安静になどできやしない

昨日、寝落ちしたのはおわかりいただけたろうかwww
バランスの話とスーパームーンの話の間には、1時間半くらいの開きがw 起きて、バランスのところでそのまま公開したら、タイトルの話を書くのを忘れたことに気付いて、付け足して就寝の運び。
スーパームーンとは、月が地球に一番接近してる時の満月なので、大きく見えるらしいです。んでもって、昨日が今年一番の大きさだったらしいよ。ペルセウス座流星群のことは知らない。

 

昨日のジム帰りからしんどかったのですが、今日もやたらぐったりでした;; 腱鞘炎もやっぱりツラい。仕事してたらやっぱり痛くなってホカホカしてきたから、冷やした方がいいと思い、外来にかかって冷湿布を処方してもらいました。
1パックでいいって言ったのに(冷やすのはそんなに要らない)、お医者が10袋と入力しかけたので、

「そんなにいらないですっ!」

と、思わず声を大にして言ってしまいました……w

そんなお医者(年齢が近い)に「先生、首から提げてるのは結婚指輪ですよね」「結構指太いんですね。そんな風に見えないです」「やっぱり男の人ですねー」と、凄い絡んでしまいました……。どうした自分。何がそうさせたんだ……。
お医者には「名誉のために言うけど、映画(ロードオブザリング)の真似じゃないからw それより前からだからw」と言われましたw 愛しいシトですね、わかりますw

で、冷湿布をすかさず貼りました。パップ剤(ねちょっとするヤツ)だったので、ネットで固定。凄く……重病人です……www
それまでは肌色のテープ剤(サロンパス的なの)を貼ってたので目立たなかったけど、湿布は白いし、ネットもしてるし、目立ちまくりでした。しかも、メントールの香りまで……。

 

授業は基礎で1名様。よく私の授業を受けてくれる生徒さんです。
基礎を一周してる生徒さんでしたが、作業が丁寧だったせいか、よくわからんですけど割と時間ピッタリに終わりました(最後のパセリを掛ける時はオーバーしてたけど;)。
私だったら、めっちゃ白いところをくっ付けまくるジャガイモの皮むきですが(230gが190gくらいになる程にwww)、本当に皮だけ剥いてる!って感じで、私も見習わなければならないわ……。コンポスト(生ゴミと土を混ぜて置いておき、生ゴミを分解させて堆肥を作る仕組み)を使ってるわけじゃないし……。

授業は問題なかったのですが、事ある毎に手首が痛い!! 台ふきんを絞ると痛い!!(手に対して、ダスターが薄くて小さすぎ) ラップを切る時も痛い!>< 帰ってきてから、痛くて凹みましたわ……。これは治るものも治らないよorz
19日に行ったら、後は今月は授業がないので、そこまで耐えるしかない……ッ!!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

いざ参る

自転車に乗ってー地下鉄に乗ってー、職場の人が教えてくれた整骨院に行ってきました。ジムの朝イチバランスに出てた時よりも早く家を出たよ!w

既に口が開かなくなってから約半年……どうやら長期戦になるようでした。もう半年我慢してたんだから、これから半年かかっても(かからんだろうけど)気にしないw
首の骨がずれてるっぽいことを言われて調整してもらいましたが、おかげで駅で地下鉄を待ってる間、若干フラフラしてました;

ドニチカキップを買ったので、有効利用しようと(そのまま家に帰ったら、20円の損)、その後に札幌に行って、富澤さんで買い物を。クッキングシートで作れるけど、ロールケーキの天板を買ってきました。その他、クープナイフの刃とかナッツとか。

買おうと思っていたエンゼルケーキの型は売ってなかったので、ダイソーで買うか別のとこで買うかどうかします……。
まさか、ダイソーでエンゼルケーキ型が売られてる(ロールケーキ用の天板もある)とは思わなかったわー。100円じゃなくて、700円くらいするようなのですが、それでも安いです。
パン用の型は大体買い揃えたので(特殊な物まではないけど……)、ケーキ型に手を出しつつあるわね……w

 

数日前からカレーが食べたくなっていたので、帰ってから、夕飯にチキンカレーを作りました。
すると、二者間で辛さの許容範囲に大きな差が発覚し、後から蜂蜜と生クリームとスキムミルクを投下して、辛さの調節をしました……。そして、口当たりは甘いのに、辛いという複雑なものができたw 好み的には、その甘さが気になるけど、油は少ないからあっさりしていて美味しい方だと思います。多分。

ルーとか市販の物は使わずに作りたい方なので、ルーはレシピ通りに作りましたが(コリアンダーを入れる以外)、鶏肉の下味のスパイス(カレー粉とかガラムマサラとか)が目分量過ぎたっぽいですw 最初の塩とこしょうだけにしておけば良かったわね……。
ざきんこ家のカレーの肉は常に豚肉ですが、やっぱり鶏肉うまし! 鶏肉の扱いが苦手なので(柔らかいから、脂取ったり筋取ったりするのに大苦戦)、やるたびに「魚さばく方が楽だよなー」と思っちゃうのよね……。

 

夜にパンつく。

DSC_1640
全粒粉入りの生地に、くるみとカレンズを混ぜ込みました。準強力粉じゃなくて強力粉だから、引きが強いかも。
珍しく、非常にまともな見た目なので良かったわ……。

昨日からだけど、腱鞘炎が悪化して、ちょっと捻っただけでもめっちゃ痛い><
木べらで混ぜるのに、ボウルを持つのも痛い><
腱鞘炎になった日が一番痛くなかった……orz

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

時給0円

カゼがイマイチ良くなりません。毎朝、起きたら喉が痛い><

そして、何かおかしなことをしてしまったらしく、延々と右手の親指から中指くらいまでが痺れていました。ひどい時には、前腕の真ん中あたりまで。
昨日から、右手の親指が調子悪くて、親指で物が押せないなーと思ってましたが、痺れが取れても親指の下あたりが痛かったり、大変不調の様相を呈しております。これは……きっと、首が原因と見た!! よくわからんけどw

 

今日の授業はお一人様。
いつも通りにスタジオに行きました。準備もした。

生徒さん来なかったよ……orz

前回の受講の時に、「受講当日に予約してキャンセルせずに受講すると、ポイントが5倍になるから、関係ない日に来週のを予約してたら、1度キャンセルして今日のうちに予約し直せば良い!」と教えたら、明日予約だった分がキャンセルしたのは聞いた。そして、今日予約になっていたので、ひょっとしたら生徒さんは曜日を勘違いしてる可能性が……。私が変なことを言ってしまったのではないだろうか。
ひょっとしたら、明日来るかもしれないから、心の準備はしておきます。明日は鍋炊きクリームパンの生徒さんがいるから、テンパりそうだなぁ;;

で、今日は言うまでもなく閉講となり、片付けて帰りました。何という切ない2時間www

 

家ではネットして読み物読んでたり、占いをやって「あなたの性格はこうです」ってのを読んで、いつもの如く当たりすぎて戦慄してみたり(言い過ぎw)、積んでる通信講座の提出問題を解いてみたり(辻調のも全然作る暇がない……orz)、ダラダラでした。積んでるのに、新しい通信講座に目が……;

早く寝て、明日がんばろー

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

光が見えてきました……か?

普段トロい私でも、機敏に動ける時があります(キリッ
でも、瞬間的に全エネルギーを費やすので、2時間くらいで電池切れました…(o_ _)o 思わず「昔はこんなんじゃなかった;;」と思ってしまったです。昔から、集中して一気にやってはいましたが、お昼休み前くらいで既にぐったり。古い充電池と同じで、だんだんチャージできるエネルギーが減っていって、満タン量が少なくなってるのよね……www

 

今日のジムは太もも強化dayです。
まずはパンプ45。

左胸の筋肉が、やっぱり張ってて気になります。
ジムの前に揉んでもらいにいったら、左の肩関節が全然動けてない有り様でした;; 左腕を、寝てる台の横に伸ばしてブラーンってできない……ほぼ真っ直ぐ。かつ、そうしてたら肘痛い>< 上腕二頭筋と三頭筋がヤヴァい具合になってるそうでした。それはわからないでもないw

だったら少しは加減しなさいよ……と思いながらも、4曲目ではいつものように大1枚小1枚。できないことはないけど、これでデッドロウは背中を使って引き寄せるけど、やっぱり肩にもきますわね(´д`;) 腹筋の時に、クランチやったら左終了。耳の横に手をやって、肘を外に向けてやることができませんでした。残念。

ランジも背中と同じ重さでやってることに、何か違和感を感じますが(それよりも、胸と背中で重さが2倍以上違ってていいんだろうか……)、やりながら可笑しくなって笑ってやってましたw
左に重心が傾いてたので(スクワットでも左の足の付け根がちょっと痛かった)、右足が後ろの時には、足の中指あたりから小指あたりまで浮いてます……; えいっと右に寄せて頑張ってみた。「深くやれ!」ってのは凄くよくわかるのですが、次のコンバットを考えたら、怖くて最大限の力を出せないwww コーチゴメンね(´・ω・)

明日のコーチの「GO★GO!」が聞きたくて(超ツボ)、明日のパンプに出たい……。でも、パンプは連日出るようなモンじゃないよなぁ。元気だったら、頑張って出て、日曜は冷蔵庫の片付け。そして、月曜はバランスだけ出る=3

 

コンバット60。
もう……1曲目の前進(その後にデコイターン)をやるだけで、太ももがツライ(T◇T) そして今回もまた、「早くヒップロールきてー!!」でしたw そしてヒップロールがやってきて、キタ━━(゚∀゚)━━━ !!! でしたが、やる気が前のめりだったのか、本当に疲れてたのか、やりながらヨロヨロしていましたwww お尻の筋肉が疲れちゃってるのよ……。

左が固まっちゃってるのもはっきりしているので、できるだけ頑張って左を動かそうとしてましたが、単品で動かないから、他のところが代わりに動いてくれてる感じでした。曲が終わる毎に、腕を回してストレッチしてばっかでしたw
そして、左を頑張ってると、左のお尻の方まで筋肉が引っ張られてますぅ>< 分離させたいですね。それがマンツーの宿題だったっけ……。やり始めた頃に、布団の中で左脚をうーんと伸ばしてたら、股関節のところでぽこん!って「隊長! 元の場所に収まったであります!( ̄◇ ̄)>」って感じのことが起きたのよね……w 実際に、体の中で何が起きたのかよくわからないし、同じことしても同じようには鳴らないから謎は深まるばかり。

お疲れだったので、4曲目でサイドキックはちゃんとできたけど、跳ねながら膝上げるってのは今日は無理でした(≧△≦) でも、跳ねない方が安定してるから、サイドキックはやりやすかった気がします。そして、スイッチランジはふんわり★
お疲れ二号は、腹筋の脚を45°上げたところで脚を交互にクロスさせた後での、クイック・クイック・スローのクランチツイストは、我慢できずに1カウントお休み……。1カウント休んだだけでも、とても腹筋が回復しました。きっと筋肉が酸欠起こしてたんだ、きっとどそうだ。

 

帰り道、左の胸の張りと肩関節の不自由さなどをいろいろ考えてたら(ベンチプレスをやったら口開かなくなったけど、プッシュアップをしたら良くなったとか)、左脚と同じことしてみたらいいんじゃない?と思い、自転車に乗りながら左の肩をぐっと下げてみた。
……しばらくやってたら、なんか口がスムーズに開く……ここが原因だったのか!!!! ……そんなことをしてたら、点滅から変わった赤信号をうっかり渡っちゃって、車の人にめっちゃクラクション&怒鳴られました; すみませんごめんなさい。
何もしなかったら、また戻ってしまって口も開けられなくなるので、上手く伸ばしたところで固定できればよいですわ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

全部凹む

今日は歯医者でした。
自分では良くなってる気がしてましたが、前回と変わらず35mmでした。良くなってると思っていたのは、単に痛みに慣れてきて、もはやどうでも良くなってきているってことなのでは……w 我慢するのは慣れてるしね★

今日は、きのとやのケーキを買って帰る!! プリン! プリン!!(今月のケーキは、フルーツプリンタルト)と思ってたですが、週末前のせいか、品揃えが悪くて近くのきのとやには売ってなかった……。
歯医者に行く前は、売ってなかったら札幌駅まで行って買いに行くつもりでした。でも、ただでさえ雨で気持ちが上がってきてないところに、歯医者に時間がかかりすぎて(1時間半くらいかかった)、行く気力が根こそぎ奪われたわ……(´д`;) 代わりに、ろまん亭のプリンアラモードを買おうとしたけど、それは我慢。

 

家でパンつく。金曜に作るのは久しぶりな感じがします。いつも力尽きてたしw
昨日の夜に仕込んだ、スターター使用のルヴァン種が、濡れ布巾を掛けてヨーグルティアで発酵させてたけど、乾燥して表面がカピカピに乾燥してた……orz
もうその時点で、気が挫けそうでしたが……いや、もう挫けてたのかもw それを使ってカンパーニュを作るも、減らす水分量をちゃんと計算してなくて、やたらゆるい生地に。粉を追加して、叩き捏ねで捏ね上げました。

でもやっぱり水が多すぎたようで、発酵カゴにくっ付いて取れなくなる惨事が……。しかも、表面になる生地がくっ付いたまま、残りが取れるという見るに耐えない分解具合orz 発酵温度と時間の問題ですが、生地がダレダレで、ぽこっとお山のようになるのが、でろりんちょだったです。過発酵気味だったわね。
で、焼き上がったのは、まるでクイックブレッド(ベーキングパウダーで作る、発酵いらずのパン)のようでした……全然膨らんでない。

DSC_1516
作ってる時は出来上がるのを楽しみにしてましたが、食べる気がしない……orz

 

更に、500gくらいの生地を片手で叩き捏ねをちまちまとやっていたせいか、親指の付け根を痛めたっぽい。湿布貼ってみたけど、動かしたら痛い><

なんだかもう、踏んだり蹴ったり\(^o^)/

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ