愛だろ、愛

毎週行ってるというのに、素でX55の14時15分スタートを14時スタートと間違えて、バス停に到着した時には残り7分!
「もう間に合わない><」と超絶激走し(軽く貧血を起こしかけた;;)、スタジオに駆け込もうとしたら、前の時間のパンプが終わったところだったw まだ15分もあったわw

大分暖かくなりましたが、気温は3℃とか4℃なので(天気予報の最高気温が)、外を超絶ダッシュした結果、気管支をやられた……。胸のところが痛いし、咳が出る><
痛いのはメガダンスが始まったくらいまで続きましたが、真冬の時はもっとひどかったので、春になってきてるんだぁという気にはなったw 夏まで外で全力疾走は危険だな、とも思いましたがw

 

気を取り直して、X55の45分。
最後に47のスピード3をやって、後は48でした。
久々に48をやったので、何だか新鮮! でも、細かいところは忘れちゃってて、ところどころでドギマギしていましたw

足の付け根問題を差し引いて、木金と下半身が軽く感じて歩きやすかったので油断していたら、パワーの時にムダに太ももが痛い>< しかも太ももの外側><
だんだんツラくなってくるならまだしも、最初から「痛いぞ!?」というのは勘弁するのです……。ジムに行く時のバスで、立ってたのが良くなかったんだろうか……バランス悪く立ってたしなぁ;;

パワー2の方は、最後のランジで移動してから横向いてスクワットというのが、いつやっても全く変わることなくツラい;; セットの最後だから、疲労も溜まっているんだろうけど、小ボスくらいの存在感はあるw
横に移動して、最後にニーリフトのところも、ちょっとキツかった;; でも、ここは結構好きなところなので、頑張ってやりました=3

スピード3の真ん中あたりにあるコリオ(ニーリフト→サイドタップ→ニーリフト→バックタップ)をやったら(いつもの如くコーチを見てない)、コーチがやったのは49のスピード1のやつ(ニーリフト→バックタップ→サイドタップ→バックタップ)
コーチがそれやるなら、それでいいよ。2セット目もそのまま貫くんだよと思いつつ、コーチに合わせて直しましたが(頭が追いつかなくて、そこそこ遅れた;;)、セットの間で「違いましたね;;」と、2セット目で正しいのになりました。
コーチ、なんか本当にすみません;; スタジオ出る時にも謝っちゃいました。

どうでもいいけど、なんで48のスピード2を誰もやらないんだ……。まいまいコーチで、本当にグッバイフォーエバーになってるじゃない……。

 

メガダンス45。
34の1曲目、35の5曲目、36の8曲目、37の7,9,10曲目。他は眠くて思い出せない><

待ってる時に、時々お話する会員さんに話しかけられて、お話していたら「何歳なの?」と聞かれました。
とりあえず「何歳に見えます?」と聞き返してみたら「27歳」って言われましたw 世界の27歳の方々、申し訳ありません。
先日の別の会員さんには学生と思われたので、それからすれば成長しましたが(それでも一周はないよなぁ;;)、苦労のしてなさが顔に出てるだけよね……。そりゃ、気持ちは中学生だけどもさw

36-8とか、凄く久しぶりにやりました。コーチも今月で辞めて社会人になるので、フィナーレを飾るための曲出しをしてるのか?と、ちょっと思ったり思わなかったりw
久しぶりにやってなくたって結構間違えるので、久しぶりにやったのは更に一層w 全部繋げたら、後ろの方の動きを忘れちゃうんだよね……;;

来月からメガダンスをやれるかどうかわからないけど(最終時間のラビメガ45か、バランスの反対でやるDKメガ30)、今までやって来たのを覚えておかないと、ラビメガにお世話になることになったら何もできなくなるので、覚えておかなきゃ覚えておかなきゃと、軽く必死な気持ちになりました……。

37-10は、サビのところでピョンピョン跳ねるせいか、物凄く体力を奪われる……。やりながらヒーヒーしているけど、気持ちで乗り切ってます=3\限界を超えろw/ これをやった後の、マーチ→Vステップは、結構ヘロヘロになってやっているw
終盤の3周くらいやるのは、コーチの「最後(のセット)です」という言葉に、いつも勇気づけられますwww マーチのたびに「うへぁ」って気持ちになるんだものw

 

バランス45FX。
61。

メガダンスの時もだったけど、バランスの時にも常連さん(メガダンスとは別の方)に着ているウェアを褒められて、なんだか恐縮です。
若く見られるし、褒められるし、何なの? 私死ぬの?

昨日やったばかりだったので、「やっぱり最初は肘を引くところからだよなぁ(1曲目)」とか「やっぱり普通のバックベンドだよなぁ(2曲目)」と、比較してしまいました。
なんでラビコーチだけ違うんだろう……オリジナル感溢れるから、来月から不安を隠し切れない。既に常連さんには心情を吐露しているw

2曲目の2セット目で「サンウォーリアーのところを忘れそうだなぁ」とやりながら思ってたら、4セット目で本当に忘れたwww
慌てて追いかけましたが、取ってつけたような(いや、「取ってつけた」そのものw)サンウォーリアーをやりました。やった振りだけな感じが否めないw
完全にやり忘れて次のをやったなんて初めてのことだったけど、やっぱり始める時から眠かったし、頭働いてないよね……。

ヒップオープナーズで、右足の付け根はなかなかに痛かった;; 腕を付けるのはなかったから、まだ平和に終わった方かもしれないけど、ヒップフレクサーも痛いけど我慢して頑張ったー。
手のガングリオン疑惑品は、しこりは残ってるけど痛くなくなったので(絶対パンプ効果)、きっと足の付け根も頑張って伸ばしたら良くなるかもしれない。

力尽きたので、リラクゼーションで寝かかったー。頭は起きてたけど、体が完全に寝る気になってて、感覚が怪しかったわ;; ちょっと体から魂が出ていってたかもしれないw

 

夜にパンつく。

PIC_20170312_003617
ハートパン。
中にはホワイトチョコとクランベリーとストロベリー。フリーズドライのフラボワーズも成形の時に極微量巻き込ませてみました。

私が全身全霊を込める形……それがハート。
私には愛が溢れているw

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

今日は深い睡眠が56%くらい!\(^o^)/
おかげで、「最近 深い睡眠が30%減っています」に数値が減りました。大して変わりない気もするけど(昨日は31%)、減ったことに変わりはない。
睡眠時間が短いですとかで、評価が−4なので、私の生活習慣のマズさがここに凝縮;;

 

午前中はバランス60。
71。

時々気にはなってたけど、ランジをした時(2曲目でも3曲目でも)に、自分がX脚気味なせいか、後ろに付いた足が内に寄ってる……。みんなウォーリアー1やってるような感じ(?)

これを気にしだしたら、3曲目のウォーリアー1とウォーリアー2を交互に繰り返すところで、回転する時にバランスを崩してあうあうしていました;; 今までの癖で上手くやれてたから、無理に直そうとすると上手くいかないわけですね……。

3曲目の前半はそんな感じでアレでしたが、後半のハーフムーンはそこそこ大丈夫でした。後ろ足を浮かせる瞬間の緊張は半端ないw
2セット目で、あとちょっと時間が短かったら何ともなかったのに、「グラついた」「ダメかも」「いけるか?」と雑念にまみれてたら、最後の最後で力尽きましたw ちょっと悔しい。

6曲目でクランチをやってる時に、なにげにコーチを見たら、ちょうどライトが当たる中心にいて眩しそうにしてたので、「コーチ眩しそうだなぁ(・∀・)ニヤニヤ」と、性根の腐ったふうに思ってましたw ちょっと目が合ったかもしれないw 真面目にやってるふりして、全然真面目にやってない\(^o^)/
ステージの上って、眩しいし、暑いらしいし、早く白熱球からLED電球に変えたらいいのにねぇ。眩しさは変わらないか……むしろ眩しいか?

7曲目は、今回もどうにか最後まで肩休憩を取らずに頑張れましたが、前よりは衰えている;; 前の方が、もう少し余裕が持ててたー。つまり、使う部分の筋肉が衰えてきているのね……。肩の耐久力は、74のストライキングコブラ効果だったのかなー。

肩は良かったけど、手汗がひどくて、ファイヤーフライの後におしりを引くのが膝を浮かせたままでやってられずに(滑る)、チャイルドポーズをやっていました。もやもやーもやもやーw
最後の2回くらいは膝を浮かせてやったけど、最初からやってたら、どこかで惨事が起きてたような気がします……。あ、ネタになるからやっちゃってた方が良かったのかもしれないw(※当時は必死でしたw)

フロッグポーズをやった時に、ぎょえー!だったので(ヒンズースクワットは大丈夫だった)、やっぱり右の付け根はビミョーでした。それよりも、左手の関節の方がマジヤヴァい;; 手をつく時に床に触れないようにかばってたら、手首の方が攣りそうになる;;

 

午後はコンバット60。
普段から混んでるけど、今日は満員御礼。3月は、ありがとう&さよならまいまいコーチ月間として、毎週そうなりそうです。
アタックの時は100人入れたけど、殴る蹴るの暴行事件が発生する恐れがあるせいか、80人だったかが定員みたいでした。日曜にX55がなかったら、パンプのツールとステップ台を撤去して、もう少し入れられそうなのにね……。

昔はステップやアタックなんかで当たり前だったけど、私も久々に45分前くらいに並びました。それでも、先に柱場所を取られてしまい、押し出されるように中央の方へ……。
結果的に、凄くスペースが取れて(柱後ろの人が柱と距離を取ってる分、そのスペース分が横の私に好影響)バックキックで遠慮してしまう以外は良く動けたんだけど、心の支えがなくて超心細かった>< 端から埋めていこうとするなんて、みんな遠慮深いよw

「今日使ったCDはもう使いません!(9,10曲目以外★)」とコーチが宣言してたので、どんどんコーチ厳選曲レッスンになっていきそうな予感wコーチの代名詞みたいな曲もあるし、最後にこの曲は使うんじゃないかなーと思うのが何曲か出てくるんだけど、でも、最後は、会員の受けとか考えずに、自分がやりたい曲だけやればいいと思うわ。こっちとしては、その方がすっきりする。

24-2 Livin’ on a prayer
42-3 Poison
17-4 Rhythm is a dancer
50-5 Nessaja
57-6 This is love
39-7 Hardcore angel
52-8 Falling
47-9 Beautiful monster

最初と最後忘れた\(^o^)/
3曲目あたりで息苦しい><ってなって、ちょっと焦りました。今日は左が不調だったし、コーチは疲れてるの? 大丈夫? それとも思い出作りなの?と人のことを考えてる場合じゃなく、ちょっとしんどかった;;

いつも真面目にやらないから、4曲目のジャンプキックがへっぽこ!><
元からサビでやるようなレベルで蹴るわけじゃないとこだけども、やりながら「うわー感覚忘れてる;;」と、ヘボぷーなキックを見つめてましたw
ついでに、「腕を回しながら横に移動して、フック→フロントキック」ってのが、腕を回してそれを頭上から振り下ろしてニー→フックって感じに錯覚して、何回かフックの手が出てこなかった;; 腕を回す方に気を取られるのよね……。

6曲目を休憩曲にして(最後であっても、やる気がない)、7曲目はいつものようにやっていましたが、今日初めて自分のトリプルエルボーの構えがみんなと違っていることに気付いた……。私だけ、めっちゃ腰落としてるwww
それが普通だと思ってやってたので、「あれ!? みんな普通に立ってるぅぅ!?」と、瞳孔開きそうなくらい驚いたわw ちなみに、その後のステップオーバークロスもです……小回り利いていいんだけどw

普段、柱を前にしてやってるから、まわりの人のことなんて見てなかったものね……。「変わった動きしてる人」と思われそうだけど、この先もそのままだわw 殺る気だからwww

大半は真面目にやったので、汗はかいたんだけど(真面目にやったら汗かくんだなーと思ったくらいw)、給水すると気持ち悪くなって(一口か二口なのに……)、飲むに飲めなかった;;
アドレナリン出て胃が動いてないんだ……きっと……と思ってましたが(※交感神経優位だと言いたい)、実際には何だったんだろう;; こんなんだったらマラソンする人みんな死んじゃう><

 

夜にパンつく。

PIC_20170305_232015
いつもの。

アップルシナモン。オートミールをくっつけて焼いてて、表面と裏面な感じです。何も付いてない方が裏よ。
中にドライりんご(をヨーグルトで戻したもの)にシナモンをまぶして巻き込んでいます。

焼きあげてから気付いたけど、これはオートミールがバラバラ落ちるだろうから、お昼用として持っていくのには不適だった;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

頭が回らん

3月に入ってから、眠りの質がすこぶる悪い><
スマホのアプリで見る限り、深い眠りが少なくて、毎日赤字になっている;; 評価が「最近 深い睡眠が31%減っています」って、何その数字www
眠りが浅いってことだし、睡眠時間自体も短めなので(昼休みに昼寝してやや補給)、自覚している以上に睡眠不足なようです。今日は目の前が白く霞んでいたw(メガネが曇ってるのかと思って、確認したら違ったw)

 

今日のジムはX55の45分から。
ウォームアップ、パワー1、最後にやったスピード3が47、スピード1、アッパーボディ1と2、パワー2が49でした。

やっぱり47のウォームアップは好き^^(定期記載w)
寝不足で体が重かったけど(関係あるのか?)、楽しんでやろーと思って、ライトな感じにやってました。
絶好調の時みたいにはかかないけども、跳ね気味にやった方が、やっぱり汗はかきやすいわね。

久々に49のアッパーボディ1とパワー2をやった! 軽く忘れてたw
アッパーボディは初っ端から「アップライト? そんなのやったっけ?」ってくらい、完全に忘れていたわ;; サイドレイズの8回パルスを2段階でやるところまでは、かなりちんぷんかんぷんになっていた……。
ついでに、最初の方でサイドレイズ3回やって、上げたところでサクッと肘を曲げて内側に折りたたむってのを覚えてたら、終盤のペックデックのテンポを間違える;; あそこは3回しっかり下ろしてペックデックなんだよね……。せっかちにやってしまいマンモスw

パワーの方は、最初のスクワットとランジを交互にやった次の、スクワットを挟んでステップランジとバックステップランジをやるところを忘れる;; ついでに、その次のニーリフトがどっちの足かもわからなくなるんだけど;;
アッパーボディのとこパワーのとこは、新曲期間中でも若干忘れがちだったのよね;; 記憶に残らないというのか、コリオが脳の上を滑っていく……。

曲は違うんだけど、ラビコーチもはらりんコーチもだったから思ったけど、スピードでやるリカバリー部分は、みんな似通ってて間違いやすいんだな……。

 

メガダンス45。
34の1曲目、36の2曲目、35の3曲目、34の5曲目、36の9,7曲目、37の5曲目、って感じの順(うろ覚え)
クールダウンも曲でやったけど、よくわからない;;(どんなことをやったかも思い出せない)

35のディスコは、何だかかなり久々な感じ! 37のディスコに埋もれてた気分ですw
35の方がテンポがゆっくり目なので、メガダンスを初めてから一番最初によく覚えた曲だったように思います。若干古くさい感じがするのが、逆に新しいんですよw

相変わらず腰が左に動かなくて、「固っ!」「固っ!!」と思いながら、必死に振っていましたw
体の歪みっぷりがそうさせるのよね……。骨盤から上が左に寄ってるので、左へ動く余裕がもうない\(^o^)/
ぐるぐる回って目が回るとか、そのへんはいつも通り。問題はない(あるwww)

前もそうだったけど、34の5曲目のシャッセしながら腕を回すのは、やっぱり左腕が上手く動かないわね……;;
曲が終わってから、治れーと思いながらグルングルン腕を回して、その後も曲が終わってから腕をブンブン振ってたところ、帰りのバスでギックリ肩(仮称)が治ってました★ やった時みたいに痛くない。元に戻った!

ダンスって大振りさが求められるところもあると思うんだけど、リカバリーでやった曲(36の9曲目? 曲目は6曲目に書いてるけども)の、前に踏込んで肘とか腕とか動かすところ(ホップしながら横移動する前)は、「胸!」「胸!」と思いながら、いつもやっている……。めっちゃ腕を外に持っていこうとするので、胸の筋肉がよく張りますw これも良かったのかもしれない……。

 

バランス45FX。
まさかの72w
スタジオに入って早々に、思わず「コーチ! よくも72をやってくれたな! あんさん悪魔や!www」と思ったわw(何故か関西弁)
レッスンが終わった後に、ちょっと質問したので、その時に凄く言いたくなりましたが(上のをそのまんま)、キャラ崩壊するからやめときましたw(どんなキャラで通ってるんだ……) でも、立て続けにやられでもしたらリミットブレイクw
とりあえず(?)、言わなかったものの、レッスン開始時に、やりやがったなーwオーラは出したように思います。こっちの方がタチ悪いわw

で、72問題の4曲目後半。敗北に終わる……。
疲れてて(予想)手のつく場所が正しくないから、めちゃくちゃサイドプランクが安定しない;; だから、片足をどうともできない;; 一応頑張ったけど、左を下はふくらはぎに付けるところまで。右を下は浮かせて崩落。浮かせて崩落。浮かせて崩落。そのように繰り返したので、最後はもう知らねーになってました;; ハイハイ、惨敗、惨敗。
家で単品でやったら、余裕のサイドプランクだっていうのに(足だって浮かせられるよ!、スタジオだと床は板だし裸足だし、緊張してるし、全然ダメですわ。

一進一退な感じの右の足の付け根は、3曲目でちょっと痛くて、頑張れ言いながらやってました。
テレビで、ポジティブな言葉を言ってからスタートすると、言わないでスタートするよりも記録が伸びると言うようなことをやってたのを見たのですが、地味に自分も似たようなことをやってるんだなぁw

5曲目も前腕を床に付けろと言われましてもなのがありましたが、やってからダメで戻して、もう1回やってみた。自分でも、なんでリトライしたのかわかりませんが、もう1回やったら、何とかできたような感じでした。付け根が伸びた。フォームは怪しい;;
右の足の付け根が悪い割に、左は左で腰まわりが固かったりするので、ハトのポーズは左足を上げる方が苦手だ……。手は繋げられても、体が真っ直ぐなラインにならないし(後ろ足が横にピヨッと出ている)

ツイストで、ストライキングコブラをフライングしかかって、脇のところに腕を通してツイストするところで「え?何?」と、きょとーんとしてしまった;; しかも、肝心のストライキングコブラは、肘を伸ばしそこねたー。
聞こえてなかった聞いてなかったので、横向いてからΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)となりつつ、すみませんすみません思いながら、左右ともどもコブラのポーズで保持してました。コブラだからコブラだと思ったのよ……。

 

夜にパンつく

PIC_20170304_231053
切らないとわからんけど、レーズン山食。

前回に引き続き、レーズンゴールドをほんのり意識。
前回のチョコゴールド風なのは焼き過ぎて硬い仕上がりになってしまったので、水多めな感じにしてみました。もっと多くても良かった。水が多い分、焼く時間が長くなるから、前回と焼き時間は大して変わらないかも;;

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

2月もおしまい

昨日のクロスクロール(とローリングサイドホバー)のせいで、脇腹が筋肉痛よ……;;
しかも、昼間より夜になった今の方が痛くなっている……。咳とかできないw

ついでに言えば、日曜コンバットで背中も筋肉痛です。ムエタイ(Let the beat go)でやったダウンワードパンチだわね……。
ジム通いしているけど、いつもまともにやってないから、やっぱり毎日どこかが筋肉痛><

 

職場で、隣の部署の人が伝票を持ってきた時に「もう3月ですね。別れの季節……」と、朝っぱらから悲しくなることを言われましたw 思わず「なんでそんな悲しいこと言うんですかw」と返しちゃいました。

3月1日は公立高校の卒業式だと思うけど、卒業式なんて振られた思い出しかないわ。
そうやって、好きな人には振られてばっかよ……。

先日、職場の人から春に再婚するって報告をもらって、喜ばしことだなぁと思ったと同時に、私が何もない間に、結婚出産離婚結婚って大イベントをいくつも経験してるんだな……と思いました。友達にもいるけど。
そういう人って、本当に人生山あり谷ありって感じだわね。私は荒野みたいな土と小石と僅かな雑草しかなくて、時々足を引っ掛ける小さなくぼみのある、まっすぐな道をひたすら歩いてるだけですわ。まわりに人も家も何もないのw

そんなんだから他人のことは気にしないんだけど、人って他人のことを意外と気にするみたいね……。
私のレッスン態度が悪いから悪目立ちするみたいで、会員さんに陰で言われていたw コーチにも「あいつ来ないでほしい」とか思われてるかもしれない。どうもすみません。新人には目が行くけど、常連をいちいち見たりしたことなかったわ……。

そうやって、無用の敵を作るのよね……昔から。小学生の時、試験会場で隣になって、顔も見てないような人から嫌がらせを受けたり(席を外している間に、受験票をビリビリにして丸められてたという衝撃体験。見てたよー)、やっぱり全然知らない人から陰口叩かれたこともあったし(聞こえてるよー)、直接相手に何かしたことはないので、「お前の態度が気に入らない」が全て発端になってるんだろうと、今書きながら思いました。人から好かれる資格がないばかりか、社会生活の資格もなさそう;; 怖くて外出られないですね。

 

夜にパンつく

PIC_20170228_224922
ココア山食。チョコ入り。

70%中種で作ってみました。
前にちらっと書いたけど、ヤマザキの〇〇ゴールドが気になりすぎた結果、ミニ食パン型を買ってしまったw 前は、小さい割に型の値段が高いので、興味なかったというのに金遣いが荒くなった;;

これはチョコゴールドみたいなのを作った結果です。食べたことないから、どんなもんだかわからんのだけどもwww

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

みんな気を付けよう

職場で、別の部署ながらも私と一番席が近くて接触回数も多い人が、インフルエンザに!

木曜から熱が出たみたいで、夕方には「熱が上がってる。関節が痛い」と言ってたので、「インフルじゃないの?」と心配してたら、次の日に検査したら陽性だったそうでした……。昼から休んで病院行ったみたいで、「先生。今、連絡が来ました」って、その部署の人が深刻な顔で報告しにきてくれました。
今日ジムに行ったら、お友達(インフルの人と同部署)と一緒になったのですが、話題はそれで持ちきりでしたw

大丈夫だと思うけど、今そこにある危機!www

潜伏期間って2,3日くらいだったろうか。
予想だけど、彼女は火曜あたりにいたインフルエンザの人から伝染ったんじゃないかと思うのよね。私が今日、明日くらいに高熱が出たら、伝染ったw 仕事は休みたい。ジムは休みたくないw

 

水曜にパツパツだったジムのウェアを家で着てみたら、いつもくらいに戻ってました。これは、水曜が膨張度MAXだったのか……。
むくみだったのか何だったのかわからないけど、それにしてもひどい膨張具合だった……。

何となく肩まわりかきつい感じがするのばっかりになってるんだけど、色褪せてきてるっぽいから捨てようか(しかも、元からあまり気に入ってない)と思ったナイキのTシャツが、キツさを感じなくてちょうど良くて、捨てるに捨てられなくなってしまったw
ジムで着なくなった(今は寝る時着ている)のが、今になって肩が楽だから復活させたい……とか、上手いこといかないわね;;

 

今日のジムはX55の45分から。
47のウォームアップ、パワー1、スピード1、アッパーボディ1、スピード3。
途中でアクシデントがあって、曲が少なめになりました。

初めましてさんが近くにいたのですが、いつものことながら「あんまり頑張らなくていいよ。後でツラくなるよ」と思いながらやっていました。動きに慣れてないし、ペース配分もわからないから、パワー1なんて真面目にやったら次の日に絶対太もも筋肉痛になるよね……。はらりんコーチなら優しいから言わないけど、ラビコーチなら「もう少し低く!」とか煽るしw

すると、アッパーボディで初めましてさんが脱落……。曲が終わってからコーチが駆け寄り、付き添ってスタジオから出たところで倒れてしまいました。近くに、たまたまレッスンに参加していたスタッフさんがいたから手伝ったり、近くの会員さんがマットを持ってきて、倒れた人の足側を高くしてあげたりしていました。それから、パラパラとコーチ達が集まってきて、毛布とか何とかいろいろ出てきました。
多分、急な動きで心拍数が過度に上がったり、曲が終わって急に下がったりして、貧血を起こしちゃったんじゃないかと思います。少ししたら、自力で立って歩けるようになってたし。救急車も来て、救命士さんと一緒に歩いて行ったけど、乗らなかったんじゃなかろうか。

それで振り返ってみたら、X55のウォームアップって、強度はないけど動きが結構速い(切り替えも早い)から、入門者からしたら消耗戦で、あまりウォームアップになってないのかも……。付いていこうと焦ると、余計にドキドキしちゃうし。
昔のアタックはリピーターやらマーチで跳ねたりしないし、ステップは2曲目まではウォームアップ扱いだし、強度が高い分、ウォームアップはゆるやかで、ピークに向けて徐々に上げるようにできてるんだなぁと思いました。今のは趣向が変わってるからよくわからないw

2,3日前にも、別のレッスンで具合悪くなった人がいたらしいし、自分のペースを知るって必要ね……。

 

メガダンス45。
34の5曲目、35の1曲目。36の6、7曲目。37の2、3、10曲目。
かと思ったら、36のサンプルが曲順じゃないと今日知ったorz

噂では、コーチDKがメガダンスのコーチデビューするらしい! ジャニコーチがいなくなったら、ラビコーチしかいなくなっちゃうものね……。
上級ラビメガは無理でも、DKメガなら……と思ったら、ハ、ハ、ハイタッチがあるんだった……((((;゚Д゚)))) 今からどよーん(こんなとこで誰もどんよりする人いないわwww)
はらりんコーチとかまいまいコーチもメガダンスやらないかな……と、ちょっと本気で思ってしまいましたが、慣れていかなきゃいけない、春からのマストなアイテム(ファッション雑誌風w)なんですよね。がんばるがんばるがんばる。がんばれ。

34の5曲目のは、ここのところずっとシャッセしながら腕を回すところで、左肩が上手く動かなくて、旗振りが上手くいかない><
ここは痛くないけど、37の10曲目の腕を上にブンブンやるのは痛くて、いつも「これが噂の四十肩か?」と思いながら、いつもブンブンやっています;; 仕方ないから、少し斜め前に振ったら痛くなかったので、そのへんの筋肉が凝り固まっているのかも。

45分なのに、最後の曲(37−10)は結構疲れるー。最後のセットのVステップなんて、もうやっつけな感じw 跳ねるせい(と我慢するせい)で、体力が黃ゲージになるのかもしれないけど、今日のX55は曲少なかったから元気なはずでは……∑(゚д゚lll)
コーチはめっちゃ汗かいてるけど(若さか……)、私はじんわりくらいだから、そんなに体全体で熱いパッションを表現してるわけではないので、そんなに疲れなさそうな気もするんだけどなぁ。金曜も結構疲れるんだけど;;

 

バランス45FX
61。

始まる前にジム先輩と話をしてしゃがみこんでたら、自分のところに戻る時に立ちくらみでふらふらしてしまったw
私がジムから撤収する前にも、ロッカー室のイスに座って長らく話をしたので(バランスの時に話した内容をもう1度)、今考えればバランスの時にわざわざジム先輩のとこへ行かなくてよかったw
にしても、お友達ともジム先輩とも、話が全部職場の話……。他になかった……orz

内股の筋肉痛は、粗方良くなっていたので3曲目なんかでも普通にやれましたが、昨日に引き続き、今日もやっぱり足の裏のバランスが良くない>< 山の落石と同じで、足のちょっとが体全体の大いなるグラつきに繋がるのです……ッ! アッー!
そして、自分ではそんなふうに思ってないけど、めっちゃ緊張してやっているので(筋肉が)、次の曲で力尽きて眠くなるw

ヒップオープナーズは、なんかいろいろ気に入らない><
ヒップフレクサーで右足は全然伸ばせない(ちょっと痛いと、後が怖くて伸ばせない)けど、左は超伸びて付け根がマットにつきそうですwってなるし、背中の後ろで手を握るのも「髪をほどいても、髪がグシャグシャになるのは変わらんのか……」と、残念な感じ。
後者は、前から言ってる気もするけど、あともうちょっと肩関節が柔らかければ……ってとこだろうなぁ。
でも、ここのおかげか、最後の曲で肩を伸ばすせいか、リラクゼーションで寝た時に、右肩の後ろがマットにすんなり付いて驚きでした。いつもは巻き肩パワーで、そうはいかないw

リラクゼーションになった時に時計を見たら「あと5分あるのかー」と思って寝たけど、5分があっという間だった……。寝ようとしてたから、頭が起きられません。

 

夜にパンつく

PIC_20170225_221657
さつまいもなんちゃら(多分)
黒ゴマ生地に、さつまいもの甘露煮ダイスを巻き込んでいます。見るからにわかるけど失敗して割れ割れ!\(^o^)/

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ