連休終わり

昨日のコッペパンは、パンがどうだとか言うよりも、いちごの酸味が強すぎて何もわからないwという感じでした。自己主張強すぎよ……日本なんだから協調性を(ry
パンの表面は焼き色付いててスポンジケーキのような柔らかさがないのは仕方ないけど、それ以外は結構良かったような気もします。いちご強いね、うん。大自然の恵みの力に、人間が加工したものは太刀打ちできないのよ(?)

 

午前中にパンつく。

DSC_2157
デニッシュ生地にチョコシートも折り込んで渦巻きにして、上にチョコクッキー生地(絞り出しクッキーのようなゆるいヤツ)を載せて、軽くチョコチップも載せました。……いつものパン屋さんのショコラノエルをパクってみたw

チョコシートは昨日のうちに作っておいたのですが、大きさを後から変えたら、ラップから剥がせなくなるし、大変な目に遭いました;; 丈夫はなずなんだけど、結構切れやすい……やっぱり昨日富澤さんに行った時に、チョコシートを買った方が楽だったか……。期限が短かったからやめたのですが。
しかも、なんと! 焼いてる最中にブレーカーが落ちた!!Σ( ̄□ ̄;)!?

多分、3分くらいは放置されてたように思います。なんか音がしない……と思って見に行ったら、電気消えてたorz
そんなのもあって、焼き上がりはちょっとベタッとしているというか、油っぽい感じになってしまいました。焼き温度で悩んで、240℃と220℃をウロウロしたのが敗因でもありそう(ブレーカー的な意味で)

筒状の型を持ってなかったので、本家のような高さが出ないで潰れた感じ。クッキー生地の重さにも負けたのもあるだろうけど、折り込んでるバターが溶け出したら、崩壊が始まったんじゃないかと。ポップオーバーの型がこういう時に使えるのだなぁ。缶詰の缶で十分いけるとも言えるw

DSC_2160
縦に切ったらこんな感じ。端っこのところだから、一番かわいくないw
折り込み作業は3つ折りを3回やりましたが、お粉は強力粉:薄力粉=3:1で作ったので、さくさくな感じにはならないと思うし、2回で良かったかな?

この流れなら言える!
テレビ付けて作業してたら芸能ニュースやってたけど、持田香織が……憎い……ッッ!!www

 

おやつの時間あたりにケーキを作りに行ってきました。ケーキじゃなくてシュークリームだけどw

DSC_2162
2種のシューアラクレーム。シュークリーム作るのは、高校の時以来だなぁw
カスタードクリームを作って、1種類はチョコを入れたチョコカスタード。もう1種類は、生クリームを入れたディプロマットクリームです。

生地を加熱して水分を飛ばして団子みたいなのにしてから、卵を加えて絞り出すやり方だったのですが、このやり方は初めてだったので、こんなのでできるん?と、ビジョンが見えませんでした。前に家でロールケーキを作った時に、見たレシピがこういうタイプだったけど、生地の状態の正解がわからなくて、結局廃棄して作り直したし。

焼き上がったシュー生地が1個だけ底がぱっくり割れていて驚き!! 真ん中に溝が入ったかのような状態でした。
穴は空いてなかったようなのでセーフでしたが、ディプロマットクリームはゆるいから危険だと思ったので、そっちにはチョコカスタード(ぷりんぷりんしている)を詰めることにしました。それにしても、どうやって底が割れたんだろう。

 

これで、ケーキの受講は残り1回になりました。8月にフルーツタルトを考えているのですが、月末あたりかなー。
そんな残り回数のせいと、私が料理とケーキのマスターを考えてることを言ってたせいで、営業がやってきた(^^;)
料理基礎も考え始めたんだけど(マスターに比べたら、お値段が優しいから)、そんなに行く暇がないのと、金銭的な問題があって、料理キャンペーン中でも今は控えたいところなのよね。やりたい通信講座も今回は見送ったし、ここんところ出費がかさみ過ぎでござる。

今月の運勢で、「金運が好調! ストレス解消に買い物してお金使え(要約)」とかって書いてたけど、出費はいつもより多くて、収入は授業が4つくらい閉講になりそうだから減るし、これほど真逆をいく運勢になろうとは;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

休み前

今日の夢は、一家殺人事件が起きて、小さな女の子(幼稚園くらい?)だけが生き残ったという内容でした。保護された女の子は、茫然自失状態。

それはいいとして(良くないけど)、犯人捜しなのか何なのかわからんけど、若者みんながフライドチキン(ケンタの、毛ガニの甲羅みたいな形のヤツ)を見せるように手にして、何か言いながらアピールしていましたw 夢見てる私も、なんでケンタ??と思ってたわw
しかも、このアピールがネタ扱いしてるっぽい感じで、「オレはやりますよー?↑↑」とか言う口調だし、さほど真剣味が感じられないというか、これで犯人見つけられるの?(しかもケンタだしw)って、あまりいい印象が持てない夢でした。

そりゃね、ちょっと前にケンタ食べたいなーって、思ったけどさw

 

今日もいつものパン屋さんでお昼を食べてからジムへ。
コンバット60は64期間中。始まったのがいつか覚えてないので、新曲期間はもう終わりかと思ってたわ……;;

今日のテーマ(?)は、シュートは深くやらないw 腕は結構大振り気味で1曲目も6曲目もやってたので、なんとなーくな感じでしたw 初っ端のシュートからガチでやったら、私の足の付け根が力尽きるわw
シュートは頑張らなかったけど、6曲目のシザースとランジを足して2で割ったようなヤツは、ゆるかろうと何かろうと、何故かやたらと私の脚に大打撃。シザースは別に何ともないのに、これだけは1歩目から痛い>< でも、頑張って手を踝の方に持っていきました。……やりながら、ここで上半身起こすのは無理だから! 絶対無理だから!!と心で絶叫してたけどw

左のサイドキックをやっても、左の肩が痛いのはなくなりましたが、また右脚が捻れてるみたいなのよね……;; 歩くと右足が痛い><
朝起きた時点で既に痛いけど、何かの拍子に良くなるので、仕事中なんかで何ともないのがまだ救い。素足で歩いたりしたら痛い痛いなので、足の付き方がおかしいんだろうなぁ。どのように矯正したらいいのか、さっぱりだわ。

ムエタイで、サイドエルボーとディセンディングエルボーをやってたら、「たまにはアセンディングエルボーもやりたい。肩的な意味でも」と、近頃思いますw 肩まわりは、前にプッシュするのと、パワー3の忙しないオラオラ引き寄せwのおかげで、動きがいい感じです。ただし、肩凝りとはあまり関係がないorz

 

パンプ60は94期間中。終わった時に、コーチが来週はMIXですって言った気がするので(片付け中だったから、よく聞いてなかった)、新曲の60分は今日で終了……かな?

バランスの試練(コアアブドミナル……)でのダメージが軽減されたせいか、コンバットでもそうだったけど、パンプでも足の付け根がしんどくてしんどい><ということはなかったです。スクワットは結構シャッキリできたように思います。連休前で、体が張りきっているのやもしれぬw

レッスン中、なんだか現実感が乏しくて、半分くらい魂がどっかに散歩してた感じでしたw なので(?)、バイセプスのしんどさが、おぼろげに弱まってて、黙々とミッドレンジパルスをやってました。この曲が半分しかなかったら、中1枚で頑張るんだけどねっ!w そうじゃないから小2枚だよ★
パンプは、途中で休むという選択肢がないので(武士の恥でござるw)、オーバーワークが怖くてバイセプスと肩で重りを増やすのは、増やしたい気持ちもあるけど控えちゃうのよね……。

右足の問題のせいか、ランジはキツい! 足の付け根が痛いよ……。そして、右足を後ろにした時は、努力しても重心が前に行きすぎ。左足の踵に体重を載せたいのに、先の方に体重が載ってるー>< 上半身を起こすようにしてても、付け根が痛くて、じわじわフォームが崩れていくのね……きっと;;
始めた頃は、後半のスクワットがしんどい!><って思ったけど、今はスクワットの方が楽! 最後のスーパースロー2回も平気!になりましたw ワッショイワッショイ\(^0^)/

コーチが時間内にレッスンを終わらせたので、心の中で「コーチ良くやった!」と思ってしまいました……偉そう;;
ぶっちゃけ、はっしーコーチが時間内に終わったのに遭遇したのって、私は初めてかもしれない。強引に進めないと、時間食うからダメなんだよねぇ。

 

パンプの終わりがけに、ステップの装いのまいまいコーチを見ちゃったし、余力もあったので5、7曲目も頑張れそう(でも、スピードステップで足絡まりそうw)と、ステップにも出ても大丈夫そうだったのですが、思いがけずパンプで汗をかいて、着替えがもうないよ……だったので、今日は退散することに。来週元気だったら出る=3

 

帰ってからパンつ……いや、菓子つく。

DSC_2149
先日作ったフランスパンの残り。
冷蔵庫に入れてたし、ジップロックに入れてたけどぱっさぱさになってるので、パンプティングにすることにしました。

DSC_2152
レーズンをちょっと散らしました。上には、シナモンシュガーを振ってます。

 

最初、紙のパウンド型に流し込んだら、めっちゃ流失事故が起きて、アパレイユ(卵液)もちょっと減ってしまいました。
グラタン皿に入れて焼いたら、アパレイユにパンが全部浸かってないので、表面は若干フレンチトーストのようになりましたw クラストがカリッとしてないから、単にスプーンでパンを切りづらい(クラストが)という結果です;;

いずれにせよ、アパレイユはプリンになったので(玉子・牛乳・生クリームで濃いよ!)、温めても美味しいし、冷やしても美味しいものです。 冷蔵庫入れて、明日の朝に食べる。冷たいの食べて寒くなっちゃったら、レンチンして食べるw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

むにむに

夜中にお腹が痛くて目が覚めてしまったのですが、その前に、ヨガのポーズをやって「できない><」って思ってる夢を見てたっぽいですw 普通のトライアングルポーズだったかリボルブだったか、確かそのへん。コーチがいなかったので、バランスをやってる夢ではなさそう。

リボルブは、本当に捻れない>< 伸ばせない><って苦労しているポーズです。体固いのよ……(´д`;)

 

午前中、利尿剤でも飲んだのかというくらいトイレに通いまくりでした;; 7回くらい行った気がする……。その割に、仕事が立ちっぱなしなせいか、脛がテンピュール化していました;; 押すと元に戻らないぜ。しかも、心なしか呼吸がしづらいんだぜ;;結構足首を動かして歩くようにしていたのですが、あまり関係なかったっぽいでした。
むくみが酷くなると、脛の赤い斑点が目立つようになるので、何らかの対策を練らねばならぬ……。

 

今日のジムはバランス45ST。69期間中。
1曲目の終盤で、チーボールを移動させて押し出すところを、不意に閃いて、コンバットで両手でプッシュする時みたいに、肩甲骨を大きく動かして押してみました。その方がいい感じ(気分がw)
最初の頃に比べると、ここの動きの所要時間が短く感じるようになりましたが、それでもやっぱり長いよ!!

3曲目は、後ろやら横やらに伸び伸びする時は、顔をどこに向けていいのかよくわからなくて、横に伸びてる時は体を正面に向けておけば横向いてていいか? いやでも、体側伸ばす時って正面向いてたらいいのか?と、いつも悩む……。
そもそも、基本のウォーリアー2とかでも、「手を見た方がいいのか? 体を正面に向けるために、顔も正面でいいのか?」と、考えてばっかり。戦士のポーズだから、手の方かなー。

今日は、仕事中でも腿上げしてみたり(忙しかった割にやる)、腸腰筋のことを考えて生活していて、コアアブドミナルの足を上げてるのも、若干耐えられるようになりました。動きと新しい動きの合間には休まないと無理だけど;;
そのおかげか、脚を回すのが大きな円になったような気がしてます(見えてないから、感覚と願望w) そして、意識して使おうとはしてなかったけど、もの凄く腹筋が使われてました。強力にぎゅーとなっていたw

 

コンバットに出ようかどうか悩んでいたので、靴を持っていってたのですが、面倒になったのでやらずにお風呂入って帰りました。今週でコンバットの新曲期間も終わりだって言ってたしなぁとも思ったのですが、やる気のなさに勝るものはない(イミフ)

 

帰ってから菓子つく。

DSC_2147
パティシエパウダー(ホットケーキミックス類似品)を使って、適当に作ったチョコマフィン。
半端に余っているカシューナッツとドライフルーツのラム酒漬けを入れました。スッキリ!(冷蔵庫が)
生地ができた時に「ミルクココアっぽい匂いだー」って、それはココアと牛乳を入れているからに他ならない(キリリリッ

普通は型の6割くらいに生地を入れるものですが、なみなみと8割くらい入れた結果、溶岩ドームからマグマが……!!

DSC_2148
流出!w
オーブンの中を眺めてたら、流れていくさまが見えましたw 食べたら美味しかったです。

焼き立てというか、冷めたてが美味しいなぁ。冷えたら固そうだ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

薬様

脇腹が痛いことには変わりないけど、痛み止めがそこそこ効いてくれるので、効いてるうちは咳をしても結構頑張れる感じです。
サーキューラーエルボーとかアセンディングエルボーをやってみても、脇腹が痛くないから、骨は大丈夫っぽい。筋肉が固まってるのか……。何でも左。相談したいのも左。

 

今日のジムはステップ45。
薬を飲むタイミングが遅くて、前半(1~4曲目は67の曲)は痛みとの格闘でした;; 全部が全部痛いわけじゃないけど、地味にストレスです。早く!早く効いて!!
汗だくになったりはしてなかったのですが、変に汗をかいていたみたいで、ステップ台に結構な量の汗が点々と落ちてました……こんなの初めて>< しかし、この汗はどこから出てきたんだ……と、不思議で仕方ない。タオルで拭いたけど、溝があるから拭きづらいわw

多分、6曲目の途中くらいから薬が効いてきたっぽいです。曲の頭の方にあったアクロスは、やる分には何ともなかったけど、その次のタップアップだったかに移ったら、余韻で痛い;;になっていたですが、その後のは大丈夫になっていました。多分。7曲目のう゛ぁんう゛ぁ~んは、横っ飛びしても痛くなかったので、ここは完全にお薬範囲タイム。

ピークはEyes of the tigerでした。曲は知ってるけど、私的お初曲。それにしても、めっちゃ昔のナンバーね……。
オーバーの途中でやる、ガオーのポーズは私には無理でした……。時間をかければできただろうけど、よくわかってない状態でやったら、絶対に次の動作が遅れること明白w なので、ぎゅい~んって音が凄いなぁと思いながらスルーしました。
サイドタップ、パワータップ、ニーリピーターとか、やることは普通な感じでしたが、途中でパンチするところがあって、ちょっと新鮮でした。

 

帰ってから菓子つく。
明日が燃えるゴミの日なので、開封した生クリームのパックを捨てたかったw

DSC_2113
捻りも何もない、カシスのムース。
底や真ん中にスポンジ台を敷くとか、別の味のと二層にするとかいう高度なテクニックは駆使しておりません。そんなの作ってる時間はないw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ゆるめ、ゆるめ

ゆるめにやったけど……やっぱり腕が筋肉痛よ……(´д`;)
肩まわりはそれほどでもありませんが、またしてもバイセプス! 明らかにストレートのパンチに力を込めすぎですw 思い返してみると、コンビネーションの最後に打つパンチ(ジャブ・ジャブ・クロス!!とか)は、ついうっかり魂を込めてしまっていた……。

午前中は、ちょっと調子が思わしくなくて、血圧とか低めでした。2、3日おきに血圧を測ってるけど、脈まで減ってきたわ;; 今日は40を切ってしまった>< この際、記録に挑戦w

 

いつものパン屋さんでお昼を食べてからジムへ。

アタック60。
1~3曲目は47の曲でした。1曲目と3曲目はやった覚えがあるのに、2曲目は全然なかった……曲の印象の強さだろうか。
4曲目は56の曲で、チキチキやるやつでした。ちょお久しぶりだ!! なんてったって、セレブな支店に異動になったコーチのアタックでやって以来だもの……何年ぶりですか状態w 曲は覚えてたけど、チキチキ指差しするのとが繋がってなくて、1回見て「こ・れ・は!( ゚д゚ ) !!」と思い出しました。

バレーボールの動きだったので、一生懸命跳びました★ 私さ、身長高い方だけど、やたらと跳ぶのが好きだけど、別にバレーとかバスケとかの部活経験者ってわけじゃないんだよねw

サークルランで、対面で二手に分かれた! ちょっと前にも、2分割してランジとかバーピーとかやった時代もあったけどw
サイドステップランで場所入れ替えを繰り返しました。初めてやったけど、ジョグで前進してジャンプ!(そして、うっかりすぐ後退しようとするw)とか、ダブルニーリフトやったり、グルグル走りはしたけど6曲目って感じじゃないことをやった感じがしました(いい意味で)

インターバルはキックしか記憶になくて、曲を覚えてないのですが(コンバットのパワー3か?と思ったから、51かなー)、アジリティの時に汗引いてきて、インターバルでも体のボルテージが盛り上がって参りましたwwwって感じではなかったので(普通にちゃんとできる程度に元気だけど)、パワーに備えて、あまり頑張ってやらないようにしました。パワーは……時間稼ぎランジめ!www

 

パンプ60。
コーチが代行でした。来週もと言ってましたが、支店長!コーチをどうにかしろ!!!という気持ちになるわ。これ以上コーチを酷使するのはやめて!><

1曲目は88の曲。アップライトロウでビクビクしましたが、それは良かった。予想通りというか、アームカールで瀕死でした……筋肉痛だもの>< 痛い痛い思いながら「中1枚だもの。しんどいのは当たり前よ……(バイセプスのパートは小2枚)」と、自分を納得させてましたw
ちなみに、バイセプスは最後の方で(T□T)<もう……ってなりましたが(胸の時も同じだった気が……w)、強い子だから涙をこらえて頑張りましたwww ボトムハーフが割とあったから良かったけど、シングル多発だったらバーを放り投げてたわw

ランジがPlay hardだったので、聞いた瞬間、思わず「師匠曲キタ!」と思ってしまいましたw 師匠コーチがよくやるイメージ。
大変というわけではなかったですが、どっちの足でも、前にした側の足がランジやってたら痺れてくる……;; 1セット目の時(右足)に「痺れてるなー」と思ったけど、それほど気にしませんでしたが、2セット目でも同じ事が起こったので、一体何が原因なんだか;; こんなのは初めてでした。

肩。最初聞いてて、後の方の曲も頭の中で思い返せたのですが、何やるんだったっけなー?と思ってた矢先の、\ジョワ!/で「88のめっちゃキツいやつ!!!」と、思い出してしまった……。心の中の顔が引き攣っていましたw
最初のアップライトロウのトップハーフあたりで、もうもうもうヤヴァい;; 小プレートだってのにサイドレイズで肩が痛くなってましたが、最後のショルダープレスは「この曲、膝使えないんだよなぁ(´;ω;`)」と、ひたすら上げてました。この肩のツラさは、後のバランスにまで……。

 

バランス60。今日はできなくても真面目です(キリッ
1曲目はAir planeだったので、最初はめっちゃ雰囲気出してやりましたが、捻りながら腕を前後に伸ばすのは、肩のHPゲージ回復中につき、半分お休み。伸ばすのはちゃんとやるけど、下ろす時にバサッ彡

こんな肩の調子が3曲目まで続きました。こういう時に、腕伸ばすやつか!wと思ったり思わなかったり。痛くはなかったからえいっと伸ばしましたが、どうも感覚では腕を伸ばしきれなかったです。腕を使ってる感じがあまりなかった><
3曲目と言えば、ウォーリアー2で、いつも気付くと膝を曲げてる側に体重載せすぎてんだよねぇ。「左右均等!」と思い出した時だけ直しますが、すぐ忘れてしまう;;

コアアブドミナルはSweet & amazing。この前できた時のことを覚えていたので、ロールアップはすんなり起き上がることができました。起き上がるのは。
起き上がる瞬間に踏ん張りがきかなくて、ふわっと足が浮きそうに(´・ω・) 足に力が入らないなら、どこに力入れとけばいいのよ……orz できなかった時の方が固定できてたけど、それは起き上がる瞬間に出会えてなかったからか……w

コアバックは68の曲。好き曲なので、前半曲のサビのところは張りきってやりました=3 気を付けてたつもりだけど、左を下にした時に、股関節のところが超痛い!! CXのフィギュア8でだって、こんなに痛くなかった!!
痛くて挫折しかけましたが、どうにか頑張れました。帰りに自転車こいだら左の股関節が痛かったので、何か悪いのが棲んでるな……。

年のせいか、やっぱり3レッスン続けてやると力尽きてしまって、リラクゼーションで魂抜けるわw
頭が半分起きてて、体が寝ちゃってる感じだったんだろうけど(もうちょっと寝てたら、金縛りに遭いそうだw)、「私、幽体離脱してる!」って思ったw レタスが……うーん……
そして、死んだように寝ていたのか、近くにいた常連さんに起こされましたwww

 

帰ってから菓子つく。

DSC_2084
ソフトクッキーのようになってますが、パティシエパウダーでスコーンを作りました。
パティシエパウダー(≒ホットケーキミックス)に生クリームを入れて焼いただけなので、30分もかかってませんね……。

DSC_2082
木曜あたりに作ったやつ。チョコとペカンナッツ入り。

パティシエパウダーの配合具合によるものか、あまり膨らまないのよね……。スケッパーで切る感じに混ぜて、折りたたんでやってるんですが、いつもこの調子。食感もしっとり。生クリームの方は、まだ食べてないけど、おそらくこっちもそう。
パティシエパウダーにはスコーンのレシピはないみたいだし、元からそんなに膨らむ物でもないだろうけど、不向きなのか……? 低温で焼くのがしっとりの原因なのか? お菓子はわからないことばかり。