見ちゃイヤ

起きがけに、軽い胃痙攣っぽいのを起こして悶絶してたら、不意に「Beautiful monsterはパンプじゃない。コンバットの1曲目だ…」と、思い出しました。何という緊張感のなさw パンプの4曲目はBeautiful lifeよね……びゅーちふる違いですわw  そしてやっぱり、I don’t mindとか思い出してる状態でもないwww

昨日はイマイチで、授業のテンションが上がらなかったのですが(授業自体は割とまともだったけど)、今日は授業前まで調子があまりよろしくなくて、バックヤードでしばし休んでました。契約更新後すぐにこういう目に遭って、毎度「次回の契約更新できるかな……」と思うのよね;

昨日は、来てからバックヤードで普通に座ってたら、入ってきた素敵先生に「具合悪いでしょ」と開口一番に言い切られました。
「そうでもない」と答えたけど(そう思ってたし)、実際に授業が変だったから、やっぱり素敵先生は正しかった…。本人より他人の方がわかってるみたいです。

授業始まる直前に、ふとスタジオの外を見たら、本職の職場の人歩いてて顔見られた!w 目が合ったっぽいから、きっとバレたwww とうとう来たかこの日が……! 最近、職場の人が歩いているのを結構見かけていたので(こっち見てないから気付かれてなかったけど)、いつ見つかってもおかしくない感じでしたからね。まぁ仕方ないわね。

 

今日の授業は3名様だったですが、1人が来なかったので2名様に。
ちょうど同じメニューだったので、楽と言えば楽だけど、比較対象になるから緊張もするのよね; お一人は初めましてさんでしたが、私の前の時間の授業に出てたり、先日のケーキの授業でお隣さんだったので、顔見知りでした。なので結構安心。

しっかり捏ねてもらうパンだったので、力の弱い人はちょっと大変。私の持ちうる限りの知識を持ってして、疲れてしんどくなっても頑張れるような捏ね方をいろいろとお伝えしてみました。基本的に片手捏ねとV字捏ねしか教えてませんけど、要は使うタイミングなのよね。それで、頑張って頑張って捏ねてもらいました。

最初の混ぜを長くやってもらったのもあって、絶対押す!と思っていたですが、結構余裕の焼き上がり。やっぱり成形でめん棒を掛けすぎた生徒さんの方が、二次発酵の時間がやや長めになりました(数分程度だけど)。勉強になった。

 

調子が悪かったからジムには行かないでおこうかなーと授業始まる前くらいまでは思っていたのですが、思いの外早く終わったし、調子も平気っぽくなっていたので(偽りの調子の良さかもしれないけどw)、元気もらいたいなーもらえないかなーと思いながら行ってきました。早々にもらえて、神様ありがとうw

ステップ45は97期間中。
先週は、コーチ初登場だったせいでご祝儀参加が多かったのか、いつもくらいの参加人数でした(ステップの前のコンバットも、普通だったと聞いた)。いつもの場所でできて、一安心。

1曲目の初っ端にある4ニーリピーターを、すかさず間違えましたが(我ながら「一番最初をwww」と思いました……)、リカバリーの腕の動き(ランジとスクワットのあたり)とパーティ以外は、結構間違えずにできました。
順調だったけど、4曲目でパワーニーの時に、ステップ台がずれて超怖かった!! 一部分だけ、足のゴムが滑りやすくなってたっぽくて、他の角度は全然平気で、ダメなところの時だけ滑る恐怖に怯えながらビクビクやってました……。いやー怖いね;; 跳ぶのは真上だから滑らないけど、台に前に向かって飛び乗る感じだから滑るんだろうなぁ。

今日は頑張る!!と思ってパーティに臨みました。やる気は結構あった!w
ダメポイントは、割と繋がるようにできたけど、ぐるっと回ったりしてステージに背中向けてたりするから、合ってるのかどうか確かめる術がない……。背中向けてなくたって、わーきゃーうわーになってて理解できないだろうけど;;
最初のコンボの方で、ボックスステップと言われましたが、意味はわかる。けど、私の体は未対応ですwww 私なりにやってみてましたが、どうも周りの人達と動く流れが違う……。今考えるに、着地してからの足が逆っぽい気がしてきた。いつまで経っても正面見られないし;;
これを、来週も覚えてて来週もやったら、ちょっとできるようになれるかもしれない! 覚えてるかどうかが問題だわね;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

おえー

お休みまではまだまだあるというのに、もう既に疲れが……;;
仕事もちょっと忙しかったので、今日の授業に来ていた常連の生徒さんに「私もう疲れてる」と言ってしまいました。何でも正直に話せばいいってもんじゃない!www

 

今日の授業はマスターで3名様。1人はライセンサーの方でしたが、なんとブランク6年ほどという、とってもお久しぶりという方でした。たまたま社員の先生が店頭で声かけしたら、そういった方で、再度の契約になったなったそうでした。運命的ですねw

マスターは一斉に作業をしていくので、誰かが遅れたりすると、自動的にスタートが遅くなるという、雰囲気悪くなりそうなことがあるのですが、今日は定時よりも5分強遅れてのスタートになりました。
今日のパンは、ひたすら捏ねる食パンなので、私は「頑張れー! 頑張れー!!」と、ひたすら修造ちっくに生徒さん達を励ましてましたw きっと私が一番汗かいてたwww

本当は良くないけど、5分の遅れを挽回するため(というわけでもないけど)、生地の状態を見る時に、みんなの生地玉を一周分くらいガガッと捏ねました。みんなが捏ねてる間、「ちょっとべたっとしてくるとこまで捏ねてください」と伝えていたので、「あ、本当に柔らかくなった」と、生徒さんも違いをわかってくれたようでした。
その先は、勿論生徒さんに捏ねてもらって、発酵時間40分で、しっかりラップに付くくらいまで膨らんでくれました。最初の木べらで混ぜる時に3分しっかりやってもらったのも良かったんだと思います。 ブランクのある生徒さんは、ブランクを全然感じさせないくらいに、とっても捏ねが上手くできていたので、やっぱり体が覚えてるんだろうなぁ。

順調に発酵も進んでくれて、私は完璧に授業が押すと思っていましたが(前回だったかの時は、マンツーだったけど膨らみが悪くて発酵時間が延びて押した)、時間前に焼き上がってくれました。昨日と同じく、大体5分前くらい。みんな良いパンだ! ホッとした!!

 

生徒さんが、できたパンを一口くれたので、それを糧にジムへ。思いがけずに間に合ったw
ロッカーで、いつもロッカーが近いから少しお話ししたりする会員さんに、「コンバットに出たけど、いつも見かけない人がいっぱいいて、とても混んでいた」と言ってました。
元々、コンバットのコーチはYES!!のコーチでしたが、コンバットの向かいでやってるバイブのワーオ★のコーチが転勤しちゃったので、唯一バイブを教えられるYES!!のコーチがバイブにスライドして、異動になってきたコーチ(35)がコンバットに入りました。そのためか、コーチが会員さんを引き連れてきたみたいです。隣の支店だものね……。
スタッフの面でも、ここの支店が隣の支店に侵略されていってるのか、隣の支店が存続の危機なのか、気になっちゃいますね。男子トイレの便器の蓋が、ガムテで補修されているという話は聞いたw

ステップ45は97期間。
隊長から、異動になってきたコーチ(35)が担当になりました。結構前に、パンプの代行で何回かお世話になったことがありましたが、ステップは初めてです。でもやっぱり同じ人だから、昭和的なゆるさの感じは変わらないw

説明はわかりやすかったですが、今日はいつもの場所よりもかなり端にいて離れていたので、先週できたものでも間違えまくりです。頭も回ってなかった。
よって、先週もでしたけど、2、3、4曲目あたりがよく覚えてない……;; もう、自分が今何曲目をやってるのかもわからなくなってたあたり、本格的に頭が回ってなさそうです。 そんな状態だったので、ストラドルのことを、コーチが「またぐやつ」と言った時は、とってもよくわかりましたwww

頭は回ってなかったけど、やっぱり目は回った(@A@)
やっぱりパーティで、片脚を横に伸ばすのと、レッグカールのコンボで規則性を理解できずに間違いまくったり、回らなくていい時まで回ったり(後半に気付いたので、ちゃんとできるようになった)、よくわからないのにグルグル回って、ステップ台から離れていくし、酔って気持ち悪くなるし(その場で、うー;;と動けなくなったくらい)、惨敗でした;; まわり方がさっぱりわからん。
ここの惨敗の予感を感じ取っていて、前半のうちから汗引いてきてましたw ここは諦めるしかない……。

パーティの酔いっぷりを引きずって、しばらく具合悪くやってたけど、ピークは間違えない!! でも、アクロスの前にある腕の振りは、わからない!(いつものことw)
ガスガスやりました。その前からガスガスやったのもあってか、腕を引く動きが抵抗を感じなくて、アクロスの時なんかには、やたらと軽かったです。私の肩甲骨が健やかになれてたのだろうか……w

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

異例の出来事

今日の授業は、基礎でマンツーでした。同じ時間帯に、ケーキと料理もあったですが、そちらはMAX……パンだけ異空間w

初めましてさんだったのですが、別のコースでよく見かける方だったので、ちょっと緊張が軽減されました^^
……それはいいんだけど、授業の30分以上前に来た!www えーもう来たの!?状態w

統括が、マンツーだし、生徒さんがよければ早く始めてOKと言ってくれたので、ほぼ準備はできていたし(後は、仕込み水を用意するくらい)、いつもより30分早くのスタートになりました。今日は前の授業(16時スタート)がなかったので、そのへんはスムーズにできました。

後半のメニューだったので、成形が基礎で一番難しい(というより、面倒)でしたが、さくさく進みました。
上手くできれば、とても見栄えのいいパンになりますけど、はっきり言って、私は面倒な成形は苦手だから、何故この成形をしなきゃいけないの的な反発心を抱えていますけど(大量生産には向かない複雑さ)、生徒さんは大変気に入ったようで、家でも中の具材を変えて作るわーと言っていました。言えば良かったかもしれないけど、凄いなーとひっそり思ってました。素晴らしい。

老化現象がただならぬスピードで襲ってきていて、全軍退避ー!退避ー!という状態のまっただ中、私が辞めちゃったトレーナーの先生よりも年下に見られた……。トレーナーの先生は……私より……6歳下だよ……orz
常連の生徒さんにも言われたし、年齢不相応な落ち着きのなさが原因だと思ってますが、もうちょっと考えた結果、髪とかメイクとか、外見の加工をしてないのも一因かも。白髪もまだ目立たないしね! ……後は、私の正体が妖精だからかw

 

本来であれば、授業開始時刻が一番遅い私が一番最後に終わるはずでしたが、私が余裕の一抜け! 人がいなくなって寂しくなる前にスタジオを出ることができました。

早々とジムにも着けて、ステップ45。
この前の日曜に新曲発表だったような気がしますが、よくわからないw ともあれ、97期間中。私は初97。コーチも初97w 2と3曲目とか、5と7曲目がごっちゃになっていて、あまり覚えてない;;

かなり足がむくんでいて、待機中にステップ台の上に座ってただけで、ふくらはぎにステップ台のゴムのラインが付いて、なかなか消えないという状態だったので、1曲目からリピーターがツラい;; 昨日から体の力が入らないというのもありますが、最初から太ももの危機。立ちっぱなしだったからなーで済ませましたw

ご無沙汰ステップ第2回目だったので、初っ端でマーチやりかけたりしてましたが、2曲目からは初めての動きでも、意外にすんなりできました。頭は回っていたらしいw そして、台のまわりを回ると、目も回りました……(@A@) 急いで回りすぎなのかなー? でも、急がないと次の動きに間に合わない……そんなジレンマ;

4曲目は、最初にどっち向きでニーアップなのかわからなくて、コーチと同じ方向? いや、コーチは反対向きにやってるから、逆か!と、グダグダになりました; 台を縦置きでパワーニーとか、あまりスッキリした気分にならないw パワーニーは、いつだってマリオのコインゲットな感じであってほしいので、腕を挙げたいwww

6曲目で中盤のプッシュアップは、ちょっと左手首がダメでした;; 最初、膝を付けないで頑張ろうとしたけど(手首を抜きにしても無謀)、痛くて無理だったので、膝を突きました。それでも痛かったわー。授業は、やっぱり手首を酷使気味ね;

苦手のパーティステップ……orz キモの部分をコーチが、曲が始まる前にデモったので、「いつ来るの。いつ来るの」と、ずっとビクビクしながらレッグリフトとレッグカールをやってました;;
やっぱり「台にある脚を前にしてクロス」がどうしてもできなくて(前にしてと言われても後ろにしたりとか、回転する方向がわかってないとか)、最後の最後でできそう……?なところでした。こんなもんだから、「台に近い方の肩を引く」というクルクル回転発展版も「??」になってました。回りきった時に、ステップ台が遠くにある……;; 何となくな感じに回ってましたけど、明らかに脚が絡まってますー><

ピークは私の好きなパターン★ サイドタップ・パワーサイドタップ・オーバー、これがあればOK^^
スクワットは前に出す手のしゅっとしてる(グーにしない)ところが好き、というマニアックなことを思いつつ、このスクワットがスピードタップだったら、キツいけどより良かったわね……。そんなに強度が高くないせいか、全然汗はかかなかったです。

 

コーチのレッスンは、私はこれがラストレッスン。響のとこに行っても(響で覚えてて、本名忘れてるwww)、ケガに気をつけて頑張ってー!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

そしてひとつに繋がった

今月は、ちっとも体調がスッキリしないで終わりそうな予感です。一昨年からの循環器不調期間には入っていますが、今年はレッスン中に息が苦しくなるということはないですが、ずっと体が重い。肥えてるせいだろうけど; 体に力が入らなくて動くのがしんどい感じです。そして、気持ちに余裕がなくて身を守るのに精一杯だから、人と会話する(ってか、人から興味のない話を聞く)のが凄くしんどい……。

 

今日はマンツーをお願いしていました。本当はパーソナルトレーニングだけど、長くて言えないw
前の方が押したのか、5分強遅れてのスタートになりました。コーチは急いで部屋まで走っていったけど、すみませんトロく歩いてて;

ホバーの状態で、片手を伸ばして円を描くやつ(CX8の2曲目)だとか、ヒップフレクサーやりながら体側を伸ばすやつだとか、左側に力を入れられなくてブレるので、今回はそれの相談をしてみました。前から、似たようなことが話に上がりはしてましたが……。

左の力が弱いせいだと思ってたら、左の力も弱いけど、右の筋肉が固すぎて左に行くのを邪魔してるってことでした。悪い相乗効果が生まれていたのか……orz
サイドクランチとかお尻歩きとか、左の脚を伸ばすってか引っ張るってか、上と下の筋肉を切り離して動けるようにする(多分そんなニュアンスのことを言ってた気がする)が今月の宿題となりました。

コーチはおとなしい人だと思っていましたが、毎度目の当たりにしている饒舌っぷり(私の見立てと矛盾してるけどw)からは、にわかに信じがたいことをコーチがポロッと言ってて、えっそうなの?でした。私のストーカー情報によると、コーチも夏と太陽の子なはずなんだけどなぁ。

 

スタートが遅れたから、ステップには出られないかなーと思ってましたが、5分くらい早く終わったので余裕のスタジオ入りでした。せっかく時間を取ってもらったので短いのは残念な感じもしますが、忙しいものね。

コーチ恒例の「誰もやらないシリーズ」だったので、私的お初曲(もしくはそれ類似曲)が多かったです。ベテランコーチのステップはご無沙汰しているので、YES!!のコーチだけが古い曲の頼りw

見てない間に振りが変わっててズレた……orzというのは何度かありましたが、頭に入りにくいものがなかったので、全体的に割とまともにできました。7曲目だったかの、スローリピーターとエアプレーンはダメだった……ランジ頑張りすぎた;;

スピードステップで、先週のSing,sing,singの時もそうだったけど、台のまわりを半周するというのが、どうにも苦手。今日のFootlooseでも、同じように足が絡んでました;; コーチは「よくできた!\(^o^)/」と喜んでましたが、コリオ表を開いて覚えてた場所が驚きでしたw

 

帰り道に、マンツーのことを頭で復習。
左の脚は伸ばすようにすればいいけど、右の固いのどうしよう。
……そういや、先月の宿題のダンベル持ちやってたら、お尻のあたりの筋肉緩むなぁ。

ん? 緩む……右の固いとこ……( ゚д゚ ) !!

両方やればいいのか!

思わず「コーチ! 繋がった!!」と心の中で叫んでましたw そんな先月と今月が繋がった瞬間は、うどん屋さんの前。なんかスッキリ^^

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

優しくないんです

月曜日のレッスンで、コーチがムサシ(プロテインだかアミノ酸だかの粉)の販売のアナウンスをしたのですが、その時に「ハムスターの小屋の匂い」という表現をして、思わず吹いちゃったけど、私の中で「ハムスターのムサシ」とインプットされてしまった責任をどう取ってくれるんだw

ハムスターは飼ったことがないから、どんな匂いかよくわからなくて、むわっとした獣臭い感じ?? でも、アミノ酸の匂いって表現できない異臭だよなーと思いつつ、この話をお友達にしたら、「ウチでハムスター飼ってるけど、おし○こ臭いよ」と言われました。つまり、ツンとした臭いがするってことか……。方言で言うところの「すっかい」ってやつだねw

更に、この話を部署の人に話したら(どこまでも続くw)、「凍らせて食べるといい」or「パイナップルジュースに混ぜるといい」という助言をいただきました。冗談と思うかもしれないけど、これはガチ。 ムサシをパイナップルジュースに混ぜたら、筋肉増強の他に糖分多くてよろしくないかもしれないけど。
実際には、アミノ酸製剤の服用のコツですが、病院の薬って、ドラッグストアの薬のような優しさが微塵もないので(味なんか特に)、興味本位で飲んだら後悔する不味さw フレーバーなしで特攻して、みんな揃って散りました……。そういうレベルの味です。そんな、好奇心で身を滅ぼした若かりし頃の思い出www

 

火曜の授業は、マスターで二次発酵のないパンだったので、早く終われました。私大好きラウゲンブロート。
高校生の生徒さんだけど、マスターの授業を受けるなんて凄いなぁと、ちょっと思った。そして、若くてキラキラでかわいいなぁ。ちょっと小池徹平に似てると思ったです。女の子だけど;
私の「○○に似てる」は、性別が逆のことも割とあるので、失礼だから本人には絶対言えない……。

水曜の授業は、基礎だったけど2名様だったおかげか、やっぱり凄く早く終われました。
情熱を注ぐパンと、鍋炊きクリームパン(クリームパンと言ったのが、まわりの人にはプリンパンと聞こえたらしく、一部で「そんなパンあるの!?」と動揺が走ったw)でしたが、クリームパンは形も綺麗にできたので良かったです。思いの外、早くできた。
クリームパンの生徒さんは、何度も教えたことのある顔なじみの生徒さんでしたが、情熱のパンの生徒さんは今回で2回目。次回も私の授業に予約してくれてたので、気に入ってくれたのかも。まだドキドキしながら教えてますが、ありがたいことです。

 

ここで何度か書いたですが、講師というか、先生と呼ばれる 接客業 に就いてる自覚が皆無に等しいです。
自分の授業ならまだ意識できますが、そうじゃなかったら、完全に講師モードじゃないです……。「ざきんこ先生ー」と呼ばれて「私のこと?」と返事してしまったw それはかわいいもんですが、アンケートでクレーム書かれそうなくらいだったと、今日はちょっと反省してしまいました。

私の前の授業の生徒さん(スタジオのオープン時からの生徒さんで、よく喋るかなり面白い方)が、担当の先生とメロンパンの話をしていたらしく、急に「(メロンパンの)レモンオイルって何滴?」と話を振られて、それまでの話を全く聞いてなかった私は、何かのレシピの話だったとしてもそのレシピがわからんし「え、自分の好きなだけでいいんじゃない? そういう話じゃなくて??」と、素で答えてしまい、先生と生徒さんを閉口させてしまいましたorz 今気付いたけど、マスターのメロンパンの話だわ……;; 先生、マスター教えてないんだった。しかも私も、レシピでレモンオイル入れることを忘れてたわ……。

でも、どうしてレモンオイルなのか?というのは、「クッキー生地が結構甘いから、さっぱりさせるんじゃない?」と、私なりに真面目に考えた……ってより、閃いて答えて、生徒さんになるほどー言われました。実際に、砂糖多いしバターも多めでくどい方ではあると思うんだ。あまり調子良くなかったけど、頭が回って良かったわ……。

名字は違うけど、お互いにありふれた名字なので、お互いに「自分の名字が滅べばいいと思う」というところは、意見が合いましたwww

 

余裕でジムに着いたので、ステップ45。
今日でこの時間もおしまいです。水曜のステップは、7月から時間も繰り上がるので、私には出られないレッスンと相成りました。来月から、またしばらくワーオのコーチともお別れかも。そして、来月からステップともお別れかも。土曜のアスレチックだけを残して;;

ピークがTribal danceだったので、めっちゃ槍投げましたw
前の時みたいに腕が頭をかすめることはなくなってましたが(何か良くなってるっぽい)、左の背中の奥に何か棲んでるのを確認しました……。おそらくは、これが口が開かない、左膝が痛い元凶とみた。あと槍投げを50回くらいやったら、ほぐれるんじゃないか……?と、やりながら思いましたが、槍投げ+パワータップのセットじゃないとダメそうなのよね……。