後からくる

昨日の疲れが取れてなくて、足がしんどい;; そんな時に限って、天気悪くなるから徒歩通勤。
時間が経って十分冷静になったせいか、昨日の授業の酷さを思い出すと、本当に情けなくて、泣きそうになりました。授業の前から調子は良くなかったとはいえ、自己評価は30点くらいです。全然波に乗れてなかった……。複数人を相手にまともにできる自信が持てない>< またしばらくマンツー授業が続くし、あんな授業はもうなさそうね……。

 

今日のジムはパンプ45から。ラスト93。
ジムに行く前に、しんど過ぎる足を揉んでもらいに行ったので、若干回復して臨めました。お店を出る時には、足が軽くなった!と思ったのに、ジムまでの道中で寒かったからか元に戻ってたけどw

ここ最近、向かい風と戦いながら自転車に乗っているせいか、太ももが育ってるのかも。スクワットがちょっと楽!
やや回復したとはいえ、あまり良いコンディションではなかったのですが、それでもコンボの立ち上がるところで結構ふわっとできました。
これは重りを足しても大丈夫なところになっただろうか……。パンプは、無理に重くして故障するのが怖いので(1曲長いからなぁ)、チャレンジしないで、余裕が出てきたら重りを足すと心に決めています。余裕が出ないうちは、フォームをちゃんとすることを守ってるつもり。地味にキツい。

3曲目は今週もボーナストラックの曲でした。思い出したけど、CXの3曲目で使ってた曲だわね……Lプレスとか何とか。
1回やったせいか、全部で3セットって言われたせいか、しんどかったけど頑張れました。そんなに肩関節が痛くならずに済んだのが大きかったかも。
その代わり(?)に、腰の上あたりが痛くなってきたので、「背中くっ付けてるつもりなんだけど!」と思いながら、台にぎゅーって押しつけるようにしてました。背中が反るほどバーを引いたりしてないけど、ちょっと浮き気味なのね……;;

結局、ランジは大1枚のままで終了になりましたが、パンプの後半戦なこともあってか、楽な時とヤヴァい時があるから、重りを足しづらい;; Burnほどの情熱を持って取り組める曲ではないしなぁw この曲を聴いてると、A little party never killed nobody とかWe no speak Americanoをなんだか思い出します。音の系統だろうか。

 

CXWORX。18期間中。
スタジオの外で待ってる間に体が冷えちゃったせいか、スタジオが寒くて、2曲目でホバーしながら寒くてブルブルしていました。ホバーの時は肩に、仰向けの時はお腹にタオルを掛けてやりました。腹筋使いまくりだから、温かくなるだろーと思ってたのに、産熱力が負けてた(´・ω・) CXもパーカー持参か……。月曜は荷物が軽くて助かってたのに;;

パンプで何やってんだか、今週も1曲目のツイストができない……。えいえいやらないと捻れないけど、えいえいやる気力が出てこなくて、中途半端にねじねじでした。ウエストのところが固い><
それとは関係ないけど、3曲目で横に伸びたら倒壊するわ;; 試しにプレートを見ながらやってみたら、案の定、帰って来られなくなるところでした。いや、手を付いたから、本当に帰ってこられなかったw 左手で中プレートを持ち上げられないし(お粉1袋程度なのに……)、際立つ筋力のなさ……。

5曲目はサイドホバーで肩は平気だけど(めっちゃ安全ポイントを探しまくりw)、股関節の方がヤヴァい;; 動けば少しは気が紛れるけど、静止してる時は「なんだ! 何なんだ! 何がどういけないんだ!!」と思いながら、あーでもないこーでもないでした。そんなんだから、フィギュア8のツラさが全然わからん。大振り過ぎなせいか……。

6曲目は、いつか紫チューブをと思いながら、頑張ってグレーチューブを引っ張りました。腕で引っ張ってたら肩を痛めそうな雰囲気がひしひしと感じられたので、肩甲骨を寄せるようにして頭おかしいやつをやりました。16回で終わるかと思ったら、全部で20回なのか……。最後の4回で、一瞬絶望しかけましたw

悲しい気持ちになって退散。

 

明日は常連の生徒さんとマンツーなので、気楽にできそうです。300gを頑張って捏ねてもらう!w

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

勉強会

今日は、新基礎のエリア勉強会があったので行ってきました。
ごくごくナチュラルに30分間違って考えていて、11時から勉強会なのに、10時20分頃に家を出て、自転車で20分くらいのところにある駅から電車に乗って勉強会場所に行こう(ついでに買い物しよう)と思ってました。
が、電車の時刻を見たら、駅到着が10時58分とかwww  10時10分過ぎに過ちに気付いて、最寄りの駅(自転車で5分)から電車に乗っていきました。ちょうどいいくらいに着けて良かったわ……。

更に、エリア勉強会って、普通の勉強会の時と同じようにポチッとエントリーするだけじゃダメだったでした。エントリーする前に、統括に申請を出さねばならなかったのか……;;
で、その仕組みを教えてもらった時に「じゃ、私は帰ります」と喉まで出かかりましたが(申請を出してからエントリーしないと、出られないと言われたので)、こらえてる内に、参加を認めてくれたので、勉強会に無事参加することができました。

私は、たまたま座ったところが初回のパン(スイートブール)の材料がセッティングされていたところで、そのまま捏ねることになりました。
私の塩の分量が少なめだったのかもしれないけど、これは……ちょっと……初回から手ごわい生地だな;; 初回に留まらず、全体的に、しっかり捏ねてもらうことに主眼を置いているみたいです。

捏ねが出来を左右するし、しっかり捏ねたら美味しいパンができるのは事実だけど、このしんどさを初めてパンを作るという人に受け入れてもらえるのか、若干気になるところです。
焼き上がったパンを食べて、美味しい!!ってなるとは思うんだけど、「パンは楽しい」よりも「パンは大変」が先に来る人もいるんじゃないかと思うんだよなぁ。まぁ、発酵時間中は休めるけどね……。新基礎のパンは、作業工程もシンプルになっていて、発酵時間の作業であちこち大忙しになる今の基礎よりも、パンに向き合えるところはあるようです。

11時から18時で基礎の半分12種類を作る感じでしたが、いろいろとみんなの作業が早いせいもあってか、1時間半くらい早く終わりました。
1人で黙々やってたいタイプなので、勉強会は好きじゃないのですが(勉強会なんだか練習会なんだか微妙だし)、エリア勉強会は、元はトレーナー向けの勉強会なので、本部からの下ろしをしっかり聞けて結構ためになりました。

 

予定していた勉強会の終了時刻から、ジムの道具も一緒に持って来ていたのですが、早く終わっちゃったので家に帰りましたw 重たい思いだけしたわ;;

土曜に左手首が悪化してから、じわじわやられていたのですが、今日の勉強会で生地を捏ねた他にも、洗い物だとかいろいろして左手を使った結果、家で限界値来たる……。
激痛につき、親指が動かせませんorz きっと肩とか腕とか悪さしてる!! でも、どうすることもできない……(T□T) 金曜まで堪え忍ぶしかありません。

 

そんななかでもジムへw
パンプ45は93期間中。

勉強会は立ちっぱなしでしたが、それほど負担にならなかったみたいで、スクワットは結構平気でした。でも、ちょびっと1/1/2にツラさが……;; 膝は痛くなかったですが、太ももの外側がちょっと……なくらい。
その疲れで、ランジではスクワットは良かったけどランジになったら、上手くバランス取れない; やっててふらついた><ってことになっていましました。残念。

3曲目がボーナストラックでした! なんだか聴いたことのある曲です。
コーチが「小さいのも入れて、全部で4セット」とちゃんと言ってましたが、どう考えても3セット目の長さがおかしいwww 2セット目までがすんなり過ぎて油断したわw 本来の3曲目のスローで負荷アップに比べたら、そんなに大変じゃないかもーと思ったけど、普通のテンポでも私には大変でした。

バーを持つと左手首が痛くなったりするので、指の股にバーを押しつけてギュッと握ってみたり、並々ならぬ努力(嘘)で乗り切りました。始まる前に薬を飲んだおかげか、角度も気をつけてたのもあって、いつもしんどくなっている時よりは大丈夫。回避に本気出たw

 

CXWORXは18期間中。
疲れてきてたんだか、自らの限界なんだか、1曲目でツイストがしっかり捻られない;; ここのところ、そんなのが続いている気がしますが、これ以上捻ったらお尻も浮いちゃう>< なので、やることが小規模w

パンプの時もそうでしたが、プレートの穴に親指を通すのが、すこぶるデンジャーです。親指を手のひらの方に折りたためないのに、持つとそういう形になっちゃうんだものね……。
それこそ、パンプのキックバックで見た、危険なプレートの持ち方でもしないと回避策なさそうです。怖すぎて、おかしな持ち方はできませんが……。うっかり、後ろの窓ガラスにガシャーン!!!とかやりかねないw

腱鞘炎といのか、どうも腕とかの筋の過緊張で末端の手首がぎょえーな事になっていると予想しているのですが、それを裏付けるかのように、左腕を伸ばすと手首が痛い>< プレートを頭上に持っていってランジをするのは大丈夫だったので(痛かった時もあったけど)、どっちかというと斜め上とかが危険そう。手首に向かって腕を引っ張ればいいのか……?

6曲目の最後の頭おかしいやつは、回数間違えたぁ>< おわっ……てない( ゚д゚ ) !!
終わった気持ちになって続けなきゃいけなくなったので、そこからまた力を出すのは結構しんどいわ……。上手く力が入らなくてグダグダだし、余計にしんどくなったから、何回か休んでから気持ちを新たに続きをやりました。そんな事が起きていたというのに、まだ終わらないwww でも、今日はそんなに嫌いじゃなかったですw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

リベンジっ

ちょっと変な感じがするけど、調子がいい方です。普通に喋りますw
なんか変な感じするんだよなぁと思いながら血圧を測ってみたら、上は100。脈が38。
……ワンスモア。
上が94。脈が38。
ウィキペディアで読んだけど、徐脈だと頭に血が回らなくて、理解力とか記憶力が低下してボケ症状っぽくなることがあるってあったから、ヤヴァい時ってこのせい? 素かもしれないけどwww

 

一昨日までは予約が入っていたのですが、昨日の授業が終わった後に確認したらキャンセルされていて、今日は授業がありませんでした。バター切っておいたのに……><

先月だったらバランスだったのになーと思いつつ、ジムにいってCX18リベンジを狙いました。今日はCXだけで前にパンプをやるわけじゃないし、腕も筋肉痛じゃないから、きっとやれる!と、私は自分を信じてみたw
朝に、お友達に、CXに行くよ来てよと伝えていたので、今日は一緒にCX参戦でした。月曜の参加者を、少しこちらに輸出したい。

1曲目で腕は何ともなかったけど、腹筋が痛くてツイストがツラい>< 脇腹ってより、広背筋が痛いよ! 私何やってるんだろーうえーん(TдT)と思いながら、えいっえいっえいえいっと捻っていました。
パルスクランチがキツかったのは、きっとやる前に何もやってなかったからじゃないかと思います。こういうところは、月曜CXの方が楽。腕以外w

2曲目は片脚を上げてサルーテをやると、右脚だと体を支えられなくてバランス崩しまくりでした。右膝が悪いのか、上半身が悪いのかよくわかりませんが、相変わらずの、片方は惨敗、もう片方は超余裕という具合でした。
3曲目の膝を付いてランジをやるのも、重り以前に「この体勢で全然安定してない><」と、まともにスタートできるのか心配になってしまいました。今日は中プレートを持ち上げても大丈夫でしたが、横に倒したら行ったっきり戻ってこられないw なった時には、やっぱりね★と想定内w

5曲目のサイドホバーは、月曜の時から「肩が内に入って体側が真っ直ぐ上向いてないから、サイドホバーがキツいんだな」と思ったけど、直す気持ちが出てきませんでした。
今日は直す気持ちがあったので、横も真っ直ぐ、高さも真っ直ぐを心がけたら、そんなに太もものところが痛くならずに済みました。痛いことは痛いけど、自制の範囲内。
フィギュア8はわかったと思う! 多分これでいいい!とやってましたが、これってチョウチョが飛んでるみたーいと、誰にも理解されなさそうなことを思ってましたw(せめて蜂の動きと思えばいいのに……)。ヒラヒラしててかわいいよ★ 面白いです。

6曲目はパンプの腹筋でやるのと同じようなのもやってました。忘れてたw そう言えば、やった時に「さっきのパンプで似たようなのやったなぁ」と思った覚えが。ちょっとフラフラしながらお尻を上げてましたが、パルスの連続で仙骨が痛くなってきました;;
チューブは頑張って背中で引っ張るようにしたので、月曜よりも伸ばせました。頑張った。頑張ったけど、最後の最後は、考えた人の頭おかしい。終わってから、肩甲骨の間が痛くなったわ……。

 

余裕があったので頑張れたけど、水曜CXなんて滅多に出られないし(今のところ、確定してるのは5月に1回)、月曜はパンプの後ってのが試練だわね……。来週はエリア勉強会でパン捏ねてからのジムだから、お先真っ暗www

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

始まる前から終了

今日は割と元気。
時々発生するのですが、下腹部の冷感がひどかったです;; 骨盤が歪んでるか何かで血行不良でも起こしてるんだろうか。フリースの膝掛けをお腹のところに掛けてたけどあまり効果がなかったので、カイロ付きで腹巻き欲しかったでしたw
冷えがなくなったら、人並みの体感温度で過ごすことができたので(ちょっと暑いかも!)、こういうのが続けばいい。続いて、バランスで普通に寝られたらいい。

 

ジムはパンプ45から。93期間中。4月からも、パンプとCXのコーチは同じで続行です。
風が強くて寒かったせいか、頑張って自転車漕いでジムに赴きましたが、体が冷えたみたい>< 1曲目の全てがしんどい;; 土曜パンプの時のようなすんなり感がありませんでした……特にスクワット。敢えて急な上り坂で立ち漕ぎまでして太ももを使って来たのに、全然役に立ってなかったわ……。

やっぱりアップライトロウが1曲目の時点でツラい;; 本当に、肩弱いんだよ……。
昨日の夜は、いろいろ見越して捏ねないパン(前々日に作ったバゲット生地は、材料を混ぜただけで捏ねてないし)を作ったというのに、土曜ジム分の回復が間に合ってなかったわ;;

スクワットは、太ももの筋肉が強張ってるなーな感じでアイタタでしたが、お休みのおかげで何とかなりました。お休み3回で良かったー(^ω^)
シングル1回と2分の1やって、ちょっと止まって戻るって、一気に上げるのがキツいのよね……。今日は動かない日だったから、余計にやりづらかったのもありますが、これやってたら、最後のシングル24回の方が全然マシだわ……と思えてしまいます。
バーを真っ直ぐに背負えてないのか、後半になったら首のあたりが痛い;; 押しつけすぎかなー??

胸の曲は、未だに出だしのスーパースローがわからん……。ピ~ヨ~とかってとんびが鳴いてる場合じゃないです……。
後半の4回くらい続けるところも、私の感覚だと、1テンポずれているので、コーチが「曲に合わせて」と言ったけど「合いません><」と、心の中でキリッと言ってしまいましたw
土曜の時は、スーパースーパースローをスーパー×3スローくらいでやってて、半分下げたあたりで8拍使い切ってしまい、いろんな意味でダメージを食らいましたが(どんだけ遅いのよ……)、今日はピッタリできた★ 安心した!w

3曲目と8曲目で、本日終了。

 

CXWORX。18期間中。
先週の水曜が新曲発表会だったので、初18。18……ざっと考えたら、私のCX歴も6からスタートしたから4年目突入です。恐ろしい。筋力の成長のなさがorz
スタジオ内の分布が若干偏っていた気がするのですが、月曜CXは初新曲だから混んでても仕方ない……仕方ない……。

1曲目。パンプやる前からダメ調子だったので、パルスクランチから手を頭の方にやるだけで、もう肩ツラい……。ちょっと腕の動きだけ休んでたりしてました。パンプの3曲目か4曲目の後で、左の肩の後ろを触っただけで痛い!><ってなってたくらいだし、変なところで休んでたけど、しんどくて頑張る気持ちがガッツリ削られてました;;

2曲目。初っ端からサルーテをやりました。壁にぶつかるかなーと思ってたら、案の定、右腕を横に伸ばしたら壁に激突。グーにしても激突。イラッとしたので、寸止めしないでぶつけました(自爆) 2セット目の時には、マットを前の方にずらしたので、ぶつからずにやることができました。
サルーテの時は、傾いたのを直したり(やる気があった時)直さなかったり(やる気が起きなかった時)。片脚を上げてやったら、たまにバランスを崩したので、やっぱり傾いてたのね……。
そんなに力いっぱいやってなかったのか、うつ伏せでも仰向けでもそんなにキツくなかったです。左手首クライシスで、プレートを右だけで持ってやったりもしたけど、お腹は別に平気。

3曲目。小プレート持ってくれば良かった……orz 片膝を付いてランジのポーズから、肩の上に腕を伸ばしてプレートを持ち上げ……られぬorz 真上に伸ばしたから肩は大丈夫だったけど、前腕が耐えられませんでした。私の筋力の限界です。1、2テンポ遅れて上げきる感じでした。左は特にね……。
予想済みだったけど、左にプレートを持って右に傾けると、戻ってこられなくなりそうでした……。

4曲目はロウは大丈夫だったけど、腕を斜め上に伸ばしてるのがダメなのよ……たまに休みました。
足は膝を上げてもバランスも崩さなかったし、そんなに難しくなかったです。安泰の4曲目w

5曲目の曲がFigure8だから、動きもフィギュア8なのか……。サイドホバーからのスタートで、体勢を取った時点で、既に下にした側の太ももの外側が痛い痛い>< 前後にタップするのはわかったけど、フィギュア8の動きが結局よくわからなくて、8の字を描いてたら足を床に付ける時がないw 行って戻ってきて1回? まぁいいやとりあえずグルグルやってればいいか……(多分、動いてるコーチの動きを見ても、私は理解できない)と、適当にやってました。
それで終わるかと思ったら、マウンテンクライマーまであって、私の心がガシャーン!ってなりました……。

6曲目はチューブを引っ張ったことしか覚えてないんだけど、それで良かっただろうか……。
グレーチューブなのに、頑張っても3分の2くらいまでしか引っ張れなくて、グレーってこんなに伸びなかったっけ……と思ったくらいでした。
頑張れなくなりそうでしたが、コーチが黒でしんどがってるところに、グレーで挫折してたら、コーチに申し訳が立たないと思ったので(イミフ)、無理っぽかったけど最後まで休まずにやり切りました。もう、痛くて深呼吸で腕伸ばせないw お風呂で、ちょっとだけど肩に冷水を掛けておきました……ちべたい><

 

帰りは向かい風で、自転車がとても大変! この際、太もものトレーニングだと思って、頑張って漕いで帰りました。私は座って漕いでましたが、若いお兄ちゃんの立ち漕ぎに匹敵w 息するのが痛くなってたので、追い抜かそうとか思いませんでしたが、元気だったらやる気出てたのかもw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

どんより

パン作った次の日って、凄く疲れてる気がする……気持ちが;;
昨日は早めに寝たし、体もしんどいわけでもないのに、寒いし、全然元気出ない……(´д`;)

単に、月曜を迎えたからなのかもしれませんが、ちょっと「ストレス疲れ」で検索してみたら、どうやらストレス解消で好きなこととか楽しいことをするのは逆効果らしいです。脳が興奮するから、休まらないんだとか。森林浴をするとか、癒し系の曲を聴くとか、ロウソクの炎の揺らぎを眺めてるとか、そういうのが効果あるんだって。私はちょっと前から、芝生で日向ぼっこして寝たい(日焼けとか虫とか気にしないで)って凄く思っているんですが、関係あるのかも……。
とりあえず、癒し系のCDは結構持っているので、それ聴いてみることにします。

 

ジムはパンプ45から。93期間中。
この後のCXもそうでしたが、年度末なせいか、いつもより人の入りが少なめでした。職場も年度末は棚卸しだぜイヤッホーイ(棒読み)

元気出てないので、今日のスクワットは先週の土曜日よりも、ちょっとキツい感じでした; お休みが1回なかった><
1/1/2は一生懸命やりましたが、シングルはちょっと緩め。

3曲目はやっぱりテンポ取りづらい;; コーチがカウント取ってくれてたから良かったけど、自分が取ってたのだとズレズレになってました;;
ボトムハーフ3回やって、えいっと上げるところを頑張ってしまったせいか、スーパースーパースローでやられてしまったのか、終わってから二の腕まで痛くなっていました;; 胸っぽいところも痛かったけど、もはやその場で伸ばしたからといって回復するわけもないです……アイタタタ。

ランジは1度やって流れを掴んでいたせいか、土曜よりはしんどくなかったです。もう1回くらい大1枚でやって、様子見よう……。
やっぱり太ももの上の方が痛くなったけど、後半の1/2/1はガッツリやりました。2カウント止まってるのは、意外に負荷が大きいのね……太ももにキてる感を感じますw

 

CXWORX。
2曲目が土曜と同じHey heyだったので、今日は頑張って始めからホバーをやって頑張ってみた。
ここで全部使い果たしました……。
この後は、痛くてチューブを引っ張れない>< きっと、パンプの肩で相当やられてしまったようです。ショルダープレスのコンビネーションがね、ひどいよね。
ウォーキングホバーは、肩の下に手を付く以外にも、何か楽になれる一工夫がありそうな気がするんだよなぁ。この曲を何年やってるかわかりませんが(連続ではないとはいえ)、いつも同じ痛さ。

3曲目でパワースキーヤーと聴いた瞬間に、私終わった……と悟りました。やる気がないパワースキーヤーになってるけど、私は、極力チューブを伸ばさないパワースキーヤーをやっているだけです(キリッ 痛いし、元気も出ないから、チャレンジはしない。
4曲目のDirty dancerも、チューブを離したかった……それくらい下(膝くらいw)で持ってました。おかげで、やたら前傾姿勢。お尻のところが使えてたらいいや、しか考えなかった。

土曜日もそうだったけど、サイドクランチが上手くできなくなってしまいました……。2/2だと起き上がれない;; 力入れてるけど動かないって、上半身が重量オーバーなんですか……orz

 

夕飯に、口の中火傷しそうなくらい熱いのを食べたけど、全然体が温まらないし、血糖値上がらなくてお腹空いたままだし、体内ブラックホール現象が起きてるわ;; 肩甲骨のところがめちゃくちゃ痛いけど、寒い寒い{{ (>_<) }}

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ