調子よい^^

火曜の授業も水曜の授業も、人数が少ないせいもあって、いい感じに終わることができました。 良かったー(*´ω`)

 

昨日の基礎は2名様。
常連さんと久しぶりーな生徒さんで、体験レッスンの方が1組いたけど、ほとんど貸し切り★
長方形の成形は、リッチ系の生地だと生地が柔らかいから上手くできるのよね……。自分でもビックリなくらい、イケてるめん棒のかけ方でしたw リーン系は固いから難しいんだなぁ。

仕事が忙しくて、ちょっと疲れ気味で授業に赴いたので、久しぶりにモンスターを飲んで頑張りました。それのおかげで頑張れたのかどうかはわからないけど、モンスターのせいか体調のせいか、寝る時になったらなかなか眠れなかったです;

横向きで寝てたら自分の心臓の音が聞こえて、しみじみと「なんか音が遅いよな……」と思いましたw  脈拍が40台の半ばくらいから変わってないんじゃなかろうか。たまにしんどくなるけど、失神したりはしないから(眠くなるのは、一昨年はしばらくあったけど去年はなかった)、病気ではない徐脈なんだろうけど、それってU波とP波の間が長いのかなー。

そうやって自分の脈のことを考えてたら、好きな人の聞いてみたいな、72,3bpmくらいありそうだな(根拠はない)。普通の人は、いつもどんな感じに聞こえてるんだろう(速くならないわけじゃないから、わからないわけじゃないけど)と、真面目なのかよこしまなのか、そんなことを考えてしまいました。好きな人に、触ってみたいだとか、脈拍を聞いてみたいとか、 どうしてこうも 願望の方向が動物的なんだw

 

今日のマスターは1名様。凄まじい勢いでスタジオに行って、湯種作ったw
捏ねても捏ねてもグルテンがビリビリしていて、内心冷や汗モノでしたが(発酵で膨らまなかったらどうしよう……;;)、時間をかけてしっかり捏ね上げたので、二次発酵も予定の25分から3分追加の28分で済み、バッチリな焼き上がりでホッとしました。ベンチを10分のところを7分にしてたので、それを考えたら予定通りな感じです。美味しいのできたよ。

おかげで、ステップにも余裕で間に合いました。  余裕なので、ジム先輩に会っても「ギリギリでどうしたの?」とか聞かれることがなくなりました(ジム先輩にはバイトのことを教えてないから、いつも濁してる) が、「帰って寝るだけ^^」と言ってて、まだ夕飯食べてないとは言えません;
3月のコンバットは、ドアが閉まってから曲が始まる前に侵入して、すみません;続きだったので、コーチ本当にすみませんでした;;な気持ちになります。

1曲目の、途中にある手の振り(ジャン!に合わせて、両腕を斜めに振り下ろすとかそんな感じ)を、会員の方が率先してやったっぽく、きっとコーチ動揺。その後すぐに、コーチがえらいことになっていましたw いつにないレッスンのひとときw 宣言してたので、来週に期待★(来週出られるのかわからんけど;)

やっぱり、アクロスとかで膝を曲げた時に、右膝が斜めになっているので、結構気になる……。このせいで、ランジが安定しなかったりするんだなぁ。

 

口が開かないのは、ちょっと良くなった!
今日は、ソーセージを食べられるくらいには開けられたです(痛かった時は、袋から剥いたソーセージをスプーンですくって、小さくして食べてましたw)
左にいろんなことをしてもダメだったので、ふと思って右にやってみたら、こっちからきてるっぽいでした。左の耳の斜め後ろがゴリゴリするなーと思って、右の同じところを触ってみたら、押せないくらい痛い!ってなったw

先週よりも口が開いていたら、口腔外科に行くとかいう話もなくなるだろうから、右の努力をするわ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ぐぅぐぅ

昨日は予約がキャンセルになったので、ジム行ってCXとステップ45をやってきました。今度の日曜はジムに行けないので、CXやれて良かったわ……(´ω`)
そして、ご飯力のおかげで、日曜CXより水曜CXの方が多少頑張れたように思います。

 

今日のジムは、マンツーからスタートでした。
時間まで待ってる間に考え事をしていて、声をかけられた時にもの凄くビックリしてしまいました。コーチが視界の外にいたのもあるけど、完全に意識が異次元行ってたわ……こんなに人に驚いたのは久しぶりでした;

今回もレッツ腹筋★ 心なしか、やることの難易度が段飛びで上がっている気がします……。

バランスボールを使うのは、本当に苦手だ……orz 座って、寝たり起きたりコロコロするのは、コーチに手を握っててもらわないと、確実に不幸が起きると予想される状態でしたw 「ここで手を離したら一生恨むからねっ!!」レベルの再来でしたが、最後まで独り立ちはできませんでした;; デモを見せてくれるコーチが凄すぎ。
だがしかし! 1人でやってた危機的状況の時に、眠くなってきた……(o_ _) でも言えない……言えるわけない……。試練の木曜で昼寝できなかったせいなのか、部屋がポカポカしてたせいか、お気楽すぎです。外が寒かったから、部屋が温かくて……って、血圧か!? 高齢者がお風呂で溺死するパターンではないか……。見つけたら陸に引き上げてください。

最後に、片足でやるヒップレイズ(上げない方の足は下向きに動かして、脚を開くような感じ)は、上がらないしキツいんだけど、ちょっと楽しいというか面白いので、後から振り返ってみると、結構好きでした。途中から、何やってるかわからなくなってる感じだったけどもwww
私の嫌だなーの基準は、キツいからじゃなくて、面白くないからって感じなのね……感覚人間めw

私のしょーもない感想に、ぐうの音も出ないような正論を返してくれるコーチが結構ツボに入ると思いつつ、また来月~(・∀・)ノシ ってか、コーチは相当疲れていやしないか?

 

バランス45FX。
いつもやる場所に先客がいたので別の場所にしましたが、やっちまった……冷房の直撃ゾーンだったorz 始まってから気付いて、( ゚д゚ )!!と、素で思ってしまいました。
どうしよう……って言ったって、もう耐えるしかないよな……と、風に当たりながら思いましたが、今後のことを考えたら、我慢できるように耐性を付けた方がいいだろうか。マンツーで使ってた部屋に冷房が入った瞬間に「寒っ」と思ったくらいなので、私は北国にいちゃいけない気がしてくるわw

口開かない祭でえらい目に遭ってて、筋肉の捻れっぷりに、私の心も捻れてきてる割には(ちなみに、良くなってないから、未だに箸で押し込む日々)、ダメなところもありましたが、そこそこできた感じでした。
ヒップオープナーズは63の曲で、「膝を胸に近づけて」とコーチは言いますが、私は無理なので、じりじりと足を遠くにずらしていって膝を離していきました……それが今のトレンド(違う) どっちの足でも、なんかお尻の下のところが変に痛いなーと思ったら、これが噂のCX痛ね……;

そのうち、私はうつ伏せになって寝る(もしくは、うつ伏せでうずくまって寝る)日が来る!と思いながら、リラクゼーションで寝てました。……ガラスを隔てて次のレッスンの人が並んでいることに、はたと気付いた今日でしたw

 

ステップ60。95期間中。
昨日も45に出たので、パーティステップで水曜コーチのDJっぷり(なんだかラップ調)が凄いなwと思ったですが、木曜コーチは新曲発表会の時に披露したダンス再び。おぉー!な感じに結構複雑だから、決めのポーズもまともに覚えられない私には真似などできませんw

今日は夕食なしで赴いてましたが、ステップは夕食ありの昨日よりも今日の方がよく動けました。昨日は4曲目がしんどかったですけど、今日はそんなに大変という感じがしなかったです。
それと、昨日の今日なので、昨日間違えまくったところは、大体修正できました。時々エアポケットに入って、急に間違ったりしたけどw

ランジをやった時には、左足の付け根が痛くなって「ねじれてるなー」というのがひしひし;; 危ない痛さなので、あまり深くやらないようにしたりしてました。
でも、右膝のうちに入ってるっぷりは、鏡で見ると、本当に「うわっ」って感じです……。真っ直ぐにしようとすると、結局他の部位を固定できないから、全体的に横向いちゃうのよね;; 口開かないのも左の顎が痛いから、左ばかりに気を配っていたけど、右にもアプローチしなければならんか……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ざきんこの中の人

みんなに黙ってたけど、実は私、ぬいぐるみなんです。リラックマの背中にチャックがあるように、私は縫い目から糸が出ているのよ……マジでwww
火曜に首を切られた件で、傷口を縫ってあるのですが、そこから糸が出てるのよねw 来週の火曜に抜糸予定なので、それまで私はぬいぐるみ。もしくは、別の人が中に入ってますので、不在時には動かないかもしれません。

 

昨日の授業は、基礎ラストの生徒さんがいました。
私はすっかり忘れていたのですが、「最初のパンをざきんこ先生に習ったので、最後も先生で受けてみました」と言われて、ちょっと感激してしまいました。ってのに、最後の最後で失敗してすみませんな気持ちでいっぱいorz

頻繁に私の授業を受けてくれたわけではなかったのですが、そんなふうに思って受けてもらえて嬉しいですが、「私もその時よりは、まともな教え方ができてるだろうか……」と、己を振り返りました。引き出しは増えたように思うけど、その引き出しが壊れ気味で開かないんだよねwww

意外にも片付けが早く終わったので、ついついステップに出てしまいました。
ものすっごい右足のバランスの取れなさで、6曲目のOh mama heyでスローリピーター右軸全滅という憂き目に遭いつつも、知ってる曲(やったことない曲も含めて)が多かったので、結構楽しくできました。
でも、ちょっと疲れちゃったみたいで、生徒さんには「治ってきてます」と言ってたカゼが、今日の朝には若干悪化; 確かに、水曜の朝から「やっぱり火曜の授業で疲れたな……」と思うくらいに疲れてたのがベースにあったのですが、職場で寒かったけど、出してくるのが面倒で長袖を着るのを我慢しましたw 寒いと思ったら負け。

 

今日のジムは、バランス45FXから。
本当に、ここの支店は64をやることはないのか……(´・ω・) 新曲発表会ないなら、普段やらない曲で旧曲発表会をやればいいと思うよw

1曲目はAll of the lightsでしたが、右の股関節の開きが悪い;; 常々、あまり開かないですが、今日は特にダメな感じでした。
最初、どっちも「股関節痛いワー。体斜めにできないワー」になってましたが、何回かやったら左にはそこそこ斜められたですけど、右は最後まで残念。真横には無理なので、どうしても斜め前になっちゃうのよね……。
この後にやったステップで気付いたけど、右の骨盤が内転してるみたいです。いつになく右膝が内側に入ってて、アクロスとかで膝を上げたら斜めってるwwwと、鏡見ながら思ってました。

3曲目は下半身の筋肉を使うから汗をかきますが、4曲目は緊張して汗かきましたw プルプルしながら踏み留まってるのは超怖いwww しかも、鼻が詰まり気味で呼吸しづらいから気が散るわー>< 耐えられそうだと思ったらプルプル頑張るけど、ダメだと思ったら、速攻で足を床に勢いよく付けるのが私のポリシー。往生際が悪いんだか、潔いんだかw
右の方が悪いですが、今日は左もシュッとしてなかったので、バランス良く悪かったですw 残念無念。

 

ステップ60。
95の新曲発表会でした。YES!!のコーチと癒しコーチの2人組でしたが、前回か前々回の新曲発表会は5人だったので、それからすると落ち着いた雰囲気だったように思います。

初めてやるせいで感じが掴めないのか、何度かステップ台から足を踏み外しました;; ペンデュラムスイングでも、横移動しすぎてフライングで床に着地とかw
それほど目新しい動きがあったわけではないのですが、前ならレッスン後半にあったもの(スイープとか)が前半に出てきたので、ブロック2個の高さでやるのが慣れなかったわー。

新しい動きは、7曲目にあったスプリンターコンボ。床に手を付ける時に、足は引くのね……; 全然わかってなかったので、1セット目は片足はステップ台に載ったまま、手だけそれっぽくなってました。おかげで、ムダにステップ台に置いた足に負荷がかかってたわ;;

 

まだ木曜なのに、気分は既に金曜日。
授業はないし、ジムも3連闘じゃなくなったから気楽な木曜日になりましたが、火・水の授業だと、疲れのピークも前倒しになっちゃうわね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

こぢんまり木曜

水曜の授業は順調に進んで終わったので、21時半からのステップに出ることができました。マシンフロアに着いた時には、まだドアが開いてなかったくらいのスピードです^^
ワーオ★のコーチのアタックにはお世話になったことがありますが、ステップは初めてだったので、どんなだろー?と思ってましたが、めっちゃキュー出しが丁寧でした。大体94だったので、前半はわかる曲でしたけども、私みたいなのには非常に助かりましたー。それでも間違うけどorz

30分以外のステップに出たのが、かれこれ3ヵ月ぶりくらいだったので(土曜にステップ60があった頃)、パーティステップの存在を忘れてましたw A little party never killed nobodyでしたが、「パンプの3曲目だったなぁ」と思ったのはいいとして、「これは何だ……ピーク?」と、途中まで本気で考えてました……それくらい久しぶりで忘れてたのよっ!!

ピークはTribal danceでした★ 調子に乗って槍投げしまくってたら、左半身の凝り固まり具合がひどくて、時々腕が頭をかすってましたwww 口開かない祭の連動企画でしょうが、ひどいねこりゃ;

7曲目のOh mama heyは、土曜の癒しコーチがいつもスローリピーターあたりのところで「(*`◇)フォォォ~」と、曲に合わせて言う(歌う)のですが、今日初めてその部分を全てCDのまま聴いたわw なるほど、ここを歌ってたのか!と、納得というのか、超理解w

 

今日のジムはバランス45FXから。
早速油断してスタジオに入ってしまい、寒くてカタカタしてましたw 一応は軽く気をつけていたので、冷房の風が直撃しない場所を選んで場所を取ったのですが、読みが甘かった……。自分が異様に寒さに弱いのはわかってますけど、みんな平気なのが凄いと思います。私なんて最後まで寒かったわ;

左足の股関節痛が復活したので、ランジとか危険な感じでした。ステップの時のランジの方がクライシスでしたけども;
どうやら脚が捻れているようです……。バランスのWhere I stoodで、左足軸のハーフムーンとかは凄まじく膝が笑っていました。我ながら良く耐えた。
ダンサーズポーズは、できなかったわけではないけど……なレベルでした。自分の何ともない時でも完成形は微妙な感じなので、いずれにしても出来レベルは低いか……;;

お尻は右が固くて、ヒップオープナーズは63の曲でしたが、初っ端(膝を立てて座った状態で、右足首を左膝に引っかけて体を寄せる)が一番ツラい目に遭うのよね……orz 寄せるどころか引き離したい気持ちでいっぱい。左になった途端に、余裕になる自分が憎いwww

 

ステップ60
コーチが「60分は3ヵ月ぶりで緊張します^^;」と言ってましたが、私も何故か「間違えたらどうしよう……」と、やたら緊張してしまったwww 30分でも45分でも60分でも、1曲目は必ずやりますけどw

1曲目の時から「お腹減ってきた><」と思いながらやってましたが、昨日のステップも1曲目で「お腹減ってきた……」となったので、なんというか、コンバットやアタックに比べると軽い感じがするステップのウォームアップは、お腹を減らすのに適度な刺激なのだろうかw

大体、タイミングがズレる(コーチのキュー出しから1セット遅いか、キュー出しと共にやってしまうか)のはいつも通りです。どういうわけか、YES!!のコーチだとフライングしてしまうことがあるのよね……;
今日は久しぶりに、コーチの「ここまで頑張りました」が聞けて嬉しかったですぅ★ これから3ヵ月はお世話になりますが、この初回……出て良かったw 土曜のアスレティックは……ちょっと考えさせてください;
土曜はコンバットを取るかステップを取るか、非常に悩む……。前は、パンプ60・ステップ60・バランス60の3連戦をやっていたので、パンプ60・ステップ60の方が大丈夫かなー。でも、水曜から毎日ステップやるってのもねwww

ピークは調子に乗りすぎてアクロスの時に、背後で両肘激突www 普通だとできないんだけど、どんだけ勢いを付けてたんだろうw の割に、股関節はヤバ吉につきランジは危険。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

パンプ新曲発表会

今日は職場からジムに直行になるので、昼食をいつものパン屋さんで食べていったのですが、いつもなら食べたいと思ったりしないシナモンロールが急に食べたくなって買ってしまった……。ついでに、いつもの大好きもちもちよもぎあんパン。
菓子パンしかないな!(いつもは、お肉入ってる総菜パンを1個入れる)と思いながらレジに並んでいましたが、どうしてこうなった的ミスチョイスでした。

痛くて食べられないのよ……orz

日曜から変わることなく、口が開けられない祭が絶賛開催中です。
最初に食べたよもぎあんパンは、平たいので口には入るけど、餅状態なので噛むと痛い><
シナモンロールはデニッシュ生地を巻いてる感じなので、めくりながら食べたけど、時間がなくて急いで食べるから、そんなに小さくできないし(パンのサイズは結構大きくて、モンブラン的山型)、口を開けるのに力が入ると痛くて、一口目から残したい気持ちでいっぱい。
でも、パンプとアタックはどちらも新曲だから、普段より体力消耗しそうだし食べておかねばと、「今我慢するだけだから」と言い聞かせて完食。トレイに凄い量のパンくずがwww お口ポカーンならそんなに痛くなく開けられるけど、意識的に口を開けるのに力を入れるとダメなのよね……。ちなみに、シナモンロールは美味しいです。現状ではミスチョイス確定ですけど、美味しかったから選んだことに後悔はない(キリッ

痛みの余韻がパンプが始まるまで続いていましたが、食後すぐに薬も飲んだので、薬効果か、パンプ効果(パンプに集中して気が逸れた)かで、その後は大丈夫でした。

 

と、前振りが長かったけど、パンプ60は89の新曲発表会でした。いつもお世話になっている土曜コーチと木曜コーチ、そして支店長さんの3人でした。支店長は、就任挨拶の写真とパンプデビューの写真じゃ別人にしか見えない。メガネのせいだろうか。

微かな記憶で89雑感。

1曲目:今日の土曜コーチも1曲目から飛ばしてるね!wと笑ってしまいましたが、動きはダブルデッドロウだったかダブルロウだったかの初モノが。2回しかやらないから、2カウントで体を起こすのだね。

2曲目:3セット構成。1セット毎にミッド-ワイド-ワイダーと、足幅が変わって、足は振らないって言われた気がします。もう、振っても振らなくても大して変わらないよ……w 2、3セットにトップハーフ4回×2があって、ボトムハーフ4回×2は全部のセットに入ってた気が。トップは楽という意味では好きだけど、やりづらいから、そういう意味ではあまり好きじゃないです。

3曲目:支店長さんの声は聞き取りやすい。隣の支店のベテランコーチの言い方に激似だったので、ちょっとビックリでした。支店長さんは隣の支店にも配属されているせいか、やっぱり(?)「YES!!」が出てきた!w
内容は、前の週くらいに、木曜コーチが念を押してたAプレスが後半に。相変わらず私はバーでやりましたが、バーでやっても左右差でフラフラしてるから、プレートで片方ずつ動かすことになったら大変なことになるので、指が痛くなるのも含めて、やっぱり無理。

4曲目:クリーン&プレスがない、いつにないパターンの背中パート。それはいいよ。それはいい。でも、なんでここでもスクワットやらなきゃいけないんだろう……という疑問というか不満というか、それがずっと胸中を渦巻いていましたw
スクワットはCXでやるのと同じ感じで、プレートを胸の前でスクワット2回やって、3回目は頭上に持ち上げて、4回目で戻るって感じで、そんな変な動きはなかったです。大プレートをバーにセットしてるから、スクワットで持つのは中プレートでしたが、ここではちょっと軽いかな……;

5曲目:いつの何が原因だかわからなくなってる二の腕の筋肉痛が今日も続いていたので、トライセプトパートは厳しめでした;
プッシュアップを頑張ってやったら、その次のオーバーヘッドエクステンションが辛いわよ……。しかも、そんなのを2回もやるのよねっ!>< ディップスやだー><

6曲目:5分半とか言ってなかっただろうか……。1アップ-1ハーフ-2ダウン(多分)ってのを、たくさんやったです。普通のシングルって記憶があまりないんだけど、どうだったろうか。
終わってもそんなに使った感じがなかったので、今の小2枚では軽過ぎてるなと思うのですが、バイセプトのために増量はできるけど、左の肩関節が小2枚で瀕死になっていたので、増やしたくても増やせないジレンマ。体のバランス直れー><

7曲目:好き曲! Bメロの高音になるところからが好きー^^ やることは結構しんどいけど、せっかくランジパートで巡り会った好き曲だから頑張ろう!で頑張りました。曲が速くて、ちょっと焦るところがw
スクワットをやってるのが割と長い気がします。曲の半分くらいなのかもしれないけど、私には3分の2くらいやってる気分w
4ダウン→4ホールド→4アップ→4ホールドとか、動く合間に静止するってのは初めてかも。
ランジになってから、左足後ろは頑張れたけど、右足後ろはあまり深くできなかったです; 終わってから「もう少し頑張れたんじゃないか?」って自分に負けた感がw

8曲目:なんかあまり覚えてないwww 最初にプッシュアップ16回×2だったっけ……。プッシュアップとかディップスとか、肘曲げると腕に痺れ走るのはどうにかならんのか。後は、バー持ってアップライトロウ……だっけ……。プレートはローテーターをやったことしか記憶にない……;
左手首を曲げたら痛くなって、ショルダープレスの時にちょっと困った;;

9曲目:今日、最大の挫折。サイドプランクあったらやだなと思ってたら、ローリングサイドホバーが……。肘をついてても右肩関節あたりが痛くて、右下のサイドホバーができない……orz
普通のホバーをやって、右下の時は回避しましたが、できなかったことに落ち込んだわ……。やったら痛くてやめたわけですが、痛いのはクールダウンにも響いてましたw それでも、痛くてもやれば良かったと、後から思う……。
日曜くらいのバランスから、右手を床に付けて体を持ち上げるってのが痛くてできなかったので、ちょっと症状が続いてます。

 

4月からは週1になっちゃって心細いな……。月曜ラストは出る気ないし、金土の連日パンプ60はさすがにちょっと……; いや、ここでやるしかないか? 週3だったパンプの回数が減ったら、一気に体が衰えるわー。月木土って、結構いい間隔だったわよね……。

 

アタック45。
昨日アタックの新曲発表会だったので、今日は新曲84。

雑感。忙しいから忘れまくり;

1曲目:前回のに引き続いてスクワットやったりのトレーニング付き。普通のでいいのにー。スクワットとかランジやるのはいいけど、手を床に付けてやるのは勘弁してくださいw

2曲目:パンプの右肩のダメージを引きずりすぎです……。1曲目の2サイドステップで腕を前に出すのもだけど、レッグカールの腕クロスもちょっと痛かった;;
しかし、それ以上にヤヴァかったのは、サイドラン>< 一番最初の左にサイドステップを繰り返してたら、やり終わった後に左股関節の外側が痛くて、次のレッグカールでイカン! 右にやる分には何ら問題はなかったので、左ってのは口開かないとかそこらへんとも連動してそう。どうしてこうも左にばかり悪いものがやってくるんだか;;

3曲目:久々にニークロスオーバーをやった気がする!w

4曲目:横っ飛び連発ですが、片足ずつはできるけど、両足同時って着地後のタイミングがよくわからなくて、しどろもどろよ……w ハイニーランはダメでも、ランジは頑張れました。

5曲目:80のBonfireをやる時に思うけど、プランクから足を閉じたり開いたりした後に、プッシュアップをやるって、プッシュアップの時に膝を床に付けてやると、めちゃくちゃ忙しくなりますねw もはや、二の腕に効かせるプッシュアップは無理です><

6曲目:だんだん、ランニングトラックでの定番になりつつあるバーピー……。正直言って嫌なのよ! 急いでやったら、足の着地と共に腰が反って、腰にくる!ってなるのよね; そんなに急がなくていいのかもしれないけど、あ、いや、急がないと間に合わないんだ;;

7曲目:スケーターの腕が、両方とも横になったのね……。ちょこちょこ小走りバックが、意外に足にキます;
スキージャンプを今日は真面目にやりました(ほ・め・てw)

8曲目:今日はインターバルでした。キックとニーアップを交互にやるのは、一瞬混乱するーw スクエア移動は久しぶりな感じ。後半のニーアップで前進して、キックしながらの方向転換は割と好き。

 

4月からは土曜アタックがなくなってしまうので、しばらくアタックに出る機会はないんじゃないのかな……; どうだろう。

 

今日はアタックまでと思ってたけど、結局ステップ30にも出てしまいましたw
ステップは、まだ新曲ではなく既存曲。92かなー。サーキュラー何とかとか、めっちゃ久しぶりにやったので、ちょっと戸惑ってしまったわ; 思い出せて良かった……^^;
やっぱり、どっちかというとパワーは左足の方が力入るなぁ。

 

4月からはコーチが変わって、アスレチックで60分だもんな……。コンバットを取るかステップを取るか……うーん;;

 

帰ってからパンつく。

DSC_1373
基礎の胚芽ロール。 火曜の授業の練習。

生地をめん棒で強く伸ばしすぎたから割れたというのがよくわかりますw やろうかどうか迷ったけど(本当は別のパンを練習しようとして、牛乳が足りなくて断念した)、やっといて良かった!
これで、授業の時には「こうするとダメ」というのが伝えられるので、失敗例を挙げて生徒さんに未然に防いでもらうという私のスタイルからすると、練習は成功しない方がいい気がする。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ