どこもかしこも

寝る時は大丈夫だったけど、明け方に咳で目が覚めてしまいました>< 最近、朝早くに目が覚めなくなったと思ったら、今度は咳か……。一難去ってまた一難。こんなんばっかだな!!!

職場でも咳が止まらなくなって、どうしたもんかね状態です。花粉症とかのアレルギーはないし、喘息も持ってないし、循環器は弱いけど呼吸器には強い女なのですが。
咳き込んでる時に「大丈夫?」って聞かれて、自分でも大丈夫なのかだいじょばないのかわからなくて、返事に窮してしまいましたw 気持ち的には大丈夫って感じだけど、咳の止まらなさは大丈夫じゃないしなぁ。

 

スタジオに行ったら、素敵先生が授業を終えて、私の授業の準備をしてくれてるところでした。
でもって、昨日の話をしたら、開口一番「えっなんで!?」でしたが、なんでかは私だってわからんわ。

それから、なんかめちゃくちゃ怒られた感じです……。怒られたわけじゃないけど、諫められたというのか。先生には言わなかったけど、会話してたら、脈があるかないかなんてわかるじゃない。そこから更にってのは厳しいわ。これが客観的な冷静判断なのか悲観的な主観なのかわからんけども。
いろいろ言われたけど、みんな現実感が乏しくなってきたわ……。はいはい、現実逃避現実逃避。

 

今日の授業は基礎で2名様。と言っても、リッシュをやってる生徒さんで、復習チケットやサービスチケットを使って受講された方々でした。よって安心。

……と思ったら、イースト小さじ1と1/2の量に囚われたのか、塩までも同じ量で小ボウルに……ッ!(本当は小さじ1/2だけ!) 私小さじ1杯をざらっと入れたとこ見てた!
その後に小さじ1/2を確認のために見せてくれた時、「今、小さじ1入れなかったっ?」と聞いてみたら、最初は入れるボウルを違うと言われたと思ったらしく「え?小ボウルですよね?」的な返事が返ってきました。いやいやそうじゃなくてw
それからようやく塩の量を間違えたことを理解してくれて、一同大爆笑でした。塩7.5gのパンはしょっぱいよw

 

授業中に咳き込まないか心配でしたが、それはどうにかなりました。本当に良かった。
が、それまでに咳し過ぎたせいか、左の背中側の肋骨あたりが痛い;; そして、ここ書いてる時も咳が止まらなくなって、脇腹押さえながら咳してるわよ……。痛い痛い><

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

漏れてる

インフルエンザでバイオハザードに陥ろうといている職場の部署ですが、今日はあらかじめ有休を取っていたので、お休み。朝に熱を測ったら微熱があったので、授業もあることだし、休めて良かったかも。

午前中にパンを作って、涼しいところに置いて二次発酵をさせてる間に、近所の皮膚科に行ってきましたw
初めて行ったところなのでドキドキでしたが、平日のせいか空いてて良かったです。そして、私より若いんじゃないの?っていう感じの女医さんでした。皮膚科って女医さん多いよね。
皮膚病って見た目の凄いやつが結構ある(昔、症例集的な教科書を見せてもらったことがある)から、平気なんて凄いなぁと思います。私は、水玉がアウトだから絶対無理。自分の皮膚ですら;;

脛の赤いのを診てもらったのですが、「慢性色素性紫斑」と言われました。
あんまり詳しく聞いてなかったので(点状出血ってのと、30~50代に好発ってのくらい)、後からネットで調べましたが、毛細血管から血球成分が漏れ出してる状態みたいです。ひどくなっても、内臓から血が漏れ出すようになるとかいうことはないので、重大な病気ではないようなのですが、難治性で、治るのに数ヵ月から数年かかると書いてたとこもあったお……(´д`;)
長時間立ったり歩き続けたりしないとか、寝る時に足を高くするとか、下半身に負担を掛けないようにした方がいいとありましたが、立ちっぱなしなのは仕事柄避けられないわよね……;; 浮腫みやすいから、それもよろしくないのかも。

塗り薬で聞くのはないと言われて、血管を丈夫にするのにビタミンCを処方されました。……毎日サプリメントで飲んでるんだけど、まぁいいか。

とりあえず、自分の血管が老化でボロくなっているのだなということはわかりました。いきなり広範囲に出て何事かと思ったら、本当に老いって急に出るわねw
血管を丈夫にする食べ物って何? タンパク質?と思って探してみたら、青魚とかコラーゲンとかみたいでした(イチョウの葉やレスベラトロールがいいとか他にもあった)。コラーゲンってゼラチンくらいしかわからんのですが、毎日ゼリー食べてりゃいいのか?(本気で治そういう気持ちに欠けているのが透けてる……)

 

帰ってからパン焼いた!

DSC_2109
手作りキットにある、グラハムクランベリーナッツブレッド。全粒粉入りのパンに、クランベリーとくるみが入っています。
キットを買わなくても、私の手にかかれば再現可能www 動画を見たら作れました\(^0^)/

 

微熱が続いていて、ちょっと体がだるかったので、30分くらい寝てからスタジオへ。道中で、自転車乗ってるのにグルグルしててちょっと危うかったわ;;

今日の授業がリッシュでお一人様。常連の生徒さんで、話も弾む方なので全く問題なかったです。体調的な意味で、助かった……。
ひたすら捏ねてもらう、型焼きのパンでしたが、発酵もしっかり上がってくれたので、時間内に焼き上がりました。
片付けにやたらと時間がかかってしまい(30分以上)、そのへんに調子の悪さがうっすら;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

乙女だもの

先日の塩を入れ忘れたパンは、クリームチーズを挟んでお昼に食べているのですが、はっきり言って、口に入れた時点でパンの底が舌に付く=ここで味覚が発生してアウト。味しないです。ワイルドブルーベリーやクランベリーの酸味が紛らわせてくれてますが、やはりパン生地は無味。私が自分で的確だと思っている感想は、「サランラップ食べてるみたい」これに尽きる! まぁサランラップでもワンラップでもクレラップでも何でもいいですけど、もぐもぐしてたら、ラップ食べてる感じです。
よりによって、砂糖入れないで、シロップ漬けのブルーベリーで甘さを取っていたし、バターはショートニングに変えてたし(ショートニングは無味無臭)、悪いことが重なりました。

 

職場の人(別部署の人)や統括から「体調はどう?」と心配をされていますが、悪いっていうよりは良くないって感じが続いています。他の人からは「まだ若いのに」とも言われましたが、これは年のせいではないんじゃないだろうか。まぁ、「年齢的に仕方ない時期なんです」などと言ってみたりもしていますが、授業の時に高いテンションでできなくなってきている;; 普通のテンションで十分かと思いますけどもw

 

いつもの木曜なら、お団子を食べてジムへ行くのですが、なんといつもの団子屋さんが潰れていた……orz ショック……。
私はよもぎ団子にずんだ餡が載っているのが大好きだったので、それとみたらし団子(みたらしは別に好きでも嫌いでもない)の2本が入っている物を常に買って食べていました。
来月には、別の餅菓子屋さんが入るらしいので、ちょっと我慢。調べたら、コーヒー大福とくるみ大福が人気らしい。

ジムはコンバット45。61とか53とか。木曜コンバットは久しぶりな感じになってしまいました。水曜にコンバット出たら、次の日は出なくていいかなーと思ってましたです。
慣れてる曲ばかりだったので、安心してやることができました。左の股関節というかそけい部が痛いので心配だったのですが、何ともなかったです。ジャンプキックはどっちもジャンプキックでできてました★さよなら棒キック。

ムエタイは、右のニー2回から始まると言われて「Bladeでは……」と予想したら、私正解!w The switchと違って、突き飛ばすけどプッシュキックがないんだよね……。今日は、ディセンディングエルボーをガッツリ頑張った気がします。

 

バランス60。65と54
寒くて、いつものパーカーを着ながらレッスンを受けました。3曲目くらいで暑くなったから脱いだけど、脱ぐと寒いんだよね……な感じです。後半も寒くなったので、やっぱり着ました。木曜バランスは、それで結構憂鬱です;;

バランスは、左足の裏が痛くて、ダンサーのポーズとかが上手くできなかったです。それ以外でも、左足だけだとギリギリのバランスみたいで、凄く足がプルプルしてましたw

始まって10分くらい経ったところで集中力が切れてしまい、しかも、悲しい気持ちになって泣きそうになりました。レッスンのこととは全然関係ないことでしょんぼりしてきたので、とんだとばっちりです。
いろいろ考えたら、好きな人に嫌がられてるんだなと思うことが多いので(話しかけたり何だりしても、時間をかけたがらないし)、優しい時もあるけど、前者の方が無意識に出るんだろうな……と、なんかもうどんより。って、バランスでそんなことを考えてるなんて、相当暇な頭めw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ゴールは見えてきてるのか

今日も手首に注射してもらいましたが、そんなに痛くなかったです。
ちょっと思うに、腱鞘炎自体は大体良くなってるんだけど、手首痛いのを回避するために変な力の入れ方をしてたり、他のところで代替したりして、まわりの筋を痛めてるような……? それが痛いんじゃないかと。
小指側に痛くて手を倒せませんが(痛み止めが効いてる間なのか、調子の良い時は大丈夫っぽい)、親指強く立てたら、ぎょえー!な痛さ……。

 

ついでに、歯医者でもありました。
あまり変わらないと衛生士さんに言ったら、「口腔外科に行ってみますか? ここに通いますか?」と聞かれたので、「通院をストップして、様子見る」と答えました。歯医者通ってて治るとも思えないし、もう行くのがストレス……(´д`;)

前回は41mmでしたが、今日はなんと! 47mm!! 急に良くなってるから先生も驚いてたけど、自分でもちょっと驚き(結局、開けたら痛くてそれ以上行かないというのは同じだから)。本来の54mmに、かなり近づいていました^^

クライシス当初あたりから、左の胸の筋肉が鍵を握ってる気がしてました。強くはないけど、張ってる感ありまくりだったし。左の首筋(胸鎖乳突筋とか)でも、いろいろ弛めてみたりしてたけど、ちっとも効果なし……orz
で、「ここまできたら、胸骨が右に寄ってんじゃない?」みたいな気になって、胸骨とか左の肋骨を左にぎゅうーやってみた次第です。この件に関しては、首を動かしたりする動きをやってもだけど、ペキペキと何かの剥がれるような音がするのよねw
すると、胸や首の張りが少なくなった気がする! その結果の47mmだったのかも。わからんけど。まだ治ったわけじゃないので、大口開けて物食べるのは大変ですが(我慢して食べるけどwww)、この調子で治ってくれればいいです^^

 

今日のジムはマンツーからでした。
思い返してみたら、月イチマンツーも12回目で、もう1年になるのだな……。頻度が少ないから、いかに自分が宿題を真面目に取り組むかどうかにかかってる気もしますが、成長できてるんだかどうなんだか……; ズケズケ物を言う成長はしてるけどwww
コーチには、毎度小さな驚きを感じるのですが、その驚きの内容が小学生レベル過ぎてしょーもないから(力こぶ凄いなーいいなー、私できないーとかいうのが、最もまともなレベルw)、真面目なことしてる時に茶々入れるわけにもいかずに言えない……w くだらないことばっかり考えててすみませんって感じだわ……。

今回も肩甲骨の柔軟でお願いしましたが、左の半端なさ……ッ!! 動かないっ>< 動かないっ>< コーチ任せにしないと動かせないくらいでした……。
元々動きは悪いですが、いろいろ抱えてるから余計に動かしづらくなってるのかもしれないし、ここが動くようになったら一掃されるような気にもなります。期待したいけど、自分次第よねwww 先月から、割と真面目に宿題をやってはいますが、 緩む速度と固まる速度だと、固まる速度の方がが勝ってるわね……今のとこ;

コーチにボディバランスで、ちゃんとできてると褒められちゃいました(*´∀`)えへへー 師匠に言われたようなものなので、ちょっと照れますが、素直に嬉しかったです。この後のCXも頑張れる気になりましたw(単純w)
やりながら、ここはこうなるようにやらなきゃダメだよなーとか、もーちょっとできそうだよなーとか、あれこれ考えてやってる時と、あんまり何も考えてないでやってる時がありますが、もっと肩の力抜いてやりなさい言われたので、気持ちが前のめりなのは見抜かれてんだなぁ;

そんな感じで、また来月~(・∀・)ノシ

 

パンプ60。
昨日45分ので91はやりましたが、全曲通しは今日が初なので、トライセプトとバイセプトで何をやらされるんだと、密かに心の中に緊張が走ってましたw

昨日と大体同じですが、背中の時には重りを足して、中1枚小1枚。
真ん中過ぎあたりで手首が痛くなってきたので、今のところ今日の重さが限界みたいです……。背中が治ったからって、前に、いきなり大1小1に戻したのは、本当に無謀だったのねwww

トライセプトはディップスのシングルからスタート。それから、プレート持ってオーバーヘッドエクステンションやって、キックバックの流れ……だったっけ……。
ディップスは大丈夫でしたけど、オーバーヘッドエクステンションの時にプレートを持つのが地味に痛い;; 角度悪いんだなぁ。少し前にずらして持ったりして、手首の角度を調節しつつやりましたが、我慢できないほど痛いわけではないので、その努力が面倒だw
後半にはトライセプトプッシュアップがあったのは、やっぱり手首はどうにもならん;; 痛いわー痛いわー思って適当にやったので、どの程度まともにやったかよく覚えてませんw

バイセプトは特に何もなかった気が。胸の方まで引き上げるデッドロウがあったくらいで、他に印象的なものはなかったです。あったら、しんどい目に遭うから絶対覚えてるしw

ランジも重りを足してみて、中1枚小1枚。昨日に比べて、小1枚増えただけなのにバランスが取れなくて、最初の3/1を逃しまくる状態でした;; 特に左手で持った時が顕著。バーの真ん中は持ってるのですが……うーん。
コーチが何か言ってたけど……その時に「やっぱりそれかー」とも思ったけど……覚えてない>< 肩とか肩甲骨の云々で、バーを固定させてーとかいうことを言ってたはず……。
後半のスクワットの方で、重りを大1枚に変えてみた! 重たいから、立ち上がるのに中1枚よりも時間がかかるw 屈みすぎると危険でした!www カーフレイズに入るまでが耐え時ね……。

 

CXWORX。
今度の日曜に新曲発表があるので、今日でMIXともしばらくお別れ。

4曲目までは3の曲。
今日の紫チューブはあまり伸びなかったので、張り切ってやってたけど、私の4曲目なのにレッグエクステンションがイマイチ>< 多分、殿筋が疲労困憊。
後半のバックステップは、お尻の外側のところが痛すぎて(水曜日の時より)、ひっそり指圧しながらやってましたwww 動かしてるところに押しても、痛いだけで効果なかったですが;;

5曲目は心を入れ替えて、水曜よりも手の突く角度を正してマウンテンクライマーをやりました。今になって思うけど、この曲(15の曲)ってマウンテンクライマーでもサイドクランチでもなく、プランクで膝を内・外・内って入れるのが一番のキモよね……。4曲目からのお尻ツラいのが響きました;; 最後のマウンテンクライマーの解放感がたまらんw

6曲目は、昨日あたりからた頭の中でグルグル回ってた15の曲でしたが、考えてたのはシバムの振り付けでしたw(しかも思い出せなくてモヤモヤしている)
元気になってきてたし、グレーチューブだから頑張れたけど、うつ伏せになった時で「返事がない。ただの屍のようだ」になりかかってましたw 絶妙タイミングでCDが止まっちゃって、コーチには悪いけど、バックエクステンションに入る前に肩がお休みできて良かったでした。

 

昨日今日と体調は良くなってますが、かいてる汗が悪い汗っぽい……ベタベタしてる気がする; 完調まで、あとちょっとかなー。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ストライク

朝起きたら、断水の話をされてビックリよ。洪水に続いて断水(浄水場が濾過しきれない)だなんて……。
ざきんこ家は、どうやら断水を免れた4割側だったようです。違うとこから水引いてるんだね。高齢者の多いところなので、みんな給水車のところに行くのも大変なんだから、早く復旧して欲しいですわ。

 

今日は注射の日だったのですが、今日はいつもとちょっと場所が違うところでした。
その時に「痛くないけど、動かすとポキポキすることがある」とお医者に言ったら、炎症を起こしてるから腱鞘に引っかかるとか、そんな感じのことを言われました。
その説明を聞きながら注射されたのですが、「今プチッとなったのがそうですねー」とか何とか言われた気がするんだけど、それどころじゃない!><

も の 凄 く 痛 い

痛い痛い言っちゃったくらい、凄まじく痛い><

注射が終わってからも、ずっと痛くて、1時間くらい左腕と肩が強張っちゃってたくらいでした……。
局所麻酔薬も一緒に入れてるのに、いつもなら、すぐに指先の方まで痺れてくるのが、今回はナシ! 麻酔感なさ過ぎ!w  あまりにも痛くて、人と話すときは普通にしてたけど、1人の時は超どんよりしてました;;  それでも、長期間(3週間くらい)効果のあるステロイドの注射薬だと、ずーっと痛いという話なので、それじゃない注射液だからマシか……と、下を見て足場確保w

きっと、本当にいいところに打たれたんだと思います。でも、来週も同じ目に遭うかと思うと、凄い憂鬱だ……早く治って自分!!

 

今日のジムはパンプ60から。コーチのパンプレッスンが3週間ぶりになっていた!
(,,゚Д゚)∩<コーチ! やる前から既に右のバイセプトが筋肉痛です!

ほとんど背中は治ったと思ってましたが、胸でバーを構えると、まだ痛い……;; 治ってなかったorz
重り足そうかなーと思ったけど、思い留まって良かった;; 凄く痛いわけじゃないけど、嫌な感じに痛いので、結構ストレスなのよね……。背中は小1枚足して、中1枚・小1枚にしましたが、大1枚・小1枚に戻すのは、まだ早そうね; 大分良くなってきてるので、今月中に何とかならないだろうか。
トライセプトの時にステップ台に寝るやつだったので、どどどうしよう><な気分でしたが、プッシュだけでエクステンションがなかったので(Screamだったか)、背中が痛くもならずに済んで良かったです。

スクワットではボトム8があって、思わず「コーチ、もう秋です><」と思わず心の中で突っ込んでしまいましたw(曲がSummer of  ’69だからw)
そしてランジでも、ランジのところでボトム7とか8とか……。コーチはボトムが好きなのか……?と、やりながら思ってしまいましたが、構成がランジをやってからスクワットだったので、そんなにキツくなかったです。後半のスクワットは、全然しんどくなかったのでガッツリ深く頑張れました。気持ちの問題だろうかw 私的お初曲な感じでしたが、結構好き曲^^

 

CXWORX。
2曲目は3の曲でしたが、ホバーの状態で片腕をぐるっと回すのは大丈夫だったけど、ウォーキングホバーで手首がヤバ吉>< 手をついて体を起こす瞬間が痛いので、右手に全てを託した結果、常にひょこっと起こす感じになってました……w
1セット目は右からだったからまだ何とかなったけど、2セット目は左からだったので、それが顕著でした。1セット目をやってる時から「2セット目ヤヴァい、左からスタートはヤヴァい」と、怯えてたわw

4曲目はプレートを使うと言われたので、Bad girlかと思ったですが、Little Bad girlでした……名前似てるけど違うwww コーチのレッスンでやった記憶がほとんどないくらい、凄く久しぶりにやった気がします。
なので、プレートを持ってランジ&ロウがバラバラよ……w 左腕を伸ばしてると、右腕も引くんじゃなくて伸ばしたくなるのよねっ! 両腕を伸ばしちゃった時は、腕に筋肉の詰まり感がないから、なんだかとってもフリーダムな気持ちにwww
2セット目は、左手にプレートを持つから心配になりましたが、違和感はあれども痛くならずに済んだし、間違わずにできてホッとしました^^

5曲目は、横向きで背中寄せる感じの形だったから、痛い側から先にやりました。ぎゅーっと寄せると嫌な感じ><
前にも思ったけど、この時のサイドプランクは両方とも上手くできなくて、横っ腹が痛くなるから使ってはいるんだろうけど、フォームがきったないなぁ……;; 速いし、マットが滑るからということにしておこう、そうしよう(・∀・)

今日のOut of my headは、途中で汗が目に入って痛い><となったくらいに頑張りました。リバースフライよりも、トリプルパルスロウの方が、地味にくせ者……。こう?こう?といろいろやってみたけど、回避策が見出せなかったです。小指側を強く握ってみるのはどうだろう……うーん。

 

明日から3連休★
あまり痛くなくなったから、パン作ろうな気持ちが少し復活してきました。でも、今週は気持ちの方がちょっと変なので、溢れるパッション!までにはならないかな……;;
上手く説明できないけど、怖い思いをしたことを思い出して、今はそんなこともないのに、前よりも凄く怖くなってしまった……。昨日大丈夫になるように頑張ったけど、やっぱり怖かった>< 自分でも、何が何だかさっぱりです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ