寒い寒い

明日から暖かさが戻ってくるらしいけど、寒いよ! 平年並みかもしれなくても、寒いよ!w
体が冷え冷えしていて、足先指先が冷たい>< 体も寒くて、今もストーブに当たってるけど温まらん……。

 

今日の授業はリッシュでマンツーでした。

やっぱりエブリィはあまり教えたことがないので、今日初めて教えるパンでした。初めて教えるけど、私が最後に教わったパンでもあるのよねっ。

スタジオに行ったら、社員の先生が誰もいない……。なのに、バックヤードに荷物がひしめいていて、私のバッグが置けない><
SSさんに聞いてみたら、近くでデコクッキーの無料体験ブースを開いていたそうでした。マリービスケットにアイシングで絵を描くんだよ。時々やってるけど、朝イチからずっとやってるから大変よね……。しかし、こんな曜日に集客できるのか、若干疑問なのですが、まぁいいか。

授業はマンツーかつ、スタジオ貸し切りになっていました。私の授業あるあるの1つwww
よく私の授業も受けてくれる生徒さんだったので、終始和やか。私とテンポが合うのか、話も弾みました。

発酵時間中に作業もないし、成形も簡単なので(まるめ直して、スタンプぽん)、早めに始めたこともあって、早く終わりました。普通に授業はできましたが、やっぱりモヤッと感が……。ただの気持ちの問題かもしれないけど、向かう姿勢がどうもよろしくないみたい。

煮沸の量も少なく済んだので、さっさと終わらせて、ジムにはお風呂にだけ入りに行きました。
余裕で行けたから、アタックに出れば良かったんですが、服持ってきてない; そんなアタックに出てる体力の余裕があるのかっていうのが問題ですが……w

 

お風呂でシャンプーの補充をしたのですが、今使ってるシャンプー(エルーカのピンク)が、ドラッグストアに置いてなくなった……orz

私がマイナー派なのか、使ってる物が店頭から消えることが多いです……。このシャンプーの前は、メイベリンのリップグロス。次にボディデリのハンドクリーム。一昨年使ってた日焼け止めも、去年なかった(´・ω・)

シャンプーは匂いが好きで使っていて、効果はイマイチ感を感じていたので、ヘアレシピ(緑の方)に変えようかなーと、ちょっと傾いていた矢先のことでした。今シャンプーがなくなられると、コンディショナーとのバランスが取れなくて困るのよね……。ジムでも家でも使っているので、お互いに輸送すればいいだろうか。
どうでもいいけど、このエルーカのボトルは、コンディショナーが残り3分の1くらいになると出てこなくなるので超不便。底を漏斗状にしないとダメだわ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

残念な感じ

昨日はパンプでDream & danceを「やっぱりクリーン&プレスの後は、デッドロウがいいね!」とウキウキしながらやって、Sweet nothingで吹いちゃいながらも、ふくらはぎ痛いと思いながら頑張ったりしました。たまにランジでふくらはぎにくる……。

パンプは頑張れたけど、CXは狭いストレスで1曲目から「出ていきたい><」となってた気持ちを押し込めて続けましたが、2曲目と5曲目で人にぶつかって(しかも別の人)、レッスン疲れじゃなくて、ストレス疲れしたわ;;
初めましてさんが揃ってパワースケーターの時のチューブの持ち方を間違えてるのを見てしまい、気になりました……コーチ2回くらい言ってたけど、意味わからんのだろうなぁ。初めましてさんは、コーチのよく見えるところに配置すべき。

 

今日の授業は、昼に確認した時には2名様でしたが、スタジオに行ったら、素敵先生が席の準備をしていてくれたのが3名……。え? 何このウインナーのレシピ……とか思っていたら、当日予約が入ってたんですね……。

ちょっと気分がやる気になっていなくて、大丈夫かなぁと思いつつ準備をして、別の生徒さんのあんぱんのあんこセット(粒あん、白あん、栗の甘露煮)を用意し終わったところで、あんぱんキャンセルの連絡が入ったでござる( ゚д゚ ) !!
立った今、あんこセットの計量を終えて、日付シールを貼ろうとしていた矢先(全て、その時に開封した)だったわ……。しかも、予約を見たら、今のところ使わずに期限切れになりそうよ……(´д`;) 誰か17とか12の予約入れて!!

 

で、授業は2名様になりました。
どちらも初めましてさんでしたが、社交的な方々だったので、和気藹々とした授業になりました。

別の生徒さんの成形デモを見て、「別のスタジオでは、そうじゃなかった」的な感じに指摘されて(マスタードの塗る位置が、私は手前過ぎ)、確かにそうなのよね。ってか、前回は自分でも「手前過ぎた>< もっと奥の方がいいです><」とデモの時に言ってたw 遙か昔に勉強会に出たので、「水は最少」以外のことは全然覚えてないわ;;
やっぱりあまり頭が回ってなかったので、こうした方がいいですねって生徒さんに訂正することができませんでしたorz 声かけのタイミングを逃してしまった感じもするのですが、立つ瀬がないって気持ちにもなったのかもしれません。

めん棒を掛ける成形で時間がかかったのは良くあることですが、長く伸ばす成形で時間がかかったのはよくわからん……。どちらも同じくらいに焼き上がって、若干押しましたorz 私の得意とするハートのアレで押すことがあろうとは……;;

楽しくやれましたが、こうじゃないんだよな感が残る、何とも微妙な気分です。やっぱり低迷中。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ようやく来たる

新基礎の講師用レシピが半分下りてきてた! ようやくキタワァ(n’∀’)η 
おいおい修正かけていくってのはわかるけど、それでも全く校正してないんだな! 3個のパン作るのに型4個用意だとか、6個分のフィリングなのに2個2個3個に分けておくとか、初歩的なところの間違いが本当にひどいw 前回の基礎(現基礎)の時も、間違い報告がガンガン来てたしね……。

日曜あたりに早速作ってみたいと思います。本当は、もらったドライカシスを使うパンでも作ろうと思っていたのですが、基礎優先かなぁ。両方作れたら作るか……。私はオリーブソルトが食べたかったから、まずはそれを作ってみる! 後はどれも同じように見えるので、どうでもいうわやめろなにをすr

先日の授業で、生徒さんに、「作ったパンを人にあげるって女子力高い」と言われました。正直、全然ピンと来ないのよね……。パンって主食に分類されるものだから、パンを作るってのに特別感がないというか、お米くらい誰だって炊けるだろ的な感覚です(誰もがパンを作れるだろという意味ではない)。
ケーキやお菓子を作れる人の方が、私としては女子力高いと思ってます。お祝い事だとか、お土産だとか、間食だとか、頻繁に食べる物じゃない物で、それひとつで主役にもなるものを作れるってのが、私は凄いなーと思ってるのですが……。あんまり上手く表現できないなー;; パンが白米なら、ケーキ類はお赤飯みたいな感じ!w

でも、女子力高いと言ってくれた生徒さんは、青年海外協力隊でもう少ししたら海外に行くっていうんで、人間力が高いと思う。かねてからの夢だったと言ってたし、本当に素晴らしい志を持った人よね。

 

今日の授業は基礎でマンツーでした。
2回目のパンでしたが、家でピザ作ったり、ケーキ作ったりしてる方だったので、とても手際が良いし成形も上手くできるし(私の方が下手なくらいだ……)、スムーズ過ぎるくらいの勢いで進みました。今日の授業は、作業よりも知識を教える感じになってた気がしますw

やっぱり、レシピ本だけではわからないことが多いと思います。特に、どういう状態が正しいのかってのは、実際に目で見ないとわからないし、生地の状態が正解かどうかを判断する基準を自分の中で作りにくいし。生徒さんも、「こんなベタベタな状態で大丈夫かと思ってたけど、先生にこれでいいって言われて、いろんな生地があるってのがわかった」って感じのことを言ってました。
配合で生地の状態はみんな違うから、これはいろんな生地を経験して覚えるしかないわよね……。リーンだったら手にくっ付くし、卵が多いと重たいし、油脂が多いとゆるゆるだし。

それで、15分くらい早く始まったこともあって(生徒さんが授業時間を早く間違えてた)、早く終わったので、早々に退散いたしました。

 

明日はラストパンの予約があったのにキャンセルになってたので、またしても閉講よ……。今月は潰れる授業が多いなぁ;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

よくやった

今月で終われると思ったのに、来月からも続行の日曜月イチ授業です。
家を出るのが予定よりもちょっとだけ遅れてしまったので、バス停まで超走りました(ちなみに、本来乗ろうとしていたバスは逃した)。今日は体調が良かったのかおかしなことにはなりませんでしたが、ちょっと距離が長くて(上り坂もあるよ!)スタミナが続かないw そして、半分くらいまで行ったところでバスの時刻の3分前だったので「こりゃもう無理www 次のバスで行こう」と諦めて歩いて行きました。
すると、よくわからないんだけど、バス停に3分で着いて、バスに乗れました。時空が歪んでるんじゃないのかと思ったわw

 

朝イチは、マスターでMAXでした。緊張してるのかテンション上がっちゃってるのか、始まる前から、意味もなく笑いがこみ上げてきていましたw
マスターの中では、最も得意なメニューのチャバタだったし、火曜にも一度授業をして進行の把握もできていたので、人が多くても結構サクサク進めました。チャバタはいろいろ作ってるので、トマトピューレを使わなかった時の水の量とかも聞かれたので答えてみた。レシピ遵守の面からしたら、配合が全く変わるのってアウトとか言われそうだけど、そこまで厳密にしなきゃならんレシピパンでもないし。
大体だね、パンが主食の国が、そんな細かな分量なんていちいち構って作りゃしないんだよ。じゃなきゃ、「やべ! 水多く入れちゃった! とりあえず焼いてみるか」→「ウマー!!」なんて事は起こらないwww(チャバタの起こりはこんな感じw)

というわけで、10分前くらいにはみんな焼き上がり。みんな同じように焼けてたので、ホッとしました。

 

私の1コマ目と2コマ目の間に、別の先生が基礎の授業をやっていたのですが、いろんな事が起きたみたいで(一次発酵後に捏ね直しとか……)、最後の生徒さんが終わるまでで3時間くらいになったっぽいです……。大変だったわね……。

2コマ目はキャンセルが入ってマンツーになりました。
リッチ生地の代表格なパンだったので捏ねるのが大変な生地でしたが、ABCの常連さんなので、ちょっと捏ねるのに時間はかかりましたが、それほど問題なし。
順調に進んだので、多分焼き上がったのも早かったんだと思います(時計見てない) 16時45分終了なのに、煮沸とかの片付けが終わって、その作業を割とゆっくり目にやっていたにも関わらず、17時にはバスターミナルにいたしw

 

帰ってからパンつくですよ……。
時間がなかったので、イーストを少なめにして捏ねて、涼しいところに置いて一次発酵。そのままABCの送別会に行きました。疲れがドッとやってきて、まだ誰も来てなかったお店で、ぐったりしてました(それを次に来た人達に発見されるw) 辞めちゃったトレーナーの先生や、異動になった先生達も来たので、懐かしい感じでした。

統括の先生が異動になる他、先月で退職した人も含めると5人も辞めることになり、ちょっと寂しいです。私に告ってくれたSSさんもいなくなっちゃって寂しいですお……しかも、送別会欠席w

明日仕事なのにちょっと飲み過ぎてしまい、酔いが醒めてきた時点で頭ガンガンしてます……;;
お酒飲んだら、肝臓がフルスロットルなようで、次の日には働きすぎて、超体だるい起きられない……ってなるのですが、大丈夫かなー。

 

で、帰ってからパンつくの続き。
いいところの1割増しで膨らんでいました。仕込み水にぬるま湯使ってしまったせいもあるけど、そのへんはあまり気にしないw
お風呂入ってる最中に、一度上がってオーブンの予熱入れたりとか、忙しかったわ。

DSC_1989
昨日作れなかったポテトフォカッチャ。ちょっと焼き色薄いなと思ったけど、そのへんもあまり気にしないw

上に、岩塩に加えて黒こしょうも振ってみました。普通に美味しい組み合わせ★

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

やや下方

なんかダルくて調子悪い……>< 昨日から49696……よく浮腫む\(^0^)/
近頃、脈増えた!と思ってたのに、夕方に測ったら42でした……元に戻ってしまったorz

 

今日の授業は基礎でお一人様。やる前から料理の先生に「大丈夫?」と聞かれてしまいました。
昨日もそうだったけど、今日も発酵時間のトーク繋ぎが大変でした;; 別に私は無口ではないので、何もなければネタを引っ張ってきて話を振ることはできますが(おかげで面白い話が聞けましたw)、やっぱり3人くらいいると、そのへんの面でも良いですね……。

一応ちゃんと話は聞いてるので、「甘いパンの方が好き」とかいうレベルのことでも、3ヵ月ぶりの生徒さんなんかでも結構覚えてたりします。
自分が、年末にそれほど親しくない人に腱鞘炎の話をして、その人から先月「腱鞘炎良くなった?」と不意に聞かれて、「あー覚えててくれたんだー」と、ちょっと感激してしまいましたw やっぱり、ちょっとしたことを覚えててくれてるってのは嬉しいものです。ちょっとしてないことを忘れられてるってのは失望しますw
だからってわけじゃないし、意識して覚えてるわけじゃないけど、それでもそういう個人情報はあまり忘れない。大して生徒さんを抱えてないからだろうけど。

メニューは、しっかり捏ねないと発酵で上がらないパンだったのですが、捏ねで時間かかりすぎたわ……1人だってのに押してしまいましたorz 捏ねる力が弱い生徒さんだというのはわかっていたのですが、焼き上がったのが終了時間+5分。説明から捏ね上がりまでで30分くらいかかってたものね……;;

成形でめん棒を掛けすぎないようにとは言ってはいるんだけど、やっぱり捏ねが足りないのかなぁ。薄力粉が入ってるせいでグルテンは弱めになるけども。二次発酵が23分くらいでした。最初の木べらで混ぜるのを3分くらいにした方がいいかも……? 前の時もそうだったけど、このパンは二次発酵の上がりが遅くて押しがちだから苦手だ……;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ