おやすみー

7時半頃起きたら、家人に「もう起きたの?(もっと寝てればいいのに)」と言われてしまいました。3時前に寝た私だって(ry

今日もパンつく@午前の部

DSC_0872
切ってないからわからないですけど、レーズンパン@角食

ブレッドナイフを洗った時に、うっかり刃を握りしめてしまって指を負傷してしまった……orz 負傷だけなら良かったですけど、水がしみる! 汗も超しみる! アタックでリーチアップした時なんかに痛い! ヒーリングでダウンドッグの時なんかも手を突いたら痛い! 明日パン作りに行くのに大丈夫か!?と心配です。生地云々ではなくて、消毒薬がしみるのよね……。

 

DSC_0873
青のりと桜エビを入れたチャバタです。3個に見えるけど4個ありますw

加水を多めにしたので、焼き上がった時に火は通ってるけど生焼けっぽい感じでした;; 水蒸気が飛んで落ち着いたら、もちっとなって美味しかったです。夕飯に2個食べてしまった……w

 

DSC_0875
なんだかわかりづらいですけど、草大福。
上新粉と白玉粉を1:1にしてみたら、冷えても固くならずに済んでるけど、お餅が伸びるもっちり感が減った感じです。

 

作りきってからジムへ。今日は天気が良くて暑かったので、ジムのロッカーに付いた時点で汗だくになっていましたw

アタック60。
コーチが、かけ声に「YES!!」とよく使うので、名前よりも「yesのコーチ」で定着しそうになっていますw 先月来ていたパンプの代行のコーチはyesのコーチの古巣の方だったのですが、その方まで「YES!!」と使った時には、「支店の定番?」と思ってしまったのですがw

昨日のトレッドミルで走ったのが原因っぽいのですが、太ももの前が筋肉痛になってる!! ひどくはないけど、ランジとかやった時に軽くストレス。……そもそも、走ったくらいで筋肉痛になるのか……? 原因は違うのか……? 単に走らなさすぎて衰えただけ?orz

4曲目はShake it(多分)でしたが、コーチ初使用曲だったようで自ら宣言していましたw セットの後半のバックタップ→ジャンプは、なんかイヤw 足を後ろに引くのが、本当に苦手なのよ……。
この曲にはスケーターで前進するのがありますが、それをやるのといったらSwingの方が印象が強いです。それをやる時のメロディラインが、妙に頭に残るのよね……w

パワーはWhere Have You Been。最初のニーアップで前進するのは結構好きなのですが、後半のセットになると、ジャンプ後の疲れで最初の踏み出しがグダグダなことになってしまいますw ジョグでスクエア移動する回復ポイントのおかげで、この曲はジャックとかジャンプが結構あってしんどくなる割に、頑張れます。……まぁ、10曲目で連続スクワットは耐えきれませんでしたけどねっ!w

 

ヒーリング60。
先週の金曜にやったきりだわ! なんか久しぶり!!という気になってしまいましたw 昨日はパン作ってたから行けなかったし、日曜のSTはなくなってしまいましたし、ヒーリングは超貴重。
金曜コーチは最近の曲はあまりやらないので、60比率が多かった今日は、なんだかとてつもなく久しぶりな気分になりましたw(忘れてるし) ……スタジオのガラスに貼ってあったポスターも変わってたし、新曲も近いか……。

アタックの時に太ももの筋肉痛でスタンディングストレングスの危機を覚えていましたが、それよりも先に、サンサルテーションでアップドッグをやったら左の足の裏が攣りました; 最初、いたっ!!><って感じでしたけど、アップドッグのたびに危険になっていたので、ちょwヤバいわwwwと、笑いがこみ上げてきてしまいましたw スワンのポーズで攣りそうになったことはあるけど、アップドッグはなかったですわ……。昨日の、脛の外側が攣りそうな感じってのと連動してるのかなー。

アタック疲れで、ヒップオープナーズが終わったあたりで眠くなってきて、次のコアアブドミナルでむにゃむにゃ(´σд-。)だったので、クロスのタイミングが超ズレました;; 頭の働きも鈍っていたので、テンポの取り方を間違えているというのは最初に間違った時点でわかったのに、しばらく体が付いていきませんでした……。でも、体起こす時だけ、さくっと合わせるw
ホバーの時に、肘のところに敷くタオルを面倒くさがって取りに行かなかったら、汗で滑って「このままだと落下する><」と、お腹云々じゃないところでの闘いになってしまいました; ヒーリングだけじゃなくて、CXや何やらでホバーをやると、滑るからタオル必須なのに、この時だけいつも敷かない……。

室温が快適温度だったので、リラクゼーションで体が寝る態勢に完全に入ってました……。ちょっと遠くなって、体が重たくなったので「体が寝る気だ!」と、慌ててしまって意識だけやたらとクリアにw 思わず、金縛りにあったらどうしようと、そのへんの心配をしてしまいました……。そんなことあったら、ヒーリングで金縛りになった会員として伝説になるwww

 

ここで寝るモードが入ったので、帰り道も眠かったですし、家帰って夕飯後に通信講座のDVDを観てたら、寝ちゃってたわ……。テキストと同じ事をやってるだけだから、まぁいいや。見返すことはしないwww

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

連休中日

なんだかどんよりです。どんよりだったので、やっぱりパンを作る気になれないので、昨日作ったシフォンケーキで余ってしまった卵黄を使って、カタラーナを作ってみました。

DSC_0797
クックパッドにあった「簡単☆カタラーナ」のレシピで作りました。バニラエッセンスは、大量にあって使い切れてないバニラビーンズにしてます。本当は4個できたけど、1個食べてしまったw

最近、カタラーナというのを見かけるのですが(金曜に行ったお店にもデザートメニューにあった)、イマイチどんなモノなのかわかってませんでした。
どうやら、スペインが発祥のお菓子で、冷凍カスタードクリームのようです。長方形に薄く切って食べるみたいですが、そんなの知らないのでプリン型に作ってしまったわwww

上に掛けてるカラメルソースを鍋で作るのが面倒だったので、耐熱容器に入れてレンチン。
煮詰めてる時って砂糖水が160℃とか180℃とかいう高温になるのは知ってましたが……容器溶けたorz 陶器に入れてれば問題なかったですけど、何の疑いもなく某プライベートブランドのペラペラなやつを使ってしまいました。耐熱だけど温度が対応してなかったのね……;
んでもって、溶解した容器を持ち上げてゴミ箱に入れる時に、煮詰まり中の砂糖が指に落下。熱っ!!!と思ったけど、粘度があるので水みたいに振り払えるものじゃないし、とりあえずゴミはゴミ箱へ。水を掛けて固まった砂糖を引っ剥がしてから(くっついてるから、そんな感じw)ちょっと流水で冷やしました。本当なら20分くらいやってなきゃいけないのですが、そ ん な に や っ て ら れ っ か ー !さっさと諦めましたw

カラメルソースは後で作ることにして、ジムへ。時々、火傷したところがズキズキして超痛い><
ちなみに、左手の薬指の爪横です。ここ打ってる今は、水ぶくれになったのでズキズキしなくなりましたが、キーボードを扱ってる時、薬指で打ったら当たってちょっと痛いです。

 

CXWORXは8と10のMIX。
ワンダイレクションの曲かー久しぶりだなーと思いながらの1曲目。説明を聞いて、デモも見て、理解もしたのに、間違えるってどういうことなの……orz ちょっと自分に絶望しました。いくら何でもこれはひどいwww

今日のチューブは伸びなかったので、3曲目のパワースキーヤーは、しんど過ぎて貧血起こしそうになってましたwww 息をしろ、息を!!w 苦手なせいか3曲目で陥りがちですが、高負荷のせいで余裕が持ててないと、息を吐いて引っ張るということを忘れますね……;
腕だけでやるのは無理だと、最近になってようやく理解してきましたが、思わず「コーチ。チューブの力に負けます」と心の中で呟いてしまいましたw

6曲目はOut of my headだったので、ちょっと怯んでしまいましたが、よくわからないけどやりました。フォームが正しいのか不安になりつつも、しんどいから深く考えたくないwww
肘を肩の高さにもっていくのは、結構腕にギリギリ感がありましたが、この時間くらいになってから、だんだん痛くなってきました;; 今がツラい。

 

ヒーリングSTは60。
タイチーウォームアップがない分、力の余分があるようで、スタンディングストレングスの後でも脚がガタガタしてないです。コアアブドミナルで仰向けになった時でも大丈夫っぽかったですし、好きだとはいえ、相当力いっぱいタイチーに立ち向かっているのね……w

バランスはツリーポーズは左がダメで、エアプレーンは右がダメだったので、横方向と縦方向で別におかしいことになってそうです。今までにないパターンだわー。大体治ってる(と思っている)背中も関係してそうですけども、斜めに歪んでるっぽい。

後半ができないのは、どーしよーもないところがあるので仕方ないですけど、前半ができないのは、本当にどうにかしたいです……。できない時は、やってて重心が傾いてるなーとわかりますが、バランスは上手くできる時期と、全然できない時期の繰り返しになってますねw やっぱり「バランスができるようになる」は年間テーマ。

 

夜も、あまり気乗りしませんでしたが、卵黄があと1個残っていたので、それでカスタードクリームを作り、それを使うためにパンつく。

DSC_0795
ラズベリークランブル。型よりも高めに敷紙をしたけど、それでも足りなくて若干カリフラワー化してます。焼いたら生地は3割増しになるんだってば……。
そして、生地の多い端っこを使ったけど、やっぱり真ん中が陥没するワー;;

 

この後に、カタラーナのカラメルソースを鍋で作りましたが……慣れてる方が作りやすいわね……。

ブログランキング・にほんブログ村へ

いろいろ

起きたらパンダフル!と昨日は思っていましたが、あまり気が進まなかったので(昨日もそんな感じだった)、午前中に、時間はかかるけど捏ねないので比較的楽なチャバタだけ作りました。リベンジリベンジ。

DSC_0790
もう少し焼き色つくまで焼いた方が良かったのね……;;

今回も適当に作ったので、水がたっぷりよ!www

/レシピ/

◎液種◎
リスドォル 36.5g
デュラムセモリナ粉 16g
サフ赤 1.5g
モルトパウダー 5g
水 55ml

リスドォル 175g
デュラムセモリナ粉 75g
塩 6g
水 185ml
EXバージンオリーブ油 12.5g

枝豆とプロセスチーズは適当

液種は混ぜ合わせたら、30℃25分くらい(うろ覚え)おいておく
オリーブ油以外の粉とかいろいろを全部混ぜる。ゴムベラとかホイッパーとか使う。
混ざったら、オリーブ油を入れて手で混ぜて馴染ませる。
30℃30分を3回、30度15分を1回。 合間にパンチを入れる(ゴムベラで生地を持ち上げて、上下左右たたむ感じ)
打ち粉を振ったキャンバス地に生地を移して、広げたところに枝豆とチーズ。上下左右たたむ。
適当に分割する。
綺麗なところを気って、中の枝豆を出してみたりする。
キャンバス地+濡れ布巾をかけて、室温で適当に放置。
発酵が終わったら、粉かけて、霧吹きをかける
240度18分くらい焼く。焼く前に、オーブンの中にも超霧吹きかけてみた。

 

お菓子も作ろうと思ったのですが、やっぱりあまり気乗りがしなかったので、ジム行く時間までダラダラ。何をやっていたんだwww

ジムはアタック60から。
MIXでしたが、水曜コーチが言ったように半分は80。他はコーチの都合もあって、割と最近めの曲が詰まった感じでした。

最初の4曲は79。リピーターしまくりな1曲目と、ギャロップしまくりな2曲目が懐かしかったですw 2曲目はギャロップ以外のやることを、ほとんど覚えてなくて、他の振りが新鮮w
3曲目のStarshipsは、振りも含めて好きな曲なので、結構元気に頑張りましたw 頭上に挙げた腕を振るのと(後半のサビでやるやつ)、ホップでバックしてから1回転するのがちょっと好き。振り方の問題なのか、80のボウタイランで下がりながら腕を振るのは、上手くできないのであんまり好きじゃないです;;

ランニングトラックで、腕をクロス→オープン→クロス→ダウンのところ。斜め前にいた方が凄く近くて(でも、私には気付いてない様子)、オープンの時に殴られるんじゃないかってくらい、手が接近していてビクビクでした>< しかも、後ろは壁でこれ以上後退できないし、反対側には人がいるしで、私の逃げ場がない……。怖いよー(T△T)と怯えながらも、やることはやりましたw コーチは事情を察知したかもしれないwww

インターバルはForever love。Bridge of lightがくると思っていたので、前者が好き曲ですけども、ちょっとガッカリ。
にしても、前回の時にインターバルを緩くやり過ぎて調子を悪くしましたが、今回は普通にやってて、視力が下がったように目が見えなくなりました。不思議!! 1セット目のニーアップ&キックをやった後、サイドフリックをやってて前を見たら、なんだか……凄く……見えないです……。他は何ともなかったので、そのうち治るだろーと、普通にやってたら良くなったので一安心。が、今度は胃が変ですっ! 胃腸が動いてない感じで、ちょっと痛いー。
……軽く酸欠起こしたんでしょうかw 仕方ないよね、と思いながらキックやってましたけど、次回のインターバルでは何も起きませんように。

 

ヒーリング60分は60。

1曲目は、木曜日よりは低くできるようになっていましたが(アタック効果だろうか)、ソフトブロックの時にグキッとやった足首が体重をかけるとどうも痛い……。幅変えたり向きを変えたりしてみましたが、あまり変わらず;
家に帰ってから、そのへんを押してみたら、ふくらはぎの下の方まで超痛い>< このせいか……orz 張りまくりなので、緩めておかねば。

サンサルテーションでうっかりバランスを崩したり、スタンディングストレングスも、やたらとできた日曜に自分基準が更新されてしまったので、できはしたけど、ちょっとツライな……(左手を頭の後ろに回すのは、今日の方が左肩が痛くなかったけど)などと、微妙に残念な感じでした。

バランスは左が残念な日。ツリーポーズで右足を左の太もものところに付けたら、なんか変。左脚の感触がいつもと違う>< いやーもー何それ怖い((;゚Д゚)
後半のバードポーズは無理矢理やったようで、お風呂上がりにパウダールームで髪を乾かす時に鏡を見たら、肘の上のところにバードポーズ痣がwww あーやってしまった……orz 結構、膝の場所決まらなかったしね、グリッとなって落下したしね、手のひら全体に重心乗せてなかったしね、などと回想して反省会。ついでに、下半身ガタガタするし、脚開かないしで、ハッピーベイビーすらできないのはどうかと思うよ!w

ツイスト。好きな方なだけど、苦手パートに仲間入りしかかってます。
あれ……自分、トライアングルポーズやってない? ここ、もっとキツイよね? リボルブよね? ……手と捻る方向間違えてたorz というので、思いの外動揺したらしく、頭の中で言葉が組み立てられなくなってました;; でも、そこまでリボルブ間違いでダメージを受けたとは思えないので(どれだけリボルブに命燃やしてるの?になるw)、疲れてたのか……。

 

夜の部。パンを作ろうにも、いろいろ考えてツラくなってる時には上手くいかないと思ったので、お菓子作りをすることにしました。とりあえず何かやってたら、気が逸れますからね。
ピスタチオプードルが未開封のまま期限切れしてたので、使って作ることにしました。

DSC_0792
シフォンケーキ。ふわふわー^^
クックパッドの「グリーンがフレッシュ♪ピスタチオシフォン

DSC_0791
グリーンが新鮮!ピスタチオのフィナンシェ」。
6個作ったけど、1個は型から外す時に床に落として、角が取れたw

うーん、切ってみないと緑があまりわからないですね……;

ブログランキング・にほんブログ村へ

無駄頑張りw

ヒーリング効果か、お尻の上の方が筋肉痛です。歩いてる時には気になりませんが、階段を上る時に覿面w 思わず「ヒップオープナーズは、ヒップオープナーズなんだな……」と思ってしまいました。当たり前だけど、そう思っちゃう心情を理解してもらいたいわwww

 

今日は授業でしたが、1コマ目の一次発酵中に説明をしていたら、声が嗄れてきて焦りました……。ハスキーというのか、なよっぽい声というのか、だんだん変になっていくので平謝りです。マスクはしてましたが、乾燥していたんだろうなぁ。
初めて教える生徒さんだったので、相手の性格を探りながら話していたから、緊張もしていたかも。おとなしい生徒さんは、授業の内容以外の話もして大丈夫かやめた方がいいか判断が難しいです。どっちにしても聞いてくれるだろうけど、授業で疲れるんじゃなくて、講師の相手で疲れては気の毒過ぎ。

2コマ共々お一人様で、どちらも授業の予定終了時間よりも20分くらい早く焼き上がってました。人数が少ないと、サクサク進むのよね……。
というわけで、片付けの開始時間も早くなりましたが、ついついお節介にも、他の先生が使った道具箱の道具も一緒に煮沸消毒をしたので(他の先生は営業中)、作業量が倍。というわけで、それほど早く撤収したわけでもありませんでした。

 

家帰ってから、パン作り。

DSC_0606
セーグル・オ・フィグ。
1コマ目の生徒さんの作ったパン(このパン)を見たら、作りたくなりましたw

二次発酵の時間が適正ではなかったか、切り込みが浅かったか、底の方が裂けるのは回避できませんでしたorz ある程度は仕方ないかもしれないですけども、やっぱり綺麗に焼きたいワー。

 

2種類目はパンじゃなくて、ケーキにしました。

DSC_0608
マロンとアーモンドのプチパウンド。2年くらい前に、授業を受けたメニューです。
パウンド生地の中には、マロングラッセが入っています。この前のマフィンと同じく、コーティングチョコなんてないから普通のチョコ使用。

こちらのスタートも遅かったのですが、生地を焼いたりチュイール(上に載ってる、栗じゃない方のやつ)を作ったり、結構面倒な作業量が多い……。おかげで、出来上がったのは日をまたいで、1時前くらいでした。贈り物というわけではないので、本当に無駄頑張りwww

明日は夜に勉強会があるので、午前中に賞味期限の近い生クリームを消費する何かを作らねば……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

連休終了ー

朝方に目が覚めた時、布団は掛けてるのに肩が冷たくて「寒いなー」と思ってたのですが、二度寝して再び起きた時には、肩から胸の範囲でめちゃくちゃ寝汗をかいててビックリでした。この範囲にだけ汗をかくのは一体何故……。

 

午前中はパンではなくて、お菓子作りでした。今のご紹介メニューっぽい何か。
DSC_0598
バレンタインデーにいいよ!という代物ですね……。ココアとチョコレートを混ぜ込んだ生地に、ラズベリージャムとクリームチーズで作ったクリームを中に詰めています。

最近、どこでもバレンタインデーになってますねー。プレゼント用のチョコも売ってますけど、手作りキットも種類が豊富になっていて、見ていてテンションが上がりますw
美味しそうなので、誰か私に作って欲しいです……。自分で自分の分を作ればいいだけですけど、わざわざ自分のために作るのが面倒だし、それなら他人のために作ってた方が、頑張るし有意義!

 

閑話休題。先日、材料を仕入れた時に、完全に射程外で買ってなかったドライラズベリーが必要とわかり、仕方ないから冷凍のラズベリーを使いました。そのまま使ったら、溶けた時の汁がもの凄いことになるので、ナパージュにくぐらせてガード。
ついでに、コーティング用のホワイトチョコなんて持ってないから、普通のホワイトチョコです。溶けやすいのは仕方ないです;

バスの時間が迫っていたので、お友達にあげるからと急いで1個味見。最後の2口分が手から滑って、洗い桶(水入り)にぼちゃーん!! 水っぽかったけど食べたよwww でも、急いで食べ過ぎて、喉がつかえるし、味もよくわかりませんでした……;

 

ABCにバゲットを作りに行ってきました。
DSC_0599
クープの入れ方が浅くて、残念な出来。
そもそも、クープナイフの刃の裏表を間違えた気がしますよw(凹側で頑張ってた)

 

あと1つで、マスターも修了です。去年の8月から始めて、長かった……。1ヵ月に2コマしか受けられないから、これでも最短なんですけども。
先生に「今月でマスター終わるけど、来月からマスターの授業にも立つの?」と聞かれました。「いやいや、無理ですって。2月ってクロワッサンじゃないですかwww」と、思わず答えてしまいました。マスターデビューでデニッシュ生地は、さすがに無理★しかも、マスターは全員同じメニューを作りはしますけど、基礎でまともに教えられてないですからね……。

帰り際に担任に捕まってしまい、営業をされてしまいました。うん、コースを契約する時は言われなくてもするから、改めて言わなくても大丈夫だよ!
授業を入れてるから、受講したくてもスケジュールがカツカツなのですよ……;; 少しゆっくりしたい(というか、しないと体がヤバくなってきそうな)お年頃です。\人生には休憩も必要だよ!/

 

ジムはジャムの新曲発表会。その前のテックにも出たかったのですが、ちょっとかなり間に合いませんでしたorz

今年初ジャムですが、いろんなことを忘れていました……。そもそもが覚えられていないので、正面の鏡を見たら激しく凹むレベルです。ステップすらちゃんと踏めないし、他人に見られたくないわwww
普段やらない動きが本当に多くてボロボロなので、終わった時には、つい苦笑が漏れてしまいますわ……。良かったとか悪かったとかいう感想も出ませんw

あちこち痛くなるのですが、特に、今回は肘を支点にして右腕を振る動きが多かったので、それのおかげで右の肘と肩が痛いです……振り方が悪かったのね……。

帰りのバスで、やっぱりちょっと眠くなってました。ぐぅぐぅ

 

夜はパン作り。
DSC_0601
大人の事情と自己都合で、全部こんな感じに成形してみました。
ウチのオーブンは、真ん中が火の当たりが強いようなので、端にあるのは焼き色が付きにくい……。天板をひっくり返しても変わらない……困ったもんです。

DSC_0602
パン・ド・ミ。
久々に、釜伸びして生地が裂けたのですが……焼き時間が少なくて側面が真っ白orz おかげで腰折れもしてしまいました……。出した後に、オーブンの中に入れたままの天板へ横にして置いておきました。おかげで、少し色が付いてます。

前回、焼き色が強かったから~と、焼成時間を短めにしたのが敗因ですが、型焼きパンは取り出すまで結果が見えないから難しいですね……。

 

連休の最後にして、失敗パンとは……がっくり

 
ブログランキング・にほんブログ村へ