足下がおぼつかないw

昨日、夕方に血圧を測りに行ったら、上は確か96くらいだったのですが、どういうわけか下が39とかって、わけわからん数字になっていました。脈は48でやや多め。
血圧の件は置いても、脈の少なさで、看護師さん2人に「一度ホルター心電図(24時間測る心電図。普通は携帯式)やってもらった方がいい」と、またしても言われてしまいました。私の脈が、平時42なのは知ってるからね……。

脈少ないけど、ジムで変事が起きたりすることはないし大丈夫だよ~とか言っといたのですが、いいから1回やった方がいい、今大丈夫でもわからないよ、とか脅しをかけられたわ;;
お風呂に入れないから、この時期は危険すぎるので、涼しくなってから考えたいと思います……。元気なんだけど。

 

とか言ってたら、ジム3連戦で、最後のステップでしんどくなってしまった;; コンバットが終わって、ステップの用意をしてから服を着替えに行ったら、思いの外時間がなくて(5分もなかった;;)、スタジオに向かうのは超ダッシュ。久々ですが、これでしてやられましたorz 需要と供給が追いついてません;;
でも、きっとこれは脱水;; 3レッスンで500mlのペットボトルを2本飲みましたけど、それでも足りなかったみたい。湿度が高かったので、それも良くなかったのかも(前の土曜日でも同じようなことが……)

木曜の雑感。
バランス45ST:あいつをどうにかしろ!!www でも、師匠Tシャツと師匠靴は、1階の売店で売ってるんだよねw 師匠Tシャツは1枚ならまだしも、2枚もあるんですが、私が買い占めろということか! それは御免被る!!www
昔からそうですが、私は大してコーチを見ないでやるから、結構慣れてきましたw 昔の曲でも、師匠貯金で意外に覚えているもんですね。67のコアアブドミナルは、短いんだけど、ちょっと心が挫けそうになったわ;;

コンバット60:3曲目のBecause the nightで、今日もボディは胃のあたりを狙うようにしてフルボッコ★ かわすところは久々にやったけど楽しいね★
パイレーツオブカリビアンのバックキックは連続過ぎてツラいお……。

ステップ45:3曲目で後ろ向きに半周すると思って(下がるだけでOK)、半分くらい間違えた\(^0^)/
最後のピークは76の曲で、4ニーリピーターからのシャッフルは、ちゃんとできてたのに、途中でエアポケットに入って間違って足絡まるw スクワット多発がなかったおかげで助かったわ……。

帰り:車に轢かれそうになりました。勢いよく駐車場から飛び出してきて、私側(歩道にいたけど)に曲がってくるから、マジでスレスレよ……。
曲がる時に気付いたくらいで、それまで全く気付いてなかったようだから、いっそのことこのまま直進してぶつけられてやろうかと思ったくらいだわ。反対側も確認しろよ……。

 

洗濯が終わって干すまで頑張って起きていたので、具合悪いから早く寝たかったけど結局寝るのはいつもの時間くらいだったのですが、疲れよりも体調不良が今日に引きずってしまいました;; 何が悪いのか、ぐるぐるめ。体強張ってたのかなー。
今日の夕方に測った血圧は、そんなに下が変なことにはなってませんでした。48あたり。

今日のジムはCXWORX。
先々週の水曜に受けたっきりだから、腹筋がヤヴァい;; 1~3曲目は16の曲で、2曲目のホバーしながら、ゆっくり片足を上げるのが結構しんどいのよね……。ガンガンやり始めたら気が紛れるw(ガンガンやり過ぎ) その後のはそんなに大変じゃなかったけど、また舞い戻ってホバーになるのは勘弁して><

3曲目はグレーチューブで何とか頑張ってサイドレイズとかやったけど、6曲目(やっぱり16の曲)も頑張ってやったけど、最後のバックエクステンションで肩死亡……。もうダメだと思って床に手を付いた時には、終わりでしたw

3曲目のランジもだけど、4曲目(13の曲)の片脚上げてスクワットするのは、時に大きくバランスを崩して、危ない危ないの目に遭いました。バランスでも両脚大きく開いた時に、あわわになったりもしてましたがw

バランス60。
前半は67の曲。1曲目で、腕を斜めに振り下ろす時に、膝を伸ばした側に下ろすってのがわかんなくなっちゃって、「あ、逆だ><」ってのを何回かやってしまった……。
師匠がよく説明入れてたよなぁ(膝を曲げる側に下ろす曲もあるけど、今回は伸ばした側ですとかそんな感じのことを言ってた)と思い出しました。言ったことは覚えてるけど、内容は後で思い出したw
でも、この曲はお尻をぐーっと動かすところで、私の中では終わりましたw

3曲目で、よくわかんないけど、急にう、うえぇっってなりそうになって、疲れてるのかな……とちょっと思いました。この曲に、それほど思い出はないんですが。
前半の両腕を伸ばして横に倒れるやつの時は、骨盤は正面向いてればいいのはわかるんだけど、その次のサンウォーリアーは横に向けちゃっていいんだろうか。サンウォーリアーと言われたからには、それでいい気がするんだけど、この流れだと正面とも思えなくもない……ッ!と、左右共々葛藤してしまいましたw

ツイストとか何とかで、片足で立って、浮いてる方の脚を伸ばして手で掴む時に、足の指先を掴める柔軟性の高さを持ってる人を見かけるけど(コーチもそう)、なんでできるかわからないwww 私は膝のあたりを持ってるだけだけど、最近出てこないY字バランスの時は持ててた! でも、ずっとやってないからできなくなってるんだろうなぁ、カチコチだワー;;
コーチ見てて思ったけど、レッスンを開講するしないは別として、マットニュートラルのコーチ適正あるわよね……。

CXで汗かいた続きでやっちゃったせいなのか、リラクゼーションの時に体の前面が寒くなってきてしまった;; 今日は職場でも寒いなぁと思ってたので、やっぱり体のリズムが上手くできてなかったのかも。

 

明日はパンのトレーナーだった先生の結婚式があるので行ってきます=3
日曜も別件で飲み会があるし(月曜は半休取ったw)、固まられると本当は年齢的にツラいw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

久しぶり

いつも日曜はジムに行きませんが、朝イチのバランスをやりに行ってきました=3
大体69と65。

フツーに3曲目までやっていましたが(69の曲だったし)、4曲目でコーチが「やることは2つしかありません」とかって言ったので、エンジェルポーズとダイバーズポーズ(68の曲)か?と思っていたら、コーチが見本に見せたのは、なんとバードポーズ!! ってことは、もう一つってまさかのバードインバスケットポー……うわぁぁぁぁぁぁ!!!!!

……コーチが「もう1つは」って言った時点で勘付いたくらい、全くできなくて途方に暮れた60のトラウマが蘇って参りました。

バードポーズは練習したらちょっとできるようになって、最近やってないからたまに練習しないとなーと思いながらも、そのままな感じでした。
ちなみに、バードインバスケットポーズは、完全に記憶から消し去っていましたw

結果としては、どっちもやり方とかコツとかを忘れちゃってて、バードポーズは膝を二の腕に押し当てすぎて腕が痛くなるし、腱鞘炎の手首も痛くなるし、ちょっとできたけど散々でした。浮けたけど、背中が丸まってた感じで気持ち悪かったし、そんなに前のめりになれてなかったわ;;
異動しちゃったバランスのコーチが絶賛したくらい、バードポーズは師匠が得意で、なんかステージの上に師匠の幻を見てしまいました……師匠元気かなぁ。私のこと忘れちゃったよなぁ。

バードインバスケットポーズはどこに体重をかけたらいいとか、みんな忘却の彼方。しかも、膝を伸ばせと言われましても、全く伸びようとしてくれません……完 全 敗 北 ! コーチが一生懸命「ちょっとでも」とか何度も声かけをしていましたが、膝を抱えて見学していました……。
これはだね、家で練習して思い出さないと(そして、太ももの前を伸ばせるようにしないと)ダメだわ。

ちなみに、60の4曲目でやるポーズ2連戦だけど、違うよなぁ……と思ったら、69のボーナストラックでした。私、バランスでボーナストラックやるの初めてだよ。
コーチはいろんなレッスン持ってるけど、ボーナストラックもやってくれるなぁと前に思いましたが、バランスでもやってくれるとは感激でした。まさかのこのポーズでもw できないけど、嫌いじゃないのよねw

 

終わってから、献血に行ってきました。
最後に行ったのは2年前くらいとか言っちゃったけど、実際には6年前でしたwww 私時間がヤヴァ過ぎるw
でも、3年前くらいに行ったんだよ。比重が足りなくて断られたんだよ(そんなのを3回繰り返したから、行かなくなった)。だから記録に残ってないんだ。献血カードが静脈認証になってたり、ハイテク化されててビックリでした。

5月の健診でヘモグロビンが13.3あったので、今日も基準を満たしてたようで、お断りされずに済みました。良かった良かった。
脈のせいなのか、初っ端からにぎにぎするように言われて(前は、途中から言われた)、寝たいんだけどなぁと思いながら、延々とグーパーしていました。5分くらいで終わった感じです。

また血液に余裕があれば行ってきたいと思います。次は11月以降ね……。本当は成分やりたいけど、クエン酸の過敏症で痺れまくってひどい目に何度もあったので(血漿でも)、ダメな人の烙印を押されちゃったのよね……。

帰ったらお昼を食べて、昼寝しました。ずっと眠かったわ……。

 

夜にパンつく。

DSC_2222
シナモンロール。そんなに作る気はなかった……。
ABCレシピのお粉量を若干増やしてみたり、溶かしバターを塗ってシナモンとグラニュー糖を振りかけてから巻いてみたり、ちょっと変えてみたけど、結果は一緒★

アイシングをかけようと思ったけど、明日以降のお昼にするのにかけたら、べったべたになって食べる時に惨事が起きる!と思ったので、やめておきました。め、面倒くさかったわけじゃないんだから! 面倒なのは、ロースト&カットのアーモンドの方なんだからっ!!!w 明日食べてみて、物足りなかったらアイシングをかけるか……。

 

DSC_2223
パティシエパウダー(ホットケーキミックス類似)で作ったアメリカンタイプのワッフル。
ココアとチョコチップを入れて作るかーとかいろいろ考えたけど、結局シンプルにレシピに載ってるものになりました。中にあられ糖が入っているので、食べた時にサクッとするかもしれない。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

テイクだけm(_ _)m

昨日よりは血圧は上がったけど、やっぱり低め。立ちくらみはそんなになかったけど、座ってておもむろに立って歩き出したら、ふーっと眠くなる……。

夏って、暑くて血管が拡張するから、血圧が低くなりやすいそうです。その影響をモロに受けてる気がしないでもないですね……。
でも、朝起きた時は低血圧の人の典型例みたいなことはなくて、起きるとなったらサクッと起きて、元気にモリモリ朝食食べてるんだよー。そして、職場に着いたら臓器が活発に動き出すらしい……胃とか血液とか大浄化!!w 胃と背中が痛いお>< トイレ通い過ぎだお><

 

今日の授業は、リッシュでお一人様。私の授業に付いてくれてる常連さんでした。
元気なんだけど、やっぱりなんかズレてる感じなのよね……orz

仕込み水がトマトジュースだったので、講師準備になるから量っておいたんだけど、どうも量が多かったようで、生地が結構ベタついてしまって、捏ねが大変そうでした。水が多い方がもちっとなって美味しいんだけど、作業の効率を考えたら、授業ではNGだろうなぁ;; 捏ねのおさらいしましょうと、叩き、擦り、V字を混ぜ合わせながら捏ねてもらいました。まとまったら、良い生地になりました。

今日の生徒さんは、基礎の時から私の授業だけ受講される方で、私も元気をもらえる方だし、受けてくれるのはとても嬉しいのですが、ちょっと申し訳ない気分……。あまり上手く教えられるわけでもないし、対応がソフトってわけでもないし、私で大丈夫なのかなぁと思ってしまいます。元気もらってばかりで、何もあげられないわ;;
来月の予約もしてくれたので、つ、次こそは……ッ!! ……って、毎回思ってんだよねぇw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

3倍!

虫歯?で、歯医者の先生に、「奥歯のところに水が溜まってる」と言われた夢を見ました。
昨日の夜に歯を磨いてて、ちょっと気になってたせいか(虫歯じゃなくて、歯周病が気になった)、「やっぱり」と思ってましたwデンタルフロスも使わないとダメかなぁ。

 

5月の下旬に受けた健診の結果が届きました。
わ、私……血液検査で初めて*印が付いちゃった!!><

なんと! 中性脂肪が! 去年より! 3倍弱増えてる!!

3割じゃないです、3倍です……。何がどうしてこうなったんだろうか。
ま、まぁ、3倍と言っても、去年の数値が50台だったので、基準値越えをしているけど、数値的としては4はみ出てるだけに留まりました。

ジムに行ってて、それなりにレッスンも出ていることを考えると、明らかに食生活に問題があるわよね……。
前日に何か高炭水化物の物を食べただろうか……。炭水化物=糖質→エネルギーとして余ると脂肪に変化、って流れみたいだし。夕飯食べてジム行ってるけど、帰ってきてからお腹減って食べたやつかもしれないなぁ。最近は食べないけど、当時はそれの蓄積分だろうか。

で、中性脂肪を下げるためのことだけど、数値を下げる物を摂るよりもまず、上げる物を控える方が先決だと思うんだよね。
下げる物を摂ったって、上げる物を食べ続けている限り、数値が基準内に収まるようになっても、自分の意識が変わらないから(下がるの摂ってるから安心!という間違った思い込み)、長期的に見たら、結局自分のためにはならなさそう。
控えてみて、それでも下がらない時に、下がる物も取り入れてみるというのがいいんじゃないのかなー。それでもダメなら、医療機関へ=3

 

今日のジムはパンプ45から。
スクワットは83の曲。ちょっと体がだるくて微妙にしんどかったですが、最後の連続ボトム4回は、それほど大変じゃなかったです。83よりも71の方が、ボトム8回をやめてー!な印象が強いw

体のバランスがよろしくなくて、3曲目がやりづらい;; 背中がちゃんと台に付かないわ、右の方が浮いてるわよね?って感じに今日もなってしまいました(よくあること) そうなると、左右の感覚がおかしくなるので、本当にやりづらいワー。頭でグリグリ押さえつけてみたりとか、違うところで努力が必要w
胸に集中したから、結構胸に効いた気がします。腕はそんなに痛くならなかったし★

ランジは跳びましたw しんどかったので、着地してから次の跳躍で力を出し切れない……。自分のこだわりとして頑張って跳んだけど、軽やかさがあまりありませんでした;; 休み明けは、やっぱり体がなまってるわねぇ。

 

コンバット45。
3曲目くらいまで64の曲。パンプで太ももと肩とを酷使したので、1曲目のシュートから既にキツい;; それは想定内でしたが、パンチまでツラいわ……。
コンバット→パンプ(土曜)は、結構いい感じにできるけど、パンプ→コンバットの流れは私には鬼門か? パンプ→CXは肩で瀕死になることはよくありましたが、他のパートは割と何とかなってたんだよねぇ。

2曲目と4曲目(So what)でジャンプキックをやりました。左が棒キックよ……;; 蹴った時に膝を伸ばした(ついでに左脚を伸ばした)感覚がないので、びしーっと蹴った感じにならなくて、ふわんとなってるように感じます。痛くないのはいいことだけど、何も感じないのも問題よね……。
後半では、ほのかに腿の後ろに動いてる感覚があったので、私が真面目に蹴ろうとしているということはわかったw

パワー3は、れいんぼーだったので、スクリューパンチ★ あれって捻りながらパンチを打つけど、私のイメージは、パンチが相手に当たった瞬間に捻る、なんだよね……。そっちの方が絶対痛いw
ここに来るまでで、いくらか良くなってきたので、パンチはほどほどに頑張ることができました。やっぱり肩が疲れてて、ジャブフックはノーストレスではなかったですが、レベル2くらいまではえいえいやったよ。ただ、どういうわけかアッパーは、いつもよりも殺る気が漲ってたwww

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

峠の先には

寝てる時に咳で目が覚めることはなかったし、咳の発作の回数は3回くらいありましたが、ピークは越えたんじゃないかなーと思います。……咳の。

今度は左の脇腹がヤヴァそうです……。
咳したら痛いのは昨日からですけども、歩いてて足付いた時に痛いとか、左手を使ってテーブルを拭けない(痛くて)とか……次第に痛みがアップしているとか……とか……。

何このタイミング!! お前空気読めよ!!!!と、自らに激怒してしまいましたwww
こんなにひどい咳になったことがないのですが、意外に喉は平気。咳が出始めてから5日くらいか……さすがに、この短期間で骨にヒビが入るってことはないと思うし、筋肉痛もひどくなるとツラいですね。
過去に、肋骨がポッキリ折れてたのに「頭上でクラップ(inアタック)したら痛い><」くらいで気付かなかった身としては、今回は原因がわかって痛いだけに、若干ドキドキ。別にヒビ入ろうが折れようが、普通にジムのレッスン出るけどw もう2度と師匠のレッスンに出られないと思えば、私も必死です。

 

今日の授業はリッシュで1名様。
半年ぶりくらいの、私に付いてくれてる生徒さんでした。先月のうちから、予約が入っていたのはチェック済みだったので、とても嬉しく思いました。
昨日も、料理の生徒さんで半年ぶりくらいに会えた方がいて、今月はいろいろ入り乱れてるなぁと、ひっそり思ったのでした。

授業自体は何も問題なし。途中で咳が止まらなくなって、昨日は上手くいっただけに残念でした; 一度咳き込むと、なかなか収まらないのよね……;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ