爆発注意

今日は結構体調が良かったです(*´ω`) 金曜の酷さが半端なかっただけかもしれないけど、職場でも普通にぼーっとしていましたwww
具合の悪い時に話したりしないからだろうけど、好きな人と話せた次の日は、割と元気なことが多い不思議。

 

今日の授業は2名様の予定でしたが、お一人が無断キャンセルに……。とてもお久しぶりな生徒さんだったので、会うのが楽しみだったのですが、残念です;

揚げカレーパン&ドーナツという、爆発の危険性を伴うパンだったので、結構緊張でした>< カレーのジャガイモを潰しておかないと、レンチンした時に爆発。生地のとじ目が甘くて、揚げた時に開いてしまったら、中のカレーが出てきて爆発。そうなったところを見たことはないけど!w
でも、生徒時代に先生に脅かされたので(事ある毎に爆発するからと言われた)、他の先生とかに「爆発したらどうしよう><」と言い回ってました;; 生徒さんにまで、「バチバチッ!ってなったら、私の方がテンパるだろうけど、何とかします」と言ってしまったくらいです(ダメ講師)
別に揚げ物は苦手じゃないですけどね……。むしろ、積極的にトライしたいのですが、使う油の量が半端なさ過ぎてツラい; おかげで、料理の揚げ物は常に揚げ焼き。

作業は順調に進んで(カレーパンの卵ダイブの時に、ちょっと間違ったけど;)、いい感じに出来上がりました。良かった良かった。生徒さんも満足するパンができたので、ホッとしたです。爆発しなかったけど、鍋から取り出す直前でビチビチ言ってきてたから、ちょっとドギマギしたわw

 

カレーフィリングを買ってあるので、焼きカレーパンでもいいから作りたいお……。でも、今作りたいのはクリームパンなのよね……。来週は鍋炊きカスタードを久しぶりにやるですお><

 

今月は、開講してるところは大体予約が入っていて、27日だけ空いてました。
休めるかなーと思ってたのですが、授業前にコース変更で開講依頼が来たワァ。受講期限が迫っている生徒さん(現在、基礎を激走中。GW中に3回転とか頑張ってた)に「先生、間に合わないのっ!><」と言われて、「バタバタするかもしれないよ~(私が)」と言いながらOKしました。実際には断れないんだけどねwww

授業は全然構わないのですけども、私の頭の問題なのよね……。今月はシフトになかったからやらないと思っていたので、いろいろ教えたいパンの1つなのですが、何も考えてないわorz まだ半月くらいあるから、その間にまとめておこう……。

 

顎は相変わらずなのですが、痛みの質が変わってるような? 急性の痛みから慢性の痛みな感じです。
今日になっていろいろ思ったですが、なんだか顎の四十肩みたいだなー→痛いからって動かさなかったら、余計に可動域が狭くなって良くないんじゃない?→痛くても、頑張って開いてかないとダメかも
頑張って開けることにしました……。 やり過ぎて炎症起こしそうw 痛いですけど、筋が伸びなくて動かせない感じになってるので、少し無理しつつ労ってやります。……労るなんてことを自分が実践するとは思えないなwww

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

何とかなれ!

昨日は、夕方に座り仕事をしていたので、いつもみたいにしんどくならない! 調子良くなった!と思ったら、立ってちょっと仕事をしたら(書類を取りに行って、別のところに置くレベル)、調子が傾いてしまいました;;
立つのが悪いのか……ってことは、もしかして血圧低いのかもと閃いたので、しばらく後に、立ちくらみを起こしながら血圧を測りに行ったら、上が93。普段は100は越えてますが、90台で大丈夫な時もあるけど、やっぱり80台に近いとダメか……。

過去に80台に突入した時は、普通にしていても歩いたりするとフラフラするというかグルグルしていたので、人に心配されたりもしました。本人は別に何とも思ってなかったですけど;
今回は、脈が43bpmだったのもあってか、看護師さんにペースメーカーとか(失神したりしないと言ったら、そこまで行ったら緊急だと返された)、心臓は1回ダメージを受けるとずっと響くよ~と脅かされました(((( ;゚Д゚)))

で、とりあえず職場と帰りの買い物は何とかなりましたが、家帰ってから力尽きた(o_ _)o ご飯食べたらジムに行くとかそんなことを言ってる状態じゃなく、ご飯食べた後にしばらく寝てました。布団で寝ないのは良くないわね;
22時半頃に1度起きたけど、体がしんど過ぎてお風呂に入る力が出ない; 顔も洗ってなかったから、頑張ってシャワーだけさっと入りました。朝から眠かったし、リズムが崩れてたのかもしれないわね……。

 

今日は、昨日のしんどさを引きずってるわけでもなく、お腹も空いてたし、普通に朝食を食べて、午前中はパンつく。

DSC_1453
新リッシュのシナモンロール。

同時進行で作ってたココショコラと時間を合わせようとしたら、めでたく過発酵\(^o^)/ しかも、こういう時(砂糖多い感じ)だから消費しよう!と、金サフを使ったおかげで、余計にぼわぼわんな焼成前の生地でしたお!
作業のことを何も考えてなかったから、イースト量を減らすとかいうことは考えてなかった……。まぁ、ふわふわで美味しかったけどね!!(冷えたらわからん) 適正サイズのアルミカップをちゃんと買って、リベンジしたいです。美味しいから、人にあげたいパンだね。

 

DSC_1450
現リッシュのココショコラ。粉糖にまみれさせる前。大体18個できるようになってるけど、気にせずに分割して15個になってしまった。

先日、いつもパンくれるから~と、お友達からプレゼントをもらったのですが、そのプレゼントが娘さんセレクト(私のことをよく知らないから、パンをイメージして柄を選んだらしいw)。で、娘さんはチョコが好きなので、チョコなパンをあげるのに作った次第です。ココア生地に、細かく砕いたスイートチョコを混ぜ込んでいますが、そんなにチョコな感じもしないけど……。チョコマーブル1斤でも良かったなぁ。

 

それからジムへ。自転車乗ったら、やっぱり調子がイマイチ。昨日の今日だから仕方ないか……。でも、昨日のピークに比べれば全然です。

コンバット60。
並んで待ってる時に、爪の色悪いし大丈夫かなーでしたが、「なんか考えて興奮すれば血圧上がるんじゃない?」と、素で思ったあたり、全然大丈夫そうですw 何かそういうネタが欲しいwww

一応、1曲目はちょっと抑え気味。でも何ともなかったので(左膝が痛くてサイドキックは超ゆっくりとかいうのはあったけど)、その後は悪くなるまで普通でしたw

4曲目?だったかで、ジンガとジャンプキックが続く動きが、もーさっぱりでした……orz ジャンプキックした後、どうやってジンガに戻ればいいのか;; なんかテンポが合ってなかったので、シャッフルジンガにするのだろうか。
最初の何でもないジンガからして、久しぶりなせいか、腕とランジにイマイチ感が漂っていたのですが……(全部じゃんw)

確か5曲目で、最初のジャブクロスの連続をやってたら、ヤヴァいのきたっぽい! スタートが軽くジャブ2回とかってあたりで、血圧が急落したのかも! これはちょっと頑張って血圧上げよう……と、フックをやる時になったら力いっぱいやってみた。
(,,゚Д゚)∩<コーチ! 目の前がかすんできました!
目眩がしたという訳じゃないですけど、視界がぼやけてきたので「逆効果だったか……。ってことは、ペース落とせば治る」と思って、ちょっと落としました。おかげで良くなった\(^o^)/
その後の、飛び込みながらやる左フックは、いつも通りに「えいっ!たら、えいっ!!」で、スカスカしていました……w

左の背中が固まってるので、ムエタイでサイドエルボーをやると、右は何ともないけど左は全然できないので、右手を補助に(左の拳に手のひらを当てて、左に押す)使ってます……。
GWの時にも同じ曲をやったのですが、その時はずっと補助付き。今日は、何回かやってたら後半に補助なしでもできるようになったので、少しほぐれたのかも。おかげで、最後のパワーでアッパーがやりやすくなりました^^

 

パンプ60はお友達と一緒でした^^
道具をセットし終わってから、メガネを忘れたことに気付いてロッカーに取りに行ったですが、その時は始まる2、3分前だったと思うんです。戻ってきたらドアが閉まってて、既にコーチの説明中。時計を見たら、2分くらいオーバーしたみたいです……。スタジオ出てから5分もかかったのか!? 私、走ったよ!?

スクワットは大1中1でしたが、今日はしんどかった;; コンバットの疲れがあった気はしなかったのですが、午前のパンつくとの複合技がジワジワ来たのだろうか。いや、それはなさそうだなー。
真ん前にいた細いお姉さんが、私よりも重いのを担いでいて「凄いなー。脚凄い細い(私の2/3くらい)のに……」と、自分の太もものダメっぷりに絶望した!(`A´)

胸は久しぶりに中1小1。……左の肩関節が主張しすぎです。見て見てー!ってくらい、感覚的に左の肩関節が前に出てる感じで(右に体を捻ったら左肩が出る、そんな感じ)、負荷がそこに集中した気分です。そこだけが耐え難い痛さ;; でも頑張った……。プチンってなったらやだなーと思ったけどw

ランジはプレートを持ちながらスクワットをやるところがあったので、中プレートをバーにセットできない(中は2枚しか持ってきてない)という事態に陥り、仕方なくバーには大1枚をセット。なんだかんだで、毎回増量していってますね……。
最初のバーを持ったスクワットで、太ももの上の方が痛かったので「しまった!」と思いましたが、ランジは楽だったので何とかなりました。ランジのコツを掴んだのかもしれない(?)

 

お友達の分、自分が場所をいつもの場所よりも内側にズレたら、なんと! 右半身が空調の風直撃ポイント!! 一人の時だと、そういう場所を気にして場所取りしますが、今日は完全に空調のことを失念していた……。ずっと心の中で寒いと思ってましたが、バイセプトの時に、とうとう「超寒い」と声に出してしまいました。
体が冷えるから汗をかくこともなく、やってやったぜ感がなく終わりましたが、心拍数も上がらないのであまりしんどくもならずに済みました。複雑な気分だけど、やっぱり寒いのはツラい(((+_+)))

 

帰りはフラフラと買い物して時間を食いまくったので、外もすっかり寒く(10℃)なってて、家に入ったら第一声が「手がかじかむ><」でしたwww

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

開け!

今日は歯医者に行って、ちょっと良くなった旨を先生に話しました。
測定の結果、33mm開くようになったー!\(^o^)/ 先週が29mmだったので、4mm開くようになりました。やっぱり右の首がよろしくないのだな……。
いろいろ病院だとかを当たってみるも効果がなく、自分でピンと来たものをやってみたら正解だったということを何度も経験しるので、自分の体を治すのは、結局自分しかいないんだな……という気になります。もう、誰もあてにできないよ><

口は開くようにはなりましたが、痛さのレベルは変わりません。なので、痛い時は変わらず痛い><
まだ、お茶碗のご飯を普通に食べられないのよね; それと、個別包装の高さのあるお菓子を、袋に入れたままちょっとずつ食べるというのもできません。下あごを前に動かせないので、もの凄く食べ方が汚いから嫌すぎる……orz

 

帰ってから、1週間の疲れでおねむ気味で、やることがノロい;
こう疲れていると、昨日もそうだったけど、気持ちが緩みがちになるのか、普段抑えてるものが漏れ出ちゃうんだよね……。
パンつくで、低温長時間発酵をリベンジするのに生地を作っていましたが、冷蔵庫に入れる前の発酵中に眠くなっていました。そして、台所で横になるのだったwww 寝るのはやっぱり絨毯とか、ふかふかしてるところがよいわw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

キャパ以上

有休取った!
そんでもって、朝イチでケーキ作りに行った! 昨日のおかげで、体がだるかった……。

DSC_1412
ガトー・ウィークエンド・シトロン。
刻んだレモンの皮やレモン汁、サワークリームなんかが入ったパウンドケーキです。私が基礎ケーキの中で、一番作りたかったメニュー。

私は若干寒冷アレルギーなので、寒いところから温かいところに入ると鼻水が出てくるんですけど(これって自然の摂理じゃなくて寒冷アレルギーなんだって!)、一緒に受けた生徒さんもそうだったのか、2人ですんすんしながら作ってましたw

ちなみに、持ち運びが乱雑すぎて、家に帰ってケーキ箱を開けてみたら、2つ転倒。更に、金トレイが1つ消失! ……と思ったら、別のトレイに重なっていたというミラクルwww どんだけアクロバティックな動きをしてたんですかね……。

 

ケーキの後は、整体に行ってきました。口開かないのが筋肉によるものだと言われたので、筋肉整体(つまりほぐし系)にしてみました。相手が仕事だと思うと、切り替えが利くのか、その業務に即したものだと触られても平気なんですが、うつ伏せの時に「少々お待ちくださいね」で背中触られたりとか、イレギュラーなのはやっぱりダメなんだよね……。

全身くすぐったい思いをしまくりましたが、体はほぐれたところもあるかもしれないけど、口の開きには何の影響もなかった……全く変わらず。今度の金曜にも歯医者があって、大きいところの口腔外科に行く?とか、そういう話が上がってきているのをどうしたらいいものか……。
正直、筋肉の痛みに病院は全く役に立たないと思っている方なので(何度もそういう目に遭ってるから)、このまま様子見ますで終わらせてしまった方がいいかもしれないなぁ。「好きなものがストレスなく食べられない」と考えたら目から汗が出そうになるので、「口が開かなくて困ったなー」で思考を止めることにしています。

 

ジムはコンバット45。59期間。
整体効果なのか、体がだるくて力が出ない……。でも、背中がちょっとほぐれてたので、先週の土曜よりも、左フックが結構まともに打ててました。整体師さんに、左に力がない分、無理に力を入れてた結果、もう動けない><ってところまできていたようなことを言われましたが、コンバットとパンプで使いまくりだものね……。これは、パンプでAプレスとか絶対やらないんだからねっ!

今日のダウンワードパンチは、明日来るなパンチどころか、この後来るなパンチになってましたw お風呂に入らずに家に帰って、すぐさまパンを作り、発酵中にお風呂に入って、出来上がったら(ry ……このような理由からです。
コーチのダウンワードパンチは、見る角度のせいで、殴ってるってより叩いてるように見えてかわいいんだよね……。

 

バランス60。
整体効果なのか、体がだるくて力が出ない……。コンバットでシュートをやった時もでしたが、足を前後に開いた時に、左足の付け根が
痛くなったので、Stop&stareのサビでも痛かった……。

スタンディングストレングスのウォーリアー3はバランスが取れなくて、外側に向かってバッターン!状態でしたが、バランスはエアプレーンが結構ちゃんとできたです。ダンサーズポーズは、長時間耐えられない;;(それ以前に、片足になった自転で安定させるのに時間かかってるって、もう、ね;;)

コアバックがThis is loveで、「めっちゃ久しぶりだ……」と、イントロを聴きながら思いました。コーチの最初の説明を見ても、イマイチピンと来なかったくらい、お久しぶり。
そんなんだったので、ポインターをずっと同じ方だけやってしまったわ……。同じセットがもう1回あって、その時に反対をやると思ってたら、もうなかった\(^o^)/

 

家に帰ってパンつく。

DSC_1416
前にも作った、新リッシュのポテトフォカッチャ。
……なんで300gのお粉のパンを作ろうと思っちゃったんだ……www

明日からのお昼です。

 

その後、ブレッド通信を作ろうと思ったけど、力尽きて来月のタイムテーブルだけを刷って終了。負けた……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

首を切られる

いろんな意味に取られそうな表現ですが、そのままですw
首の後ろに出来た腫瘍を切ってもらいました。耳に近い場所だから、ハサミの音が良く聞こえたなぁ。

サイズは1センチくらいで、6針くらい縫ったみたいです。アテロームなんだか脂肪腫なんだかよくわからんけど、すき焼き肉を焼いて縮んだ脂身みたいなのというか、水のりとかデンプンのりのキャップに固まってるぷよぷよしたやつみたいなのだった!
何年か前にも肩甲骨のところにできた脂肪腫を切ってもらったですが、こういうのができやすい体質なんだろうか……; 跡がケロイドになりやすい方なので、背に傷を持つ女は首に傷を持つ女にもなりそうです。そういう見た目を気にするような年でもないですお。

 

今日の授業はリッシュで3名様。
1人がトレーナーの先生の常連さんだったので、出来の違いを目の当たりに……orzと、結構緊張しました。絶対比較されるではないか。有名ラーメン店とインスタントラーメンくらいの違いがありますですよ;;

カゼは引いてるけど、頭は回ってたので(首切ってる時に横になってたから疲れてなかったのかも)、今日は良く弁が立った……。あまり噛まずに、みんなにいろいろ説明することができました。出来はというと、ちょっと編み具合が引き攣れてしまったので申し訳なかったです;

ベタつく生地だと、成形した時にくっ付いちゃって、膨らむ時に引っ張られて割れるのよね……と説明したけど、生地を伸ばした時に縮むような伸ばし方をしても編んだ時にテンション高くなってて、割れやすいと後から思った……。生徒さん、できたパンを分けてくれてありがとう! ご馳走様でした★

 

授業は普通の時間に終われましたが、チョコ詰め作業のデモをやったりしたら遅くなってしまい、私の帰りもいつもより遅い時間になってしまいました。それは仕方ない。
明日は基礎で3名様。生地がカラフル★

 

ブログランキング・にほんブログ村へ