やっと会えた

バランスでよく見かける方が、本職の別部署の方なのですが、お友達から間接的に聞いているだけで(お友達は、先方の部署に出入りしているから、お互いに知っている)、実際に職場で顔を合わせたことがありませんでした。名前も聞いていたんだけど、何故か阿部さんになっていましたw(実際の名前は、阿部さんと山田さんくらい違うw)

そして、今日、物を取りにウチの部署に来たので、思わず「やっと会えたー^^」と言ってしまいましたw しょっちゅうジムでは顔を合わせているので、相手の方からも「こちらの部署の人だったんですね」と。あぁスッキリ★ 着々と同じ職場の会員さんが発覚していってるなぁw 意外にABCで同じ職場の生徒さんに出くわしたことはないんですよね……一応は内緒でやっているので、それでいいんですけども。

 

天気が良くて雪解けが進み、バスターミナルからジムに行くまでの道のりが「氷が滑るじゃなくて、水が滑るんですね」状態でした……。わだちが怖いよぅ。ジムの裏手と、バスターミナルから国道に出てくるまでは、もはや転倒しても大丈夫なように、ヘルメットが必要なんじゃないかとw いつも、滑ってるけど転ばすに済んでいますが、いつかやる。きっとやる。

ジムはパンプ60から。

昨日のCX効果か、デッドロウでサクサク肘を後ろに引くことができました。いつもの引っかかりがなーい! ちょーよゆー^^と思いながらの1曲目でした。しんどくても我慢してやれば治るって、私の体は労っちゃダメなのか……w

4曲目はセットアップの時に、急に立ち上がっちゃったせいか立ちくらみを起こして、最初のデッドロウ2回か3回くらい、頭フラフラしてました……; 職場ではよくあるけど、ジムではないので(なったら、真っ先にバランスでなるだろうなー)ちょっとビックリでした。せっかくのサクサクデッドロウが……としか思ってなかったですけどw
曲が、アレンジが凄すぎてわからなかったですが、途中で「これって、Send me an angelじゃないの?」と気付いて、よくよく聴いたらそうでした★ 原曲のゆっくりした曲調しか知らなかったので、速いワーこんなのもあるんだなー、でした。

バイセプトは2kgにしてトライ。筋肉痛は治ってたみたいですが、2kgでちょうど良かったです。
トライセプトの時に、キツくて緩めにやったら、だんだんバイセプトが痛くなってきて「フォームを間違えてるのはわかるけど(もう直せない;)、それよりも、次の曲で私の腕終わる……」という状態に陥っていたのですが、微妙にダメになりそうになりながらも、お休みせずに頑張れました。……でも、筋肉痛って痛くなった後って、筋繊維が太くなるんじゃなかったっけ……。

ランジはSweet nothing。重さはバイセプトと同じく2kg。
最初の2/2で、既に太ももが痛かったので、スクワットは浅めにやってました。そうやって整えつつのランジでしたが、ランジはやっぱりツラかった……(;ω;) 前までは、左足を後ろにした時に痛くなって腰を落とせない、でしたが、今日は右足を後ろにした時に、全く落とせなくなる一歩手前な感じでした; ひょっとして膝を曲げてないなじゃないの?と、できなくなった原因をひっそり考えてましたが、ちゃんと膝は曲げてましたw

 

ステップ60
「変なのをパーティに持ってきました^^」と、最初にコーチが言ってたのですが、今回は当てられませんでした>< まだコーチのパターンを読めてなかったわw

というパーティは、Run the worldでした。ビヨンセか!と、別に好きというわけではないけど、ビヨンセの曲になると、やたらと反応する私w 単に、使われてることが多いから、当たる率も高いんだと思うんですけどねー。
私的2回目でしたが、やっぱりランニングマンが上手くできないわ……3回に2回は間違ってて、後ろの人すみませんm(_ _)mな気分です。コンバットで、ようやく間違わずにできるようになったワーなくらいなので、ステップ台というオプションが付いたら、順応できませんwww
ちなみに、ランニングウーマンはステップ台から下りたら、1カウント目には腕を広げるというのが、どーしても2カウント目以降にしてしまって、最後の最後あたりでようやくできるようになりました……。次にやった時は、また間違える自信があります(キリッ

4曲目でちょっと疲れて軽くしんどくなりましたが、パワーニーは好きだから頑張るーで、Hey!で跳んでましたw これがターンステップだったら、頑張れないw(あまり好きじゃない)
1~4曲目は久しぶりな感じの88でしたが、この頃はステップを覚えられなくて間違いまくり!な初心者の頃でした。今も間違いまくりなので、今も初心者か……。

最後の腹筋の時に、一瞬音が飛んだけど、小さいスタジオで音飛び慣れしてるから、一瞬くらいじゃ飛んだうちに入らないから大丈夫wという気持ちになりましたw 大分前に、アタックで曲の途中でダメになってしまって、別の曲でやり直したことがありましたが、大きいスタジオで音飛びするのは珍しいかも。小さいスタジオの呪われ具合が抜きんでてるのね……www

 

バランス60
左の内股の筋が痛い……って、お腹に繋がってるー;; レッスン中に悪さをしなかったから良かったですけど、帰り道で走ったら(氷上で走るのは危険ですのでやめましょう)、股関節痛い;;悪夢再びか!?とドキマギしてしまいました……。前とは違って、今はどうすりゃいいかわかるので、半年痛くて歩けないとかはならないでしょうが。

3曲目は、何をどうやっても右足を前にして体を斜めにした時の右太ももの痛さは異常。今日は膝の角度を浅めにして凌ぎましたが、何が悪いのかさっぱりだ……。左足を前にすると、びっくりするくらい全く痛くないし。骨盤がどうのとかいうレベルの話なんだろうか……;; この曲に当たる度に、憂鬱な気分です。アレさえなければいいのに><

腹筋はShake it outで、最初のスタンバってる時点で「下腹部痛い;;」でした。昨日の何かで、ちょっと下腹が筋肉痛になったようです。やってる間に良くなったのですが、ツイストやった後すぐにU字になるところが、一番ひどいと思うw しんどいと思うよりも、ちょwこれwwwという気になりますw
最後は、お腹とか痛くはなかったですが、自分が今どんな体勢を取ってるのかわからないw もーわかんないわwwwあははwwwな感じです(イミフ) 肩を下げるのは、背中が倒れ気味になってるから肩甲骨を寄せるようにすれば、起こせるかなー。終わった後にやったロールアップは、ちょっとえいっ!な場所がありましたが、起き上がれました^^v このすんなり力を別な曲(ry

 

帰ってから、シュトーレン作りました。1時くらいまでかかったw
DSC_1196
あまり上手くできてないですが(成形の説明をよく見てなかったorz)、手に載るサイズ7個。
これに粉砂糖をまぶしてらアラは見えなくなると思います……。

 

そう言えば、楽天で買い物第2弾と第3弾が届きました。
第2弾はパン材料で粉物です。強力粉とか砂糖とか。あと、チョコチップも買っておきました。なかったなんてビックリよ。ホワイトチョコチップは、あるのに買っちゃったくらいなのに;

そして第3弾は毛糸です。買いに行くのが面倒なので、自分で作る(キリッ まだ6段しか編んでないけど、早く編まねば冬が終わるわwww
ブログランキング・にほんブログ村へ

ゴーゴーサタデー

今日は半日勤務でしたが、仕事も忙しくなくて自分の仕事をマイペースにできた感じだったので、元気になりました。土曜になると元気になるわねw お昼もよく食べた\(^o^)/ 今週は木曜あたりから、立ちくらみがひどいワー;とか、体調がちょっと変な感じでしたが、何だったんだ。

 

ジムに向かってる最中に「……お腹減ってきた><」となりましたが、これは単に食べ過ぎで血糖急降下なせいですよw
今日、お風呂上がりに久しぶりに体重を量ったら、私お嫁に行けないっ!と思ったくらいに肥えてたので、ちょっと食事量を考えないとダメだ……。これじゃお尻がキツくもなるよ……orz

 

で、ジムはパンプ60から。
ステップ台というか、ステップ台のブロックの滑りが悪くなってる! これはステップの時に滑らなくてイイ!(・∀・)と思ったのですが、スピードステップの時にちょっと滑って、ちょっと焦りました。安心しすぎたw

1曲目でトリプルロウをやったら、やっぱり引く時に左腕が体にくっ付いてるよ……と思ってたら、脇腹の筋肉が張ってて動きが悪いっぽいことに気付きました。腕じゃなくて脇だったのか……気付けて良かったわ。2曲目のスクワットが終わった時に、肘が固まってたけど;
室温が高かったのか、空気が薄いんだか(私限定)、1曲目が終わった時点で汗だくです。なんだか私のエネルギー効率悪そうよ?

トライセプトはバーを持ってやりましたが、1セット目が終わったあたりで、もう私のトライセプトのライフはゼロよ……。エクステンションがヤヴァい!>< 痛くて挫折しそうになったけど、結局は最後までやりました。なんだかトレーニングじゃない痛みがする(気がする)! でも、筋肉痛になったりすることがあまりないので、いいんだろうか……。でもツラい。

ツラさ最大級はランジですが、今日はステップ台の上に片足を置いてのランジでした。……1セット目、足の付け根あたりが痛くなりすぎて腰を下ろせません。高低差が数センチレベルって気になったくらい、全然できませんでした。下に落とす前に、もう付け根の筋肉が伸びきってるから、もう伸びませんよーな感じです(本当かどうかは別として)
87の新曲期間中に、Sweet nothingで同じことが1度ありましたが、無理してやることもできないくらい、全力で体が拒否してました……。2セット目も厳しかったですけども、1セット目のような極限状態にはならなかったので、我慢しながらやりましたが……しんどいのぅ(;ω;) 痛みが長引くようなことはありませんでしたが、重りが重かったのかな……。思い出すだけで怖いわ;;

腹筋は、コーチが曲を考えてなかったと言ったので、「……ってことは、Mr.Saxobeatか……」と思ってたら、「いつものやります^^」で、私正解!www サイドのパルスクランチに情熱込めすぎw

今日の選曲は60からとコーチが言ってました。そのせいか、ロッカーで「コーチは結構古くからやってる人なの?」と話している会員さんがw コーチがパンプレッスン独り立ちしたのと、私がパンプデビューしたのは同じ日だよ★

 

ステップ60。久々の縦置きスタートでした。1~4曲目が85なのはわかった。
1曲目がやったら長い気がしたのは、やる気が出てないせいでしょうか;; アタックの時もそうだけど、時々1曲目が「まだ終わらないのか……」と思うことがありますが、ウォームアップだからしっかりネ!な感じなんだろうか。

前半でチャチャチャがあったりしたので、「早々にこんなの来た!」と思ったりしましたが、4曲目でランジが出てきた時には、パンプのランジを思い出して、ちょっとビクビクしましたw パンプの時みたいなことにはなりませんでしたけども、ジャンプしながら左右入れ替えって……やることはやったけど、気持ちは逃げ腰www 4曲目だけじゃなく、ステップは足を使うエクササイズだから仕方ないけど、本当にランジが多いな!!!

多分5曲目(このへんからうろ覚え)。先週とかにもやったことのある曲でしたが、ハーフストンプは左足を台に置いてやった時に、付け根がキューキューしてました; パンプでダメージ喰らってるせいか、大したことがないものでも威力がw でも、この時にやったランジは大丈夫でした。

ピークで、あまり曲が聞こえなかったせいか、スタートを聞き逃して裏拍を取ってしまい、全部ズレました;; そして、慌てたせいでパワーサイドタップは、とりあえず重心の置き方を忘れて、「あれ?」「あれ?」になるし、手を挙げるニーアップで、みんなが手を挙げてる時に下ろしてたり、修正するまでにちょっとかかってしまった……。というか、直せたことが奇跡的よwww

そして、サビのとこらへんで4ニーリピーターで台を一周するというのが……! 1セット目は意味がわからなくて(90°回転の認識ゼロ)、一体何が起きてるんだ!でしたが、何回かやってるうちに、とりあえず1周するのはできるようになりました。でも、回るのはできるようになったけど、一番最後の足がどうしていいかわからなくて、次の動きにスムーズに入れない……というのは、最後まで付いてきました。というわけで、ちゃんとできたのはなかったです^^; パーティステップならトリッキーな動きがあっても気構えができてますけど、ピークでこんなのが来るとは思わなかったわ……。

筋トレ。最初の時に、コーチが「11曲目にみんなやらないヤツをやるので楽しみにしててください★」と言ってたので、なんだろー?と思ってたのですが、ここに差し掛かった時に「もしや、ステップ台を立ててやるとかいう……!」と、ピンと来ました。私正解www ステップ台を立てて持ちながら、片足でスクワットな感じとカーフレイズな感じです。確かに、異様な光景ですねw
腹筋は、かなり体がほぐれたのか、お薬効果か、クロスがパンプの時よりも捻りやすくなっていました。いつも、このくらいできたらいいのになぁ。

 

バランス60。
ワイドウーチーは楽にできたけど、左腕がまだお荷物。1曲目の腕のスィングで違和感があったり、違う曲の時でも肘をちょっと外転させてたい……とか、騙しだましやってました。
でも、62のツイストでは、腕をくぐらせるところで右が……右ができない……orz その時に、背骨を軸にして捻ると言われたことがあったので、そうしたいんだけど、なんかもう変ですっ(キリッ

3曲目は苦手40の曲。やっぱり1セット目で右足の限界を感じます; 今日も、斜めに体を倒すところは「手を下ろしても痛いもん><」と、早く終われーと念じながら、我慢の子。頑張れなくなかったので良かったですわ。
足幅が広すぎるのだろうか……後ろ足はちゃんと付いてるけど、あんまり力入れられなくて、支えになってないし; ってか、半歩前って言われて半歩前にするのに、戻しちゃう気が……。

バランスの絶妙な微妙さwww ダメって程ダメじゃなく、いいって程良いわけでもない、一応できたけど……ねぇ?という感じでした。そばにいる人は気が散りそうなふらつき加減です。
ここのところ、ハーフムーンからスターポーズがすんなりできないです。62だと膝を抱えてからのスターポーズなところですが、上体を引き上げるのは何も考えなくてもできたのに、気をつけないとバランス崩しそうです。……お尻? お尻の筋肉か?

ヒップオープナーズが、左右差ありすぎて自分でビックリ。右足を上にしたら、前腕なんて床に付けられませーん。左を上にしたら、余裕でーす。直近まで、どっちでも付けられなかったのですが……何がどうなってるんだ;; ここで痛くてできない……とつまづくので、その後のスワンのポーズからが、終始ネガティブw 鳩のポーズは太ももの前が痛い痛い><

 

家に帰ってからパンつく。
1dayのプレミアムシュトーレンを練習してみました。何を思ったのか、倍量捏ねw

焼く前にこんなのが↓
DSC_1197

DSC_1198
こんなになりました★
くるみ、プルーン(本当はドライだけど、家にあったのはソフトタイプだった……)、ドライクランベリー、ドライりんご入り。

半端ないイースト量なので、驚きの膨らみっぷりでした。これは、確実に2時間でできるわね……。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

残念さがついてまわる

今日はお昼にパンを作りに行ってきました。

DSC_1174
ミルクフランス。フランスパン生地風のパンに、練乳クリームを挟んだパンです。

私が受ける授業の前が、基礎でMAXで初級者揃いって大変そうだったので、授業の開始時間ギリギリに行ってみました。そのせいもあってか、出来上がった時間はちょっと押してしまった>< クリームを詰めるのに、パンを冷やさなきゃいけないしね;;

いろんな生徒さんが「クリームをたっぷり入れたら、2本くらいでなくなる」と言われているのを聞いていたので、遠慮がちに入れていったら、遠慮しすぎて余ってしまい、3往復くらい入れたわwww
練乳クリームは、しっかり混ぜてしまったので砂糖のジャリ感ナッシング。ジャリ感が好まれることもあることを知った……。

 

授業が押したと言っても、パンプのレッスンまでは30分くらいありました。ありましたが、そこから昼食買ってジム行って着替えて……となると、一刻の猶予もない状態でした;;
アホなので、めっちゃ食べづらいサンドイッチを買ってしまいましたが、それを神速で詰め込んで(ちゃんと噛んだのだろうか……)、レッスンに赴きました。今だから言うけど、ハムカツサンドを無理矢理食べたので、口のまわりが油臭かったわwww 脂ぎった手は洗って綺麗にしたけど、お口のまわりは考えてなかった……。

 

そんなパンプ60。いつもの土曜コーチが戻ってきました。Let’s goー(※1曲目の曲w)

太ももの調子が良くなったので、スクワットも割と楽にできました。
でも、ランジとかやってる時に見てて思うけど、細い人が重たいのをやっているので、凄いなーと思うのと同時に、自分の筋力のなさにちょっと凹みます。ランジは付け根が痛くなりすぎて、2.5kgでも割と危険だし。
でもってランジですが、San Franciscoだった……初めてやった……。ランジはバーなしだったので、ちょっと舐めてました……結構バランス崩しまくりです。サビのところでランジ→腿上げになり、これなら何とかなりそうと思いましたが、その次にランジ→腿上げジャンプって……私の太ももが頑張れなくなってたでした。1セット目でやられると、2セット目の最初の方でついて行けないわ;;

肩は、今日は場所が真ん中あたりにいたので、両方の肩を鏡でチェックできました。サイドレイズはちゃんと上がっていたので良かったです^^ 最初のリアレイズが長すぎて疲れるわ; コーチが、この曲をやる気ではなかったと言ってたけど、本当は何をやりたかったんだろう……。

 

ステップ60でお友達と合流。パンプの時に、来ないなー(´・ω・)と思っていたので、元気が出ました。

大体はやった記憶のない曲でした。4曲目までは84あたりだろうか。
4曲目にバーピーがあったのですが、後ろの人と近かったみたいで(気付いてなかった)、後ろに脚を伸ばしたらステップ台にゴンっ! そのため、浅くやることになったので「どこを使ってるのかわからん;;」という感じな、ゆるバーピーでした。若干不本意であります><

バランスの悪さはここでも発揮。リカバリーの時だったかに出てきたエアプレーンがサクッとできません……。最初できても、時間の経過と共にダメになってくるか、最初ダメで何とか出来て、でも力尽きていく……そんな感じです。パンプでもダメだったから、こっちでもダメでした;

スピードステップはそんなに難しくなかったのですが、振りの切り替えのところで間違って、待って待ってー!になったり、ステップ台を踏み外してみたりでした。足下見てないでやると、気付けば台の前の方に侵攻wしていて、もう少し気付かなかったら、前に踏み外してそうでイヤン。

ピークはTribal dance★ 長いスピードタップで「いつ止まるの!? いつ止まるの!?」と思いながらやってましたけども、5回やって止まるのは、この後からだったのね……。そして、どういうわけかプレートを持ってやるイメージがあるのは何故だ。
アクロスの途中で、膝をなみなみ?させる動きが入るのは、私には出来そうにないですけど、コーチがやってるのを見ると、なんか楽しそうw

 

バランス60
チーボールをぶん投げる女、それが私w 1曲目は62の曲でしたが、あっち行けっ!な感じです……。前半元気でしたけど、最後の方には太ももが力尽きたわ……orz

最初から最後まで結局できなかったわけですが、バランスのダメさが本当にひどかったです。両足揃ってツリーポーズができない……片足立ち自体ダメなんじゃないの?と思わせるヤヴァさでした>< 他も結構ダメだったので(最後まで静止できないとか)、よくわからないけど残念です。

ヒップオープナーズの残念な状態もあったので、今日のSweet & amazingはやる前から「今日は無理ですorz」と、気持ちが後ろ向き。おかげでやっぱりできませんでした……8割くらい上がったところで止まるから、逆にツラいw
コーチにのせられてすんなりできる時は、ふわっと上がって驚くくらいですが(故に、再現不可w)、上手くハマったらすんなりになるのだね……。

挑戦はまだまだ続く……。

 

帰ってからパンつく
DSC_1177
数日前から食べたかったので、パン・オ・フリュイを自分で作ってやった! 適当にドライフルーツをお粉に対して50%↑入れて、2割くらいライ麦を入れたパンです。
フリュイがフランス語で果物のことのようなんだけど、「フリュイ セック」になると、木の実のことらしい。セックの意味は、乾燥した物とかいう意味のようだったけど、外国語はわかりませんね;

ドライフルーツは、カレンズとクランベリーとあんず。あとは、少しオレンジピールも入れてみました。
中種を大量に投下したせいなのか(88gのところを、120gくらい入れた)、私がイメージしていたカリッともっちりなパンではないですね……。普通にふわっとしそうよ;;水を減らして作ったけど、減らしたりなかったようです。あと、捏ねすぎたかも。ナッツ入れたら、少しは水分を吸ってくれたと思うので、足してみれば良かったかなー。
ブログランキング・にほんブログ村へ

激戦!

左手首が痛いのがぶり返す程度に不調続く……。

今日はちょっと寝不足だったので、お昼に家に帰ってから少し寝ようと思ってたのですが、用事を言いつけられたりして結局20分程度になり、その20分も寝られなくて横になってるだけで終わってしまいました; 眠れない時とか半端に眠い時(目のあたりだけ眠い感じw)は、音にやたらと敏感になるので、テレビの音とか聞こえてきてあ゛ー!><でした……。布団に入って寝た方がいいんじゃないの?と言われた時には、出る支度をしていたですよ(´・ω・)

 

お昼にはたくさん食べたので(パン食べ過ぎ)、3連戦に耐えられるエネルギーは蓄えてジムへ。
ジムに着いてから、家で飲み損ねた整形の薬をゴクリ。大体、効果は30分後くらいから出てくるので、パンプの最初の方は間に合わないけど、とにかく肩のパートに間に合えばいい、その思いだけですw 今日は負けるわけにはイカン。

パンプ60は、先週に引き続いてコーチが代行でしたが、代行になっていたのを知らなくて「あれー?」でした。そう言えば、いつもの土曜コーチが休む前のレッスンで2週間って言ってたっけ……と、後に思い出しましたけども;

 

1曲目はデッドロウやアップライトロウあたりは、やっぱりやりにくい……。しかも、デッドロウをやったら、左腕が体に近すぎてぶつかり気味;5曲目のキックバックも同じでしたが、肘を引けないけど痛くはないので、くっつき具合の方が気になったわw

太ももの調子は良くなったので、スクワットはいつもと同じ感じにできるようになりました(。・ω・。)v やっと治ったか……。
でも、ランジができなかったよぅ(´д`;) シングルランジがなかったのに、2セット目で右足が体を支えられなくて、ランジやってるどころじゃなかったわ……しょんぼり。 アップライトロウも名前がかわいいと思ったけど、カーフレイズもなんかかわいいw

胸は背中は、まぁいつも通りな感じです。クリーン&プレスないのー?やるよー?(`・ω・)Ω」と思いながらパワープレスをえいっ!えいっ!えいっ!でしたw 一番下まで下ろす時のスピードが遅いので、上に挙げる時にみんなとズレがちなのよね……。膝曲げて溜め過ぎか……。

バイセプトは、腕痛くない。肩痛い(;ω;) 今回の曲(82の曲)を2.5kgでやるのは初めてだけど、これはないわ;
結構早い段階からどんよりしつつ、黙々とやりました。あ、いや、周辺のほっそい女の人達が2.5kgを持ち上げてるのを見て、「その重さになるまでに私は1年以上かかったよ……(ノ>_<)ノ」と思ってましたw 自分の腕の成長曲線は、限りなく直線に近いんだなぁ。

肩はやっぱりサイドレイズで左が上がらないorz うっかり柱裏に定住してしまい、ちょうど左半分が鏡に映らなくて高さを確認できないのよね……。
とりあえず、普通にやったら高さが足りてないだろうから(引っかかるところで止めるから)、力を入れないとダメそうと思い、左はちょっと無理しました。床に目を落としたら、床に影がぼんやり映っていたので、それを鏡代わりに参考にw

 

薬効いてる今のうちに、何でもやっとけ!!と、次のステップ60へ。
(,,゚Д゚)∩<先生! 滑り止めのシートを使った方が滑ります!www

肩がガッチガチです。ここしばらく1曲目が93の曲で、これをやったら肩がほぐれていたのですが、今日は2曲目が終わるくらいまで緩んでくれなかったです。2曲目(これも93の曲)で、クラップするのに腕を外に開いたらツラいとは、どんだけですか……;; そのせいか、3曲目あたりまで、足がしんどかったー><

今日は1~4曲目まで93の曲だったので、4曲目! 今度こそ4マーチは間違えないよ!(`・ω・´)と、本当にそこは気をつけてやりましたw コーチの「4歩台の上」とかそんな感じのことを言ったのが、通常より大きく聞こえるくらいですwww 思わず「コーチ、できた!\(^o^)/」と言いそうになったわw もうちょっと複雑な動き(例えばシャッフルくらい)なら格好も付くけど(?)、ステップ台の上で4歩足踏みするだけなのよね……w

6曲目は私的お初曲でした。割と好き曲。そして、選曲センスって人それぞれよね……(被りが割と少ない)と、しみじみ思いました。女性と男性でも違うだろうし。
個人的に、4曲目が結構キツく感じるので、6曲目はピークだけど、一山越えたから、さぁやるぞー^^な気分になります。もうペンデュラムスイングをやっても痛くないもんねっ★ 4曲目はジャンプスクワットだとかトリプルジャンプとかで、散々ツラい目に遭ってたのがトラウマのようになっているからね……。パワーニーは張り切ってやりますけどw

パーティは、やっぱり「キラキラ★」と聞こえる85の曲。やりながら気付いてたけど、ステップ台の上でのチャチャチャが足付ける数が多すぎw チャチャチャがチャチャチャチャチャくらいな気分ですwww ここだけ加速装置が付いてますねw
おかしいのはわかってたけど修正箇所がどこだか掴みかねて、最後の最後でようやく「最初にすぐ足付けちゃうのがダメなのか!」と気付いてから、減りました……w

最後の筋トレも93だったので、先週と状況も同じです。ローテーターが(ry マウンテンクライマーは足の付け根が痛いわ……と思いながらも、やっぱりやってしまった……。よろよろ;

 

バランス60
スタジオに入ったら、聴いたことある曲です。でも、この曲でタイチーをやった記憶がないよなー何だろう……あ、6曲目か!!wwwと、素で一連の思考がw これはつまり予告ソングですね、わかりますwww

ステップが終わった後で、背中の筋が突っ張ったのか、首の後ろも引っ張られて頭が痛い……;;となっていたので、1曲目の腕を回して肩甲骨を動かすのは、近年稀に見るやりっぷりでしたw 超大きく。超ゆっくり。背中からゴリゴリって音がめっちゃするー!
自分のことしか考えてないから、まわりのことなど見えてませんwww ついでに、自分の姿も見てませんw

1曲目では見てませんが、3曲目は見ざるを得なくて、真っ正面から鏡で見るとホント凹むわ……と、今日も思ってしまいました。ムチッと感が……。
左が痛いので、上げたまま維持できなかったりしてましたが、最終レッスンだし、明日はジム行かないし、休みだし、痛くて伸ばすのをやめてもリトライして我慢です。そこまで痛くないからできるんですが。このへんは頑張ったけど、ヒップオープナーズは一切頑張ってません; 鳩のポーズは、今日はやる気が出なかった……。

6曲目は待ち時間にかかっていたShake it out★ 何をやったせいなのかわからないけど、前半でのしんどさがちょっと減った気が! 膝を完全に伸ばせないから、多少は楽できてますけど、「もう痛くてやだっ><」と思うまでにはならずに済みました。
後半、この曲では毎回見ますけど、コーチの体と脚の間の鋭角っぷりが凄くて、できない私からすると、笑いがこみ上げてくるレベルです。張り合うわけじゃないけど、コーチには敵わないワー。
足の付け根というか、太ももが痛くなるけど、シングルレッグでできないのでダブルレッグでごまかしてましたが……コーチ、さっきステップの最後でやりましたー。あれこれいろんなプログラムで共用されるようになってるのね……;; 何たらクランチもそうですが、パンプでバイシクルクランチを真面目にやったら、ウェストじゃなくて肋骨のとこが筋肉痛よ……。

 

痛いけど頑張って伸ばしたりしたおかげか、治りましたw でも、今は不穏な感じがあるし、首回したりしたら肩の筋が痛くなったりするので、油断禁物。

 

帰ってからパンつく。

DSC_1156
不気味さが漂うけど焼き芋パン。紫いもの粉をくっつけてます。

DSC_1157
断面。
昨日買ってきたさつまいも餡を塗ってます。……さつまいもの角煮を用意してたのに、背後に容器を置いてたら入れるの忘れた……orz
そして、この成形は間違えたわ。何巻きにもしなくて良かったっぽい;;

いろいろと残念なので、また作ろう……。
ブログランキング・にほんブログ村へ

breakthrough

土曜のお話。
朝起きたら、まだちょっと脚が痛くて「まだ治ってないんか!(´д`;)」と、ちょっと残念な気分になったので、布団の中で伸び伸びしてみたりしていました。3時前に寝たのに、6時に目が覚めてしまって困った……。

 

今日は朝イチでパンを作ってきました。

DSC_1144
ガーリックバター。
サク感のあるパンにガーリックバターを載せて焼いたものです。強力粉と薄力粉の配合割合が、フランスパン専用粉と同じ感じになっていますけども、フランスパンほどの食感はないな……。

素敵先生の授業で、マンツーでした★ やっぱり、話すついでにパンを作ってる感じですwww まぁ、いつもの如く恋愛寺子屋と、素敵先生の別のお仕事の話になってましたが……w
「先生。私、おちょくられてるのかなって時々思うんですよね。若くてかわいい子とかと接する機会が多いから、はいはいって捌いてそうだし」とこぼしたら、「逆です。likeな意味できゃっきゃする人が結構いるから、勢いよく来るわけじゃないざきんこ先生が本気で思ってるのか、相手には掴みかねるんですよ」と言われました。
そうか……そういうもんか……。確かに、いろんなものが煙幕になってるよなーとは思ってましたが……。好きな人がいるから一番好きになったわけではなくて、一番好きなものの中に、たまたま好きな人がいたという背景からして、既にややこしい; そして、せっかく声を掛けてくれたのに、返せる態勢じゃないとツンで返してしまって、後でorzになるのも認めます;;

 

そんな話をしてたら、料理の先生が通りかかって、春頃にABCが男性会員がどこでもOKになる件で、男性会員が授業に来たら……という妄想話を素敵先生としたと言われました。
「ざきんこ先生なら、触ってこようものなら、『触らないでください!!』って、もの凄く激怒する」って……一体、私は料理の先生にどう思われているんだ;; 職業的なものじゃなくて人に触られるのも結構大丈夫になったし、別に怒ったりしないよ……。むしろ、生徒満足度アンケートの時に「若い男にひいきする」とか書かれるんじゃなかろうかwww

女子校が急に共学になるような状況ですけど、ウチのスタジオにも男の人が入会してくれるのだろうか……。前に、時々聞かれると統括が言ってましたが、来るとしたら料理が主になるんだろうなぁ。成人男性がパンを作ると、捏ね上がりのスピードが絶対違うと思うので(力が強いから)、うっかりするとみんなコシのあるパンができそうです。

 

夕方からはジム。パン作りに行った時に、立って作業してても何ともなかったので、大体良くなってたです。

パンプ60。コーチが代行でした。
下半身も心配だし、昨日のCXからしたら腕も心配だし、お前は何をしに来たんだというぐらいの状態でしたけど、5曲目あたりまでは意外に大丈夫でした。

一番心配だったスクワットですが、大体いつも通りな感じにできた気がします。多分。コーチのテンションが高かったから、釣られたわw
でも、ランジは最初のスクワットと、次のランジくらいまでは大丈夫でしたが、跳ぶのが超ツラい;; 太ももが硬直してますぅぅ><ってな具合だったので、跳ぶ前の腰を落とすところで今までにない状態です; 「ヤバい。でも、跳ぶとこ好きだし(TωT)」と頑張りました。最初の跳躍以降は、記憶にございません(キリッ ランジは本当に苦手だ……\えーっくあどーる/

腕や肩は、重さを増やすことはしませんでしたが、「どうせこの後(ステップとヒーリング)じゃ使わないから、多少無理してもいいか」という気持ちでやってました。ステップの最後で、ランジと一緒にローテーターをやったので、「肩あったか;;」と、軽くガックリでしたがw
胸は、気をつけるところの意識の問題なのか、腕がツラくなってきた……もーやだーしかもいっつもー>< 始まる前に、重りを1キロ足そうかな……と悩んだのですが、やめておいて正解でしたw
バイセプトは5曲目から続いて87っぽかったので、2.5キロでやってみたい気持ちもあったですが、無難に2キロで。予想通りにBom bomだったのですが……左腕が変です。途中から、左だけやたら痛くなってきました。肩をやった時には、そんなに変なことはありませんでした……ステップで覚醒したけどwww

というわけで、ランジで挫けそうだったけどパンプ頑張れた!^^

 

ステップ60。
ヤバいの多いですw
最初の方は、パンプ疲れで太ももがヘロヘロ気味でした。ジャンプスクワットがあったら、できなかったわw

パンプで左腕から背中の方が結構強張ってたみたいで、1曲目で肘を引いた時に引っかる;; なので、サイドステップでも肘引きまくり! リピーターでも腕振りまくり! と、意識的に動かしたので、1曲目が終わった頃には、大分ほぐれていました。

頭が回ってないので(元から)、間違えまくりでした。コーチの指示が耳トンネルなのよね; パワーでアラウンドザワールドも、1回目は聞き逃して「え、何、アラウンドザワールド!?」とうろたえてみたり。そして、今日こそアラウンドザワールドの後のステップは間違えないよ!と思ってたのに、やっぱり4マーチをベーシックに間違ったorz ここ、相性悪いんだわ……;;

ずっと太もものしんどさが、微妙に続いていた感じでした。さすがにパンプの後で、足使いまくりのステップは、こうなって当たり前よね……。それでいて、スクワットあるし(ダブルスクワットはしんどかった……><)、ニーリピーターはあるし、思わず時計を見て「あと30分か……」と、カウントダウンに入ろうとしてましたw

リカバリーはリカバリーじゃない!w 93のだったので、ランジもスクワットもニーリピーターも、何でもあり★ リカバリーの名前を聞いた時点で、ちょっとどんよりです。
もうね、体が本気で防衛態勢に入ろうとしたね……途中から楽になりましたw きっと何か出てきたwww その結果、次のスピードステップはミスなくクリア。ずっとやってる93だったからですけどもw

ピークは、76? 4ニーアップの途中からムーンウォークになって、最後にスイッチ。1セット目はスイッチする時に、台に置く足を反対にしてしまって、次のニーアップに続けられずに全滅しましたw 2回目で大体勘を掴んだので、3回目には問題なくできるように。やると結構楽しいし、いっぱいやったから覚えられたですけど、強度は割と高いわよね;;

問題の11曲目。93だなー、ランジだなーくらいにしか思ってませんでした。
ランジは別に何ともなかったのですが、ローテーターで問題です。左側……腕を上に向けられません。我慢できないわけではなかったので、我慢しつつやってましたけども、どうも筋肉が引っ張られてる状態みたいです……もう伸ばせません状態。パンプで同じことやっても何ともなかったのに><
ちなみに、家に帰ってから肘を肩の真横にして、肩よりも高いところに置いたら、ビキっと痛すぎ!になったので、肩をグルグル回したりして沈静化させました……。脇の下あたりがなんかヤヴァそう。

 

ボディバランス60。
ステップの戦闘態勢続行中だったので、1曲目に全力を注ぎましたwww 「まんべんなく」とか「バランスよく」なんていう言葉は、私にありません(キリッ

お陰様で、3曲目の40は、横向きになったところでアウトです。ウォーリア1の状態を斜めにするポーズで、太ももにいつもと違う痛さが;; 手を膝に置いてしまいたかったですが、「痛いけど、前のギブった時よりは痛くない(ついでに、置いてもどうせ痛い)」と思い直して、膝の角度が浅かったのは気になったけど、そのままで。しんどかったー。
バランスは時々ちょっとダメなくらいで済みましたが、スターポーズが一番ダメでした。ハーフムーンから、体を起こせないって、もう、ね……;; 残念ですw

コアアブドミナルは62。脚は挙げたけど、曲げづらい;; 曲げづらい上に、腕の支えが弱いのか、曲げたら体が後ろに逃げちゃう>< 疲れたとかいう感じはなかったですけど、クロスしながら下げていくとかいうところでも、太ももにジワジワ来てましたwww そしてやる気の出ないコアバッ(ry

最近、寒いわけではないのに、ツイストのパートあたりから足が冷えてきます。何この末端冷え性。
モコモコ靴下を装備してリラクゼーションに臨みますけど、太ももはもの凄くポカポカして温かくなってるのに、その血液が足先にいかない……orz 心の中で思わず「行って! 足もポカポカしたいから!」と思ってしまいます。嫌な季節だなぁ。

 

全部終わって夢から覚めたのか、膝の近くの太ももが痛いよ……;
そんなにひどくはなかったですけども、やっぱりちゃんと肉体は使っていた……。

 

帰ってからパンつく。

DSC_1146
お粉の量を、間違えて50g少なく計量したミルクパン。砂糖、牛乳、練乳、卵、バターと、副材料たっぷり。
シニフィアン・シニフィエのスイーツブレッドだとかいう本のレシピを参考に。ここのところのクグロフだとかは、この本から作ってます=3

50gも少ないから、とてもじゃないけど捏ねられません。なので、適当に粉を足して捏ねたのですが、不足分よりは少なかったんだと思います。ダレ具合から察するに;; パンや製菓は正確な計量が命!とか書いた人間のやることではないな……www

 
ブログランキング・にほんブログ村へ