手の次は……!

昨日のバランスで、丸くなって寒さを凌いでいるのを、ジム先輩とお友達に上から見られていたwww
2人は、バランスの反対のスタジオでやっているステップに出てたようですが、5分だか10分だか、バランスより早く終わるのよね;
いつも横向きで丸くなっているのは、バランスにも出るジム先輩に知られていましたが、「寒いんだね」と話してたそうです。ちなみに、丸くなってるのは、私くらいだったみたいです……。だろうね、寒がってるのなんて私だけだよね。

ちゃんと三食食べてるし、冷たい飲み物はほとんど飲まないし(スポドも基本的に常温)、デブってきたけど脂肪が付いてるだけで筋肉がないってことか……。

 

今日のジムはCXWORXから。9月までとは、CXとパンプの時間が逆転しました。どっちがいいんだろう。
CXは先週の日曜に新曲発表だったと思うのですが、16期間。私は初16。

朝からおかしかったのが、ここで炸裂。左の膝下(ふくらはぎとか足の裏とか)から攣りまくりで、1曲目から支障が出ていました。芍薬甘草湯plz!!w 左の内側のふくらはぎは筋肉痛だと思ってたけど、そういうわけじゃなかったんだな……。
爪先を立てることが痛くてできないので、ツイストの時がヤヴァい! 昨日のバランスと同じで「これ以上やったら、ビキーン!ってなる……」という状態だったので、お休み半分。

一番のピークが2曲目。爪先を(ry なので、ホバー不可。それをこらえてやってたですけど、腕を伸ばす動きが追加され、左腕を乱雑に床に付けたら、左の手首がぎょえー!な痛みで、若干途方に暮れました。片脚を上げてやるところまで、ただのホバーでじっとしてましたです。
ちなみに、今日も手首に注射してもらったら、「今日は凄い痛い!!」と言ってしまいましたw 先生が言うには、どうも薬液入った時に腱鞘の云々で、プチってなったようです……。そうなると、痛いのだね;; そして、なかなか治らないようなら、手術もありますよーと言われました。やはり来たか……;

仰向けの時も、テーブルトップポジションができなくて、左脚を伸ばしてやってたりしました。脚を天井に伸ばして……というのは、できそうになかったです。お腹がしんどくてできないから休みしたわけではないので、2曲目は全くやってないのと一緒。せっかくの初回だったですけど、覚えてもないですわ;;

3曲目はチューブを踏んでランジやりながら、腕を横に開く動きがありました。サイドレイズみたいに肘を上げるんじゃなくて、ペックデックみたいに真横にスライドさせる感じ。確かw 程良くテンポがずれてやってました(キリッ
ランジの時に足は大丈夫でしたけど、ビクビクだったわ……;;  後半のスクワットとツイストは、そんなに問題なかったです。ツイストで目も回らなかったしw

4曲目は四つん這いで、片足にチューブを引っかけて、反対側の手の方でチューブを押さえる感じでスタート。いろんなものが地味に怖いw
あまりチューブを引っ張らないで押さえてたので、キックしたりしても余裕でした。でも、チューブをたぐり寄せてテンションを高くしたいのに、怖くてできない……特に右足蹴ってる時(=そんなことやったら、左手首の危機w)

5、6曲目の記憶のなさ……;;
5曲目は寝てツイストした、最初しか覚えてない;; ……そう言えば、サイドホバーとヒップリフト、ローリングサイドホバーあたりもあった気がしてきた……!

6曲目は、バックエクステンションもやったような気がするけど、いっぱいチューブを引っ張った。足の心配をしなくて良いので、いつもならバーカ!バーカ!!ヽ(`Д´)ノな6曲目ですけど、今日はやる気で頑張りました。グレーチューブだったけど、肩関節の前を痛くしたわ;;

終わってから、足攣った><とコーチに訴えて、攣った足のストレッチ方法を教えてもらうことになったのですが、コーチがスタジオの片付け中に、見捨ててパンプに並んだ上に「後でいいです。何とかします」とか言う非情な私だった……。本当にすみません。もうスタジオのドアが開きそうだったんだもの。コンバットで場所取られちゃった><のトラウマがw
コーチはちゃんと教えてくれたので、パンプをやる前に伸び伸びやりました。

 

そうしてパンプ60は91期間。
スクワットやランジは大丈夫でした\(^o^)/  ただ、爪先を(ry のため、カーフレイズとホバーはちょっと嫌な感じでした。それでもカーフレイズはやってやった。だって好きだから!www たくさんやったら治った気がしたけど、ホバーで痛くなってたから、治ってはいないw

ランジは、今日は気をつけてバーを持ったので、先週と同じ重さでしたが、先週ほどぐらつきはしませんでした。完全にぐらつかなかったわけではないけど、ちゃんと最初の3/1はやることができたですw
そして、某フリーダムなコーチが、なんかネタ仕込んでる!!!www バー持ってない方でパンチアップなんてのを何人かやってる人がいて、コーチも「某コーチですね!w」と、わかったようでした。ってか、そんなことするコーチは1人しかおらんがなwww 勝手ながら、その某コーチは、今日の紅一点コーチの師匠だと思ってます……軽く似てきたw

背中は、未だに手首の感じからして中1枚小1枚が限度。でも軽くてたまらんwww
中1枚小2枚でチャレンジしようかとも思ったのですが(500g差だけど、大1枚っていう気持ちにまではならなかった)、手首は怖いので、結構あっさり却下しましたw
今更ながらに、クリーン&プレスとパワープレスの違いがわからない……と、肩の時のパワープレスをやりながら思ってました。両方とも、足の力を使って思いっきりバーを持ち上げる!って感じだと思うんだけど、腕の使い方の違い?? クリーン&プレスで肩痛いとかなったことないし。いずれにしても、重りが軽くて、頭上に挙げたら慣性の法則が働いて飛んできそうになるんですが……w

 

今日は余裕があったので、単発ストレッチ講座に出てみました。肩講座。
担当コーチが同じだったのもあってか、私のマンツーとネタが被ってたので、家で頑張ってるけど、やっぱり肩を後ろに引けませんーな感じでした; 引けなさすぎて、やっぱり三角筋が痛いわ;;

肩甲骨を動かすのに、腕を振る(遠くの人に向かって手を振る感じ)のもやりましたが、みんな振るスピードが速いなー。私は早くやれる自信がなかったので(肩の前痛いし)、「ゆっくりでもいいから手は止めない」という、私の生徒さんに言ってる言葉(仕込み水を入れてから、木べらで材料を混ぜる時)を思いながら、自分が実践してましたw

変な角度で動かしちゃってる気がする……!とかいうこともありましたが(ロッカー帰ったら、肩の後ろがやんだし;)、宿題再確認で、次のマンツーまで頑張るわ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ゴールは見えてきてるのか

今日も手首に注射してもらいましたが、そんなに痛くなかったです。
ちょっと思うに、腱鞘炎自体は大体良くなってるんだけど、手首痛いのを回避するために変な力の入れ方をしてたり、他のところで代替したりして、まわりの筋を痛めてるような……? それが痛いんじゃないかと。
小指側に痛くて手を倒せませんが(痛み止めが効いてる間なのか、調子の良い時は大丈夫っぽい)、親指強く立てたら、ぎょえー!な痛さ……。

 

ついでに、歯医者でもありました。
あまり変わらないと衛生士さんに言ったら、「口腔外科に行ってみますか? ここに通いますか?」と聞かれたので、「通院をストップして、様子見る」と答えました。歯医者通ってて治るとも思えないし、もう行くのがストレス……(´д`;)

前回は41mmでしたが、今日はなんと! 47mm!! 急に良くなってるから先生も驚いてたけど、自分でもちょっと驚き(結局、開けたら痛くてそれ以上行かないというのは同じだから)。本来の54mmに、かなり近づいていました^^

クライシス当初あたりから、左の胸の筋肉が鍵を握ってる気がしてました。強くはないけど、張ってる感ありまくりだったし。左の首筋(胸鎖乳突筋とか)でも、いろいろ弛めてみたりしてたけど、ちっとも効果なし……orz
で、「ここまできたら、胸骨が右に寄ってんじゃない?」みたいな気になって、胸骨とか左の肋骨を左にぎゅうーやってみた次第です。この件に関しては、首を動かしたりする動きをやってもだけど、ペキペキと何かの剥がれるような音がするのよねw
すると、胸や首の張りが少なくなった気がする! その結果の47mmだったのかも。わからんけど。まだ治ったわけじゃないので、大口開けて物食べるのは大変ですが(我慢して食べるけどwww)、この調子で治ってくれればいいです^^

 

今日のジムはマンツーからでした。
思い返してみたら、月イチマンツーも12回目で、もう1年になるのだな……。頻度が少ないから、いかに自分が宿題を真面目に取り組むかどうかにかかってる気もしますが、成長できてるんだかどうなんだか……; ズケズケ物を言う成長はしてるけどwww
コーチには、毎度小さな驚きを感じるのですが、その驚きの内容が小学生レベル過ぎてしょーもないから(力こぶ凄いなーいいなー、私できないーとかいうのが、最もまともなレベルw)、真面目なことしてる時に茶々入れるわけにもいかずに言えない……w くだらないことばっかり考えててすみませんって感じだわ……。

今回も肩甲骨の柔軟でお願いしましたが、左の半端なさ……ッ!! 動かないっ>< 動かないっ>< コーチ任せにしないと動かせないくらいでした……。
元々動きは悪いですが、いろいろ抱えてるから余計に動かしづらくなってるのかもしれないし、ここが動くようになったら一掃されるような気にもなります。期待したいけど、自分次第よねwww 先月から、割と真面目に宿題をやってはいますが、 緩む速度と固まる速度だと、固まる速度の方がが勝ってるわね……今のとこ;

コーチにボディバランスで、ちゃんとできてると褒められちゃいました(*´∀`)えへへー 師匠に言われたようなものなので、ちょっと照れますが、素直に嬉しかったです。この後のCXも頑張れる気になりましたw(単純w)
やりながら、ここはこうなるようにやらなきゃダメだよなーとか、もーちょっとできそうだよなーとか、あれこれ考えてやってる時と、あんまり何も考えてないでやってる時がありますが、もっと肩の力抜いてやりなさい言われたので、気持ちが前のめりなのは見抜かれてんだなぁ;

そんな感じで、また来月~(・∀・)ノシ

 

パンプ60。
昨日45分ので91はやりましたが、全曲通しは今日が初なので、トライセプトとバイセプトで何をやらされるんだと、密かに心の中に緊張が走ってましたw

昨日と大体同じですが、背中の時には重りを足して、中1枚小1枚。
真ん中過ぎあたりで手首が痛くなってきたので、今のところ今日の重さが限界みたいです……。背中が治ったからって、前に、いきなり大1小1に戻したのは、本当に無謀だったのねwww

トライセプトはディップスのシングルからスタート。それから、プレート持ってオーバーヘッドエクステンションやって、キックバックの流れ……だったっけ……。
ディップスは大丈夫でしたけど、オーバーヘッドエクステンションの時にプレートを持つのが地味に痛い;; 角度悪いんだなぁ。少し前にずらして持ったりして、手首の角度を調節しつつやりましたが、我慢できないほど痛いわけではないので、その努力が面倒だw
後半にはトライセプトプッシュアップがあったのは、やっぱり手首はどうにもならん;; 痛いわー痛いわー思って適当にやったので、どの程度まともにやったかよく覚えてませんw

バイセプトは特に何もなかった気が。胸の方まで引き上げるデッドロウがあったくらいで、他に印象的なものはなかったです。あったら、しんどい目に遭うから絶対覚えてるしw

ランジも重りを足してみて、中1枚小1枚。昨日に比べて、小1枚増えただけなのにバランスが取れなくて、最初の3/1を逃しまくる状態でした;; 特に左手で持った時が顕著。バーの真ん中は持ってるのですが……うーん。
コーチが何か言ってたけど……その時に「やっぱりそれかー」とも思ったけど……覚えてない>< 肩とか肩甲骨の云々で、バーを固定させてーとかいうことを言ってたはず……。
後半のスクワットの方で、重りを大1枚に変えてみた! 重たいから、立ち上がるのに中1枚よりも時間がかかるw 屈みすぎると危険でした!www カーフレイズに入るまでが耐え時ね……。

 

CXWORX。
今度の日曜に新曲発表があるので、今日でMIXともしばらくお別れ。

4曲目までは3の曲。
今日の紫チューブはあまり伸びなかったので、張り切ってやってたけど、私の4曲目なのにレッグエクステンションがイマイチ>< 多分、殿筋が疲労困憊。
後半のバックステップは、お尻の外側のところが痛すぎて(水曜日の時より)、ひっそり指圧しながらやってましたwww 動かしてるところに押しても、痛いだけで効果なかったですが;;

5曲目は心を入れ替えて、水曜よりも手の突く角度を正してマウンテンクライマーをやりました。今になって思うけど、この曲(15の曲)ってマウンテンクライマーでもサイドクランチでもなく、プランクで膝を内・外・内って入れるのが一番のキモよね……。4曲目からのお尻ツラいのが響きました;; 最後のマウンテンクライマーの解放感がたまらんw

6曲目は、昨日あたりからた頭の中でグルグル回ってた15の曲でしたが、考えてたのはシバムの振り付けでしたw(しかも思い出せなくてモヤモヤしている)
元気になってきてたし、グレーチューブだから頑張れたけど、うつ伏せになった時で「返事がない。ただの屍のようだ」になりかかってましたw 絶妙タイミングでCDが止まっちゃって、コーチには悪いけど、バックエクステンションに入る前に肩がお休みできて良かったでした。

 

昨日今日と体調は良くなってますが、かいてる汗が悪い汗っぽい……ベタベタしてる気がする; 完調まで、あとちょっとかなー。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

右まで疑惑

元々寒さ耐性が著しく低いってのもありますが、寒いよ! 職場は極寒だよ!!>< 長袖+首にタオル巻く+フリースの膝掛けという装備でないと過ごせない……なんでみんな半袖で生きてられるのか謎だ……。

もう、ABC以外に私がいてもいい場所がないよ;;(教室はとても暖かい^^) それ以外の場所は、みんな敵地w
着込んでるから温かくなってるというわけではないのだよねぇ。普通の使い捨てカイロだったら半日とか温かくて勿体ないから、レンチンで温めて何度も使えるカイロを仕込んでおけば良いだろうか。腰のとことか……。
ちなみに、部屋では、去年、お友達から誕生日にプレゼントされたエコ湯たんぽを使ってます。ここ数日、フル稼働★ しかも低温じゃなくて高温……。

 

今日は、授業がなかったのでジムに行ってきました。CXWORXだけ。
スタジオに入ったら、お友達が先に来ていました。そして、職場の寒さを切々と訴えたwww

2曲目は9の曲。前にやった時は、背中が痛いのを耐えつつやったサルーテでしたが、痛くないって素晴らしい。でも、最初の腕を伸ばさない方は、なんだか倍速でやっていた……w
倍速でやる時もあるけど、別のところ(パワースケーターとか)だと遅くて若干ずれるのよね……; 0.5倍速か2倍速の女……。

マウンテンクライマーだとか、両手をマットに突くものは、怖かったので自然と手首の角度が鋭角に……。それも45°くらいじゃないの?レベルにまでなってたので、大変やりづらかったです。自業自得だけどw
しかも、始まる前から、なんだか右の手首も痛い>< まさか右手首まで腱鞘炎か!?と不安を抱えながらやっていたのもあって、頑張る気とダメそうな気とのせめぎ合いでした……。両手首ダメになったらどうしよう……と思ったので、ちょっと頑張る気が負けそうでしたが;;

6曲目の12の曲も、四つん這いは右手首のジワジワ感に怯えつつやってました;;
でも、後半のチューブを引っ張るのは、たたんだチューブの輪のところを引っかけて持てばいいのね、わかった!と学んだのでw、ちょっと頑張りました。左手で輪を持ってたですが、引っ張っても手首が痛くならなかったので、もーコーチ大好き! 大好き!!と思ったのは言うまでもありませんw

 

右手首問題は、お風呂で冷静になって考えたのですが、黙ってても痛い&手首を小指側に倒しても痛みが強くなったりはしない、というのがわかって、どうも腱鞘炎じゃないっぽいです。
で、背中を洗ってたら、二の腕の肘側がちょっと突っ張る感じがしたので、きっと体のバランス云々で、筋肉が肘の方に引っ張られて痛かったみたい! 予想だけど!w

今は治ったみたいで痛くないですが、正体不明だった時は本当に怖かったー><

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

しょぼしょぼ

今日も手首の注射をしてもらいましたが、先週の時のように痛くはなかったです。ちょっと逸れたとこだったのかも。
打ってる最中に、お医者に「どうですか?」と聞かれたので、「痛いですけど」と、しっかり答えましたw 本当は「痛いですけど、どうしようもないよね」と言いたかったのですが、そこは心の中にしまっておきましたw でも、本当に痛いからって中断ってもんでもないからなぁ。

痛くてげっそり感も、先週よりは弱かったですが、打たれたところが黙ってても痛くて、この角度なら平気? こっち?と動かしながら、痛みが収まるまでしばらくじっとしていました。本当にキシロカイン入ってるんだろうな!! なんか……心配になる痛さだったです……ジム行く途中で触っても痛かったし……。

 

ジムはパンプ60から。
今度の日曜に新曲発表があるので、MIXは今日でしばらくおしまい。コーチが大盤振る舞いだったのか、私的お初曲多めでした。1曲目と5曲目(多分Sugar)くらいしかよくわからないw

金曜のスクワットは結構調子が良いことが多いので、今日は思い切って重りを足してみた。……小1個www
腕の1キロだと大きな差を感じますけども、大きい筋肉の太ももだと1キロくらいは、あまり違いがわかりませんでした。これは、大2枚にクラスチェンジしても大丈夫かな?とちょっと思いましたが、新曲をやってみてから考えるw

昨日の教訓を生かし、背中は中1枚小1枚に戻しました。中1枚小2枚でセットして、座りながらでしたけどちょっと試してみたら、違和感があったので、小1枚に。
おかげで、昨日のような惨事は起きずに済みましたが、手首を90°には痛くてできないので(手のひら側にも手の甲側にも)、手首を返す時に重りの重さが真下にかからないようにやってました……。本当は良くないけど、重りが軽いと動きも速くできるので、小指側に重さをかけてさっさと下ろしてました。おかげで、手首のダメージゼロ。正しくやったら痛いんだから仕方ない(?)

トライセプトはまたしてもステップ台に寝てやるやつか!!!!という気持ちが噴出してしまったことは否めませんw 怖いから小1枚でやりたかったけど、小2枚で。エクステンションの時の手首に対する緊張感は異常www 絶対手首を動かすわけにはいかない!(これは正しいw)
ディップスはちょっと痛かったので、重りのせずにやって正解だったわ……。

ランジでもステップ台登場。これも日曜コーチの時に、やったような気がしてきた! その時は、ステップ台がずれていく恐怖で、ランジどころじゃなかった記憶がおぼろげにw
今日はちょっと滑ったくらいだったですが、元々足を引いてランジの形にしてバランスを取っているので、足を前に出してステップ台に載せてランジの形を取るというのは、ちゃんと正しいフォームになってるのか心配でした。足の間が狭い気がする……でも、広くしたらバランス崩してやりづらい……どうすればいいんだ。
太ももは痛いし、変な感じっぽいし(ステップ台分の段差のせいかもしれないけど)、モヤッとする! モヤッとする!!と思ってたら、終わってました……。

 

CXWORX。
12の通しでしたが、帰り道で1人反省会をしてたら2曲目の曲が全く思い出せなくて(他の曲は全部思い出せるのに)、自分の中で記憶から抹消しちゃったくらい、曲どころじゃなかったようでしたw

お腹の方は太ももの付け根が痛いなーくらいで大丈夫でしたけど、ウォーキングホバーが痛くてできない……。パンプでは重りを加減したりとか、回避策で痛くならないように切り抜けていたので、こんなに痛いとは(´;ω;`) 自分の想像以上でした。 我慢したけど、半分くらいしかできませんでしたorz 横移動もかばってしまうので、どうしても早く移動できない>< できないストレスで吐き気してきたわ;;
やっぱり手首90°に曲げるからダメだわね……; プッシュアップなら、若干斜め前に手を突いてハの字にしてるから大丈夫だったりするのですが(だから、トライセプトプッシュアップはできない><)

グレーチューブが復活したので、迷うことなくグレーチューブ使用の3曲目でしたが、2曲目で心が折れかかってるところだったので、パワースキーヤーは通常の0.5倍速くらいでやる気なさげにやってました。勿論、まわりとズレるけど、遅すぎるから、再び合うというw
できないわけじゃなかったので、やる気を出してちゃんとやれば、もっとまともにできたと思います。エアプレーンでサイドレイズはできたし。
が、後半のスクワット&ツイストは、やってて立ちくらみなのか何なのか、よくわからないけど焦点が定まらない程度にフラフラになってました; やりながら「そういや今週は調子悪いし、今日は職場の人にも言われたもんな……」と、冷静に考えてました。薬飲んでたのも良くなかったのかも。

それで私の気持ちは尽きた……。4曲目は好き曲のTrumpet lightsだったから、頑張ろうという気持ちにはなったけど、両足ともバランスが上手く取れないorz 全然できないお……。
そんな感じで、全曲通してまともにできたものが何もありませんでしたorz お前は何をしに来たんだ。言うまでもなく(?)、今日はお風呂じゃなくてその前のトイレで、しょんぼりしてちょっと泣けました。できなかったこともそうだけど、やろうとしなかったこともダメよねー。どっちかというと、後者の気持ちの方が強め。元気出ない時は、何やっても上手く回らないですね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ストライク

朝起きたら、断水の話をされてビックリよ。洪水に続いて断水(浄水場が濾過しきれない)だなんて……。
ざきんこ家は、どうやら断水を免れた4割側だったようです。違うとこから水引いてるんだね。高齢者の多いところなので、みんな給水車のところに行くのも大変なんだから、早く復旧して欲しいですわ。

 

今日は注射の日だったのですが、今日はいつもとちょっと場所が違うところでした。
その時に「痛くないけど、動かすとポキポキすることがある」とお医者に言ったら、炎症を起こしてるから腱鞘に引っかかるとか、そんな感じのことを言われました。
その説明を聞きながら注射されたのですが、「今プチッとなったのがそうですねー」とか何とか言われた気がするんだけど、それどころじゃない!><

も の 凄 く 痛 い

痛い痛い言っちゃったくらい、凄まじく痛い><

注射が終わってからも、ずっと痛くて、1時間くらい左腕と肩が強張っちゃってたくらいでした……。
局所麻酔薬も一緒に入れてるのに、いつもなら、すぐに指先の方まで痺れてくるのが、今回はナシ! 麻酔感なさ過ぎ!w  あまりにも痛くて、人と話すときは普通にしてたけど、1人の時は超どんよりしてました;;  それでも、長期間(3週間くらい)効果のあるステロイドの注射薬だと、ずーっと痛いという話なので、それじゃない注射液だからマシか……と、下を見て足場確保w

きっと、本当にいいところに打たれたんだと思います。でも、来週も同じ目に遭うかと思うと、凄い憂鬱だ……早く治って自分!!

 

今日のジムはパンプ60から。コーチのパンプレッスンが3週間ぶりになっていた!
(,,゚Д゚)∩<コーチ! やる前から既に右のバイセプトが筋肉痛です!

ほとんど背中は治ったと思ってましたが、胸でバーを構えると、まだ痛い……;; 治ってなかったorz
重り足そうかなーと思ったけど、思い留まって良かった;; 凄く痛いわけじゃないけど、嫌な感じに痛いので、結構ストレスなのよね……。背中は小1枚足して、中1枚・小1枚にしましたが、大1枚・小1枚に戻すのは、まだ早そうね; 大分良くなってきてるので、今月中に何とかならないだろうか。
トライセプトの時にステップ台に寝るやつだったので、どどどうしよう><な気分でしたが、プッシュだけでエクステンションがなかったので(Screamだったか)、背中が痛くもならずに済んで良かったです。

スクワットではボトム8があって、思わず「コーチ、もう秋です><」と思わず心の中で突っ込んでしまいましたw(曲がSummer of  ’69だからw)
そしてランジでも、ランジのところでボトム7とか8とか……。コーチはボトムが好きなのか……?と、やりながら思ってしまいましたが、構成がランジをやってからスクワットだったので、そんなにキツくなかったです。後半のスクワットは、全然しんどくなかったのでガッツリ深く頑張れました。気持ちの問題だろうかw 私的お初曲な感じでしたが、結構好き曲^^

 

CXWORX。
2曲目は3の曲でしたが、ホバーの状態で片腕をぐるっと回すのは大丈夫だったけど、ウォーキングホバーで手首がヤバ吉>< 手をついて体を起こす瞬間が痛いので、右手に全てを託した結果、常にひょこっと起こす感じになってました……w
1セット目は右からだったからまだ何とかなったけど、2セット目は左からだったので、それが顕著でした。1セット目をやってる時から「2セット目ヤヴァい、左からスタートはヤヴァい」と、怯えてたわw

4曲目はプレートを使うと言われたので、Bad girlかと思ったですが、Little Bad girlでした……名前似てるけど違うwww コーチのレッスンでやった記憶がほとんどないくらい、凄く久しぶりにやった気がします。
なので、プレートを持ってランジ&ロウがバラバラよ……w 左腕を伸ばしてると、右腕も引くんじゃなくて伸ばしたくなるのよねっ! 両腕を伸ばしちゃった時は、腕に筋肉の詰まり感がないから、なんだかとってもフリーダムな気持ちにwww
2セット目は、左手にプレートを持つから心配になりましたが、違和感はあれども痛くならずに済んだし、間違わずにできてホッとしました^^

5曲目は、横向きで背中寄せる感じの形だったから、痛い側から先にやりました。ぎゅーっと寄せると嫌な感じ><
前にも思ったけど、この時のサイドプランクは両方とも上手くできなくて、横っ腹が痛くなるから使ってはいるんだろうけど、フォームがきったないなぁ……;; 速いし、マットが滑るからということにしておこう、そうしよう(・∀・)

今日のOut of my headは、途中で汗が目に入って痛い><となったくらいに頑張りました。リバースフライよりも、トリプルパルスロウの方が、地味にくせ者……。こう?こう?といろいろやってみたけど、回避策が見出せなかったです。小指側を強く握ってみるのはどうだろう……うーん。

 

明日から3連休★
あまり痛くなくなったから、パン作ろうな気持ちが少し復活してきました。でも、今週は気持ちの方がちょっと変なので、溢れるパッション!までにはならないかな……;;
上手く説明できないけど、怖い思いをしたことを思い出して、今はそんなこともないのに、前よりも凄く怖くなってしまった……。昨日大丈夫になるように頑張ったけど、やっぱり怖かった>< 自分でも、何が何だかさっぱりです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ