秋のかぼちゃムーン

昨日のヒーリングで、今度は脇腹が筋肉痛です……。
ついでに、日曜のCXWORXのせいだと思いますが、三角筋が筋肉痛でもあります。あちこち筋肉痛><
でも……こうやって体は鍛えられていくのですねw

 

帰宅したら、買い物に行ったところで、ロッカーに預けた荷物を忘れて帰ってきたと家人が。
というわけで、自転車で20分ほどかけて取りに行ってきました。ロッカーの一番下って言われたけど、一番下じゃなかったですよ……。

華麗に舞い戻ってきてから、パン作り。


衝撃のクレセントムーン(カロリー的な意味で)、スウィートパンプキンです。

授業の時は、真ん中から編んだのですが、頭がこんがらがったので今回は上から。おかげで、上の端は太いけど、下の端は細くて細かいですw
ざきんこ家のオーブンは210℃の次が250℃なので、レシピの230℃のところは210℃で15分くらいで焼成。ちょっと焼き過ぎたかもしれない焼き色ですね……。

レシピ通りのかぼちゃでやってみましたが、紫芋パウダーだったら上にかける物は何がいいんですかね……。さつまいものブロックにしたものを、砂糖と一緒にレンチンしたやつあたりかなぁ。抹茶パウダーなら、絶対甘納豆だよねっ!

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブレッド基礎大復習

日曜はマットニュートラルとCXWORXの筋曜日ですが、パンダフルデイにもなりましたw
午前中2回、間にジムとABCの1DAYを挟み、夜に3回。最後のテーブルロールが焼き上がった時には、日をまたいでおりました……。


スパイシートマト。ハートの心がないので、ハートの形が上手く作れません。
……といいますか、春よ恋ブレンドの吸水率がイマイチわからなくて、少なめに水を入れたけど多かったようです。ベタついていたので成形でちょっと台に生地がくっついてしまい、上手く伸ばせなかったりしました。ダメな人。
粗挽きこしょうを大量に入れたので、後からこしょうの辛さが来ます。スパイス好きとしては、目分量でしたがいい感じでした。

 


豆乳ビーンズ。
生地を引っ張り続けて中にくるんだ黒豆を表面に出すとは、習った時には驚きでした。その時に作った時よりも、黒豆を表面に出せるだけの度量がつきましたw
そして、アーモンドクリームは焼いた時に流れるということを忘れていて、パンの下の方に溜まってしまってました(しかもそれが焦げてる)

 

その後に急いでジムへ。最近バタバタしすぎです;

お腹の筋肉痛が治っていたので、心配だったマットは頑張れました。でも、コークスクリューをやるとわかった時に、(#^ω^)という気持ちになったのは、ご容赦いただきたいですw
筋肉が付いたのか、やり方が甘かったのか、コークスクリューは腰を上げてぐるっと回していても、お腹が痛くならなかったです。自分でも「あれ?」と。
コーチの説明によるところの「ちょっと楽になった段階」に入ったと思いたいところですが、楽してやっただけの気が非常にしますw

 

CXは、バンドを使ったのは全滅に近いですorz やっぱり。
バックステップはウキウキしながらできますが、ランジをやったりするのは、バランスが取れずにフラフラしてました;

そして、やっぱり腕が……腕が……。どうしてみんな、ひょいっと上げられるんですか……(;_;)
6曲目のは、肩甲骨を引き寄せて背中を使わなきゃダメっぽいですが、その域まで達せない自分……わかってるけど、引き寄せられないんですよぅ。

 

それから、ABCに行って、1DAYレッスン。チケットのおかげで無料でした。
美味しかったんですけど、意外すぎるというか、斬新すぎるメニューばかりです。 写メなどは、また後で。

 

家に帰ったら、パン作り再開。


オレンジカスタード。セルフィーユまで買ってられなかったので、ちょっと貧相です。
ついでに、アプリコットジャムを塗り忘れたので、気づいた時にはオレンジの水分が飛んで乾燥気味になっていました;

これは、いろいろ失敗した感がありますね……。
カスタードを冷やしたら、なめらかさがなくなっていたので、レシピ通りの時間だったけどレンジにかける時間が長かったのかもしれません。カスタードに入れたオレンジキュラソーは、授業では小さじ1にしたので、レシピ通りの小さじ2にしてみました。食べた時に風味はそれほど強調しないけれど、ちょっとポッとなりましたw お酒に弱いのよ……。
1つ成形を間違えたので(大きくし過ぎた)、一度まるめ直して休ませてから成形したけれど、やっぱり生地が傷んでしまっていて、ちょっと割れました。

 


セーグルオフィグ 。薄くクープを入れたつもりが、結構割れてビックリ。

これは、マロンペーストの代わりにボンヌママンのマロンクリームを入れてみました。材料費が半分くらいで済むのですw
マロンクリームの方が砂糖も多く入っているので、パンは甘くなりました。個人的には、こっちの方が好みです。

 


最終、テーブルロール。

思考能力が低下してきていたので、ABCのやり方である、粉を2分割して~というのを忘れ、いつもの自分のやり方で計量してましたw(バター以外全部投下)
どうでも良くなったので、捏ねずに機械的にペッタンペッタンひたすら叩きで捏ね上げました。ハンコを押すくらいのレベルの叩きですよー。

何度かテーブルロールは作りましたが、今回ようやくかわいいロールパンを作る方法がわかりました。
スタートを狭くする。広くすると、クロワッサンみたいな棒っぽいのができてしまうんですね……。
巻きが強かったのが、若干割れてます。このあたりは、次回に修正できるようになればいいのですが。

 

力一杯作って、ちょっと飽きましたw 今度の週末も頑張ります。多分。
ブログランキング・にほんブログ村へ

自主トレ

腹斜筋がちょっと筋肉痛です。
やっぱりなぁという感じですが、思ったよりはひどくないのが意外でした。昨日、寝るまで痛かったですからね……ひょっとすると、明日になったら激化しているかもしれません。だったら、明日のマットニュートラルでクリスクロスは無理w

 

仕事帰りに、お店を3軒はしごして、パンに使う材料の調達をしました。
一応、家で作る練習をしておかねばなと。自分で作ることはないですけど、成形の見本が上手くできなかったらマズいですからね; 家でレシピのパンをあまり作らないから、忘れている部分もあるので復習です。

購入したもの
・クルミ ・アーモンド(ホイル) ・アーモンドプードル ・クランベリー ・ドライトマト ・トマトペースト ・レーズン ・胚芽 ・泣かない粉糖 ・ブルーベリージャム ・アプリコットジャム ・マロンクリーム(マロンペーストの代用として実験目的) ・かぼちゃフレーク ・調整豆乳(朝に飲むけどw) ・黒豆の煮たの ・オレンジ ・オレンジキュラソー

一気に買ってどうするんだ……という気にもなるのですが、どうせ使うだろうから、とりあえず買うだけ買っておきました。

グランマニエは、何度も瓶を手にとって悩んだあげく、結局買わずにオレンジキュラソーにしました。それほど量を使うわけではないのに、200mlで1280円はちょっと。でも、絶対単価は後者の方が高いです;

ブルーベリーとカレンズも欲しかったのですが、ブルーベリーはどこでも売ってるんだけど、カレンズがないので購入を断念。どちらもミルティーユレザンに使うので、片方がなければどうしようもないのです。普通のレーズンを使っても良さそうだけど……。
そして、ドライイチジクを買うのを忘れた……orz 作りたいパン第3位なので、明日にでも買ってきます。

 

お昼ご飯を食べた後、力尽きたので昼寝してしまいました。
またしても、フローリングの床の上で寝返りを打つこともなく、まっすぐになってましたw

 

夕飯後に、一番作りたかったクランベリーチーズを作りました。クランベリーで実験したかったのです。
教室でのレッスンでは、クランベリーを混ぜ込んで捏ねたら、もの凄い勢いで生地がクランベリー効果で破けていって大変な目に遭ったのです。 みんな、「美味しいけど、もう作りたくない」と言うそうで。

実験の結果、大分捏ねやすくなりました。
でも、その実験は私の考えていることの実験になったのかが、ちょっと不明なので、また試してみたいと思います。

 


普通にできました。

クラストをカリッとさせるために、通信講座の小技を使ってもみたのですが(天板の溝に水を少量入れて水蒸気を発生させる)、 水が足りなかった気がします……あまり変化を感じられません。オーブンに付いてるスチーム調理のフランスパンコースを使ってみても良かったのだろうか……。

ブログランキング・にほんブログ村へ

エビクリームコロッケとパン・ド・ミ

先日のABCで作ったカニクリームコロッケを応用して、エビクリームコロッケを作りました。

左上の、葉っぱの上になますが載っているように見えるのは、レタスの上に載せたニンジンとタマネギのスライスですw

ABCレシピを参考に作ろうとしたけれど、レシピはホワイトソース缶を使うのに対して、ホワイトソースから作った時点で、全く参考になりませんでした……。

 

/エビクリームコロッケ8個分のレシピ/

むきえび 170g
タマネギ 中玉半分くらい
バター 10gくらい

牛乳 400ml強くらい
小麦粉 50g
バター40g
塩・こしょう 適当に大量
ローレル 1枚

小麦粉・卵・パン粉・揚げる油 適量

<作り方>
えび 塩水で洗って粗みじん切り
タマネギ 涙をこらえてみじん切り
バターを油の代わりに引いて、タマネギを弱火で炒める。
タマネギに火が通ったらえびを入れて、えびに火が通ったら終了。

バターをフライパンに投下
大体溶けたら、小麦粉投下して混ぜる
全体的に馴染んだら、牛乳を少しずつ入れて馴染ませる。
あまりにも固いようだったら牛乳を入れて伸ばす。コロッケ用だから、ちょっと固めがいいです。
塩・こしょう・ローレルを入れる
いい感じになったら、ローレルを取り出して終了。

ホワイトソースにエビとかのセットを入れて混ぜる
バットに入れて平らにのばし、上にラップをして保冷剤を載せたりしつつ、冷凍庫へ。

いいだけ冷えたら取り出して、ゴムべらとかで8等分。
俵型に巻いて成形。タネが固いからやりやすいよ。
小麦粉→卵→パン粉の順に衣を付ける
油で揚げる
できたー!

 

フィーリングで作った感がたっぷりです。
揚げる時、慎重に入れすぎて、指まで油の中に突っ込んでしまったダメな人でしたw
なのにタネを冷やしすぎたせいか、中まで熱がいく前に香ばしい色になってしまい(ゆっくり揚げてもあまり変わらなかった;)、最後にレンチンしたという……。

 

夜からはパン作り。
アルマイトとフッ素加工の型の作り比べをしたのですが、ちょっと失敗。


左がアルマイト、右がフッ素加工。

ベイカーズ%を出して計算もしたのですが、一度に500gってのはちょっと勇気が出ず、連チャンで250gを2回捏ね上げ。二次発酵で調節して、一緒に焼きました。

前回、190度19分だかで腰折れしたので、今回は190度22分にしてみた。
出来上がってから、片方(フッ素加工)は庫内に置いたまま、アルマイトの方だけを取り出し。型から外してみたら、見事な側面の真っ白具合にガックリしつつ、腰折れる姿を見つめてしまいましたw
なので、もう一度型に入れて、200度12分追加で焼成。開け閉めしたせいで、庫内温度はかなり下がったと思います。

それでちょっと上が焦げちゃいましたが(アルミホイルをかけるのが遅かった……)、フッ素加工の方は立派にできました。
アルマイトの方は、どうしても型との間に空間が空いてしまっているため、焼き色が付かなかったですね……。仕方ない。

課題のまとめ
・焼成時間:角食の時もそうでしたが、ABCレシピでの190度焼成は、ざきんこ家のオーブンレンジでは200度で長めにしないとダメそうです。 庫内容量の大きめなもの(31L)を使ってるせいだろうか……。

・型での焼成時間の違い:失敗したのでわからないけど、アルマイトの方は鉄板が薄いのに対して、フッ素加工のは厚手なので、後者の方が焼き上がりは早いかも? でも、アルマイトの方が伝導率高そうなイメージ。

・見極め:最初に焼き上がった時、アルマイトの方の山を上から押してみたら沈みました。2度目の焼き上がりの時、フッ素加工の方の山を押してみたら、上が固すぎたせいか、びくともしませんでしたw

 

はるきらりを使い切りましたが、扱った感触としては「なんか怖い><」ですw 調子に乗るとオーバーミキシングしそうなデリケートさを勝手に感じています。水はやっぱり60%でいいのかな……。150ml入れても、ちょっと多そうな感じでしたが。
次は、待望のはるゆたか100にしようか、春よ恋ブレンド(通信講座で付いてきた)をさっさと使ってしまおうか悩んでいます。幸せな悩みだ……。

 

友達がストレスでしんどそうなメールを寄越してきたので、製パン後に電話して長々と話し込んでしまいました。いつかそういう日が来るだろうと思ってはいたのは内緒です。
モヤモヤを吐き出す機会がなかなかなさそうなので、多少なりともスッキリしてくれたのならいいんですけどね……。他人ができるのって、話を聞いてあげることくらいしかないですし。

職場では、自分の席の場所的に、 他の部署の人やら同じ部署の人やらの愚痴・健康相談所みたいなことになっています。大体が聞き役になるので、だんだん自分のことが言えなくなってきてしまいました。というか、もう言うのも面倒になってきて、考え方を変えて得意の「仕方ない」で済ませるようにしているので、余計に話すことがなくなってしまいましたw 別に秘密主義ってわけでは……。

ブログランキング・にほんブログ村へ

(´・ω・)・・・

やっぱり日曜のマットニュートラルでの予感が的中し、昨日から太ももが筋肉痛です。しかも、今日の方がつらい……どれだけダメなの私;
筋肉痛の出る早さは年齢は関係なくて、筋肉の大きさによるって聞いた気もするんですが、本当なの?  いずれにしても、早く治ってほしいす(´;ω;`)

 

チャパタ~他人のを間違って持って帰っちゃったよ~事件以来、パンの神様に嫌われたようで、それ以降に作ったパンが上手くいきません。クロワッサンもかぼちゃあんパンも上手くできてないです。

そして、今日作った食パンもでした……。 牛乳がなかったので、基礎のレシピのパン・ド・ミを作ったよ。


焼成不足で腰折れしました。巻いてるところから分解。

それに、なんでフッ素加工の型なのにくっついて取れないのよ……orz
取れなくて、ちぎってないのに、真ん中からびにょーんと生地が伸びつつ二つに割れてしまいましたw

本腰入れているものに対してだと、自己評価がかなり厳しくなる傾向があるので、こんなのを作ってしまって腹が立って仕方ないです。で、自分に当たる。そして、見るのが嫌になって捨てたくなる(引き止められるけど)

 

とりあえず、前向きにというか冷静になるのに、今後の課題を挙げてみた。
・焼成時間。レシピ通りの190度で最短の19分では短いので、何分がいいか。
・フッ素加工の型とアルマイトの型で、焼成時間の違いを調べてみよう(通信講座のおまけで、アルマイトの型が付いてきた)
・どうやったら、型で見えないパンの出来具合を見極められるのよ……。

週末、山食祭にしてみせる……っ!

 

どうしても角形の型が欲しくて、昨日買ってしまった本……↓
HAPPY CHEESECAKE season recipe ([バラエティ])
HAPPY CHEESECAKE season recipe ([バラエティ])

今月に新しいのが出てるにもかかわらず、それの付録にあるタルト型は今のところ要らないと思って、古いやつw

レシピの内容は、バレンタインとかひな祭りとかこどもの日でした。
イベントとしても使えそうなのはバレンタインデーですが、頼まれないと凝ったのは作る気力が湧かないです……。でも、頼まれたら何でも作るよ!www 目的があると頑張れます。

ブログランキング・にほんブログ村へ