週中の力いっぱい

仕事が一つ片付いたので、気が楽になって元気が出ましたw 忙しくて滞ってたら、経理に催促されちゃったのよ……orz

 

今日もジムに行く前に、パン屋さんで夕食。最近、食べたいパンと値段に見合うパンが合致しなくて、そろそろ潮時か……と思い始めています。仕方ないけど、値段の割に小さいのよね……;;ってか、小さくなっていってるのよね……(´・ω・)
ちくわパンとチキン南蛮サンドの値札のところに「スマステーションで紹介されました」と貼ってました! チキン南蛮まで紹介されていたのか……。とりあえず、前にも食べたことがありましたが、そちらをチョイス。美味しいのはわかるけど、やっぱりちくわパンはあまり買う気にならなかった……。
後は、ベーコンポテトみたいな名前のパン(玉ねぎとベーコンのポテサラが詰まってる平たい巨パン。1個を半分に切って売ってある)も買い、席についてから「カロリー度外視しないと、こんなに食べられん……;;」と我に返りましたw

やっぱり食べ過ぎました……。ジムに向かってる時にピヨピヨしてましたわ; 着いてから良くなりましたが、今日は全体的に調子良かった方で、職場では大丈夫だったんですよねぇ。ピヨってると書いた後に書く事じゃないけどw

 

まずはパンプ30。今日も先週と同じ、隣の支店のコーチでした。ジム先輩から教えてもらったのですが、コーチ……偉い人だったのね……。そして「最近のコーチで、あの手のタイプっていなくなったと思う」と言ってましたが、そうなのかー……。私のジム生活の歴史は浅いので、コーチのタイプ自体があまりわかりません;

1曲目で、最初のデッドリフトの次に、いきなりショルダープレス?だったので、その時点で私の腕が赤ゲージです……orz 予想外に最初の方でやってこられて、私の腕はビックリしてしまったよ; もう……最後のアームカールはターゲットじゃないところまで痛い>< ボトムハーフとか、うぅぅっとなっていました。
というわけで、ベンチプレスは85のUprisingでしたが、本当にダメでした。やることはやったけど、終わってからグッタリし過ぎてて、近くにいたおじさんに声を掛けられてしまいました……ご心配おかけしてすみません;; 最後の腹筋で、今日はいつにも増して筋肉が痙攣しておりました……やりながら吹いてしまったわ。次のCXで2曲目やってる時でも痙攣してたので、ホバーやってる時に気になって仕方なかったですw

逆に、スクワットは重りを足しても大丈夫そうな感じでした。やはり呼吸の仕方を正しくしたおかげでしょうか。それで変わるんだから凄いね!
ついでに、4曲目のクリーン&プレスとかも頑張れそう。頭上に持ち上げる時に、結構膝のバネを使ってやってるので、楽になってるのだと思いますが……。しゃがみすぎてテンポ遅れてるのに、気付いてたけど気付かないふりっ!www

今日は初めてさんがいたのか、説明がとても詳しかったです。
そして、週に2、3回やると効果があると言ってましたが……パンプを2、3回やらなきゃダメなのかな……。コーチ、全く変わらないんですが……orz むしろ、だんだん退化している気すらしますよ;;

 

もー腕肩が瀕死になりつつCXWORX。大体10の曲だったので、やり慣れてるからちょっと安心(強度の問題は別)
上にも書いてますが、パンプを引きずって2曲目でも痙攣続行。頭の方に伸ばしている時には収まるので、プレートを持って伸ばすのが良かったですw 疲れて最後の方は腰が反ってしまい、10秒静止で痛くなってましたが、お腹のしんどさよりも、腕の楽さの方が上だったのよ……。こっちの方が楽と思えてしまう極限状態www 静止時間が二ケタっていうのは、途方もなく長く感じるわね……w

3、4曲目が3。前回、3曲目にあるシングルのパワースケーターは、みんなより半テンポ遅れてましたが、今日はちゃんとついて行けてました。ってのも、今日のチューブが異様に伸びたからなんですよね……。
4曲目も余裕の伸び具合で、Let me~は楽しかったけど、負荷かからなさすぎてつまらん……。強すぎるのもダメだけど、弱すぎるのも、やった感がなくてダメですわー。個人的に、ギリギリできるくらいが飽きなくて良いです。
6曲目がOut of my headだったので、チューブが伸びてくれた方が私には優しいですけども、「完全にチューブのおかげよね……(自分は何も頑張ってない)」と、負けた気分になってしまう複雑な乙女心www

5曲目のマウンテンクライマーは、前回の反省を踏まえて、腰を低くというよりも、身を引き気味にして肩に体重がかからないようにしてみたら、痛くならずに済みましたー★ かなり前のめりになってやってたのね……。どんな格好でやってるのかわからないから、今こんな感じ……?と自問自答するしかないですし;

 

アタック45。CXが終わった後、ロッカーで5分くらいしょんぼりしてましたが、お友達と合流して参戦です。
疲れてました>< 1曲目のリピーターは、ぐらつきまくり!! なので、最初の方ではちょっと弱めにやっていました。結局、テンションが上がってきて、最後の方でガンガンやってしまうのですが;

アジリティはChelsea dagger(多分)脚が疲れている時にバウンスをやると、ちょっと楽になりますw
結構スケーターがキツくなってきてましたが、バウンス移動となると話は別だっ!w ちょおやったもんねっ!! でも、一方向に4カウントやるところを3カウントしかできない今日この頃; 結構壁に近いところにいるせいで、これ以上行けない><とかいうのも、理由にあるのですが……。

今日の最後はパワーで、Breathing。スノボジャンプやめてwwwと思いつつ、2セット目のスノボジャンプ後のジョグで前進した時に、思わず「もーダメだ><」と言って、コーチに「もうダメだ?」と、聞かれてしまいましたwww というのに、3セット目のタックジャンプをめっちゃ頑張ってやってしまいましたw 最後だと思ったら、やるwww 超やっちゃうwww

 

力いっぱいやりましたが、明日は忙しくなりそうだし、授業もあるのに、それをわかってながらやるって、本当に自分のドMっぷりがひどいwww
ブログランキング・にほんブログ村へ

連休ラスト!

連休も最終日となりました。ようやく元気出てきたところで終わりだとは……。タイミングの悪さと腰の重さにかけては定評がありますよwww

 

当初、午前中にパンの授業の予約を入れていましたが、それはキャンセルして家でのんびり。……パン作ってましたがw

DSC_0815
リッシュのガーリックフランス。授業は受けてないけど(コースも契約してないけどw)、作ってみました。もっと焼いて良かったけど、途中で諦めちゃったわ(←

合間に、チャバタ(やっぱりしつこく作る)も作りました。嫌いな物を減らす努力をしているので、結構なんでも食べるようになってますが、偏食傾向があるので、これ好き!と思ったら、そればかりずっと食べ続けてしまうのよね……。
今回は、前回のレシピと別のレシピを合体させてみたので、材料の計算でこんがらがってしまったですw ベーカーズパーセントで書いているので、100%を変なグラムに設定すると、他の物の計算が面倒になるのですよね……。スマホの計算機が手放せなくなってました;

前回以上にミキシングを頑張りました。台に出して捏ねもしたので、結構グルテンが出てきた感じです。今日のレシピは冷蔵発酵だったので、一度パンチをしてから冷蔵庫に突っ込んでおいて、ジムに行ってきました。

 

まずはCXWORX。3と10のMIX。
3をやるのが久々だったせいか、2曲目がやたらとキツくて、「この曲は、こんなに辛かったかな……」と思いながらやってました。腕を伸ばして床に円を描くのが後半でしんどくなるのは、毎度のことなので覚悟はしていましたが、そんな中でも「Hey Hey♪」のところに反応して、「Hey! Hey!……ってノってる場合じゃないわ;;」なんて考えてるのは、余裕があるんだかないんだか……w

4曲目も久々ーなLet me think about it。この曲のやる気は別格ですwww えへへー(*´ω`*)と思いつつ、チューブが外れないように、コーチの説明を聞きながらちょっと慎重になってました。すっぽ抜けた時のガッカリ感は、すぐ直そうという気が減退するくらいのダメージなのでw 若干、踏みとどまってる足側でズレズレになって、ヤダ怖い><になりましたが、最後まで外れないでできたので良かったです^^

引き続き左不調なので、5曲目のサイドクランチは、左が上がらない……。痛いなら、ちょっとくらい我慢するかーで上げますけども(良い子は真似しない)、壁があるように一定以上いかない……。えいっえいっ!ってやっても、やっぱり上がりませんでした(´・ω・)このアシンメトリー具合が嫌だ……。
毎回マウンテンクライマーで肩関節あたりが痛くなって、最後のホバーがやってらんない!ヽ(`Д´)ノになるのですが、私の肩にはタイマーが付いてましたwww 最初は平気で、次の半分までは平気で、残り半分に差し掛かった途端に、痛いよー><になるという、見事なタイミング。それに気付いた今日は、何が悪いのかな……と不思議になってましたが、きっと疲れてきて腰が高くなってるんだろうなぁ。

 

アタック60は、アタックカラーの黄色祭。私も黄色いの着ていったよ!
1~3曲目は62。1曲目の時にグルグルしていたので、このままだったら退場せざるを得ない……と、ちょっと焦りました;; レッグカールとか、わかる動きは結構惰性でやってましたが、リピーターでぐらついていたのは単にCX疲れかとw 前に別のコーチがやったことのある曲だったので、「あの頃は、こんな事なかったよなぁ」と残念な気分でした;
2曲目になった頃には良くなっていたので普通にやれてましたが、やはりというか、ちょっと控えめ。激混みだったので、やっぱりギャロップや3曲目のスーパーマンは移動距離が短くなってしまいましたが、それで良かったかも。それにしても、混んでてて隣の人との距離があまりない時に、移動するもので間違うと、ぶつかりそうになるから間違えられないですねw 隣の人が動いてくれない!><とかもありますが……。

アジリティでコーチが「最近のやつやります」と言ってCDを替えていた時に「ポンポン(Clap your hands)やらないかなーポンポン」と思っていたら、まさにClap your handsだったのでビックリ。これか、Stomp to my beatが祭に合いそうなノリの曲(?)だものね……。Clap~は79(最新は80)ですけど、何だか懐かしい感じでした。個人的には、Bounceがきたら、それでアタックは満足ですw

インターバルではキックがなかったので、ちょっと寂しいなーと思ってましたが、パワーでキックがガッツリあったので良かったです。いらないのもあったけどさ……www
曲はThe real thingでしたが、お休み中のコーチがよくやるので覚えていて、イントロを聴いたらテンション上がります★ でも、ヒールジャックは苦手だから避けたいのに、初っ端であるのよね……。
「Mr Saxobeatだったらどうしよう……」と思っていたのですが、こちらはシンクロしないで良かったわwww あの曲はキツすぎるわー><

 

ヒーリング60。サザエさん症候群になりそうでしたw もう終わっちゃうー。

ヒップオープナーズは、最初のフロッグポーズで前後になど動けません(キリッ と思いながらやってましたが、ふと顔を上げたら「みんなこのポーズって、結構シュールな光景だなぁ」と、ついつい思ってしまいました。できないから集中しなくて、雑念にまみれすぎwww
左のお尻の筋肉がダメダメなので、あぐらをかいて斜めに体を倒したら痛いーちょぉ痛い>< 全然伸びないよぅ;; 昨日のマットでも骨盤問題で困りましたが、きっと部屋にある骨盤枕の出番だろうか……。

コアアブドミナルで、それまで頑張ってた私も、さすがに疲れて頑張れなくなりそうでした; ここ頑張ったら、次からそんなに辛くないから頑張れ自分!と、自分を励ましながらやりましたけど、サイドホバーは本当に左の動きが悪いな!!! 膝が上がらない……よ? 左がダメなだけですが、右がやたらとできるような錯覚に見舞われます……右が普通だから、左に合わせようとしちゃダメっ><
今日もまた、ツイストでリボルブ間違った……orz そもそも向きを間違えて、「あ、みんなと反対の方向いてた;;」と気付いて直したのはいいですが、そのまま180°回転したら脚が逆なのよね……。前回同様「凄い楽なんだけど……? また逆だったorz」で、直しました。直したら、やっぱりちょっとキツいですw

ストレッチのあたりで眠くなってて、このままだったらリラクゼーションで寝てしまう……と思ってましたが、ピーク越えちゃったのか、リラクゼーションの時は体がポカポカするー^^とか思ってて、あまり落ちそうな感じじゃなく和んでました。明日の仕事を考えて、ちょっとどんよりしそうになりましたが、すれはすぐに考えないことにしましたwww 今日は楽しかったし良かった。それでOKw

 

家に帰ってから、パンつく@夜の部

DSC_0816
まずは食パン。よく捏ねました★
お粉はキタノカオリで、仕込み水は牛乳。焼き色は結構付いてますが、思ったよりもふわふわです。

DSC_0819
午前中からのチャバタ。だんだん出来上がりがまともになってきている気がしますw
もう少し高さが欲しいところですが、そこは発酵時間の問題かー。

週末にまた作ると思いますが、バゲットも作りたいのよね……。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ふわふわ?

昨日もちょっと変でしたが、今日は更に変です……。そりゃ人間的に変ですけども(キリッ、目眩のような感じが午前中から続いていました。たまに良くなるけど、大体ずっと。
目眩っていっても、揺れたり回転している感じでもないので、実際の表現としてなんと言っていいのかよくわからないですね……。ふらつきというのも違うし。立ちくらみでもない。こういう感覚的なものを人に説明したりするのが苦手なのよね……;;

原因を考えたら、1.低血圧 2.貧血

血圧を測ってみたら、102/48 p41だったので、思いっきり普通でした。てっきり、また100切ってて、80台になってるかと思ったよ……w
となると、貧血疑惑。そう考えると、顔が白い気がする……と、そういう気になってしまう私www レバー食べなきゃダメだわー。

そんな感じで、パン屋さんで夕食を摂ってからジムへ。スタートが遅かったので、スタジオに入るのは結構ギリになってしまいました; ギリギリだとわかっていたけど、貧血にチョコレートがいいって料理の先生が言ってたから、ジムの近くにあるドラッグストアで板チョコを買って、ロッカーで3分の1くらい食べました。みんな明治の板チョコが一番美味しいっていうけど、私はガーナ派。

 

パンプ30
待ってる時から、やっぱりちょっと変。「なんか変だなぁ」ばっかり思ってましたw
今月から、隣の支店のコーチに変わりました。ベテランさんなのかなー。大きい重り3個ずつ付けてやってるー! 1個5キロだから、30キロだね。凄いね。と思いながら見てましたw

曲はMIXでしたが、ほとんど85。3曲目だけ別……だったろうか; ステップで聴いたことのある曲だったです。
全てにおいて、いつも通りの結果と相成りましたがw、スクワットは今日はちょっと楽だった気がします。しゃがむ時に息を吸って、立ち上がる時に吐くのね……逆にしてたわ; 正しい呼吸のおかげで、楽になったのかもしれませんね。

他は、前回のをコピペしてもいい!ってぐらいに、見事になぞりました……。ベンチプレスは、1セット目のシングルの時点で「もうダメだ……」と思いながら、最後まで機械的に上げ下げしたところ、やっぱり最後の腹筋パートで、胸のところが痙攣しておりましたよwww 気のせいか、前回よりも酷い気が; 痛くはないのですが、「ちょwやめてwww」という気分になりますw

コーチの説明は、結構わかりやすかったので良かったです。前のコーチと合体させた説明の量だと、私にはピッタリな感じなんですけども。いろいろなコーチのレッスンを受けると、新たな発見ができて良いですね^^

 

CXWORX
この頃には、変な感じがなくなってました。いい感じに血の巡りが良くなったのでしょうか。
こちらも今月から、日曜コーチに変わりました。あれもこれも本当にお世話になってます。

曲は大体日曜な感じだったので(多分5曲目が違うくらい)、結果をコピペしたいところですが、3曲目のウッドチョップが……えいっとチューブを伸ばそうとしたら、あれっ伸びない>< 伸びない>< 遠くにいかないっ><という、残念なこととなりました……。その前までは普通に伸びてる感じだったので、伸びなさにビックリw 結構下半身も使って頑張ってみましたが、私の努力くらいじゃどうにもなりませんでしたわ;

その伸びなさが4曲目にも続いて、片足スクワットができない……。もう少し膝を曲げたいのにと思っていましたが、できるような余裕が全くないです。一番最初のスクワットをやってる最中から、サイドキックやりたくない……と、結構本気で思っていましたw 実際には、どうにかキックはできましたけども、股関節の外側あたりが痛かったです>< 一体チューブに何が起こったの!?

で、6曲目は、ウッドチョップを2本でやらなかった分の体力の貯金で、多少はできました。この時になったら、普通に伸びるチューブになっていたのでホッとしました。
だんだん肩甲骨を寄せられなくなってきて(肩が後ろに動かない……)、きっとこのへんが私の限界。終わった後のストレッチができませんでした……。腕が動かなくて、上に挙げられないし、胸の前遠くに伸ばすこともできなかったです。この事を誰かに向かって口にしたら、我慢してたものが抑えられなくなって、話しながら泣くから、話すわけにはいかない(キリッ

 

レバニラとか、お総菜売ってないかなーと、遠回りしてスーパーを見に行ってみたけど、売っておらず……。レバーも売ってなかったです。
明日、雨が降ってなかったら別のスーパーにも行ってみるかなー。それか、プルーンですね、プルーン。非ヘム鉄は、ビタミンCと一緒にどうぞ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

がらがらがっしゃーん!

昨日の今日なので、今日はジムをお休みしようかと思っていたのですが、お友達から「ヒーリングとCXに出ようと思ってる」とメールが来たので、じゃあ行くかーと参戦★ 風強いし、パラッと雨降ってるし、この時期でもまだ寒いよ!

 

日曜と反対で、ヒーリングSTから。
大体、ジムに行ってすぐにヒーリングを迎えると、足が冷えてる→だけど、足裏がやたらと発汗→ダウンドッグで滑る、という憂き目に遭うのですが、今日はサンサルテーションからだったおかげか、発汗する前に通り過ぎてくれましたw しょーもないけど、結構由々しき事態なのよね……。

今日のバランスは、ツリーポーズは両方とも何ともなかったですが、エアプレーンが両方ダメダメでしたorz 焦るから余計にダメだ。
どっちかというとツリーポーズの方が好きなので、ツリーポーズがちゃんとできるようになったのは嬉しいです^^ エアプレーンも嫌いではないのですが、振り下ろしてやらなくてもバランスを崩しやすいので、好き順位は下。ごめんねっ!><
昨日は片方が~とか言っていたというのに、1日で何か変化したようです。これは……結局のところ、良いことなのか悪いことなのか判断付けづらいwww

 

CXWORX。1.3.5が7、2.4が10、6が8。
1曲目で仰向けになった時点で、下半身がガタガタ震えていたのは緊張してたせいでしょうか(違) 間違ったらどうしようって毎回不安だわー。嫌だワー。そう思っても、余裕で間違うけどね! ……orz

2曲目はずっとやり続けているというのに、認めたくなかったのか、「えっと、これは何やるやつだったっけ?」と、ちょっと考え込んでしまいましたw 今日はお腹が頑張れなかったので、途中で両足を床に付けてしまいました……。腕は頑張れたけど、もう脚挙げられない><
で・も、ここまでは腕が頑張れましたが、3曲目は頑張れませんでした。一体、ウッドチョップを何回やればいいのよ……o(`Д´*)o 今日のチューブは良く伸びたので2本でやれましたが、1セット目は先が見えなくて、もう頑張れない……><と、途中で1本にしました。反対向きはどうにか頑張れましたが、利き腕の方が力が強いせいかな……。

5曲目のマウンテンクライマーで腕肩がツラくなってましたが、6曲目を本当に攻略したかったです。……したかったけど、できなかった……腕がもう動かないよ(´;ω;`) 今回は純粋に気持ちに体がついていかなくて、できなさに泣きそうでした; 最近すぐ泣きそうになるからダメだわwww
お風呂場で、肩関節あたりの背中側がジワジワしてたので、頑張ってはいたと思いますが(今までなったことないし)、もう少し頑張れたら良かったのに……。

 

家に帰ってから、パンを作る気がまだちょっと出てこなくて、チーズケーキを作りました。ボトムがパイ生地の、パンプキンチーズケーキです。

使った型は、底が取れるタイプでした。焼き上がって、クーラーに置いて型の側面だけ取ってからクーラーごと移動させ、移動先に置いたら、物があったせいでクーラーが傾いたんですね……見事なまでにクーラーの上のパイが滑走していって、食卓テーブルを越えて、イスに激突。パイ生地も吹っ飛びましたが、チーズケーキ生地が……何というか、脳挫傷が起きる仕組みみたいなことになってました……(平たく言えば、衝突した側にぐしゃっと寄った)。
とりあえず、クッキングペーパーで上から押したりして平らにさせました。

DSC_0798
修復後。失敗したものでもここに載せるというのが信条だから、残念なものでも載せるよ! ちなみに、あまりにもショックだったので、惨劇直後の画像は撮り損ねましたwww

DSC_0799
切って横から見ると、角度的にはまとも。

 

今日はこれで終了にしたいところでしたが、明日のお昼ご飯にするパンがないので、パンつく。しつこいけどチャバタ。
美味しいの作るー!と、この前買ってきたタイプERを開封し、気付けば未開封のまま期限が切れていたとかち野さんを開封し、4時間くらいかけてのんびり作りました。

DSC_0800
水の量に対してグルテンの力が足りず、生地がでろ~んとしていたので、あまり高さは出てないです。ついでに、そのせいで焼き時間が短くて済んだので、ちょっと焦げかかってます;

もう少しグルテンをしっかり作った方がいいこととか学べたので、次に同じレシピで作る時には、もう少し良くできそうです。……1日の最後で、ようやく前向きになれたわw
ブログランキング・にほんブログ村へ

連休中日

なんだかどんよりです。どんよりだったので、やっぱりパンを作る気になれないので、昨日作ったシフォンケーキで余ってしまった卵黄を使って、カタラーナを作ってみました。

DSC_0797
クックパッドにあった「簡単☆カタラーナ」のレシピで作りました。バニラエッセンスは、大量にあって使い切れてないバニラビーンズにしてます。本当は4個できたけど、1個食べてしまったw

最近、カタラーナというのを見かけるのですが(金曜に行ったお店にもデザートメニューにあった)、イマイチどんなモノなのかわかってませんでした。
どうやら、スペインが発祥のお菓子で、冷凍カスタードクリームのようです。長方形に薄く切って食べるみたいですが、そんなの知らないのでプリン型に作ってしまったわwww

上に掛けてるカラメルソースを鍋で作るのが面倒だったので、耐熱容器に入れてレンチン。
煮詰めてる時って砂糖水が160℃とか180℃とかいう高温になるのは知ってましたが……容器溶けたorz 陶器に入れてれば問題なかったですけど、何の疑いもなく某プライベートブランドのペラペラなやつを使ってしまいました。耐熱だけど温度が対応してなかったのね……;
んでもって、溶解した容器を持ち上げてゴミ箱に入れる時に、煮詰まり中の砂糖が指に落下。熱っ!!!と思ったけど、粘度があるので水みたいに振り払えるものじゃないし、とりあえずゴミはゴミ箱へ。水を掛けて固まった砂糖を引っ剥がしてから(くっついてるから、そんな感じw)ちょっと流水で冷やしました。本当なら20分くらいやってなきゃいけないのですが、そ ん な に や っ て ら れ っ か ー !さっさと諦めましたw

カラメルソースは後で作ることにして、ジムへ。時々、火傷したところがズキズキして超痛い><
ちなみに、左手の薬指の爪横です。ここ打ってる今は、水ぶくれになったのでズキズキしなくなりましたが、キーボードを扱ってる時、薬指で打ったら当たってちょっと痛いです。

 

CXWORXは8と10のMIX。
ワンダイレクションの曲かー久しぶりだなーと思いながらの1曲目。説明を聞いて、デモも見て、理解もしたのに、間違えるってどういうことなの……orz ちょっと自分に絶望しました。いくら何でもこれはひどいwww

今日のチューブは伸びなかったので、3曲目のパワースキーヤーは、しんど過ぎて貧血起こしそうになってましたwww 息をしろ、息を!!w 苦手なせいか3曲目で陥りがちですが、高負荷のせいで余裕が持ててないと、息を吐いて引っ張るということを忘れますね……;
腕だけでやるのは無理だと、最近になってようやく理解してきましたが、思わず「コーチ。チューブの力に負けます」と心の中で呟いてしまいましたw

6曲目はOut of my headだったので、ちょっと怯んでしまいましたが、よくわからないけどやりました。フォームが正しいのか不安になりつつも、しんどいから深く考えたくないwww
肘を肩の高さにもっていくのは、結構腕にギリギリ感がありましたが、この時間くらいになってから、だんだん痛くなってきました;; 今がツラい。

 

ヒーリングSTは60。
タイチーウォームアップがない分、力の余分があるようで、スタンディングストレングスの後でも脚がガタガタしてないです。コアアブドミナルで仰向けになった時でも大丈夫っぽかったですし、好きだとはいえ、相当力いっぱいタイチーに立ち向かっているのね……w

バランスはツリーポーズは左がダメで、エアプレーンは右がダメだったので、横方向と縦方向で別におかしいことになってそうです。今までにないパターンだわー。大体治ってる(と思っている)背中も関係してそうですけども、斜めに歪んでるっぽい。

後半ができないのは、どーしよーもないところがあるので仕方ないですけど、前半ができないのは、本当にどうにかしたいです……。できない時は、やってて重心が傾いてるなーとわかりますが、バランスは上手くできる時期と、全然できない時期の繰り返しになってますねw やっぱり「バランスができるようになる」は年間テーマ。

 

夜も、あまり気乗りしませんでしたが、卵黄があと1個残っていたので、それでカスタードクリームを作り、それを使うためにパンつく。

DSC_0795
ラズベリークランブル。型よりも高めに敷紙をしたけど、それでも足りなくて若干カリフラワー化してます。焼いたら生地は3割増しになるんだってば……。
そして、生地の多い端っこを使ったけど、やっぱり真ん中が陥没するワー;;

 

この後に、カタラーナのカラメルソースを鍋で作りましたが……慣れてる方が作りやすいわね……。

ブログランキング・にほんブログ村へ