へっぽこぷっぷっぷー

昨日から暖かくなったので、雪が溶けて自転車が使えるように!
今日のジムは自転車で行きましたが、明日からまた寒くなるようなので、日曜に自転車で行けるのも今年はこれで最後かなー;; ジムに行くだけのために、バスの定期が必要な気になってきているw

 

午前中はバランス60。
61の通しでした。

1曲目で腕をぐるっと頭の後ろを通した時に、腰が反り気味になったので、肩関節が固いんだなー;;
5曲目のカウフェイスのポーズで、背中には腕は回せるようになってたのと、ここで背中は反らなきゃできない!ってこともなかったので、そこに至るまでの間に良くはなっていたのかも。

バランスが取れなくて、4曲目は左でダメだったり、右でダメだったり。元気が出なくて、ダメだったら踏ん張らずにすぐ諦めてしまった;;
ダンサーのポーズは右足はよく上がったけど、左足が全然上がらなくて(固くて上がらない)、自分に嫌気が差しつつ、テキトーな感じに上がるところまで上げてやりました。その差1.75倍(感覚比) 無理に上げたら、絶対にバランス崩して倒れるというのが自分でもわかったw 引っ張り上げることに必死になって、手で引っ張るのと足で押すので、力のバランスを取るというのを忘れるから余計に……。

ここ最近、頭が痛くて薬を飲んだりして何となく済ませていましたが、リラクゼーションの時に痛くなって、こりゃもうダメだ状態でしたw
靴下を履いて寝てたので、今日は割といけるかも!と思ってたけど、首まわりが寒い感じで「寒いと思うけど、気のせいかもしれない。他は温かいし、錯覚してるだけかもしれない」と、ずっと自分に言い聞かせてました。寝る態勢ではないな……。
終わってから、歩いたら左膝が痛くて、中途半端に伸ばしてしまったぽかった;; 私は寝なかったけど、寝た子が起きたw

 

薬飲んで寝てから、午後にコンバット60へ。
48の曲からスタート。待ってる間に曲がかかってるので、2曲目のSmooth criminalはやらない割に、よく聴いていて、何度もやってるかのような気になるw

2曲目に久々にジャンプキック連発の68。ぷっぷぷぷっぷっぷーw
これは、蹴るよりも蹴る直前の踏み込む(少し膝を曲げて体重をかける)時が痛いんだな……と思いながら我慢してやってたら、ここで膝終了……。

次の曲から、コンバットスタンスになっても膝を曲げられなくて(少しでも十分痛い)、結局棒立ち。シザースも痛くて、右足に8割くらい体重をかけてやった感じ。曲げても伸ばしても痛いとなったら、八方塞がりよね……。
そんなんだから、全然まともにできなくて、とっとと出てけ状態でした;; 6曲目(パイレーツオブカリビアンの曲)の、アッパー2回から始まるコンビネーションは痛くなくできたので(バックキックがまともな位置に蹴られてるかは謎w)、そこはちゃんとやったけど、他ができなかったから落ち込んで泣けてきそうになりました。できて落ち込む謎……。

パワー3はWhat hurts the mostで、ずっとフロントスタンスだったから助かったー。右フックで筋をバイセプスの下の方を痛くしたけど、最後だし、我慢我慢。殴るだけ殴りましたw

左足のへっぽこぷりに落ち込むってより、我慢してやろうと思えばできないわけじゃないのに、保身に走ってやらなかったことに落ち込む……。スッキリも何もないわ;;
それにしても、普通に歩いてても痛くなる時はあるけど、コンバットって日常でやる動きはそんなにないんだな……と思わさせられました。

 

夜にパンつく。

pic_20161204_220727
ドライマンゴーとクリームチーズ入り。上には、ケシの実とザラメ糖がかかっています。
レシピのドライマンゴーは、そこらへんでも売ってるスライスしたものだったけど、家にないからダイス状のものを使いました。在庫整理。

それほど作りたいメニューというわけでもなかったんだけど、混ぜ込み作業がないから何となく作ってしまった。フィリングもすぐに用意できるものしかなかったしw 美味しいかよくわからんけど(マンゴーのあたりが……)、どんなふうだろうか。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

久しぶり〜!

昨日の湯冷めで一気に体調が悪化したりはしてないけど、でも、喉が痛いのがいつもと違うところで怖い><とか、仕事中に寒く感じるとか、予断を許さない状況w しばらくはマスクと友達になっていた方が良いようです。
私は若干マスク依存症の傾向があるので、普段はマスクをしてないけど、マスクして顔を隠してる方が仕事中によく喋るし、愛想がいいw 変だから、人に表情を見られるのが嫌なのよね……。レッスン中も、膝が痛いとかでは顔をしかめたりするけど、しんどくても割と無表情。

 

家から持ってきたお昼を食べて、ジムへ。
まずはX55の45分から。
ウォームアップ、パワー2、アッパーボディ2、最後にやったスピード1が48。パワー1、スピード1、アッパーボディ1が47。
何故か、コーチがみんな揃ってパワー1は47をやるんだけど、48で何かマズイことでもあるんだろうか。

昨日のクロスクロールでやられてしまったせいか、左膝が調子悪い;; ウォームアップのレッグカール4回とバックタップ4回の間の横移動で、ちょっと膝が痛かった>< そのせいか、48のスピード1で左キックをする時に、脚が固くなっちゃってるの?って感じで上手く蹴られなかったー。あの固さは、膝がロックしてるとか、そういうことだったんだろうか。股関節のところから上手く動かせなかったんだろうか。そこまでいちいち考えてやってなかったわw

前からイマイチよくわからないけど、アッパーボディ2のハーフレンジに上げてから、肘を支点にして横にするのって、何がどう効くの?
「肘を動かさないように」って言われたので、肘から90°のスライド移動でいいのよね? それにしては、大してバイセプスに効いてる感じではないので、何か間違えてるような気にもなる……。小プレートでやってるせいかな?

 

パンプ60。
ラビコーチがパンプデビューして、やままんコーチと一緒のレッスンでした。
どうやらラビコーチの持ちナンバーは99みたいなんだけど、デッドリフト2/2の次のアップライトロウって2/2じゃなかったっけ?(3/1は最初の方では……)と、やままんコーチのキューに「?」になったけど、しばらくやってなくて忘れてるからよくわからんw

ラビコーチは3、4曲目でリードをしてたけど、コーチはよく喋るなぁ。X55でも思ってはいたけども。たまに白々しく聞こえるセリフ(他のレッスンでもよく言う)が頻発してたわw
5曲目(やったことあるけど、曲名忘れたー)でコーチがかなりしんどそうで、頑張れ頑張れ思いながらやってましたが、顔色悪くなってない? 大丈夫?って感じだったので、ちょっと心配になってしまいました。でも、重りを追加できる休憩タイムにバーを置いたかと思うと、めっちゃキレキレダンスを披露してくれて吹いたwww やっぱりダンサー、専門になると違います。

ランジはI need a miracleで、ベンチランジどころかランジパート自体がうざく感じてきた……。本当につまんない(悪しざまに書き過ぎ;;)
ののコーチのラストパンプにDaungelousやるんじゃないかな……と思ったら、もう出たくなくなってきたし;; うんざりした気持ちでラストを迎えたくないものね。
そして、何故かやたらとやかましくて、テンションだだ下がりよ……。明日のコンバットも同じことにならないか心配になってきた;;

腹筋は水曜パンプでも同じのをやった気がする……。水曜の時にローリングサイドホバーを、ずっと同じ方向でやったと思ったんだけど、何も言わないし違ったかな?と思って左右交互にやってたら、途中で「今度は反対に」と言われて、やっぱりずっと同じ方向にやり続けるんだったw 間違えたw バランス悪いから、その後もずっと左右交互にやり続けました。

良くも悪くも正直にしか言えないので、会員さんに「楽しかったね!」と言われて「楽しかった……ですか?」と聞き返してしまい、「楽しくなかったの?」と聞かれてしまいました。ランジのせいで全然楽しくなくなっちゃったから、そう言いかけたけど、そこは努力で「……普通……」と答えましたが、「楽しかったね」と言われたら「そうですね」と答えればいいだけなんだよね……。思ったことしか言えないから、ウソは言えない;; 本当に、生きるのが下手。

 

夜にパンを作りに行きました。
10月から始めたショートコースもラスト。

pic_20161203_202726
3種のナッツの塩カンパーニュ。
アーモンドパウダーと岩塩入りの生地に、アーモンド・マカダミアナッツ・ヘーゼルナッツを巻き込んでます。私はこれが一番楽しみだったわ。

pic_20161203_234415
それと一緒に作ったサーモンパテ(左)とキャロットラペ(右)
パンに塗れよ載せろよという意味のようだけど、これは私には余計だったわw(※サーモンパテは美味しいと評判です)

私が教えていた生徒さんと一緒になりました! 懐かしい! 会えて嬉しい!
スタジオがクローズする月の受講後アンケートで、温かい言葉をメッセージに残してくれたのは、多分その生徒さんだと私は勝手に思っているんだよね。そのことはもちろん本人に尋ねたりはしなかったけど、本当にありがたかったでした。
他の生徒さんを巻き込んで講師の時くらい喋ったので、疲れたけど楽しかったでした^^

またショートコースなんかをやるまでABCには行かなくなるけど、やっぱり近場にあったら便利で楽だったわ……。ホームスタジオ跡地には、お菓子屋さんが入りました。見たけど、ちょっぴりさみしい感じ。仕方ないけど。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

踏んだり蹴ったり

なんだか元気出ない( ´・ω・)
ジムに行く道中でバランスのことを考えたら、ちょっと悲しい気持ちになったので、少し疲れてるのかも。

 

午前中はバランス60。
65の通しでした。そろそろ来るなーと思っていたw

待ってる時に2曲目あたりを聴いて、やめるかどうか一瞬悩んだけど、頑張れるかもー?と思って、そのまま出ることにしましたが、やっぱり65は全然やる気が出なかった><  1曲目のバーズテールだけしっかりやったくらいw
しかも、5曲目以降は金曜バランスでやったばかりだったので、更にどんより。やる気が出ないから元気も出ない。元気が出ないからやる気も出ない。65は私の中では記念ナンバーなんだけど、嫌気が差してしまったので、さっぱり大事にできないw

コアバックで、ポインターのあたりから怪しかったけど、うつ伏せになった時に、私以外全員が同じ方向を向いててビビるwww 近所の人と「おはようございます」になるから、慌てて私も同じ方向に頭を向けました。あまり納得はしていないw
あっち向けとかそっち向けと言ってなかった気がするんだけど、今回に限らず、いつも私だけ反対向いてんだよなー。

 

午後はコンバット60。
1曲目でストレスなくパンチが打ててましたが、三角筋のところが筋肉痛で痛いので、腰からパンチを打ってたら、3曲目(Titanium)が終わった時に背中が超痛い;; パンチの数は多かったと思うけど、肩甲骨が上手く動けてないのか……;;
ムエタイの時のダウンワードパンチは腕が使えなくてろくなものにならなかったけど、これで明日は背中が筋肉痛になりそう><

普通にやってたけど、中盤で、嫌な目に遭ってトラウマになった曲に遭遇し、ショックを受けてやる気が減退……。ゆるーくゆるーく、どこまでもゆるーくやって流しました。つい「木曜にやればいいのに」と思ってしまった;;(やりたくないのは、出ないレッスンに押し付ける気満々www)
トーンダウンしてしまったので、ムエタイ(Raver’s paradise)は頑張ろうと思ったところ、ディセンディングエルボーが痛すぎて肘を振り下ろせない……;; 上げるのは何ともなかったから油断したけど、下ろせなくてギクシャクしてしまった><
全くやらないわけにはいかないから、それっぽくやってたら(肩を前に回してるだけっぽいやつw)、スピードが全然出なくてテンポがズレまくりw コーチを見るたびに、逆(肘を上げてる時に下ろしてて、下ろしてる時に上げている)をやっていた……orz

それっぽいのでも負担になったらしく、次のパワー3(Miracle)で左のアッパーができなくなった!>< 腕を動かさずに腰で打つしかなかったので、やたら捻ってたかも……(鏡に映るとこにいないから確認できなかったけど)

結局、バランスでもコンバットでも今日は厄日だった;; お風呂やら帰り道やらあちこちで涙目。つまらなく感じて悲しい気分……。
踏んだり蹴ったりだ……とロッカーで思ったら、そういやサンダーキックってあったよなぁ(コンバットで……)と、しょーもないことを思い出してしまったwww

 

夜にパンつく。

pic_20161127_223301
いつもの。
前にも作った、かぼちゃ生地にクリームチーズとかぼちゃと小豆が入ったものです。

この前のチョコベーグルと同じように作ったけど、今回はレシピと同じような感じによく膨らんだ\(^o^)/ ゴールデンヨットを使っててふかふかにならないわけがないわよねw
石窯ドームは左奥が焦げやすいのだけど(逆に、右手前は当たりが弱い)、天板を返す前に、そこに配置してたパンが焦げたーorz

 

焼き上がってから、体が凄くだるい;; 体調を崩す前兆じゃないよね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

休めた感じがしてない

やっぱり、昨日のコアクロスで両腕が筋肉痛よ……肩関節の真下あたりが……;;
腕を伸ばすストレッチが、痛くて全然できぬー。

 

一昨日から急に自転車の変速機(内装3段)が、寒さのために動かなくなって切り替えがきかなくなっちゃった!><
軽いのと中くらいのはカチカチできるけど、重たいのは固くて動かせない;; それを無理やり切り替えてみたら(壊れたら嫌だから、ジム帰りの家付近でトライ)、そのまま重たいのから戻らなくなってしまった><
昨日は、中くらいのところにしてたら勝手に戻ってたけど、やっぱり軽いのには切り替わらない……。
今日はいくらか暖かかったので、何事もなく動くようになっていましたw

昨日と一昨日の自転車に乗ってた時間帯は-3℃くらいだったので、そんなに寒いわけではないと思うんだけどなぁ。でもまぁ、ざきんこの自転車は、氷点下になると性能が鈍るようですw
ちなみに、今日の帰り(17時半頃)は0℃だったので、変速機はちゃんと動きましたw 私は割と切り替えるのよね……。

 

今日のジムはX55の45分から。
ウォームアップ、アッパーボディ1と2、パワー2、スピード3が48、パワー1とスピード1が47でした。

スピード曲は、タップが台からだったり床からだったりするから、「床からね、わかった」と聞いていながら、その直前の動きの惰性でやって、平気で間違うw 「コーチ言ってたのにー!」とセルフツッコミをしながら修正修正……。
まだ2ナンバーしかないっていうのに、記憶が上っ面にしかないからすぐ忘れるわ;; 時々、ちらっと頭のところだけ聞ける48のスピード2は、完全に幻の1曲になっているので(2回しかやってないわ;;)、なんかタタっ!って跳んだよね?としか覚えてない。٩(๑>∀<๑)و←こんなのとw

47のアッパーボディ1だったら終わった……とドキドキしていましたが、今日は48の方で良かった……。良かったけど、この曲ですら、最初の上げてーたたんでーの3回目で「もう痛くなってきた><」と、腕が黃ゲージ;; 3回目でって早過ぎやしないか?wと、自分でも思ったけど、肘を曲げて横に伸ばすのがツラいみたい……。
そして、ここの腕のストレッチも難所になっていたので、痛くならない角度を探してやってました。いつもは肘は伸ばしてやるけど、伸ばしてできなかったー。

これがスタートラインじゃないかなと思いもするんだけど、コーチが普通になってたー。毎週出るたびに良くなっていってるものね。
当初は本当に心配だった……。かと言って、本人に直接ダメ出しするなんて気が引けるからできないし、どこまで踏み込んで指摘していいのかわからないしね;; 師匠には「このレッスン、FXです。STじゃないです」と教えてあげたことはあったけどw(「言っても怒らないですか?」と前置きはしたw)
新曲のリリースまで期間があるし、これからはらりんワールドが展開されていくに違いないw

 

パンプ60。
急だったみたいだけど、ののコーチが代行になっていました。

昨日からの疲れ(徒歩通勤)も加わって、太ももがヘロヘロしてたから、スクワットの重りは軽め設定だったけど、お尻の方はよく伸びてたのでボトムハーフが連発してたけど(70だったかのP!nkの曲)、どうにか頑張れました。ただ、屈んだ時に左の腰がピンポイントにズキッとしたのが、ちょっと気になる……。

3曲目にThe phoenixが来たけど、意外にトップハーフパルスなんかも平気だった!
気付けば、バーを握ってても左手が痛くなることもなかったし(治ったわけではないけど)、少し左右の背中の差が気になったものの(背中が傾いてる感じがする)、思ったよりも随分ちゃんとできました。しかし、まさかここで使い果たしていたとは……;;

4曲目(何やったか、今思い出してます)で、デッドロウができてない>< 右側が動かなくなっちゃって、引くと肘が外に逃げている……。左は真っ直ぐ後ろに引けているのに、右はかなり明後日;; よく起きることだけど原因がわかってなかったのよね……。そうか……引けなくなってるからだったのか……。右半分動かないわー;;と、5曲目の1セット目の時にのびのびしてストレッチをしてました。
そしてやった曲は、Because the nightでしたw 思い出せた=3 クリーン&プレスとシングルデッドロウのコンビネーションと、トリプルデッドロウがあったなーとは覚えてたけど、頭の中に別の曲(Perfect dayやらBig girl don’t cryやら)がいろいろ出てきてわからなくなってたわ;;

ランジはShow me heaven。やっぱりののコーチもベンチランジやるんだよね……私にはもう関係ないけど……と思いながら重りのセット。
全部床でやったけど、台を使わない方が遥かに楽になってるはずだから(台の分、普通より強度が1割減とかになってんじゃないかと、根拠なく思っている)、その分しっかり膝を90°に曲げてやりました。しんどい。

肩はEat sleep rave repeatだった……。前半のバーで痛くなりはしなかったけど、HPはガリガリ削られていたので、いつになくローテーターの時の動きが機械的になっていたw スムーズに動いてるんだけど、これで合ってんのか? 初めての動きだぞ?と、若干不安になったわ……。

 

朝にパンを作って、夜に合体。
パンが冷えきらないと作れないのよ……。

pic_20161126_175856
クラムチャウダー・イン・ブレッドボウル
全粒粉入りの生地で作ったパンを繰り抜いて、あさりとコーン入りのクラムチャウダーを詰めました。見た感じグラタン入っているように見えるけど、シチューみたいなのが入っています。汁物入れても漏れたりしないんだよ。久々に繰り抜き作業をやったけど、自分でも驚くくらいちゃんとできましたw

今月、瞬殺完売したABCの通信講座・ウィンターセレクションのパンの1つです。
私に細かい作業などさせるなー。フタになる部分にパン細工を載せて焼いてますが、どれもひどい有様だよ;; なかったことにしてもらいたいわw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ガウガウ

昨日の夜から、体が凄くダルい><
朝に顔を洗ったら、おでこに昨日の夜までなかった吹き出物が何個かできてるのを発見したし、右膝が痛いのは治ったってのに(左は油断できない状態w)、体内に毒素を溜め込んでいるようだ……。

仕事中に立ちくらみはよく起こすんだけども、貧血起こした時に、目の前が白くなるパターンと黒くなるパターンがあるのよねw
立ちくらみの時は、黒い砂嵐が被さって目の前が見づらくなる感じ。ついでに、頭を下に押さえつけられてるような感じになるくらい。
貧血を起こした時は、目の前がホワイトアウトしていく感じ。私が一番弱音を吐く時www 動けなくなってしまって、「もうダメだ」しか言いませんw 先日の倒れた時は、何回連呼したかわからんw

 

夜にパンつく。疲れてしまって、メンチカツは作れなかった><

pic_20161122_223639
いつもの。
ほぼレシピ通りに作って(使ってるお粉も同じ)、水も少なく作ったんだけど、捏ね過ぎたのかレシピの写真よりも、かなりふっくらしているw むぎゅむぎゅ食感なはずなのだけど、むっちりしてそうだ……。

抹茶生地で、中にクリームチーズとあずきが入ってます。
その証拠↓

pic_20161122_223602
1個割れたー(ノ∀`)
これを見てたら、マリオで、鎖で繋がれててマリオが近づくと襲ってくるガウガウした黒いやつ(ワンワンだったかー?)を思い出しましたw あれはマリオに噛み付くけど、これは私の方が噛み付くわけですね。

西友のクリームチーズが安いので、先日まとめて買ったんだけども(初めて買う)、結構塩気がある! 酸味がなくて、バターみたいな味だなぁ。コクはあるんだけども。食事系のディップを作って、パンに塗って食べたら良さそうな感じでした。
個人的に、これでチーズケーキを作ったら、焼いたのならいいけど、レアの方は合わない気が。
物によってみんな味が違うから、チーズ選びも難しいわね……。

上に付いてるのは米粉です。付け方が乱暴だったので(自覚はある)、薄く綺麗に付いてません;;
ABCだったら小ボウルに粉入れて、くぐらせるような感じに粉を付けたりするけど、捏ね台の上に米粉を撒いて、茹でたベーグルを落下させて付着させました。おかげで表面が平たくなって、ちょっと焦ったw 焼いたら膨らんで一安心。

 

捏ねてる時から左の手の平(感情線上の薬指の骨あたり)が痛くて、「いつもより生地が固いのに、これってキツいわー」などと思ってたけど、今になって手を握ったら、甲側に響くぞー? 明日のパンプ大丈夫かなー;; 3曲目で、良くない持ち方(握らずに手首の方にバーを載せる)をして凌ぎそうな予感が……。たまにやるけど……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ