土日のジムダイジェスト

土曜日

アタック60。
あんまり記憶にない(キリッ 曲も全然覚えてないっすw 結構汗はかいたけど、割とゆるかったなーな印象でした。
2曲目でL字カールをやった。やたらヒールディグをやったよーな覚えもある。
インターバルでは、何かしながらスクエア移動した気がするなぁ。いつもキックをだんだん高めにしていくのですが、今回は腰の高さくらいに留めておいてました。っていうか、脚が上がらんかった……orz
パワーは、横にスライドしてジャンプかと思ったら(そしてやってしまったら)、実際はニーリフトなだけで、コーチに「ノージャンプ」言われましたw 2回くらい跳んでしまったわ;;

パンプ60。
この日のお昼は、いつものパン屋さんではなくて、ABCの近くにあるお店で食べたのですが、お店を出たら、づまさんコーチにそっくりな人が目の前を歩いてて「コーチ元気かなー。来年試験じゃなかったか?」などと思っていました。
すると(?)、偶然にもバイセプスの曲がづまさんナンバーな、We got it going onでした。あはは~ん♪と歌ってしまったw

ランジはストレッチから始まって、重りなしでステップランジをやってから、担いでランジスクワットだったような。ボトムハーフ8回が仕込まれていた気もするw 1セット目よりも2セット目の方が足は楽。1セット目がしんどかったー;;

バランスの前にはCXをやっているのですが、バランスで並んでいたら、他に並んでいた常連さんの間で「コーチは説明で手一杯で、まわり見てる余裕がないよね(CXで)」と、何故かラビコーチが槍玉に挙げられてました;; 思わず「なんでー!?」と心の中で突っ込んでしまった……。
それで、「師匠コーチは、みんながちゃんと正しくチューブを持つまで、曲を始めなかった」とか「事細かに説明する(多分バランスのこと)」と比較対象に師匠が出されて、聞こえちゃってる私は、名前聞いちゃってどんよりでした。

説明の事細かさは、師匠は本当にそうで、心の中で「そうなんだよ。師匠は、そうなんだよ……」って同意はした。ただ、師匠は長らくバランス専任だったし、支店を支えてもいたから、他のレッスンを複数抱えているコーチと一緒にはできないんじゃないかと思うんだよね。師匠には「ちゃんとやってもらいたいから」っていう考えがあったし、各コーチの性格もあるとは思うんだけど。
常連さんは師匠に長らくお世話になってたから、師匠を基準にバランスを考えてしまうんだろうけど、師匠はもういないんだから、「師匠コーチは細かく説明してくれたのに、むーコーチはさらーっと、なんとなーくだよね」とか「今バランスを始めた人は、みんな説明をしっかりしないから、難しいと思う」とか、師匠基準でもの考えちゃダメなんだよ。
私はコリオが正しいか間違ってるかしか基準にしてないので、絶対的エースの師匠がいなくなったら、新曲は複数のコーチで受けて照らし合わせるし、動画も見るようになりましたw だから、どのコーチがさらっとだ、こってりだ、というのは大して問題ではないのよね。
ある程度の期間をやってたから、自分でそれなりに考えられるようになってるおかげだと思うけども、師匠がいた時でもちゃんと「ウォーリアー2は、足は肩幅の3倍開いて、体重は両足均等にかけなきゃ」とか「これは、ここを伸ばせばいいのかな」とか考えてたよ! バランスだけはガチだものw

というバランス60は68の通しでした。
1曲目で9割の力を使い果たしました。誰だ! エガちゃんじゃね?って言ったのは!!と、いつも思う1曲目w
手汗をかいて、ツイストでダウンドッグやダウンドッグツイストをやったら、めっちゃ滑ってたのに、リラクゼーションは寒かった><

 

日曜日

ステップ60。
最初はめっちゃサクサクいってたのに、2曲目あたりから左全般が変な感じ。スタートが、左の副鼻腔が痛い><でした。そこからケチは付いてたらしい;;

パーティはキラキラ★でしたw 最近やらないなーコーチやらないかなーと思っていたので、やれて良かったです^^ 今回は、初・ちゃんと脱ぎましたwww
しかし、久しぶり過ぎて、サビのところで腕を振るところの振り具合を忘れてたわ;; 何か別の曲と混ざって、振らないで輪にしちゃったわw
ピボットターンは、どっちでもいいと思うんだけど、1歩目の時に片足を上げて台に乗ってしまった方が楽なのか、ちょっと台に体重をかけるくらいの方が楽なのか、どっちなんだろうなぁと思いながら、回ってました……。

ピーク3は70の曲?で、リピーターで台を1周するやつ……。昔やった時も、同じところで引っかかったようですが(ここの過去ログを見ると)、最後の足が次のパワーサイドタップに繋がらない;; しかも、私のパワーサイドタップは感覚でやっているせいで、急にやれと言われてもできない特性があるため、止まってしまうとできなくなるのよね……。
1周するのは、全部で4回(1セットにつき2回)だったと思うのですが、3回目だけ上手くできたけど、他はできなくて、4回目は次のパワーサイドタップも4回くらい棒立ちで見送りました。

 

コンバット60。
本格的に左が不調。膝じゃなくてもっと上。左足の付け根がピンチでツラい;; 左の骨盤が外転してるというのは、よくわかった。
なので、横移動はゆるーく、ゆるーく。大丈夫になったら、ちょっとステップを付けてみたりしましたが、パンチで体を捻るのも、最初はちょっと痛かったでした;;

4曲目で、思いきったイバーシブサイドキック再び(木曜コンバットとは違って31の曲)。
コーチの思いきったのを見て、自分も思いきってやってみましたが、イバーシブサイドキックに届かない、イバーシブルサイドキック的な感じ(ちょっと違うよ!って感じw)でした。前よりは、少しはキックした後のランジは落ち着きましたが……。
イバーシブサイドキックやって、ジャンプキックも続けてやるとか、考えた人はニヤニヤしたに違いない。

5曲目は円になってやりましたが、なんか……もの凄く昔の曲なのではなかろうか? ふぁすたー!はーだー!聞こえた気がします。
最初は、右に移動して殴って、右移動して殴ってを繰り返しましたが、右行って左行ってだと思って、左に行っちゃったから左隣の人の足を踏んでしまいました……すみません……orz
やってる途中で、コーチが「お箸持つ方(に移動)!」って言ったんだけど、「コーチ……左利きじゃなかった?」と、一瞬考え込んでしまいました。深読みしすぎたw

パワー3は61のれいんぼー。スクリューパンチを久々にやったら、軸がブレブレなパンチよ……;;
頑張ってやってましたが、痛いのを我慢してやっていたので、楽しくなれなかったでした;; 日曜は故障が多いわね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

意外に強敵

早く起きなきゃいけなかったけど(と言っても8時起き)、昨日は3時寝くらいになってしまったので、寝不足です(キリッ
年のせいか、遅くまで起きていると、背中が強張ってきて息苦しくなるのよね;; 若い頃は、お腹がゴロゴロ鳴ったりしたけどw

 

昼からはジムへ。
ステップ60。99の通しで、今週はアスレティッククラスでした。

1曲目の、ダブルスクワットをやってから片足を上げるっていうの(1曲目からというのは、明らかに私に対する嫌がらせDA★)は、意外にすんなりできたけど、手の置き方があれ?あれれ?
後半になってから、ようやくクロスさせた腕を床と平行にすりゃいいのかと理解しました……。すっかり忘れてたわ;;

アスレティック用の3曲目(実質2曲目)だかは、ジャンプして台の上にスクワット、飛び降りてスクワットのやつと、バーピーして4分の1移動するのを繰り返し……だったか。セットの後半はスピードが早くなるから普通だけど、最初の練習的テンポの時は合間の移動がゆるいw 思わず、「いいんですか。コーチ、これでいいんですか」と心の中でツッコミを入れてしまいましたw

腰とか膝とか痛い人って、階段(特に下り)がツラいって聞くけど、ステップの攻撃力は高いわー;; 昨日の疲れ(という名のダメージ)が残っていたのもあったと思うけど、結構早い段階でズキッと痛くなる時なんかが出てきて、本当に段差恐るべしでした。自転車乗って、ちょっと動きが良くなってくれてそうな気もするけど、そういうのじゃないみたい;; 内出血の血で邪魔するとか、そういうの?
ピークでパワーニーをぴょこぴょこ跳んでたのが効いたのか、5曲目にたどり着いた時に「右膝がポカポカしてきた……(´Д`;)」と、ちょっと心配になりましたが、やってたら途中で忘れましたw 台に飛び乗った時に痛かったのは、少し加減気味……だったような気がします。これは無理><ってのはなかったので、ちょっと痛いくらいなのは何とかなりました(;゚∀゚)=3

アスレティックサーキットは、わけわかんないのが出てきたー!
ダブルスクワット→横向いてシングルスクワット左右→後ろ向いてダブルスクワット→横向いてシングルスクワット左右……だったか。みんなが「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」みたいなことになっていた(と思う)中で、「動いてたら大丈夫です」とか、コーチがいろいろ言って励まして? なだめて? ました。
とりあえずやってみたら、後ろを向く時に間違うので、グダグダになって終了……。コーチの「グッジョブ」の言葉に「じゃねーわwwwヽ(`Д´#)ノ」と、めっちゃ八つ当たりしてしまいましたw
2セット目の時に、アラウンドザワールドみたいに台をぐるっと回るわけじゃないということがわかったので、どうにかできたように思います。でも、自信がないからスッキリ感はない;;

もう1つは、バウンスで台を半分移動して台の横でバーピーを繰り返すのと、ランジの連続。
内容が全然違ったので、セットが終わってから「これでひと塊だったのか……」と理解しましたw ランジは、ちょっと控えめに膝を曲げてましたが、バウンスで移動するのは、ちょっと張り切ってやりました(*´∀`) 今日はバウンスで移動するのが多かったので、アタックの気分になりつつ移動移動移動=3

残りは、ステップ台に飛び乗ってからプレートを持って頭上にえいっ!ってやる感じ……だったかなー。ゆるゆるでやっていたので、あんまり記憶にないわ;;

アスレティックサーキットや筋コンの曲に、好き曲のBurnが入ってたので、ちょっと嬉しかったです。
でも本当は! 私は! パンプのランジで! Burnを! やりたい!!w

 

コンバット60。
3曲目はSend me an angelだったですが、私の頭の中ではSweet heartと同じ分類に含まれてて、全然違う曲(と振り)なのに、一緒になってしまう……。間違えることはないけど、やりながら「えーと……?」と、しばらく考えていましたw
Send me an angelとInternet friendsも一緒になってた頃もあったし、「今時の若い人の曲はみんな同じに聞こえる」「ジャニーズのグループの名前とメンバーが誰なのかがわからない」っていうのと同じね……。ジャニーズは、ABC-zとセクシーゾーンという名前まではわかるけど、誰がいるのか顔写真を見てもわからんw キンキが出た頃で、もう無理でしたw

4曲目のFireで、合間にある腕の振りを、釣られてちょっとやってみた!\ふぁいやー!/ 半分できたw
先週はTrue bilieverで、ガンガン!(サビ直前の足を踏み鳴らすとこ)ができるようになったので、日曜コンバットにうっすら慣れましたw
木曜と日曜のコンバットは、参加してる人の種類が違うせいもあるけど、木曜はどことなくまったり感があって、日曜はワイワイ感があります。どっちも柱に隠れてやってるけど、日曜の方がちょっと怖いんだよね……。
調子が悪かったり、痛いところがあったりすると、やってても汗が引いて寒っ!ってなるのですが、ここは割と大丈夫でした。蹴った後にくるっと回るのは、地味に汗かいたー。

6曲目は62の曲(「やら」だか「らや」だか忘れた)。
ここに来て、右じゃなくて左の膝が痛くなって、右膝クライシスよりもランジやスクワットがヤヴァい!! 元々左膝をかばって右が痛くなったけど(痛みの原因は違うけど)、その右膝をかばって再び左に来るとは、何というリフレクション(?)。
ランジとフロントキックを交互にやってたら、キックで足が上がらなくなってきた……( ´・ω・) そういや、腕の振りを使えば……!と思い出して、腕を使いつつキックは頑張った。ランジは床にしゅたっとタッチってのは、ヘロヘロ過ぎて無理だったw 1セット目にはなくて良かったです。良くないけど、良かったですw
その上での、フロントキックのスーパースローは、腸腰筋が挫けそう;; やってるそばから「むぎゅーってなってる><」ってな感じでした。脚が重たいです……いや、重過ぎです……。そして終わった後に、足の付け根が痛い痛い;; 働かせすぎてゴメンね……(。-人-。)

パワー3がYour shining。
ムエタイの時あたりからでしたが、本格的に右肘を伸ばすと肘に痛みが走るようになって(あちこちガタが来過ぎw)、マジヤヴァい! でも、この勢いでやめるわけにはいかない><で、若干無理しつつ殴りかかっていました。ムエタイで、明日来るなパンチに殺意を込め過ぎたせいだわw
後半でジャブクロスの連打になった時に、みんなの掛け声に惑わされてタイミングがズレるから下向いてやってて、終わったー!今日もズレなくて良かったー!と思って片手を挙げたら……
「ま だ 終 わ っ て ま せ ん っ !」
しばし下を見てましたが、へ?と思って顔を上げたら、まだ続いとるー! もう1セットあったのか……orz
思わずΣ(・艸・;)ってなってしまいました……。そうしている間に、時間をかけて状況を把握w パンチはズレなかったけど、セットがズレとりますがな……;;

 

夜にパンつく。

DSC_2607
前にも作った、オプストヨーグルトブロート。
生地にヨーグルトも入れて、オレンジピール、パイン、クランベリー、ブルーベリー、サルタナレーズンを生地に混ぜ込んでいます。私の好きパン。

5種類ものドライフルーツを湯通しするのが面倒で、昨日からどーしよーとゴロゴロしてましたが、ジムに行く前にその作業だけしておいて、家に帰ってから捏ね始めました。
レシピの倍量(早く作るのにイーストは多い)で作ったので、お粉だけで500g。コンバットで目の前の空気に暴行を加えている時から「500g捏ねるのに、腕大丈夫かなー」と、ちょっと不安を覚えましたが、生地が固いものではなかったので痛くなることはありませんでした。きっと治った!
総重量が1kgを越えてたので、生地を入れたボウルを持つと重たいw こんなの去年にシュトーレンを作った時以来よ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

みんな自己責任

バイオハザードみたいなゲームをやってる夢を見ましたw 昔、バイオハザード2ならやったけど、めっちゃ怖いから明るい時間に音を消してやっていましたw ドア開ける時が一番怖いんだよね……。ドアが開くグラフィックで、先に何あるか溜め時間があるんだもの。
格ゲーが混ざった感じでしたが、中ボスあたりで偶然に必殺技(コンボ技)を出せて、最後の方がかすったら第2形態に変化するくらいHPを削ったようでした。でも、なった途端に瞬殺されました\(^o^)/ そもそも攻撃が全然当たらなくて、偶然当たったらこの仕打ちを受けたので、ポカーンだわw

 

今日のジムはステップ60から。

そういや、昨日の膝痛いとこってどうなったんだろー?と思ってレギンスをたくし上げてみたら(それまで全くの無関心w)、膝のお皿のある部分全体が真っ赤になってる!( ゚д゚ )何これ!?
昨日よりは触っても痛みはないけど、心持ちふかってなってる感じ。これはぶつけてできたってわけじゃなさそうだわね……;;
どこが内出血のスタートなのか、あちこち触ってみたけど、イマイチよくわからん;; 膝のてっぺんが痛いけど、全部同じ色だしなぁ。

前半は83の曲。真ん中違って、後半は言いたくもないっ><
1曲目の曲は、ジムの近くで電波をキャッチしたので、やった記憶はあまりなかったのですが、うぇ~ぶとか腕の振りもすんなりできました(どこまで本当だかw)。
パッとできたけど、瞬間的に腕の方にしか意識がいってなかったから、はっと我に返って「ス、ステップタッチできてる? できてる??」と、内心ドキドキだったわw
2曲目の腕(前に出して、クロスして、開いて閉じて~)は、コーチもやりながら言ってたけど、すっごいやりづらいw やりづらいけど、なんかやったことある動き……コマンダーだった……w

昨日揉んでもらったおかげか、快調な出だしでした。昨日のアタックやパンプでしんどかったリピーターでも、体がぶれないし膝も痛くない★ 4曲目にある、リピーター2回やって、すぐに反対側行ってリピーター2回やって、最後にマーチって明らかに引っかかりそうだったのも、珍しく間違わなかった!(奇 跡 的 ★)
で、5曲目まではとっても調子が良かったです。良かったんだから!><

6曲目で台の上をてくてく歩いたら、右膝の横が痛い;; これは……5曲目で調子に乗ったわね……(´д`;)
ちょっとかばったりもしたけど、「ここに来たってことは、こうなるのは想定済みよね?」と思ったらどうでも良くなったので、できるだけ気にしないようにやりました=3 それとパワーニーで上げる腕の左右を間違え続けたのは、一切関係ありません(キリッ

パーティはトラウマ曲が来たわ……orz 始まってすぐに気づく、一度たりとも回れない悪夢パーティ97;;
腕を回しながらのレッグカールでも、ちょっと怪しい感じがしてましたが、今日も半端なくできませんでした……。
1セット目 マンボができない。
2セット目 マンボはできるようになったけど、その後のパワーレッグカールができなくなる。腕を回せないか、レッグエクステンションになるか;;
3セット目 とりあえず、両方できるようになりました(多分)
そんな状態で、回ってみようという気すらなりませんでした;; コーチが「背中を見せるように」だかって言ってたのは聞いてたけど、ゴメン、今日はもう無理です……。他人の回ってる姿を見るだけでも目が回ったわw

パワー3は、始まってすぐに急に息苦しくなってしまって、ヤバっ!と思いましたが、ちょっとしたら良くなったので、ぴょいぴょい跳んでましたw 太ももは元気だったので、跳ぶのは結構楽^^
サビのところにある、パワーサイドタップ4回とシングルスクワット4回を繰り返すところで、最初は何ともなかったのに、何かのスイッチが入ってシングルスクワットの後にアクロスをやりかけて、うっかり両腕を上げること数回……。2セット目では修正できたけど、そこを迎えるたびに、変に腕が緊張して違和感感じまくりでしたw

 

コンバット60。
1曲目がステップと同じ曲でDynamiteでした。こっそりコーチが仕込んでいたわね……w コンバットの方は聞いたことがなかったので、ちょっと新鮮でした。
キックをやる分には、特に膝は問題なかったのですが、移動系に関しては、2ステップギャロップをやってるか(これはいつも)、3曲目ではバウンスで移動になっていましたw 最後に、前に踏み込むせいだけど。バウンスは横に移動じゃなくて、ただ小刻みに跳ねているだけな感じでやる気がなさそうだったので、自分でもひどいと思っていたw(やる気がないわけではない)

4曲目はFirestarterで、めっちゃ久しぶりでした。ののコーチがコンバットのコーチになった頃にやったきりだわー。
そして、シュートをやるのも久しぶりだったので、「いやーシュートも久しぶりだなぁ」と思って、ガシッとw ついでにアセンディングエルボーもガシッと★&ぽいんっと★

ここで何度か書いてるけど、コーチのサイドキックの角度が本当に不思議だ……(毎回思ってるw)。回し蹴りだと、勢いが付くから私でも高めに蹴られるけど(勝手になる)、サイドキックは試しにやってみようとしても、全然高くできなーい。
自分のキックで考えてみた結果、蹴る足の腸腰筋の力もあるけど、軸になってる足の内転筋が強いんだろうなぁ。体を傾けてもブレないようにしないと、上げられないし。地味に奥が深いw

6曲目はWhat’s loveは、昔混乱した……と思い出しながら、どんぶらこーな気持ちで、最初のぐるっと両腕を回すところをやっていました。
今日はすんなりデコイ→チョップ→バックキックができました。自分でも、よく覚えてたなぁと感心したw
が! 左のバックキックをやってる最中に、右足の付け根に激痛が!! きっと膝関連で歪みがちだったところに、骨盤が捻れたとか何とかで、軸足側に無理がかかった(予想)
痛くてできない><と思ったけど、棒立ちになってるわけにもいかないから、「早く反対の足になれ!」と願いつつ、とりあえず続けました。初っ端で発生したので、切り替わるまでが長かった……。ちょっと良くない汗をかいた気がしますw
でも、その後のムエタイでジャンプニーの連続はしっかり押さえました。これ必須www

クールダウンのヒップフレクサーは、どっちのレッスンでも右膝を付くのが痛くて厳しかったので、体重が床に載らないスレスレくらいに膝を浮かせてやってましたw つまり、ヒップフレクサーじゃなくて、ランジwww でも一応、股関節の前のところは伸ばした!
股関節が痛いのは、歩く分には全然平気ですが、今座ってたら股関節付近がズキズキ痛い>< へんてこなものに取り憑かれちゃったけど、自分で治せると思ってる(キリッ

 

夜にパンつく。

DSC_2592
はるゆたかで角食。
他にも作りたい物があるし、もういいや!で二次発酵を切り上げたら、ちょっと膨らみが足りてませんでした;; 成形の関係もあるけど、角ができなかったワー。

DSC_2593
ピントがあってなくて申し訳ない;;
人生初の市松模様パンを作ろうとしたんだけど、白生地と黄生地(かぼちゃパウダー入り)の生地の固さに差があったせいで、白生地がダレた……軽く牛柄っぽいw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

頑張りました。

昨日の夜に仕込んだ生地を、起きてから焼きましたー。

DSC_2587
グラハムベリーショコラ。粉量がえらく少ないから物足りなくて、倍量捏ねましたw 全粒粉入りの生地に、カシューナッツとドライクランベリー、チョコチップを混ぜ込んでます。チョコチップの比率が高いから、結構ポロポロ落ちました;;

結構前に開封した準強力粉(十勝ヌーヴォーのモンスティル)を早く使わねばーと思い、お粉は準強力粉100%。発酵をオーバーナイトにしたので、イーストは0.5gくらい。レシピの量だと、発酵時間は25分だものw

 

昼からはジムへ。
ステップ60は通常クラス。通常のは30/70だっけ? 70/30だっけ?(覚える気がないw)

前半は久々の88。4曲目まで好き曲続きなのと、このナンバーあたり(多分87)からステップをやるようになったこともあってか、何となしに覚えていて、割と間違わずにできました。
1曲目のBoogie 2niteは、癒しコーチを思い出すなぁ。ちゃ~♪で片手を挙げるところが、何故か彼女で覚えているw(そして、覚えてるけどできない)
今日はまいまいコーチのを見ながら、癒しコーチの「はにゃ~ん!」と、「えへへ★(でへへ★にも近い)」をちらっと思い出しました。コーチ元気かなぁ。コーチのラストレッスンで、気持ちが入らなくてゴメンね!><

先週の、体調不良の時であろうとも、5曲目のスクワットでは、最近こっそり五郎丸ポーズをやってますwww 散々テレビでやってたから、正しい形はわかってるんだからねっ! 浣腸!とかやってないんだからねっ!w
いつもぐーを合わせてやっているので、数週間前に「これ、五郎丸ポーズできんじゃない?」と気づいてしまった……。ってか、気づいたとしてもやるなよ!って感じですが、レッスンにささやかな楽しみと流行を取り入れたいお年頃(?) 誰も見ちゃいないから平気平気★

パーティはRun the worldだったー。体全体で「えぇぇぇぇー!!」という気持ちを表現してしまったw
数えるくらいしかやってないけど、本当にこれはわからん……特にランニングウーマンが;; 伸ばした足を、そのまま床につけるってのがピンとこない→やろうと足に集中したら、ステップ台に載った時に膝を曲げてない→それでもとりあえずやったら、腕の動きがバラけるw いいとこなし! 手と足の動きがバラバラでもできるように、エレクトーン習ってたら良かった!w
この付近のナンバーでWhere them girls atも初戦敗退(凄惨なまでの敗北w)したけどできるようになりましたが、これはすんなりできるようになる気がまるでしないわ……。

ピーク3はLet it rock。サビのところがロッカーだから、体に優しい。ちょっとこぢんまりするけどね……。
やってて、「あ、これはロッカーのやつだ」と思い出したのはいいけど、1セット目は1回ずつ左右交互だと思って間違い、2セット目はやり過ぎて間違い、最後にようやくちゃんとできましたw 1セット目の時の間違いはあたふたしたけど、2回目の時はすんなり合流するあたり、間違うことに慣れてる自分……てへぺろ(棒読み)

 

コンバット60。
2曲目にThe final countdown再び。「木曜にやってるの見ました(・∀・)」ってコーチがにこやかに言ってましたw コーチ、敢えてかぶせてきよった……( ゚д゚ )!!
というわけで、今日もみんなで三角州★彡 木曜よりも私のまわりの人口密度が低かったので(女の人だったし)、他人の作った三角が見えたw やったばかりだったので、怪しくなりそうなブロックの向きは間違えずに済みました(´ω`;)=3
この曲は三角もいいけど、ステップでしゅっぽっぽー&バンザイ★がやりたい……w

3曲目はCome with me。前と後ろにペぺぺって行くのが、移動が苦手な私でも好きw
ちょこっとボディがあったので、ひ・だ・り!!と思って、本気をチラリズムw ボディ左右2回だったらできないけど、1回ずつだったからできる……。
ステップで腕(肩甲骨)をガシガシ動かしたおかげか、左でも結構力を込められた感じでした。えいっ!って言いながらやってたもんねw

ムエタイがBorn to kill。久々でしたが、これって前に両手でプッシュの後がフックなのね……。プッシュキックじゃないんかーってか、やりづらっ!と思ってたら、それに加えてのジャンプニー。なんかコーチにのせられて(?)全部やってしまったw しかも元気だったから思いっきり。加減ってものがわかりません(キリッ
おかげさまで、終わってから腰が痛くなってピヨってました(´д`;) この腰の痛いのはランニングマンのせいじゃないと思う!

パワー3があいされんだー。時々、だれされんだー?とかボケてみたりするのは、終盤戦で疲れてるに違いないw
全曲通して、最初のパンチはどれも手抜きっぷりが甚だしいのですが(ストレッチストレッチー★)、最初のフックの大振りっぷりは、ちゃんとやる気はあるんだけど、自分で見ても「やっる気ねーw」って感じでしたw いつもより、真面目に稼働するのがちょっと遅かった気もします。
慣れた曲だと、曲に合わせて動けるようになるのですが、最後のジャブとクロスの連打は「今日は合ってる!」と思ったのに、最後に腕を上げたら、みんなと逆だった……やっぱりズレてた……orz 人の声でわかんなくなっちゃうから、目を閉じて曲~曲~と、ボコボコにしてたんだけどなぁ。

今日はどっちもランジだとかエスキーバだとか凶悪なのがなくて良かった……(´ω`;) 元気だったけど、ステップの時に「左の太ももんとこ痛い;;」ってなってたし。
しかし、今日はサイドキックを頑張っちゃったようで、階段登ったらお尻の横が痛いw 肩甲骨横も痛いけどw
動きやすくなったせいかもしれないけど、気のせいかコンバットで、だんだん殺意が増している気がする……。べっ、別に敵はいないよ!!

 

夜にパンつく。

DSC_2588
ベーグル。見た目ではわかりませんが、かぼちゃ生地とプレーン生地の2種類。
水多めでバターも入れて、焼き温度下げ気味なので、いつもより焼き色が薄いです。食感も柔らかめになってると思います。

プレーン生地には、プロセスチーズの角切りを巻き込んでます。
かぼちゃ生地には、あんこ入れたのと、小豆(抹茶シフォンで使ったやつ)の2種類。あんこ入れたのは、余ってるのを全投下してみたところ、多すぎたらしくて、あんこブシャー!になってしまったw(左上のやつ★) 普通のパン以上に内圧がかかるから、閉じが甘いとこうなっちゃうんだよねぇ;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

悩みまくり

さっさとレシピを完成させて、統括に申請書を提出してしまいたいのに、焼き問題で壁にぶち当たっている試作パンです。正直言って、ここで詰まるとは思ってなかったわ(;^ω^)

というわけで、午前中にパンつく。

DSC_2547
何ら代わり映えのしない3種類。
くるみ&チョコチップは食べたら美味しい組み合わせだけど、もう飽きた\(^0^)/

仕込み水の量を5cc減らして、焼き温度を220℃、焼き温度は16分にしてみました。

二段焼きだと、どうしても火力が弱くなるようで、焼き色が付かないばかりか、昨日と同じように生地にシワが入ってしまう;; 一段焼きでは起こらない事象です。焼き時間も何もかも、二段焼きだと一段焼きよりも上にしていかねばならん……。
どうやら、シワが寄るのは焼きが足りてないせいみたいなんだけど、過発酵も原因にあるみたいでした。やっぱりイ-スト小1・1/3は多いのかなぁ。私だからなのか、みんなもなのかが判断つかないワー。
でも、成形にかかる時間は、生徒さんよりも私の方が早いのは当然なので(さすがに講師&制作者として、トロくやるわけにはいかぬw)細々と時間のかかる作業を生徒さんにやってもらうとなると、更なる過発酵の危険がありそうね……。うーん。

ついでに平焼きあんぱんが、上に載せてるロールケーキ用の天板では軽すぎて、平たさが足りないorz そして、平焼きパンなのに生地とあんこが密着できていないという致命的出来で、フリスビーみたく投げてやりたくなりましたw

 

失意のまま(?)ジムへ。

ステップ60から。ぼですてーっぷ!
並んでいる時に、スタジオでやっていたジャムを見物していました。ラビコ-チはダンサーだから、ジャムで踊ってたらストレス解消になるのかなーと思ったけど、ただのダンスじゃなくてエクササイズだから、そういうわけにもいかないのか……。まわりも見てないといけないし、逆に大変かも。

前半は76、後半は95とか。
やる気はそれなりにあったけど、試作のことに頭を取られ過ぎてて若干お留守状態でした;; 多分、3曲目の途中くらいまで……。

2曲目にロッカーがあって、コーチに背中を見せてるから、先にやってるのも何をしてるかわかりませんでしたが、ちょうどスタジオ横の鏡から見えるーラッキー♪と思い、ふむふむ見ていましたが、床に足置いた時に間違えてたー\(^0^)/ ロッカーよ、ロッカー……。 (鏡から見ると)奥側でやる動きまでは把握しきれなかったわ……。

3曲目はギャロップで構えましたが、それ以上に、その先にあったステップ台を斜めにオーバーやって4歩下がる動きは、またしても「越えるの?」「ステップ台を越えるの?」「引っかけじゃないよね?」と、超絶構えまくりでしたw
キック2回やってから、斜めにオーバーのコンビネーションは、ちゃんと考えてないと絶対に間違う(キックを忘れて跳んでいきそうだ)と思ったので、真面目にステップのことだけを考えてやりました=3 間違えなかった( ・`ω・´)b

5曲目から95でしたが、曲を聞いたら、ぎょわー!!( ゚д゚ ;)な気持ちになりました……。しんどいよイメージが強すぎて(Parachuteの後にやるからw)、内心ビクビク。……の割に、初っ端からスクワット→ペンディラム→スクワットで、終盤のスクワットの後にペンディラムで戻ろうとしましたwww
4曲目のダメージがそれほどでもなかったおかげで、リピーター7回は痛くなったけど、叩きのめされずに済みました(´ω`*)

スピードステップは70の曲。Aメロの時点で、「あーシェイクシェイクとかやるやつだ……((((;゚Д゚))))」と、恐怖におののいていました。くらっぷくらっぷ、しぇいくしぇいく、じゃんぷじゃんぷ、すらいすすらいす(多分)
ひたすら必死でしたが(クラップの時点で)、前の人に釣られて、シェイクの時の手のフリフリと、ジャンプの時のプッシュが混ざってましたw

ピーク3はRoarだガオー。
今日もシートベルトはできませんでした……(´・ω・) コーチが「右手」って言ったのは聞いてたけど、「『みぎて』って?」と、言葉のわからない人になっていました;; 頭の中に漢字は出てくるw
でも、3セット目の時に、左手が空いてたので、なにげにやったら合ってた★という、次はないと思え!的な正解をしてしまったwww

 

コンバット60。めっちゃCD替えるなぁと時々思うけど、コーチがコンバット好きなのか、コンバットが人気だからなのか、そのへんはよくわからない。

3曲目はMove your assで、みんなが延々と「へーいへい」って言ってましたw ミンナコワイヨーwww
やることはアッパーとかジャブとか、そのへんくらいだったような気がするのですが、みんなのへーいへい(しかも低音)に、自分を保つのが大変でしたw

6曲目の47の曲は久しぶり。しゅしゅしゅっと前に行ったり後ろに行ったり。覚えてたから良かったけど、1セット目にステージから背中を向けてると、危険極まりないわ……。とりあえず、型は全滅に近いものを感じるw
明るい曲調なせいか、ぽん・ぽん・ぺいっとゆるめな感じに殴っていました……。上下段を気にするのは、後半になってからだった……。

ムエタイは37の曲。久々に、ダウンワードパンチでめった打ちにしてしまったw 明日来るなパンチじゃなくて、もーレシピなんて考えたくneeeeee!!という気持ち(はぁと 1セット目が利き手側だったせいか、進んでいくに従って近年稀に見るフルボッコモードよ……。
全体的に、ジャブ・クロス・ジャブ・クロス・ジャブ、ディセンディングエルボー(語呂が悪い;;)のディセンディングエルボーは、木曜コンバットのでも筋肉痛にあったというのに、そんなことも忘れてガッツリやりました。たくさんやれば、筋肉痛にならなくなるよね★

最後のパワーはFalling。横移動の時に靴が床に引っかかって転倒しかかりました><
咄嗟に手を付いたので、足はグキってなりはしなかったけど、横に移動してから前向いてジャブ・クロス・フックだったので、体は既に前を向こうとしていたため(まさか引っかかるとは思ってもいなかったし)、鏡から私が消えたところを自分で見てしまったwww なんだか、満員電車で自分が背の低い人になって埋もれたような気分(?)

筋コンがWe got it going onだったー。掛け声とかは一切やらない主義ですが、パンプでのづまさんコーチの影響で(?)、私が唯一歌っちゃう曲w づまさんコーチ恐るべし。あはは~ん♪

 

今日はコーチトラップが多かったでした。ステップの方が多かったように思うけど、きっと疲れてる……頭が。
つつがなくやるとボーッとしてるので、コーチ的には問題なんだろうけど、突発的なことが起きると「あ、違ったんだw」と、半覚醒状態の脳が起こされるのよねw

 

帰ってからパンつく。

DSC_2548
シュトロイゼルクーヘン。
シュトロイゼル(独)=クランブル(英)=クッキーのそぼろ(英日mix)
クーヘン(独)=お菓子。バームクーヘンとか……

来年の4月にリニューアルされる、どっかの何かのパン(見つかったら怒られるかもしれないから言わない)
甘みのあるパン生地の上に、ダークチェリー(アメリカンチェリーなんじゃないかと思う)とクリームチーズを混ぜたのを塗って、上にクランブルをかけて焼いたものです。白いのは粉糖だよ。

DSC_2550
切ったらこんな感じって……大して何もわからない;; 何かサンドされてるように見えるかもしれませんが、単に切り口が粗いだけですぅ。

ブッタークーヘンって、上にバターを塗ってアーモンドスライスを載せて焼いてあるやつも、有名なメニューみたいです。そっちの方があっさりしてそう。そっちも機会があれば作ってみたいです。……それよりも先に(ry

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ