呆然

今日も頑張るぞー^^とジムに行ったら、9月からのタイムテーブルが出来上がっていたので、フロントでもらっていってロッカーで見て、目玉取れた。

 私のヒーリングが全滅している……_| ̄|…○ 

金曜のマットニュートラルもなくなってましたが、水曜と土曜のヒーリングがない。ないよ? え? ないよ??

実際、ちょっと涙目になってマシンフロアに降りていきましたが、ステップの待ちの間にお友達に向かって、超吐き出しまくりでした。9月からのやる気が出ない……。コーチ帰ってきてぇぇぇぇぇ(T□T)

 

という感じで、ステップ45分に臨みましたw やってる間は、全然考える暇ないですが……。
わからないので、いつもコーチを見てるせいか、コーチもこっちを気にしてくれてるような? アタックの時もそうだけど、腰のあたりでオッケーサイン出してくれたりします。自分が思っている以上にガン見してるんだな……。

30分の時にやったことある曲は何とか頑張れましたが、そうでないのはムダに体力消耗してました。
8曲目のが「Countdown」で、曲は知ってたけど初めてやったので、せんせー! 前に進みたいけどステップ台に足が戻ってきまーすwという具合でした……。このまま、同じ88のWetもやってみたかったですが(曲大好き)、残念ながら別の曲でした。

 

ずぶ濡れになりつつ、アタックHE。コーチとも来週でお別れだ……さみしい><

75の曲がかかっていたので、Party Rock Anthemをやると思ってたら、あれ違った……。辞めちゃったコーチが代行に来た時にやった記憶があるのですが(やっぱり、この曲もそのコーチのイメージが付いている)、曲名がわからない;;他の曲は、75と76の曲っぽいんですが、何故これだけわからないんだ自分。(追記:やっとわかった……。60のDon’t stop the musicでした。スッキリ!)

ステップで頑張りすぎたのか、エアロビパートでスタミナ切れた……足が上がらない……orz その次の曲がtwilight zoneで良かったです。ランジ超連発されてたら、昇天してたわ。

その後、どうにか持ち直して最後までやりきれました。股関節痛もあったので、これが終わればヒーリングだから、頑張れ自分!と毎度の如く、自らを叱咤してましたw(それでもアタックに出てしまう私)ヒーリングは股関節痛を感じることなく頑張れるので、心のよりどころと化しております。

 

そしてヒーリング60分。
太ももがしんどくなってきてたので、これで3曲目にビヨンセ来たら確実に挫折すると思いましたが、違う曲で良かったです。コーチ、マジでありがとう! 続いてたので、やりかねないと思っていた私をお許しください。
が、バランスはやはり悪かった……水曜ほどではなかったですが、「ここでできないのかーorz」という気持ちになったりしつつ、横の動きの弱さの克服が目標ですか。

9曲目の前屈とかで、背骨痛いわーちょっとマズいわーと思い、腰で折ることだけに意識を集中。それで何とかなりましたが、リラクゼーションで横たわったら「痛いっていうのか、苦しい……」という状態に。今考えてみれば、横向きになって寝てれば良かったものを、いつも通りの仰向けスタイルで寝てたので、ひたすら背中との戦い。いかに苦しくないようにしていられるかw 股関節痛はなかったのに、背部痛に苦しめられるとは、まさに盲点でした。今日は枕替えて寝る。

 

タイムテーブルの憤りを吐き出したので、もう仕方ないことだし、前向きになって9月からの計画を立てることにしました。ABCのレッスン受講との兼ね合いもあるので。ヒーリングは金曜最終しかないので、これだけは何が何でも受けますとも。やらなかったら忘れてしまう。せっかく週2で受けられて記憶に残るようになったと思ったのになぁ。週一だとギリギリという記憶力。

 

家帰ってから、足が疲れてたのでやる気が出なかったのですが、イモ状態が危険だったので、とりあえず芋ようかんだけ作ってみました。

レシピは辻調おいしいネットの芋きんつばから、芋ようかんの部分だけ。量は半量です。

流し缶がないので、タッパに入れるしか……。
上は綺麗にしたけど、終わったーと思って下を見たら、空洞ありまくりで凹んでます。ゴムべらじゃなくて、木べらでやるべきだったか……。
ブログランキング・にほんブログ村へ

桃指令

ジムに行って着替えた時点で、ヒーリングでの自分の行く末が見えましたw

ジャージの太もものところがぴちっとしてる!Σ( ̄□ ̄;)
どうやら、下半身がむくんでるっぽいです。今週は、いつもはブカブカになってる職場のサンダルが、甲の高さがピッタリになってるんですもの。 ついでに、1日中船底サンダルで立ちっぱなしだったからね……。

 

でもって、ヒーリングは予想通りの展開でした。
56の曲は、みんな結構好きなんですが(今日は前半が56の曲揃いでした)、スタンディングストレングスの時に「片足で1曲まるっとやるってどうなのさ(`ω´#)」と、心の中で思ってしまいました。もう、途中の記憶がないよ……。

いつにも増して、バランスが取れませんでしたorz
バランス崩した時、「あ、ダメだ」と割とあっさり諦めて足付けちゃいますが、立て直すのにちょっと焦ります。焦っても仕方ないんだけど、さっさと立て直さないと、やる気をなくしてしまうw 自分との戦いですよ。
バランス取れないだけならまだしも、次のコアアブドミナルでマットに横になったら、太ももがガタガタというかブルブル震えてました; そんなになるほどしんどくはなかったと思うのですが、下半身が赤ゲージだったのか;

帰り道の一人反省会で気づいたのですが、マッサージ屋さんに行った次の日は、必ずヒーリングのバランスだとかツイストが絶不調。歪んでる状態でちょうど良くなるように、体にセットされてるんでしょうか……。

 

筋トレは、いつもの調子でぐるっと。
15回3セットの物と、20回2セットの物があるのですが(適当に自分が決めてます)、20回って……なんか飽きる;; 合計は多くても、15回3セットの方が気持ち的にも良いのだろうか。しかし、うっかり15回を通り過ぎて、20回やってしまったりもする……。ぼんやりやり過ぎてた時には、30回近くまでやってて、これはもはやアホとしか言いようがありません。

ブルブルしてたのをすっかり忘れ、レッグプレスで締め。最近、ちょっと負荷が重く感じます。 最初にレッグプレスやったら、他のマシンが全部重く感じるくらいだもんね。どんだけレッグプレス大好きなのかしら。

 

今月でアクティブチェックの無料期間が終了なので、勢いよく予約しにいきました。希望日時にはことごとく先約があり、第5希望で、ようやく予約入れられたという……私はコナミを侮りすぎていたw
予約の日までに、太ももを張り切って鍛えますです。霜降りからの脱却を目指すのです~。

 

家に帰ってから、桃のコンポート作り

煮てる最中です。

桃スイーツは、作りたい時に買ってくればいいと言われてたので、来週あたりにでも……と思ってました。
だというのに、昨日「見切り品で売ってたのを買ってきたから、作りなよ」とw

見切り品ですもの。今日は遅いし(22時)、明日に作ろうと思って、一応桃を確認したら、潰れたところが黒くなってるし、汁は出てきてるし、これは1日たりとも放置しておけない!!!!と、慌てて作った次第です。白ワインと水と砂糖に、桃を皮ごとダイブ。みるみる色が抜けていって感心しました。葉物野菜を茹でて色付いた茹で汁に、白ワイン入れたら白くなるよね(確か)
一緒にムースも作ったので、明日合体させて完成。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ヨーロピアンメニュー+和


8月Bメニューです。7月はBメニューしか受けてなかったので、毎週通ってる割に料理は久しぶり。

/メニュー/
手作りジェノバソース/ジェノバソースのスパゲティ
野菜のミルフィーユ
ガスパチョ
ピクルス ピンチョス

ジェノバソースは、松の実ではなくクルミを使用。松の実だと使うことがないから、他のコースなんかでも使い回せるクルミにしたんだろうか……などと思いながら、バジルの葉をちぎって入れたりなんだりしながら、ミキサーで完成。
一緒に受けたマダムが、今日の夜作るわって言ってたけど、バジルってそんなに簡単に手に入るものだったのか……そこからしてわかってませんでした。

 


スパゲティ。具はジャガイモ。

光で飛んじゃってるというのもありますが、ソースが少なくてあんまり緑色してません。上の方に岩のりっぽく載ってるのは、後載せしたソースです。
心配になっちゃいましたが、味はちゃんとバジルの味がしてました。

 


野菜のミルフィーユ。

ナス、かぼちゃ、ズッキーニあたりだったと思いますが、薄切りにしてオーブンで素焼き。
その後、トマトの角切りとジェノバソースを混ぜたもので和えて、山になるように盛り、ホワイトソースをかけてからチーズを載せ、 オーブンで焼きました。

まぁ美味しかったけど、トマトで水っぽくなってたのが残念。こういうものなんだろうか。

 


ガスパチョ。上に載ってるのは、ジェノバソースです。

トマトとかタマネギとかパン粉とか、全部ミキサーでゴーです。
トマトの青臭い感じが残っているため、去年あたりに、ようやくミネストローネ(トマトスープ)が大丈夫になった私は、あんまり好きじゃなかったです。飲めないことはないけど、これって美味しい完熟トマトで作ったら、また違った味になるんだろうかー。

 


ピクルスのピンチョス。

パプリカ(赤・黄)、ズッキーニ、ブラックオリーブ、チーズ、らっきょ、ラディッシュ、ですね。それらをらっきょの甘酢漬けの甘酢と、りんご酢、後は塩とか唐辛子とか入れたものに、しばらく漬けておきました。

お酢を克服中である私としては、それほど酸味や匂いが強くなかったので、美味しく食べることができました。チーズのピクルスなんて新鮮でしたね……。先生の話によれば、チーズは漬けておきすぎると溶けてしまうそうで。

 

食事後、「お腹いっぱいになりましたね」 と言われましたが、私は全然足りませんでした。野菜好きだけど、タンパク質が摂りたかったです……。夜に食べるなら良かったかなー。今日は、この後にジムが控えていたので、これだけだったら最後のヒーリングで力尽きると思えてなりませんでしたw

今回は久々にフルメンバーの5人だったので、やることがあんまりなかったです。大体、3人くらいがちょうどいいんだよね。1人でもいいけど。
私がやったのは、 トマト角切り、パプリカ乱切り以外に、ホワイトソースに牛乳入れて混ぜるとか、塩計量なんていう感じでした。まぁ…… 個人的伝説のCメニュー5人の時よりはマシでしたけどネ★

小学生の子が料理コースデビューだったようなのですが、大人な味だったよね……ほとんど残していました。基本という意味も込めて、Aメニューのチキン南蛮の方が良かったろうに。どういう理由でBを選んだのかわからないですが。

 

家に帰ってから、お腹も足りなかったし、水ようかんが食べたくなったので作りました。ないなら作ればいいじゃない理論w

ゆで小豆に水と砂糖と粉寒天入れてます。思い立って、冷蔵庫に眠っていた栗の甘露煮の瓶も開けて、栗を投下しました(見えてないけど)
固まってきてるところに、ようかん液を足したので、段差ができてしまってます……。でも、自分で食べるから気にしない。量が少なかったせいか、短時間ですぐ固まってきてました;

寒天入れすぎてて、スプーンですくったら全部くっついてくる始末。凝固力恐るべし。
栗がめちゃくちゃ固くてビックリでした。百円栗瓶恐るべしw

 

にほんブログ村 料理ブログへ

 

モラ(アンデスベリー)を使ったレアチーズケーキ

マルサンパントリーで、よく買い物をするのですが、面白そうなフルーツピューレがあったので買ってみました。

トロピカルマリア冷凍フルーツピューレ【無着色】モラ(アンデスベリー)

モラって何? ベリーなのはわかったけど、初めて聞いた! 値段もそんなにしないし、ついでに買ってみよーと、パッションフルーツとこのモラを買ってみた次第です。結構前に買ったけど、本日ようやく使用に至りました。

春のシーズンケーキで作った、春色レアチーズケーキのレシピを参考に、全部半量にし、ストロベリーピューレの部分をモラピューレに替えて作ってみました。ちなみに、底とかのクランブル地は面倒だったので、マクビティのクッキーが大活躍です。

スプーンで適当にムースフィルムの中に詰めていったせいもあり、層の間に空洞ができてしまったのですが、まぁジムから帰ってきた後に作ったにしては、何とかできた気がします。上が寂しいのでどうにかしたいのですが、どうすることもできませんorzチョコとか刺したりできたら良かったわね……。

 

ちなみに、気になるモラの味ですが……ピューレを舐めてみたら、結構酸味がありました。生のベリーはイチゴくらいしか食べないのでよくわからないですが、今日のお昼に食べた「濃い旨ブルーベリーのヨーグルト」のブルーベリーに、酸味をもう少し足して甘酸っぱくしたような感じだと思いました。香り的にはブルーベリーっぽい気が。

一歩前進

歯医者が終わった時が、ステップの始まる15時だったので、諦めて16時のアタックHEからやることに。

時間があったので、ジュピターでクルミと全粒粉のクッキー(マクビティの)を購入。
ついでに、試飲やってたインスタント紅茶が美味しかったです。
クルーガー ブラッドオレンジティー ライト
クルーガー ブラッドオレンジティー ライト
飲んだ感じは、紅茶ってよりブラッドオレンジジュースでした。店員さんが「ブラッドオレンジティーです」って言ったはずだけど、聞き間違えたかな?と思ったくらい。私は砂糖入りの紅茶が飲めないですが、ジュースなので美味しく飲めました。
買おうかと思ったけど、エクセラのボトルみたいなサイズだったので、次回持ち越し。
と、うろうろしてたらもう15時半!あわててジムに向かいました。スタジオ前にたどり着いたのは、12,3分前くらいだと思います……。

 

スタートは76の曲からでした。「Mas」。
76をやってた頃、左の股関節痛で歩くのもままならない状態に陥っていたので、アタックとかステップの動的プログラムはお休みしてました。
そんな中、10日で辞めちゃうコーチが代行でやった時に、「○コーチがやると聞いて飛んできました」状態で、無理を押してHEに出ました(最悪状態よりは回復してたけど、サイドフリックで足を付くと激痛って感じでした)
その時が自分の初76ってのもあって、Masを聴くと、そのコーチのイメージです。でも、Twilight zoneは、今のコーチw

で、やっぱり股関節が痛かったんですが、薬飲んで臨んだのもあり、途中から効いてきてちょっと楽になりました。そして、脚が調子良く上がることw 筋肉のこわばり恐るべし。

 

終わってから、汗引くまで休んでお風呂に入ったんですが、お風呂でゆっくりし過ぎたみたいで、上がってから汗が止まらないw

それからヒーリング60分。
1曲目が、私がこのコーチで受けた中では初曲だったので(別のコーチではやったことあったけど)、今日のコーチはやる気だ!と思いましたが、2曲目が57だったので、心の中で「だからそこを替えてくれまいか!」と叫んでしまいましたw 最初はスイングと言われて、「Fireflyクルー?」と期待もしたんですけどね……(Firefly好き)

と、そんなケチを付けたバチが当たったのか、4曲目のバランス(これも57)で、全然バランスが取れません。エアプレーンからのあたりはできましたが、最初のサイド・バック・フロントのキックとかが、今までになくできず。あー3曲目で疲れちゃったのかな;くらいにしか思ってませんでしたけど。

後半……体に異変が;;;
右足を軸にした時のエアプレーンから立ち上がるところが良くなかったのか、クラッときて、動悸まで。
「こんなにバクバクいってるの、走ったりしてないのになるなんて凄いよ、私」という客観的冷静思考が遠くにありながら、「どうしよう、ここで止めたらコーチに怪しまれる~」の一心で、どうにかやり過ごしました。

多分、30秒もなかったくらいだと思いますが、曲終わった後、汗びっしょりになってました。
昨日はアタックであったけど、それは動きが激しいという理由があるので納得できるけど、まさかヒーリングでこんな目に遭うとは……。それがちょっとショック。その後は問題なくやっていけました。きっとお風呂からの流れが、4曲目で開花しちゃったんだ……。

そして予想通りにブリッジきましたw
コーチの説明で、ブリッジに触れた時に、思わず「(‘A`)」って顔してしまいました。それを多分コーチに見られたと思いますw

でも、私は躊躇わずにやったよ。ちゃんと最後までできたよ。頑張ったよ。誰か褒めてwww

どうでもいいけど、ブリッジは胃腸の働きを良くするらしく、便秘に効果があるそうですね。

 

コーチがめっちゃ咳しまくりで、他人事ながら心配です。昨日より悪化してるし。風邪なの? アレルギーなの? 結核なの?
先月も咳しまくりだったのが回復してたので、あー良くなったんだなーもうちょっとで完治っぽいなーと思ってたら、ぶり返しちゃったのね……。9曲目の時には「コーチ頑張れ、あとちょっとだから!」と思ってしまいましたw

 

家帰ってから、ブリッジができたので祝杯をあげ(嘘)、酔っぱらってダラダラした後、酔いが覚めてから封を開けた生クリームを使い切るためにレアチーズケーキを作成。

底が抜けるセルクル型を持ってないので、普通にカップで作りました。底のクッキーに、先ほど買った全粒粉クッキーを使用してます。
レシピparkの「フルーツレアチーズケーキ」のレアチーズケーキ部分を参考にしたけど、レモン汁は適当です。そして、生クリームは動物性(47%)とスジャータの豆乳入りホイップを半々にしてます。

動物性の生クリームは使い切ったけど、豆乳入りホイップの方が半分残ってしまったという……。