治った

整形でのリハは今度の火曜からスタートなのですが、水曜にジムに行った時に、内側広筋を鍛えるように本気でマシンをやってみました。

レッグエクステンションを、5kg20回×3セット、10kg20回×3セット。これだけw
正直、20回のうちの後半から段々つらくなってくる感じはあったけど、翌日以降に筋肉痛になることもなく、あんまり効果なかった(レベルが低かった)のか?と思ったりもしていました。

が、実は何らかの効果は出ていたようで、木曜バランスでのヒンズースクワットが、できないにしろ、膝がいつもより曲げられるようになっていました。
金曜には背中を寝違えたっぽくて、痛くて息を深く吸うこともままならない、腕を頭上に挙げられないということがありましたが、超絶ストレッチをしまくったおかげでいくらか改善され、夜には左膝を曲げきって、踵がおしりにつくことができるように!!
今日になって、左に体重をかけきれないにしろ、正座ができるようになりました\(^o^)/

休眠状態だった内側広筋が活性化されたのやもしれぬ……。それで寝違え(のような好転反応)が発生したのかも……。

しかし、そういうのは良くなったんだけど、内と外の筋力バランスが崩れたままなようで、腓骨頭のあたりが超痛い>< 黙っていても痛い>< 筋肉が引き伸ばされきってる感じよね……;; こっちは良くなりません;;

 

腓骨のところが痛いのは差し置くと、普通になりましたw 手術を免れそうな気がしてきた!

今日のパンプで、スクワットの時に大1枚中1枚もやれそうな気がしていましたが、先週は痛くて全くできずに中1枚小1枚という有様だったから段階を踏むことにして、大1枚でのSummer of  69でした。
痛くなかったし、大1枚だから結構楽勝だったけど、終わってから膝の下がぷよぷよってなってたw やっぱりスクワット禁は本当でしたw

その後も、4曲目でクリーン&プレスだとかでも、あんまり気にせずに膝を曲げてやったりしていました。ちょっとずつしんどくなってきたけど、とりあえずまぁ。
ランジは膝のことというよりも、左脚の弱さで体がグラグラしそうだったので、中1枚小1枚。No moneyだったから、物凄くやヴァい曲ってわけではなかったですが、2セット目はやっぱり踏ん張りが効いてない感じで、何度も後ろ足を置き直してランジスクワットをやりました……。大1枚でやってたようなしんどさは、ほとんどなかった……。

 

コンバットは72。
ようやく復帰できてきたこのコンディションで72って、なんという星の巡り合わせwと思ってしまいましたw この時は、ジャンプニーはやるつもりだったのよ……。

鬱憤が溜まっていたので、普通にやってやったw しかし、2曲目のジャンプキックはやったものの、ディセンディングエルボー→サイドエルボーからの、回し蹴りでは痛くなったので、本気の左回し蹴りではなくなっていました;; 1曲目ではそこそこ普通にできたんだけども;;

で、問題のムエタイでしたが、大事を取ってしけたジャンプニーに留めてしまいました。
1セット目の最初の8回くらいは低空ジャンプニーでやったけど、後はジャンプニーのやり方がわからない人がやってみたようなやつでした。2セット目の最後の8回でガツッとやってみようとしたら、一気に左膝を曲げたら「痛っ!」ってなったので、諦めることに。今のシューズは底が薄くて硬いので(8月の途中で替えて、それでジャンプニーしまくったから、膝痛が悪化した気がしている)、あまり跳びたくないのよね;;

 

帰ってすぐに家の除雪をしてたら膝が痛くなってきたので、そこそこやって終了。
でも、膝はそんなに腫れてないので、水も溜まってなさそう。今度こそ「水ないね」って言われるはずだ(現時点ではw)

 

 

夜にパンつく。


抹茶ベーグルとチョコベーグル。一気に二種類作った。

抹茶の方は、中に粒あんと栗の甘露煮と求肥を入れました。
粒あんと栗だけで良かった気もしたけど、なんだか味気ないから(?)餅も入れる気になったw

チョコの方は、チョコを混ぜ込みと巻き込みとしていて、上にはカカオニブをくっ付けてます。言うまでもなくボロボロ落ちるw
カカオニブってローストしたカカオ豆だったと思うけど、スーパーフードに入ってるらしいよ。スーパーフードの定義が曖昧過ぎて、世にあるすべてのものがスーパーフードなんじゃないかと思わされますが……(言い過ぎw)

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

雪の季節

土曜に雪が積もって、徒歩通勤を余儀なくされました;; とうとう来てしまった、この季節w

土曜は昼に一度雪が溶けたので、ジムには自転車で行ったのですが、帰りには積もってた……。
みずっぽいけど割と固まっていたので、帰りの自転車は大丈夫だったのですが、家の前で車庫に入れるのにカーブしたら、縁石(車が入る用の低いとこ)にタイヤが傾いて入ったせいで、滑って転倒orz
手を突いたくらいで惨事にはなりませんでしたが、間接的に左膝にダメージ来たる;;

日曜は大雪で、ジムに行くのにバス停に向かうも、雪に足を取られたりしたせいで、膝をロックしちゃったりして痛い!><ってなるし、バス停に行くまでで赤信号。スタジオに着いたらボロボロでしたw
ヒンズースクワット以外は、頑張ったような頑張れなかったような。

 

日曜のパンつく&菓子つく


クリームチーズ&黒胡椒と、クリームチーズ&ドライマンゴー。
生地が同じなので、思い立って2種類にしてみた=3

うっかりクリチ&黒胡椒の方は、レシピに書いてある分量を全量なのに1個量と間違えて、大量のチーズを包んでしまい、流出事故確定><と思ってました。
クッキングシートをシルパッドに変えてみたら(今回が初めて)、底がシートにくっ付かなくて底割れせずに済んだので、綺麗に焼き切れた!(;゚∀゚)=3 良かったー^^

 


ココアおからマフィン。
くるみ、オレンジピール、ラムレーズン、チョコチャンクと、半端に余っているものを全部投入しましたw スッキリ!

 

今日もボンバンボンで、明日の整形に絶望しか感じないwww
しかも、自転車で行けなくなっちゃったから面倒だなぁ。雪溶けないかなー。最高気温マイナス1℃とか言ってるから無理かー。

 

夜に菓子つく


おからマフィン・プレーン。
サーターアンダギーのように見えるw

食パン以外にプレーンってあまり作らないので、作るとイマイチ不安を感じる。味にごまかしがきかないですものw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

( ´・ω・`)

土曜のレッスンは調子良くやれたのですが、日曜のバランスで急激に悪化;;
帰りの階段で急に膝が痛くなってから、思わしくなかったです><

 

日曜に作ったベーグル


ドライストロベリーとグリーンレーズンのベーグル。
生地に混ぜ込んだ上に、巻き込んでもいます。

テコナさんのレシピ本では、セミドライのイチゴでしたが、そんなのないから普通のドライイチゴ。
貰い物のドライイチゴとグリーンレーズンがいっぱい残っているので、本当はマンゴーとクリームチーズのベーグルにしようと思ったけど、急遽変更。レシピが真下だったものでw

グリーンレーズンは、theレーズン!って風味ではなく癖がないので、思ってたよりも美味しかったです。

 

今日は整形へ。

今日も仕事中は調子が悪かったし、どうだろなーと思ってたら、今日の膝の水は20cc! 先週よりちょっと増えてた;;

刺された針が激烈に痛くて、帰り道でも痛い>< 帰りに寄ったスーパーでも、カートを歩行器にしてたけど、本当に痛くて足を引きずりまくりでしたわ;;
先週も激烈に痛かったけど、打たれた後は今までになく超楽だったっていうのに……絶対残念スポットだったんだわ……。

 

今日は菓子つく


黒ごまおからマフィン。
小麦粉:おからは1:1にした他は、結構分量を適当にやったので、あまり甘くなかったわ;; 次はもう少し甘みを足したいわね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

盛り返す

昨日はバランスには行ってきたけど、その後は家でずっと膝のアイシングをしていました。
冷えたと思って歩いたりしたら、またホカってくるんだけど、もはや温度低下による生理的作用での温度上昇なのか、自分でもわからなくなってたわ;;

ものすごくやる気が起きなかったけど(昨日、生地を捏ねた時点で既に)、パンつく。


パンプキンラムレーズンクリーム。
中に、かぼちゃクリームとラムレーズン、クリームチーズを入れてます。
上には、ケシの実とシナモン風味のクランブル、ザラメ糖とかぼちゃの種。

テコナベーグルワークスさんの商品であるようで(他所のブログで見た)、食べたことないけど真似て作ってみましたw
実際のが一体どういうものなのかわかってないので、劣化コピー的な感じだと思います。
今日の昼に食べたけど、もう少しクリームチーズを入れてよかったわ……。

 

夜、右向き(=左脚が上)にして寝たら、夜中に膝の激痛で目が覚めてしまった……。
起きてからも、ろくに歩けないような状態だったので、テープを左膝を中心に螺旋巻きしたところ、すこぶる良くなりました\(^o^)/ 普通に歩くだけなら痛くないっす。
しかし、それまでの間に、痛い膝用の体のバランスになっていたらしく、矯正されたら体中が変に痛くなりました。しばらくしたら良くなったけど、全身繋がってるんだね。筋膜とか何とかいう話でしょうか。

それで午前中に、フットワーク軽く仕事をしていましたが、昼前になって少し痛くなり、熱持ってきた>< その後は、しばらく保冷剤を使って冷やしていました。

 

職場で膝がバンバンになってるし、部署の人にも「しばらくコナミ廃人ヤメた方がいい」と言われてしまいました。まぁ当然か。
コンバットだって、週4だったのが週1になったりしてはいますが、パンプが週2ってのがヤバいんだろうなぁ(そういう問題ではない)

今日はお休みして、菓子つく


キャロットケーキ風。
ネットで見た個人サイトのレシピで、小麦粉の3運の1くらいをおからパウダーにして作った。……砂糖多すぎだったなぁ;;

レシピはパウンド型だったので、焼き時間は少なめにしたんだけど、それでも全然多すぎたようで(10分弱は)、かなり硬い仕上がりorz 食べる前から凹むわ……。
週末くらいにバナナブレッドを作ろうと思っているので(帰りにバナナ買ってきた)、そこでリベンジね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

絶不調

今日は朝から膝の調子が悪かった><
昨日の朝はそうでもなかったけど、今日は起きた時に膝を伸ばしてアイタタタ;; いつもこんな感じなので、良かった方が奇跡的w

 

昨日行かなかったので、仕事帰りにアズィーベーグルとMAMECOに行ってきました。
職場付近では雨が降ってなかったけど、東札幌の地下鉄駅に着いて外に出たら、雨がザーザー降っておる;; 誰だ!雨の確率20%なんて言った奴は!!

駅からアズィーベーグルは、徒歩1,2分だからちょっと濡れただけだけど、MAMECOはそこから更に3分くらい歩くので、結構濡れてしまいました。膝が痛いから、急いで歩くということはできなかった……。
自転車用カッパはあるけど、徒歩用傘は持っていないという、自転車特化状態なのが悔やまれます。昨日は、カッパと折りたたみ傘とを持って行ってたのに;;

 


アズィーベーグルの買い物。
期間限定っていう、栗のと黒ごまのと2種類の他(マロンマロンクリーム、黒ごまクリームとかそんな感じの名前だったような)、クリームチーズ&黒胡椒といちじく&くるみ、それからバナナブレッドも買ってみました。バナナうまし。


MAMECOの買い物。
やっぱり買っちゃった黒ごまはちみつ2個w
他は、リコッタチーズonバジルペースト&トマト、自家製塩麹&チョコチップ、メイヤーレモンのはちみつ漬け。黒ごま以外は初購入ばかり。

連休中日のせいか、悪天候のせいか、いつもは何人かは必ずお客さんが入ってるけど、今日は私だけでした。

 

地元駅に戻ってきてから家までは自転車だったので、カッパを着て帰れました。が、途中で霰が降ってきて、痛い痛い>< 気温も3℃だったし、やっぱ冬です。
家に着く頃に小降りになってきて、ジムに行く時には完全に止んでいました。良かった^^

 

今日のジムは、パンプ60とコンバット45。もうMIX期間。

本当に調子が悪くて、パンプは1曲目(Perfect day)の時点で、スクワットが完全にダメでした><
なので、スクワット(It’s my life)は中1枚小1枚でやりました。膝を曲げること自体がNG状態だったので、いくら重りを減らしてもあまり意味がないというか、緩和されてない;; でも、左足のつま先を相当外に向けると痛みが軽減されたので、それを使って頑張りました。でも、しゃがむたびにポキポキ言ってて、マジデンジャーwww

4曲目(True believer)のクリーン&プレスも、大1枚でやってたのもあって、軽く膝を曲げるだけ。後半の方がもう少し曲げたけど、いずれにしても角度160°って感じw

バイセプスがStrongerで、久しぶりにバーでやったもんだから、結構しんどかった!
この曲って、3分半くらいとかって短い曲だったんじゃなかったっけ?と思いつつも、グギギ……でした;;
そして、ミッドレンジパルスに慣れ過ぎてて、ただのボトムハーフ2回なのにパルスをやるかけたわw

ランジは103の曲だったけど、ランジスクワットが自分的に変なフォームになってた……。
沈む時に、おしりがイスに座る感じになってて、やる分には楽になってて良かったけど、それでいいのかどうかというのは「?」って感じです。今までそういうふうにやったことはなかったし、そもそもどういうふうにやってたんだろうw

 

コンバット45。
近くにジム先輩がいたので、動かないなりに頑張ったけど、あまり加減せずにやってました。前に膝の調子が悪いってことは言ってたけど、半月板が〜とか水が〜って話はしていないので、異様に動きが悪くて不審がられたくない。
お掃除のおばさんにも何度か声をかけられて(ある日、私がテーピングをしているところを見かけて、自分も膝が急に動かなくなってテーピングしたことに落ち込んだけど、勇気づけられたとか何とか)、病院行ってないとか、行ってくるとか、結果的にどうなったかって話はしたんだけど、そういう説明を請われて話すのが面倒なので、そっとしておいてほしいのです。聞いてほしい時は自分から言う。

 

記憶が飛んでて曲が思い出せないんだけど、2曲目はジャブ・クロス・アッパー・ステップキックのコンビネーションがあった気が。全然曲思い出せないw
言うまでもなく、スーパーってよりもはパイパー棒キック。ここだったか4曲目(73の曲)のフロントキックを見たら、左脚がバラバラな方向を向いてて「これは捻れて半月板傷めるのも無理ないわ……」と思いました。極端な言い方をすると、関節毎に外内外って向いている感じ。膝が痛くなくても、太ももの上が痛くて曲げられないとか、ふくらはぎの上が痛くて曲げられないとか、そんなことになっちゃう理由がわかった気がします。

4曲目の左サイドキック・左フロントキックのペンデュラム何たらは、サイドキックがろくにできないところからのフロントキックだったので、かなり頑張りが必要でした。曲は好きだし、平常時だったら好きコリオになってたと思うだけに、ちょっと残念。ホップも頑張ってやったよ!

6曲目は70で、ランジはなかったけど、ジャンプスクワットは無理。最初のキャットスタンスだけで、どんよりしたのは内緒だw
ジャンプしないで、足をスライドさせてのスクワットで回避しました。終盤の3回くらいだけ跳んでみたけど、かなり重量感のあるスクワットになっていましたw

最後はジャンプジャブのある曲だったし、今日のコンバットはダメ膝を酷使したなぁwww

 

帰りのスーパーでは、カートが歩行しとして役に立っていましたが、買い物が終わって自転車に乗り込んだら、痛くてペダルをこげなくて焦ったわ;; 帰ってから、ずっとアイシング。……ずっとやってていいのか?

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ