かこれだけ10円高かった……スーパーとかでは同価格だったのに……。

午前中に力を使い切ったので、午後は体がしんどいよ!という状態でしたが、先に夕飯(と言ってもパン)を食べて元気になってからジムへ行きました。
前回の木曜は、ステップの最初からバテたので、これは何か食べていかないとダメだ!と思った次第です。パスタとハンバーグと悩んだあげくに、パンという謎チョイスw パン屋さんのイートインで食べたのですが、パン2種類とサラダ+ドリンクで「どれかお持ち帰りになる物はありますか?」と聞かれてしまいました。そんなにボリュームがあったとは思えないけど、多く見えたですかね……。

 

まずはトレッドミル。食後すぐだったので、ずっと歩いてました。残り3分で走ってみましたが、うぷっとなったので、やっぱり歩きに戻しました;; 胃に入れて走ると危険なのよね……。

お友達に、アタックのコーチの背中の肩甲骨あたりが凄い(筋肉で)という話を聞き、マシンフロアを歩いているコーチを見かける度に、背中をガン見してしまいました……。コーチ、不審者ですみません; 悪気はないんですwww

 

そんなコーチのアタック3D
大半が56の曲……かな。アジリティと下半身トレのは78のやつでしたが。

1曲目の私のイメージは、リピーターが多いっていうよりも、マーチが最後の方までない曲だなーです。曲によっては、最初の準備運動(?)の後、いきなりマーチだったりするし、最初の方に必ずくるという先入観があるんですよね……。なので、この曲を初めてやった時は「マーチないの?」と思った記憶が。

3曲目は結構好き曲です。でも、ジャックから始まるので、そこはあんまり好きじゃないです;
スーパーは、ちょっと上な感じに斜めってやったら、勢い負けせずに頑張れました。きっとこれは、夕食力に違いない。
ニーアップで前進はいいですけど、後進するのはちょっと怖いですねー。大きく進めないので、だんだん前に寄っていくw

インターバルのは、この前と同じでシングルフリックとダブルフリックがある曲でした。やっぱり、思いっきり蹴るw 左膝に違和感を感じつつも、やっぱり蹴るw
ニーアップ(腕を上)→キック(腕を前)の振りは、初めの頃は組み合わせがわからなくなって、わけわからんですー><とこんがらがりましたが、考えてみると、膝を上げる=腕も挙げる、横にキック=腕も横に、って方向が揃ってるんですよねw
それはいいけど、その次にあるキック(腕は下)が、いつも「これで合ってるの?」と不安になります。腕を下ろすのが、スッキリしないというか、「ここまで伸ばしたら、ちゃんとできてるって気がする」みたいなのがない……イミフですみません;

3Dでも、やっぱりそれなりにキツく、結構汗をかいて終了。お友達はここで終了し、私はステップも出ました。

 

ステップ60
木曜は今日で90はおしまいとのこと。そして、今日はパーティステップとスピードステップのところが、アスレチックサーキットに差し変わりでした。ステップの60に出ること自体それほどなかったので(スピードステップを、まだ数回しかやってないくらいだし……)、アスレチックサーキットは初挑戦! どんなに過酷なのかとドギマギでした。

元気になってるので、今日の1曲目は自分の方が速いくらいで曲に乗れました。またしても、アタックの最後と同じ曲だったので、大丈夫かなーと、若干心配でしたけども大丈夫★
よくよく聴いてると、間奏の部分が早く感じます……。4マーチでちょっと焦るw

3曲目と4曲目のトリプルジャンプスクワットは、今回は同時ジャンプは控えて、左右時間差で着地して緩くしました。
3曲目で頑張ろうかなーと思ったのですが、「これは結構回数があったから、やったら危険」と思い直して、ふんわりと。それでも、パワーニーで前に行くのが辛く感じていました……きっとパンプの疲労が残ってるんだ……。

6曲目でのアクロスが、前回と今回とで斜めるなーと思ってたのですが、イマイチ理由がわからず。ですが、途中の腕を曲げてのアクロスの時に「あ、踵ちゃんとついてない!」と気付きました。がっちり踵を付けたら、安定して斜めが激減。どうやら気付かないうちに、つま先の方に重心がいって、心持ち前のめりになっていたようです。
肘を曲げるアクロスは、ちょっと高さが出てふわーっと飛べるのが、自分の中で気に入ってるようですw 普通のアクロスだと、腕は上に伸ばしてるけど、高さはあまりない感じ。

アスレチックサーキットが7分強と言われ「そんなもんか」と思ってしまった自分……。いや、その……ヒーリングのスタンディングストレングスでも、そのくらいの長さの曲があるので(今のSome nightsも長いよなぁ)、驚きがなかったです

3種目を曲が切り替わる度に変えて黙々と。結構太ももが疲れてきていて、リピーターやランジでバランス取れない……。ランジのシングルまではしんどいなーでしたが、シャッフル(?)は結構頑張りました。若干、太ももの感覚がわからなくなってましたけども; なので、腕の力がないくせにバーピーみたいなのが一番楽に感じました。

太もも力が衰えてきていたので、このくらいの時間でちょうどいいかな……。でも、もっと長いものだと思ってました。1セットの時間がそんなに長くないから、まだやりやすいのかもしれません。またアスレチックサーキットと出くわすことになるでしょうが、その時の種目によって、こんなこと言ってられないかもしれないですねw

ブログランキング・にほんブログ村へ

良い?悪い?

朝起きたら、体がだるい>< 昼休みには本気で寝ました。
咳き込んだ後に、やたらと疲労感が出てくるので、ひょっとしたら寝てる間にも結構咳をしてるのかも。確かに、睡眠グラフになみなみは結構あるのですが、深い睡眠は80%台と、ちゃんと寝てはいるっぽい。

咳をしていたら、「咳大丈夫ですか? 骨折ったりしないですよね?」と部署で聞かれて、「あばらにヒビ入っちゃう人とかいるみたいですもんね~」と返してから、話題の路線変更w
華奢っていいよね!!!
かよわいとかはかないとかっていいよね!!!
吹けば飛ぶようなとかっていいよね!!!
骨細っていいよね!!!!

……大変羨ましいです、華奢。漢字からして、「華」なんて使ってるくらいですもの。
筋肉とか脂肪は増減できても、骨の太さは変えようがないですからね……。骨太の人間からすると、ぎゅっとやったらボキッて折れるような細身の体には、憧れのようなものを抱いてしまいます。

ちなみに、職場での私の病状に対する見解
同僚:悪化
上司:快方
……結局どっちなんだ……orz

 

どーかなーと思いながらも、とりあえず元気になってきたのでジムに行ってきました。どうしても、ヒーリングを諦めることができなかった……(土日も行くけどw)

まずはストレッチ。まったり空間で癒されます^^
右腕を伸ばしたら痛い……お尻も痛い……太も(ry
ジム来てすぐという感じだったので、体が冷えてて全然ほぐれてなかったようです。しかもショーパンだし、下半身は冷え冷えですよ。
それと、今日は朝から左の付け根あたりの筋が痛かったので(治ったけど)、いろいろ不具合が発生していたのかもしれません……。買った仕事履きのサンダルがよろしくないということはわかった。

 

ステップ30
1週間ぶりにやったら、1曲目が速くて超怖いwww 今の自分のテンポでやったら、確実にズレる! 曲とステップのスピードが微妙に一致してないから余計に怖い!と、ベーシックステップなんかを緊張してやってました……。久々だからなのか、テンションが上がってなかったのか、気持ちに余裕がなく終了。きっと、これは自分の体調がベストの時じゃないと、耳が追いつかない仕様なんですよw
2曲目に入ったらテンポが遅くなるので、そこでようやく一息付けました。私のBS90は、2曲目からが始まりですwww

3,4曲目のトリプルジャンプスクワットは、先週よりも辛くは感じませんでしたが、ステップ台に足が乗る時よりも、床に着地した瞬間が一番ツライのね……。やることはやりますが、回数多くて、後半になると「まだー?」と思ってしまいます。アタックの4曲目にあるシングルランジに近いか……。

5曲目のピークは、足下がおぼつかなくなってたのか、アクロスで斜めってる……orz ステップ台の真ん中を踏んだ時点で、ちょっと斜め。ナットクラッカーでも、時々バランスを崩しますが、空中戦に弱いのね;;

 

ヒーリング60。
先に場所を取っておいてから着替えに行きましたが、着替えが遅すぎてすみませんでした……。

1曲目、ステップで下半身の筋肉がほぐれたのか、結構調子良くできましたが、いつも最初の深呼吸で腕の振り方を間違う……。最終的に腕を肩と同じ高さにするのに、どうして外側から回そうとするの自分wwwステップの深呼吸モードが残ってるの? 下3分の1くらいのところで、自分の間違いに気付きます……遅っ。

ヒーリングの60分をやると、4曲目までは発汗するのですが(前のスタジオとかお風呂の貯金があるせいかもしれないけど)、その後は汗をあまりかかず、コアの時は変な汗しかかかないw そして、冷えて終了。キャミソールとか着てる方は寒くないんだろうな……羨ましいなぁ。
というわけで(?)、ホバーの時には汗が引いていたので、やっぱり足が滑りました。足が乾燥してる!イカン!!と思ったら、汗が出てきて滑り止めになってくれましたがw(便利だなぁw) 今日のぽんぽんは、イマイチ上手くできなかったです。重心のかけ方もですが、手の置き場所もなんだかなー。不本意。

コアバックの試練・スコーピオン。自分の足の角度がどうなってるのか確認できなくて、これで大丈夫なのかなー? そもそも膝は直角でいいの?と思いつつのプッシュアップ。……は無理なので、今回も肘をつけるので頑張ってみました。筋肉痛を越えたので、前回よりはマシになりましたが、両腕を一緒には上げられないです。片方ずつ\よいしょっ!/

 

帰りのバスで、何か喉に張り付きました系の咳が出て止まらなくなり、どうなるかと思いました; 自分の家なら、どれだけ咳をしても気にしないですけどね……。
マスクはしてましたが、超涙目だし鼻水出てくるし、それでも咳止まらないし、早くバス降りたいよー!と切に願っておりました。運転手と乗客の皆様ごめんなさい↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ