ヾ(・ω・`*)

今日のジムはX55の45分から。
今日はまいまいコーチが代行になっていました。
土曜に、大きいスタジオで、少人数って、コーチにはなかなかないだろうな……と思いました。そのくらい人が少なかったー。

パワー1、スピード1、アッパーボディ1、パワー2、アッパーボディ2、スピード2……って、今になってようやく気付いたけど、順番は違うけど普通に1~7曲目だったw

まいまいXは先月の祝日以来だったので、軽く忘れてたんだと思うんだけど、1曲目のステップタッチが始まったら、めっちゃコーチが言葉を詰め込んでいたので、「なんか凄いいっぱい言ってる!!」と、凄くびっくりしてしまいましたw 耳が慣れてなくて、動揺しすぎて聞けてなかったわ……。
コーチはこんなんだったか……と落ち着きを取り戻したら、「細やかさがステップの時みたいだなぁ」なんてことを思ってましたw

そんな最初の、ステップタッチをしてから前にタップするところで、鏡をよーく見てたら、左足でタップすると、爪先が外向いてるー。これだね、これがダメなんだね、と一生懸命爪先を前に向ける努力をしてましたw
多分、足が痛くなる前からの体の癖だったんじゃないかとも思うんだけど、若いうちは誤差くらいで済ませられたけど~って感じだろうか。こういう時は、加齢のせいにしておけば、難しいことを何も考えずに済むので、そういうことにしておきますw とりあえず、左足のねじれてんのを、逆にねじっていくしか……。

昨日のコアクロスで、更に三角筋にダメージを食らったので、アッパーボディがつらーい;; 途中で、もーしんどいですー(=_=)と、目が開いてませんでしたw 私は最初っから最後まで、ずっとプレートをパタパタさせ続けていたかったわ……(セットが終わったら、めっちゃパタパタやってたw)
この先に、パンプ……あるんだよね……;;

今日はやらなかったけど、スピード3をやった後にかかる曲(腹筋の曲か……)を聞くと、なんだか走りたくなっちゃうのはなんでだw

 

パンプ60。
99期間中。

1曲目のスタートからコーチに違いがあって、スーパースローからか~と思ったり、3/1からか~と思ったりで、まだちょっとコーチ仕様に対応できない;;
パンプは動きが速くないから、クリーン&プレスくらい大きく動くものでもなかったら、言われるとパッとできはするけど、結局正解はどっちなんだ……という気持ちは渦巻くw

平日と違って、動かないお休みの時は、やっぱり太ももが快調でした。昨日のコアクロスで、ホバーのせいかサイドランジのせいか、太ももの上の方が朝からジワジワ痛かったけど、スクワットもそこそこ頑張れたし、ランジもバランスもそれほど崩さず、重りもちっこいの足してできたので、良かったでした^^ やっぱりランジのワッショイ3は頑張れるwww

3曲目は、今日はくぼんでる変なところが痛くなりたくなーい!と思って、いろいろと気を配りながら(?)上げ下げしました。
前回よりは胸っぽい気がする……。けど、気付いたら胸は何ともなく、正しい三角筋の場所が痛くなっていましたw 良いんだか悪いんだか;;

男性コーチはあまり言わないけど、やままんコーチやののコーチは、きつくなるところで「あ゛ー!」とか「ぬー!」とか言うけど、コーチも大変なのね……と、ちょっと気が楽になります。やままんコーチのを聞くと、何故か某世紀末救世主伝説を思い出してしまうんだけど、なんでだろう……。

3、4曲目で腕をやられるのもあるのか、5曲目のバーを持ってのエクステンションが手首が曲がっちゃって……というか、どこが手首真っ直ぐの状態だかわからなくなっている……ッ! 9曲目のリバースクランチの膝も同じだ……;;
おでこの方までやったときに、手首が曲がっているのはわかるけど、直そうとしても逆に曲げすぎてたりするし、わけがわからん……。中1枚だからできる芸当で、もっと重かったら手首をやられちゃうわよね;; 手首をグルグル巻きにして固定したいわ。

コーチは今回のランジ曲が好きみたいで、先週も言ってたけど、今週もいい曲言ってました。
私は肩の曲の方が好きで、コーチが「Everybody in the house, Rock this party」ってとこをかっこよく歌ってくれるので、ちょっと楽しみになってます。なのに、今日はふと、rock this partyの部分をEat sleep rave repeatに差し替えてもリズムに違和感がない……と閃いちゃって(?)、ついつい心の中で口ずさんでしまいましたw そのへんの曲って、みんな同じ感じなんだね……。

 

ジムの後は、ABCにパンの予約を入れていたので、超速でお風呂に入りに行きました=3
階段を一段飛ばしで上りながら「こんなに急いで大丈夫かなー」と、軽く心配していたところ、お風呂とかは大丈夫でしたが、契約ロッカーにお風呂道具をしまってたら、やっぱりグルグルしてきました;; やっぱり……。

 

パン勉では行ったことがありますが、授業を受けるのは初めてのスタジオでパンを作ってきました。

img_20161008_3
オータム何たら(ショートレッスンの名前)のリッチマロン。
シロップを打ったスポンジケーキを敷き詰めて、カスタードクリームを載せて、くるみとか栗の渋皮煮とかいろいろ載せて焼いたパンです。ケーキみたい。

思わず、パンにスポンジケーキ入れるとか何なのwwwと思ったけど、心の中に留めておきました。自分の授業だったら、絶対生徒さんに言ってるw

「パセオで授業を受けるのは初めてなんです」「パンの授業を受けるのは3年ぶりくらいなんです」と、私は最初に先生に言ったけど、間違ったことは言ってないw
先生とは面識はほぼないから(エリア勉強会で2回くらい会ったけど、私は気配を殺していますw)、途中で元講師とバレたけど、ちらっとその手の話をする程度でした。私は、生徒の時に先生がホームスタジオにケーキの先生で出向に来てたのを見てたから、先生の授業の雰囲気は知ってたw

 

ホームスタジオの元SSさん(今は社員)が、このスタジオに配属になることを聞いていたので、会えないかなーと思ってキョロキョロしていたら、いた!
授業中に(・∀・)ノシって挨拶したら、「泣きそうです~」って言ってはいたけど、帰りにフロントにいたから「ジム帰りで疲れたよ」と話しかけたら、ボロボロ泣かれてしまいました。

異動になってから3ヵ月くらいだけど、全然知らないスタッフばっかりで心細かっただろうし、ホームの時は電話応対とか料理の計量準備とかの裏方作業だったから、生徒さんが来ても顔を覚えてて親しく話しかけられることもないだろうし(彼女が覚えていても)、スタジオの雰囲気も違うし(大型スタジオだし、営業ノルマ営業営業ノルマノルマって感じだろう)、大変なんだろうなぁと頭ポンポンしてました。私だって、人に触ることはある。
十分頑張ってるだろうに、「頑張ってね」しか言えなくて申し訳なかったです。なんかもうちょっと気の利いた言葉を掛けてあげられたら良かったのになぁ。

彼女から、ジムの未公開情報を聞いちゃって、ショック!
ABCのことなら平気でフライング垂れ流しをやるけど、ジムの方は私はお客さんだから、お友達とかにも黙っておいた方がいいわね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

今週のアレ

昨日のコンバットの結果!
上腕が筋肉痛です……凄く……(´д`;)

二の腕も三角筋(脇の下の横)も痛くて、二の腕はアセンディングエルボー由来だと思うけど、三角筋の方がよくわからない……。どれにでも当てはまるけど、いろいろやってみても二の腕ばっかり痛くなる;;
重たい物を押したり引いたりするのが痛かったり、定規を当ててカッターで厚紙を切るのもできなくて、肘で押さえてやったり。強く押さえられないから定規がずれるのよ……w
一番できないのが、背中で手を組むこと!! よって、バランスの新曲の3曲目は、序盤でつまずくw 服脱ぐのとか、下着取るのとかもアイタタ、アイタタ><でしたw 脱がせてもらいたくても、バンザイもできませんwww あれ、ひょっとして、バランスのせいで三角筋が筋肉痛!?

それにしても、大したことしてないのに毎週筋肉痛……。
さーて、来週のざきんコンバットは!
まいまいです。レッスンのウェアを替えたら、変態会員が寂しそうですが、正当防衛です。さて次回は、
足首の痛みと共に
\Say my name!/ですまねー
ボ・ブ★
の3本です。
じゃんけん、ぽん! ウフフw

 

夜にパンつく。捏ねる分には斜めにしか腕を動かさないから、大して痛くないのだ。

img_20161003_3
やっぱりベーグル。ちゃんとお湯で茹でたから、見た目も綺麗(昨日のは茹でてない)
今度はドライフルーツの洋酒漬けを混ぜ込んで、更に巻き込んでます。巻き込むものが固いから、成形も上手くいった^^

昨日のはマーマレードが巻いた時に押し出されて、デロデロになって生地がくっ付かない!という凄惨な現場になりました……。鍋で茹でる気にもなれなかった……。

 

土曜に開封したお粉も残りが200gになったので、今日届いたヌーヴォー小麦の十勝ゆめぶれんどが週末に使えそ……あ、日曜にパン作りに行くんだったw
意外に都合のいい日時に開講していなくて、たった3回のレッスンを12月末までに受けるだけなのに、めんどーじゃのーとなっている……。月火に18時か18時半ってのがあまりないし、19時以降のは受ける気にならない……次の日が辛くなるから……www

今年の北海道は天気が悪かったので、小麦の出来具合もあまり良くないそうです。なので、「十勝小麦ヌーヴォー」って取り組みでやってるだけあって、本来は十勝産の小麦100%だけど、今年は道産小麦のブレンドになっているとか。十勝が日本一の小麦の産地らしいのに、そういう事態になってしまったというのは、相当ひどいってことよね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

Wで新曲

立て続けに自転車のチェーンが外れたものだから(そして、私の修理スキルが上がっていくw)、今日も移動中にチェーンが外れたらどうしよう><と、家を出るのをいつもより5分早くしましたw
X地点がどこになるかわからんけど、元々余裕を持って家を出てるから(レッスンの始まる1時間くらい前)、そのまま自転車を押して行っても間に合うかなーと。今日は新曲発表だから、あまりギリギリには着きたくないなぁとは思ったけど。

ともあれ、何事もなく(凹凸でドギマギしつつw)、ジムに到着★ 余裕のスタジオ入りだったので、まだそれほど人が入っていないところでした^^

 

バランス60。
74の新曲発表でした。
理由はあるけど、バランスのナンバリングを69から数える癖があって、新曲になるたびにいろいろと思い出します。
癒しコーチもバランスのコーチになったかもしれなかったんだなぁなんて、今日はジムに向かう途中で思い出したりしてました。いつまで経っても、どれだけ経っても忘れない。

74の雑感!

1曲目:下からすくい上げて、胸の前あたりで押し出すのからスタート。
「こんなのコンバットでやたら出てくるよな……」と思いながらやっていましたが、その次の両手を頭上に上げてからソフトブロックの動きは、「Airplanesと同じ!( ゚д゚ ) !!」と、張り切ってやりましたw 手首をくるっと回したくなったわwww でも、違うんだろうけどーと思いつつ、下から上に手を持っていく時は、Airplanesの時のように手の甲を合わせてやってましたw

2曲目:アップドッグからダウンドッグに戻った次は、ストライキングコブラ。1回目は、まんまと普通にランジをやって間違えました。
腕の力がないから、ダウンドッグから沈む時にガックンとなっちゃって、横から撮った動画見たらひどいことになってる>< こんなの人に見られたら恥ずかしい><とめっちゃ思った……。しかも、全セットでそんな有り様……orz
最後にドルフィンポーズがあったのはここだったろうか。記憶も自信がないけど、ポーズも自信がない……前腕と頭を床に付けたダウンドッグ……のような形にはなってなかった感じがする;;

3曲目:3曲目でよく出てくるポーズ(ウォーリア1とか2とかエクステンドウォーリアーとか、トライアングルポーズとかサンウォーリアーとか)のオンパレード。そして、2つのポーズを2回くらい繰り返すってのが何回も出てくるので、やたら長い……。
非常に地味で基本的な動きばかりなので、1つずつは大したことがないんだけど、なんせ長いもんだから、飽きてくるし疲れてくる……そんな感じ。私はバランス自体は好きだけど、ヨガは好きじゃないんだー。

4曲目:ツリーポーズから片足立ちのハーフロータスになって、上体を床と平行に。何だか久しぶりな動きでした。
それしか記憶にない。72や73みたいなダイナミックなやつはなかったなー。きっと、そういうのが続いたから、小休止w
片足立ちが長かったので、左の足首が悲鳴を上げていた……。どうにかならんのか……;;

5曲目:体側を伸ばしたり、膝立ちになってやるハトのポーズみたいなのとか。
太ももの前が痛い上に、足の付け根も昨日のパンプでダメージを受けてるから、もう伸びないって感じ;;

6曲目:プランクから片膝を引き寄せて、スリーレッグドドッグをやって、プランクに戻る、とかそんな感じのをやったけど、これって腹筋なの? 背中っぽいなーどうやったら腹筋になるのかなー(お腹に効いてる感がまるでない)と、マジになって考えてました。
後は、リバースクランチとかネジネジしたりとか……。パンプでもリバースクランチやったけど、最近の流行?

7曲目:仰向けでお尻を浮かせて、片脚を天井に上げてリップリフトをひたすらずーっとやるw
CXでこんなのやらされたわー。チューブで抵抗付けてやらされたわー(9の6曲目……)ってので、背中は大したことないけど、踵を浮かせたり付いたりを繰り返すから、足首がめっちゃツラかった……;;

後は、ポインターとプッシュアップ2回のセット。後半は、プランクでポインターをやってプッシュアップ2回。
バランス取れなくてダメな上に、腕の力がないからプッシュアップができないのよ……。バランスのプッシュアップは、力のなさを痛感するので、いつも凹む。

8曲目:仰向けで片脚を反対の膝にかけて横倒ししたのはいいけど、1セット目で左右間違って足をかけて倒してたorz 手で腿を押さえろみたいなことを言われた時に、「これって普通は太ももの外側を触るけど、内側触ってるよな……」と違和感を感じて、しばらくしてから「間違ってるな……」と、直しました。

2セット目の時に、コーチが「さっきと反対」しか言わなかったら、どっちかわからないまま終わる……と思ってたら、「マシン側(=ステージと反対側)」と続いたので助かった……(´∀`;)
後は、片膝立ちでねじって、そこから立ったとか、そんなの。

9曲目:リバーストライアングルとか。最後にフィッシュポーズなるものをやりましたが、ポーズ自体を完全に間違っていたせいで、肩関節が痛くなって無理状態だし、何ら伸びませんでしたorz
何をどうしたいのかさっぱりわからん……と思ってたけど、動画を見て、腰を浮かせてやるものじゃなかったんだと知る……。

10曲目:鳥の声で寝るのは怖すぎて無理。鳥怖い>< タオルを頭から被って丸くなってたかった……。

 

感想:全体的に地味ね……。あまり「これ頑張ろう」とか「あれキツいなー」と思うのもなかったです(強いて挙げれば、プッシュアップ)
3曲目の長さが、記録に挑戦!みたいになってるので、毎週これをやるのかと思ったら面倒くさいわw ジワジワと太もも力を削られていくわよね……。

 

午後からコンバット60。
69の新曲発表でした。

雑感!

1曲目:バックパルスないかなーとほのかに期待してましたが(65超好き)、そんなのありませんでしたw もうやることないかなー。
後半でジャックをずっと続けて、しばらくしたら手も付ける羽目になりました。ジャックの時からテンポに合わせずにやっていたので、手が付いたら「余計なことを……」と、やる気ゼロになったわw

2曲目:初めて聞いたので、最初の方の殴るタイミングがわからなくて、そのまま全部様子見しようかと思ったw みんな凄い。
空手パンチの後のサイドキックって、重心の移動が難しくて蹴りづらい……。空手パンチの時に、腰を落として重心を真下にしてるから、サイドキックになる瞬間にもたつくんだよね……;;

3曲目:ジャブクロスのコンビネーションと、アッパーを右左やってウィービングのコンビネーション。多分そんな感じ。ウィービングは好きだから、スイスイやりました^^

4曲目:ランジとフロントキックをゆっくり延々と。
なのに、ジンガになったら急に早くなったので、「コーチ言えよ!」と、心の中で突っこんでましたw

5曲目:ジャブ・アッパー・フックをひたすら繰り返す、鍛えましょうトラックw
3段階になってて、フックの後にパルスが入って普通な感じ、パルスがなくなって連続、オフザビートでできるだけ早く。うっかりしてたら、やたらちゃかちゃかやっていました……。
後半はプッシュアップ。こっちもファストプッシュアップだったけど、それは早くやれないw

6曲目:6曲目だし、バックキックとフロントニーはやったw
後は、横にジャブしながら移動して、しゃがんだー。コーチが、いつぶりだろーと言ってたけど、私は対面かサークルでやった記憶しかないw

7曲目:最初からランニングマンだったけど、左の足首が痛くてそれどころじゃなかった……。
サーキュラーエルボーは、前にひどい目に遭ったから、上体ごと動かして筋肉痛にならないように用心してみましたw
スーパーマンパンチも出てきたー。空中で蹴るだけなのに、左足首が痛くなるってどういうこと……;;

8曲目:普通にアッパーを2回やって、次が斜め向いてアッパー。軸足になるよりも、動かす足になった方が痛かった><
後は、ジャブクロスとダブルフックのコンビネーションくらいかな……。

9曲目:横にシザースとパルスクランチを交互に繰り返し。
後は、横向いて踵に触るんだったっけ……とりあえずクランチw
パルスクランチはそんなに回数はやらなかったけど、言われた瞬間にどんよりしたのは内緒w

 

感想:心拍数の上がるような強度の高さはないでした。4曲目のランジとフロントキックはねちっこかったw 5曲目が一番良かった^^
コンバットって、結構惰性でやってるというか、機械的にやってて、頭が空っぽになっているので(全く何も考えてないと客観視できるくらい)、私ボケるんじゃないだろうか……という気になりましたw 考えながらやるのが楽しいんだよね……。

 

あんまり元気出なかったけど、夜にパンつく。そして失敗した……。

dsc_0039
クリームチーズとマーマレードのベーグル。レシピ本のヤツを生地変えて作りました。
上には、クッキー生地とザラメ糖が載っています。

成形の時から上手くできてなかったんだけど、とじが甘くてチーズの流出事故が発生。おそらく、全部流失したと思う……。
やっぱり気分の乗らない時に作ると、上手く作れないわね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

オクトーバー

最近、天気が良くて暖かいので助かります(私の体がw)
今日も、お昼には上着がいらないくらいに暖かかったでした。

土曜日の14時からレッスンとなると、前なら30~40分前には並んでないと列の後ろの方になっちゃいましたが、X55はそれほど早く並ばなくても大丈夫なので、今日は家でお昼を食べようと、仕事が終わってから一時帰宅。

また自転車のチェーンが外れた……orz

しかも、今度は内側に入ってしまい、チェーンが緩んでないから全然元に戻せない!><
職場からそれほど離れてないところで、この仕打ち……。やっぱり今日も、自転車を押して帰りました。本当に、上着がいらないくらいに暖かかっ……暑いわ!www

家で神速でお昼を食べて(パンを胃に詰め込んだ、に近い)、少し直してみようとしたけど、残り15分で直りそうにない&直らなかったらバスで行かなきゃいけないから、それよりも早く家を出なければならない、という切羽詰まった自体に。バスを1本逃してしまい、結構ギリギリに着きそうなバスに乗っていきました。とりあえず、最寄りのバス停に13時50分までに着けば何とかなると思った。

到着は13時47分。久々の精神的CXにやられつつ、走った転んだ既に満身創痍だ(それはバンプの「K」w)
50分少し過ぎにジムに到着。ヨレヨレになりながら、早着替えをしてスタジオに突撃しました=3 まだ時間に余裕があったようで、台とかを用意した後、トイレに行けて良かった……。

 

で、X55の45分。
今日はののコーチが代行になっていました。急だったみたいだけど、はらりんコーチに何かあったのかなー大丈夫かなー。

パワー1、スピード1、アッパーボディ1、パワー2、アッパーボディ2、スピード2。
まいまい・ののコースね……と、心の中で思ってましたw

アホなくらいウォームアップが好きすぎて、全然飽きないwww おめでたいヤツじゃのぅ。
スーパー&ジャンプのところがあまり好きじゃないけど、他はみんな好きな感じ。スーパーやバウンス移動のところで、左の足首が結構痛いのがストレスにはなるんだけど;; 膝の分も全部足首が面倒見てるみたいだなぁ。
足首から床に向かって垂直に力を下ろせてないってことだろうけど、左の外側に寄り過ぎな気がするんだよね……。でも、自分じゃ真っ直ぐとか真っ直ぐじゃないのがわからん;;

アッパーボディ1で、ののコーチも腕を伸ばして畳んだ後のパルスが4回になっていたけど、「女は3回」というのがインプットされてたもんだから、大半は4回でやれたけど、たまに体が勝手に3回で終了させてしまったわwww
小プレートでやりながらも、昨日のコアクロスでチューブを伸ばしたりしたせいか、腕を上に回し上げるのですら三角筋のあたりがキュウキュウしていました;;
気付けば、回を追うごとにだんだんしんどくなっている気が……。それって、鍛えられてないってことでは……。

パワー2で交互にランジをした後に歩くところで、コーチが腰幅と言ったので、腰幅で歩いてみようとしたけど、無理です(キリッ
それがトレーニングなんですよと言われたら、うわー(´A`;)ってなるけど、膝を曲げた状態で真っ直ぐに歩くって、めっちゃやりづらい;; そこそこ大きく前に歩かないと、歩きづらいんDAZE★ だから、えいっと前に歩くんDAZE★ってことだろうか(その時は何も考えてなかったけど;;)

今日、はたと気がついたけど、ランジしてフロントキックをするのは、コンバットのフロントキックじゃないんだから、あまり上体を寝かせちゃダメなんだよなぁw
コンバットほど寝かしてやってはいませんでしたが、体を真っ直ぐに固定させて蹴ったら、腿の裏がよく伸びたw 多分、これでお腹の筋肉がどうだとかになる……気がする……。

 

パンプ60。
今日が99の新曲発表会でした。思ったより空いてたけど、これは月初めで、天気が良い休日だったから? 9月でさよならした会員さんが結構いるせいとか?
さよならが多かったとしても、それはきっと夜会員の勤め人あたりで、昼会員のマダムは何ら変わりない気がするわ……。

細かいことは覚えてないけど、雑感。

1曲目:スーパースローからスタートして、割と続いた感じ。こんなにクリーン&プレスとパワープレスはいらないw ランジは一緒にやらないで、セットで分かれて半分ずつ。

またしてもアームカールがなくて、「またないのかよ!!!!」と、終わった瞬間に心の中で絶叫しました。ここでしか腕を鍛えられない(そして、鍛えられるよりも衰えるスピードが速い)から、ガッカリよ……。水曜パンプは71ばっかりだから、2/2しかないし;;

2曲目:珍しく、脚振りタイムが存在したので、「どうした?どうした? 昔に戻った?」と、楽になったことを喜ぶよりも、不審に思ってしまったw

足幅は3段階。メインは、シングル4回とボトムハーフ3回のコンビネーション。セットの最後の方に、ボトムハーフ8回を1回じゃなかったかなぁ。1回で済んで良かった(2回続けるかと警戒したw)
今日の太ももは普通な方だったけど、HPは結構ガリガリ削られました;; 最後の方は足の付け根そばの太ももが痛い痛い><

3曲目:コーチに脅かされていた3曲目w ベンチプレスオンリー。
ボトム8回のパルスをやったけど、そこはそんなにキツイって感じはしなかったでした。The phoenixの方が、トップパルスだけど私はしんどかったw 最後の方に16回やったような気もするけど、思い出したくないらしくて記憶から抹消されていますw
肩関節は痛くならずに済んだけど、三角筋がしんどい! 前腕がしんどい! 胸は宇宙だから大丈夫です(謎)

4曲目:セット数は2だけど、結構休憩が多い感じ。いつもな感じなのをやって、休憩して、クリーン&プレス8回やって、休憩……で1セット。
クリーン&プレス4回、デッドロウ4回という具合にコンビネーションはなくて、ややつまらん。上げて引きたいわw

それにしても、Winterburnって曲だけど、歌詞でwinterって聞こえて「やっぱり秋冬な曲がチョイスされるかぁ。でも、ニュージーランドは夏になるよねw」とアホなことを思っていました、I am your winter(歌詞)とは、一体どういう……? 私の心の中はブリザードが吹き荒れてますが……。

5曲目:ステップ台使ってエクステンションとプレス。トライセプスプッシュアップ。立って、オーバーヘッドエクステンション。
ステップ台を使わない曲が少ないのかわからんけど、先月のやままんパンプはみんなステップ台を使う曲だったので、新曲もステップ台かよ……と、げんなり。
5、6曲目があるパンプ60分って土曜しかないから、やままんコーチも、やること散らして欲しいわ。

6曲目:シングル2回とミッドレンジパルス4回のコンボくらいしか……。
ミッドレンジパルス自体は何ともないんだけど、そこで疲れてくるようで、その後のシングルがキツい! 後ろに行けば行くほどシングルで上げられなくなりそうになりました;; 衰えてる、衰えてる。

7曲目:スクワット、ランジ、スクワット、ランジ、スクワット。ベンチランジじゃなくて本当に良かった。
パルス3回、シングル2回だったかのコンビネーションがやたらありました。ワッショイ回数が減ったので(7回じゃないw)、そのへんはまだ気楽です。

ランジが終わって、すぐにワイドスタンスで1/1/2だかやって、その後にパルス16回……バカじゃないの?www
「16回」と思うと数字に「うわっ」ってなるので、「8回x2」と思ってやりました。その方が数えやすいし、終わりが遠くない錯覚を得られるw

どうでもいいけど、先日のシングル24回が8×3であることを忘れて「24回ってどういう区切りだ……? 6回×4ってことはないから、4回×6??」と、小学2年生やり直せよな算数バカになっていました……orz

8曲目:リアレイズ、膝立ちのままでアップライトロウ、ショルダープレスとプッシュプレスを交互。
膝立ちでアップライトロウをやるってあまりないわね……。コーチも「懐かしい動きです」みたいなことを言ってました。
やりながら、「このままバーを持ってフロントレイズをやったりしないだろうか……ブルブル))))」と、めちゃくちゃ怯えていましたが、そんなことはなかったでした。良かった。あったら、明日は肩動かせなかったわ;;

ショルダープレスとプッシュプレスを8回ずつだとか、そんな感じにやったと思うけど、切り替わる時に「てーれー♪」みたいな音(97の曲w)がないので、少し寂しかったw

9曲目:パルスクランチとリバースクランチ、だけ。
やり過ぎだよ……やり過ぎだよ……やり過ぎだよ……。おかげでお腹が筋肉痛だよ……;;

 

感想:土曜はいいけど、水曜で死にそうだ。毎週怖い>< それしか思えなかった;;

 

家に帰ってから、自転車を直しました。
いろんなところのネジを取って外してみたりしつつも、直らないし、絶望感を感じましたが、結局は前回と同じように、鉄のヘラ(本当は簡易レンチで、片側だけナットに合わせるとこが付いてる)で引っ張り上げて、無理矢理チェーンを本来のところに1個噛ませて、ペダルを回したら直りました^^

しかし、立て続けにチェーンが外れるなんて、寿命を感じる……。

 

夜に、久しぶりにパンつく。

img_20161001_1
チョコベーグル。2個しか映ってないけど、全部で4個。
ココア生地にチョコを混ぜ込んで、更にチョコを包んでいます。今回は、ちゃんと鍋でケトリングをして焼いたのでピカピカ★

昨日、本のレシピ本って何だよってな誤字をしていましたがw、正しくはamazonでパンのレシピ本を買いました。
テコナベーグルワークスさんのベーグルの本★ そこにあった、ちょこちょこってのを作ってみました。最強力粉がないから、キタノカオリとはるゆたかにグルテン粉を足して作りましたが、めっちゃ勿体ない使い方……。

久しぶりにパン作ったのに、更に久しぶりな300gのお粉を捏ねたので(しかもベーグル生地だから固い)、結構大変でした。やれやれだけど、しばらくベーグル作るわー。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

すっかり寒いよ

ずっと体がだるい……で1日終わった\(^0^)/
でも、明日の仕事を前倒しして結構終わらせたので、明日は楽になりそう! 問題は、明日よりも来週の明日なんだよね……。
作業の中流に位置しているので、上流から流れてこないと全く動けないのに、早く下流に流さないと、海から「早くくれ」とせっつかれるw 今日と同じように早く回ってくればいいですが、来週の試練を考えるだけで気が遠くなるわ;; 来週の今日の記事が、元気であってほしい!w

 

足首の痛みから脱却すべく、あの手この手を使って改善を図ってみるものの、階段の上り下りで痛くなるので、あまり変わってないようです;;
そもそも、脚を内転させたり外転させると、左足の付け根の内側が痛いので、ここから治さないと下位は治らないんじゃなかろうか。ネタ的にシンプルそうだけど、どういうふうに手を付ければいいのかわからないし(痛くない方に向かって動かして静止させとく、くらいしか思い付かない)、足の付け根のそれは、実はもっと上に問題があるんじゃないかと考えられもするので、何だか厄介。
こういうのって、年のせいなのか? 年のせいなのか!? 年のせいとは思えないな! 断じて年のせいではないな!!!!

 

夜にパンつく。

pic_20160913_204817
ツナと里芋のグラタンパン……だったか。6個できるのを4(ry
ABCの昔のシーズンブレッドのレシピで、ない物はないなりに適当にやりました。

チーズで覆われてしまっているけど、中にはツナと里芋とベーコンのグラタンが入っています。市販のホワイトソースなんて家にないから、レンチンで作った!=3
カスタードクリームと同じ考えで作ってたら、全然固まらなくて加熱しまくった結果、水分が飛びすぎて冷えたらゴテゴテに;; そんなに加熱する必要はなかったのか……。牛乳を足して伸ばしましたw
カスタードクリームは、薄力粉の力だけじゃなくて卵の凝固力もあるんだよね;;(途中で思い出した)

そのホワイトソースの量も多かったようで(レシピは140g必要とあったけど、少し多くできたはず)、二次発酵中に、1個がとじ目の弱いところからクリーム出てきた;;
クリームの油分のせいで、生地をとじようにもくっ付かなくてとじられません。かつ、生地が緩んでいるので引っ張ると破けます(漏れたところは既に生地が薄くなっているから)。
パンのデザインは、生地の上をハサミで切る(そして、ピザチーズを載せる)から、パンの膨らみに押し出されてグラタン池ができることはないとは思いましたが、いくらかは漏れるだろうし、既に出ちゃってるものは隠したい。

努力を重ねた結果、はみ出て穴の空いた部分を生地の真下にして、天板で塞ぐという手段に躍り出ました。生地で塞げないなら、天板で塞げばいいじゃないwww

おかげで、何事もなかったかのように焼き上げることができました^^
ちなみに左奥のパンですが、事故ってるとは見えなかろうw たくさん触っちゃったから、膨らみが出なくなっちゃってるけど;;

載せるチーズが少し足りなかったので、「切れてるチーズ モッツァレラ(商品名)」を足してみました。おかげで、チーズお焦げっぽいのがあるのかもしれない。
初めて買ったので、どんなものかと食べてみたら、癖がなくて美味しい! これ美味しいー!と、そのままムシャムシャ食べそうになりましたw 新たなる出会いに乾杯!www

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ