またこの季節がやってきた?

昨日作ったパン

DSC_1447
新リッシュのパン・デ・シュクレ・アマンド。
モンキーブレッド、スイートブラウン的な、細かく切った生地をシロップにくぐらせて、積み木のように型に積んでいって作るパンです。間にアーモンドダイスをかけているので、アマンド。

シロップの水分のおかげか、とてもふわふわしてて甘くて美味しいです。

 

今日作ったパン
DSC_1449
バゲット生地に、チョコチップとオレンジピールをがっつり入れました。
講師会議のため、二次発酵はかなり時間をショートカットしてしまいました; もっとゆっくり時間取りたかったけど、焼き上がったらすぐに家を出る感じだったので、結構ギリギリまで時間を使ってはいたです。

味見したら、美味しいんだけど……固くて顎が……orz

 

今日は講師会議があったので、仕事は昼から有休を取りました。バイトのために本職を休むw

会議が17時で終わり、授業まで2時間近く時間がありましたが、その時間をフルに活用して計量準備をしていました。
授業は2名様だったので、大してなかったのですけども、フランボワーズジャムの開封で結構時間を消費しました。 みんなに「開けるんですねw」と言われたけど、 こういう時間のある時で良かったですわ……。
フランボワーズジャムの缶の内容量900gに対して、使用量は50g。残った分は、50gに小分けして冷凍庫で保存。せっせと18個に小分けしました……私はやった! やってやった!!www

授業は、作業が多くて忙しいパンもありましたが、お二人とも良い感じに出来上がったので良かったです。合わせトヨ型を使うパンは、焼き上がって型を開けるまで状態が全くわからないので、膨らみが足りなかったらどうしよう……と、毎回緊張するわ……;; 足りなかったらしょんぼりパンだし、膨らみすぎたら型からはみ出る恐怖があるし、どちらも授業で起こしたことはありませんが、自分で作った時には経験しているので怖い怖い。

 

今週も余裕を持ってジムに行けて、ステップ45へ。ラスト95でした。

2曲目までは何ともなかったですけども、3曲目に入ったら、途中から急に変です。なんかちょっと苦しくなってきて、明らかに2曲目の時と感じが違います。
何だろ、おかしいな……とは思いつつ普通にやるようにしていましたが、そんなんだからピークの4曲目で汗引いてきて、これはやっぱりなんか変だと自覚。でもパラシュートジャンプは頑張ってやって、その次のパワーニーでしんどくなってましたw

その後も微妙なのが続いたけど、パーティステップの時には大丈夫になっていたので、残りは気にせずにやりました。でも、お風呂に入る時に服脱いでうーんと思ったけど、良くない汗をかいてたわ;

 

後から気付いたけど、ステップの3、4曲目で具合悪くなるって、去年の循環器不調期間と同じ症状なのよね……;; しかも、時期的にもそろそろな感じ。
何日か前から、自転車でしんどいなーってのはありましたけど、強風向かい風の中をこいでるせいだろうし、 今回はたまたまであって欲しいです。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

初4連戦

30分くらいだけど寝坊したw
急いでるせいか、朝食食べてたら胃がキリキリするよ……>< キリキリするのが収まったら、今度はお腹がorz

 

ジムはマットニュートラル45から。
しばらく受けていない間に、結構やることが様変わりしていました。やることは単純なのですが、把握し切れてなくて(最初のやつから)、気持ちが一歩後ろ気味になってた気がします。やっぱりサイドキックは苦手で、後ろに倒れそうになってしまったわ;;

ちゃんとやってるつもりでしたが、なんだか上の空で、あまりよく覚えてません; ハンドレッドをやったと思うけど、全く記憶に残ってない1曲目……。

 

ステップ30。
曲はMIXで、前半はBoogie 2niteとかだったから、88。
2曲目のMidnight Midnightは、今後辞めちゃうコーチがスクワットのところで「ウォ~~」って言うのが忘れられない一品w

気が明後日に行ってたのか、4、5曲目に何をやったのか覚えてない;;
どっちかの途中で、急に音が止まってしまって、コーチが慌てて直してましたが、スタジオの外にいるインスタさん達が近づいてきて、外から様子を窺っていて、ちょっと面白かったです。女の子には、みんな優しいなw 逆のパターンも別のレッスンで見たことがあるけど、男にはみんな厳しいw(人いなかっただけだけど)

 

コンバット60。
コーチのコンバットは、代行に入ってた45分しかなかったので、曲も私的お初曲が多数でした。あまり記憶にないけど、True believerはやった気がする(選曲されたかどうかもうろ覚え)
持ち曲の都合か、デコイターンや横に肘打ちとか、他のコーチではやったことのない動きがあるので、コーチのに出るととても新鮮です。 そして、気のせいか、やる気に溢れる会員さんも多いような?

お初曲が多かったので、「えっ、エナジーってみんな言ってる?」とか「えっ、両手挙げるの?」とか、途中に入れるモノは全滅しました……。ただ、ステップでは何回やっても全滅するので、お初曲とか関係ない気もしますが……;;

 

ステップのレッスンが始まる前に、バランス→マットの件を理解しました。
ひょいとスタジオのガラス壁に貼ってるレスミルズのポスターを裏側から見たら、バランスのところに、コーチのライセンス証が……貼ってないです……。だから1日から変更になって、64もやらなかったのか……。私はショック過ぎて目からなんか出た。いろいろ思いはあるけど、書くと凄い長さになるから割愛。なんというか、失恋したのと同じ気分です。

ショックを引きずってて、最初っからアレでしたが、わかってからのレッスンはやってても気が入らないし、全然楽しくなれない……。
ちゃんとやってはいるんだけど、多分力はあまり入ってなくて、エネルギー消費的なところでは大したことなかったんだと思います。コンバットに出たのに汗引いてるし(いつもなら髪がびしょびしょになってる)、お腹も減ってないし、疲れてもなかったです。

 

なので、出るはずがなかった(体力的な意味で)CXもやることに。

久しぶりのMIXでした。シンプルだけどキツいというようなことをコーチが言ってた気がします。
確かに、2曲目のCinemaはそんなんでもないけど、時間が長いんだよね……。ここだけではないですが、体重のかけ方が悪いみたいで、ホバーをやてったら靴が後ろに滑っていく……。直しながらやるから忙しないです;

3曲目はかなり久しぶりのウッドチョップが。今日のチューブは伸びなかったので、さっさと1本取りにしました。6曲目でも、プラプラさせて危ないけど、1本で引っ張ってました。後者、半端分は腕に巻いておけば良かったなぁ。

 

次のアタックにも出られそうな感じでしたが、4曲目で大量発汗したけど着替えがなかったし、後からしんどいのがくるだろうから(年齢的に)、さすがにやめておきました。帰ってお昼寝。

 

夜にパンつく。

DSC_1442
新リッシュのスピナチコーン。ほうれん草と粒コーン、チーズが2種類入ってます。スピナチ=ほうれん草

葉っぱモノを混ぜ込むのは厳しい! ってか、散らして巻くという作業が、本当に大変でした……。そして、混ぜ込みが適当過ぎたので(動画では揉み込みで混ぜ込んでたから、そうしてみた)、粒コーンがやたら多いのと、ほうれん草がやたら多いのができてしまいました; レンチンして縮んだほうれん草を入れたい……。

切り口は中のものが見えてるのでいいですけど、見た目が非常に地味ですね……。動画では、事故レベルにもっと焼き色が付いているのですが、それにしてもあまり美味しそうに見えないなぁ。コンソメも入ってるから、食べたらダシと塩味で美味しいけど。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

やると元気

ジムで、バランスまで少し時間があったから、ロッカーのところにあるイスで休んでいるところを、ジム先輩に見られたっ>< 職業柄なのか、ジム先輩は、私の調子の悪いのを結構見つけて声かけてくれるのよね……。ジムに行く前にもお茶して30分くらい休んでいたのですが、今日もやっぱり夕方からお疲れモードです; 本当に不思議。
疲れが溜まってるのかも知れないので、金曜日のパンプに出て(余裕があれば、その後のCXも)、土曜日のジムに行かずに1日お休みしようかな……と思う。でも、土曜のパンプのコーチが支店長さんだから出たい……! そんな葛藤と戦っていますw 期限は近いぞ……。

 

バランス45
急なコーチの変更だったようで、別の支店から来たコーチが代行に来ていました。女性コーチに教わるのは、辞めちゃった大好きコーチ以来ですお!

64やってくれないかなーと思ってましたが、49あたりでした。渋い選曲です。
1曲目のExtraordinary wayは、あまりにも久しぶりにやったので、記憶の彼方から引っ張り出してきましたw 両腕を上に伸ばしてから、斜め下に向かってスィング&横向きにランジというのは覚えてたけど、片腕を振って半円描いたりするのは、イマイチ覚えてませんでした。おぼろげに覚えてるくらいだったので、形に自信がなかったわ;

2曲目にSend me an angelキタワァ★ やりたかったから良かったワー。サンサルテーションの動きには、取り立てて特徴のある動きがあったわけではないのですが、セットの最後の起き上がりがインテンスポーズなのに、いつもの癖で手を広げながら起き上がろうとすること全セットw

4曲目からは、私的お初曲が続きました。 久しぶりにイーグルポーズをやったわー。あまり深く屈まなかったから大丈夫だったけど、真ん中に入ってきたダンサーズポースは、左足軸は危険なことになっていました; そして、左足を引き上げた時の膝の内側への寄りっぷりは半端ない。

5、6曲目は、FXなのでいつもはヒップオープナーズとツイストだけど、今日はコアアブドミナルとコアバックをやりました。
腹筋の方は、曲がゆるいので動作もゆっくり。それ故に、キツくなるようにできてる気がします……! 両手足を天井へ→開脚して上体を起こしてみる→足の裏同士を合わせて更に起こす→ダブルレッグストレッチみたいに、ばんざーい★は、そんなにしんどくなかったけど、まだか……まだやるのか……!とは、ちょっと思いましたw

 

家帰ってからわかったけど、GW中のバランスがマットにまるっと差し替えになってたので、いつものコーチは怪我したんじゃなかろうか。昨日は普通そうだったけど。急な代行→骨折で戦線離脱、というのが別のレッスンで起きたから、つい同じように考えてしまうけど、大丈夫かなー。本当に、コーチは災難続きだわね……。私も他人のこと言ってる場合じゃないけどw

 

ステップ60。木曜はラスト95。

木曜コーチは、1曲目の途中に入る、手を振り下ろす振り付けは完璧。私は、気付いたら終わってる感じですw

今日はアイスは食べてないので(ソイラテは飲んだ)、最初のうちにやりながらお腹が空いてきました;; このまま最後のピークをやったら、昨日と同じ惨事が起きる……!と思ったくらいだったので、4曲目のパラシュートジャンプは、勢いを1割減。床に着地する時には、いつもより膝曲げて衝撃を弱めにもしました。おかげで(?)、その次のパワーニーは、それほどしんどくならなかったです。いつも、そうやればいいのよね……。

5曲目のアクロスの時に、ステップ台に踵をしっかり付けるというのを結構忘れるので、フラフラしないように今日は気をつけてやりました。アクロスは良かったけど、ペンデュラムスィングでちょっとヤヴァくなりそうだったわ; 気を抜くと、ステップ台の右端に詰め詰めになるんですけどwww

後半戦の時には、空腹も感じなくなってたし、左足とか股関節は痛い痛いでしたけど、頑張れるようになっていたので、最後のピークで昨日のようなガターン!な失態は起こしませんでした\(^o^)/ ただし、Aメロの直前とかにあるガオーなポーズは多少できるようになったけど、オーバーの前にやるシートベルト的な動き(今日「シートベルトじゃないです^^」とコーチが言ってて、(゚∀゚)!と思ってしまったwww)はさっぱりダメですのん>< 足の動きと合わせられないのよ……っ!! シングルタスクだから、同時に考えられないんだからねっ!!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

加減できません

昨日作ったパンは、今日の夜に一切れ食べてみたら、味が落ち着いた感じで良くなっていました。甘みもあっていいのですが、私はあまり好みではないなぁ。お粉の香りが、結構淡白な感じがします。もっと発酵に時間をとったりしたら、また違ったかも。

 

最近、どうも体力が続かないのか、夕方くらいになると体がしんどくなりがちです;
体調が悪いわけでもないので(月曜の変なのは良くなった)、単なる年のせい、私がよく言うところの、経年劣化というやつでしょうかw

いつもは、授業前に何か食べるということはなくて、あるとしてもモンスターを飲むとか、ミックスナッツをちょっと食べるとか、そのくらいなのですが、今日はついアイス屋さんのアイスを食べてしまったw 寒いのは苦手だけど、アイス好き。冬でも食べる。冬の寒空の下でも食べる。そして体が冷えてブルブルするw
美味しかったけど、やっぱり口が開かんですお! 小さいプラスチックのスプーンでしたが、スプーンを口に入れるのがダメなんだよね……。お箸の場合、食物だけで口の開く大きさにしてもいいけど(押し込めばいい)、スプーンの場合、スプーン分の高さが余計に加算されるのよね;; ちまちま食べながら、「食介(食事介助)されても、これじゃ食べられないな……」などと、しみじみと思っていました。

 

授業は3名様。
初めてさんが2人いたのですが、1人は私がよくお世話になっていた元SSさん。もう1人は、昨日、私の前の授業を受けていた生徒さんで、どんな人なのか少しわかっていたので、まだ安心でした。

いつも、平日のラストの時間帯は貸し切りレベルのまったり空気なのですが、今日は人がいっぱい! 私が来た時、準備する場所がない!><というくらいでした。体験レッスンをやってるテーブルの半分を借りたりしてましたですよ……;; 土日の昼間ならまだしも、こんなのは珍しいです。
そんな空気に慣れていないので、雰囲気にすっかりやられて地に足が付いてない感じになってましたw 準備する物が少なくて良かったわ……。

授業の方はリッシュだったので、生徒さん達は基礎の力がしっかりしているから見ていて安心でした。大変スムーズにいき、30分くらい前には焼き上がるくらいになっていました。思わず「あんまり早いと、内容が薄っぺらいって怒られちゃいますけど、ちゃんとやってますからね!」と、力を込めてしまいましたw なんだか、異動しちゃったバランスのコーチが「5分くらい早く終わっちゃいましたけど、ちゃんとやってますから」と、毎度言ってたのを思い出します。
バックヤードではあることを確認したのに、私のいろいろ書き留めているざきんこメモが行方不明になって(授業とは全く関係ないパンのレシピから、授業用の雑学までごちゃごちゃ書いてある)、あることないこと適当に言ってました。適当過ぎて、トワイニング(紅茶の販売メーカー)をトワイライトと言っちゃったw フレーバーティの代表格のアールグレイですが、トワイニングではレディグレイってのも売ってるんですよーと、全然関係ないこと を言うために間違えましたw でも、これはざきんこメモ関係ない……会社の名前は常識レベルよね;;

 

授業終了時間の5分前にはお開きになったので、ジムへは余裕の到着でした。リッチ生地相手だったから、発酵に時間がかかって間に合わなくなるかもと思ってたですが、生徒さんの腕が良かった! 楽しくできたし良かったです^^

ステップ45。水曜はラスト95のようでした。

今日は朝から左の膝が痛かったので、ちょっと心配になってましたが、やる分には特に問題なかったです。90°に曲げるのはいいけど、鋭角になるまで曲げるのがダメだったのか、足首を持って太ももの前を伸ばすストレッチのポーズでは、ちょっと痛かった……。

いつも通りに、6曲目のアクロスでフラフラして、前に飛び込み気味で台から落ちたりしてましたが、最後のRoarは派手にやらかしました……;;
途中で、「力尽きそうになってる……! 体が動かなくなりそー><」となっていたので、ここで負けるわけにはいかない(何にかはわからんw)と頑張ってみたら、力が入りすぎて、踏み外してガターン!! あぶなっ! 怖っ!><
そんなのを、1曲の中で2、3回やらかしました。言うまでもなく(?)、ラスト直前のが一番ど派手★ アクロスなのにステップ台を9割飛び越えちゃったものwww(完全に飛び越えてないから、ガターン!なった) アイス食べたりしたのに、残念な結果です。食べたから、底力が発揮できたのかもしれないわねw アイスは美味しかったからいいけど、ステップは明日がんばろー★

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

お疲れピーク

前日と同様、なんだか眠れなくて寝るのが遅くなっただけならまだしも、明け方にお腹痛くて目が覚めた……。我慢できないレベルだったので、放置して寝るという荒技は使えませんでしたw
痛いのが収まったらさっさと寝ましたけど、やっぱり寝不足。職場では、眠たくはなかったけど頭が重い感じで、胃がムカムカしてました……。お昼休みは大体取れたので、漏らすことなく昼寝しましたが、今週の試練の木曜日は、連休前で仕事量アップなのもあり、立ちっぱなしで足がパンパンよ;;

 

今日のジムはバランス45FXから。
コーチの鉄板曲メドレーだったのでテンポ良く進んでいきましたが、巻いてる?ってな感じの快速っぷりだったので、何か起きたのか?と思ったくらいでした。

バランスはちょっとダメなくらいでしたが、ツイストの片足立ちが半端なくできないっ>< あまりにもひど過ぎて、お腹に力入れるとかいうことに気が回らなかったです。いや、そうしようという気持ちがあって、やろうとしたけど無理でした、が正しいwww
ちょっと良くなったかなと思ったけど、右足のヤヴァさレベルが飛躍的にアップしていたわ……orz 残念っぷりに、ステップの時のランジがボロボロだわ;;と、この時に覚悟してましたw

 

ステップ60。
昨日よりも、やる前から既に足のツラさが;; 試練の木曜の立ちっぱなしは、授業の立ちっぱなしとは訳が違うわね……。薄々感づいてはいるけど、サンダルを替えた方がいいだろうか。
しんどいなとは思っていたけど、今日は特に4曲目のパラシュートジャンプだったかの後にあるパワーニーがキツかったです。力いっぱいジャンプすると、その次に響くから温存しとけと思うのに、ついジャンプやっちゃうwwwわーい \(^o^)/わーい \(^o^)/

何回もやってるし、頭は回った方だったので、そんなに間違えずに済みました。でも、やっぱりRoarの途中の振り(がおーとか)は、足しか考えてないからポイントがズレますw

 

体重を量ってみたら、ちょっと減ってた! がつがつ食べてたので、結構意外でした。
今の体調が良い感じなのも、体重が関係してるのかなー。でも、立ちくらみは増えた……複雑;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ