失敗と成功と

やっぱり筋肉痛です……orz 胸とか腕の外側とかふくらはぎとかw

そんなわけで、今日のパンプはお休みして、CXだけ出よう(お腹とかは何ともないし)と思い、準備もしていたのですが、スタートが遅かったパンつくによって、CXの時間に間に合わないという残念な事態に陥ってしまいました……orz 新曲がんばろーと思ってた割に、家を出なきゃいけない時間には、まだ二次発酵だったという……。

 

というわけで、パンつく@午前の部

DSC_0893
ドライフルーツ(クランベリー・カレンズ)とクルミを入れたライ麦パン。この前にも同じような物を作りましたが、こちらの方がかなり簡略化してます。おかげで、残念な味でした。

今日は面倒だったので、ライ麦と強力粉(カメリア)を1:2の割合で作りました。でもって、前回のようにサワー種を入れたわけでもなく(入れ忘れた……)、モルトパウダーを入れたわけでもなく、風味のあるお粉を使ったわけでもなかったのに、前回と同じような砂糖や油脂を控えた仕様です。

お粉の味がね、ないのよ(:_;)

衝撃の味です。味がないパン。適正に作って、不味いパンって、こういうのを言うのか……と、思わず思ってしまったくらいです。一瞬、塩を入れ忘れたかと思ったわw

 

DSC_0895
もう1個は、前にも作った青のりと干しエビのチャバタ。
今回は、良く練りました……。食べてないのでわからないけど、前は美味しかったから、今回も美味しいはず。

 

夕方に、パンを作りに行ってきました。

DSC_0897
リッシュのセサミキッチン。黒ごま入りの角食です。
ちょっと発酵しすぎて、微妙に角がはみ出てるけど、私が気にし過ぎてるだけレベルの普通の範囲内です。

DSC_0898
家で切ってみたら、こんな感じ。

 

私が普段、授業の材料を小分けしたりするのに使ってるビニール袋や、ジップロック的保存袋がキャラクター物なので、先生によく「かわいいの使ってますねー」と見つけられます。
今日も、いつも持っていってる布巾(乾燥防止に、作業中などには濡れ布巾を生地に掛けてあげます)が、午前のパンつくで出払ってしまったので、違う物を持っていってたら、それも先生にめざとく見つけられましたw そして、「先生って、かわいい物好きですよね」となw まぁ、家に結構ぬいぐるみあるけどさ……。普通のとキャラクター物だったら、後者を買っちゃうけどさ……。
パンつく@夜の部で悲劇がw

仕込み水がぬるかったので、ちょっとレンチンしてから投下したのですが、ボウルの中で湯気が……立っておる……;
熱すぎました。イーストさん達が軒並み死滅ですorz 凄い基本のところで、とんでもない失態を犯してしまったですよ……。

捏ね上がった時に、ちょっと気泡があったので、大丈夫かな?と思って一次発酵をさせてみましたが、やっぱり全然膨らまなかった……。
仕方ないので、作り直しました。

DSC_0899
遠い昔にあったシーズンパンの、ストロベリーホワイト。ドライイチゴとホワイトチョコチップが入ってます。
失敗したパン生地を少し入れてみたり、スキムミルクのところを、バターミルクにしてみたので、きっとコクが出てると思います。

ちなみに、生き残っていた若干のイーストさん達のおかげで、微妙に生地は発酵され続けていたので(上のパンと、一緒に発酵させたりしていた)、最終的に焼いてみました。勿体ないからドライイチゴは回収して使い回したので、イチゴなし。

DSC_0901
ほとんど膨らんでません。

DSC_0902
ホットケーキを作ったような断面ですw
ガスが発生してないからふんわりしないで、どっしりした感じになってるけど、レシピ的には美味しいと思います。ホワイトチョコは入ったままだし、甘くて美味しいよ!……多分。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ここまでよく頑張りました

眠りが浅いようで、今日も夢を見ました。昨日の今日だから仕方ないです。
今日は、誰かが書いた本州のお友達宛の手紙を私が読むという、それはやったらダメだろな夢でした。目安箱みたいなのに入っていて、「○さん(お友達)が中の人だってバレてる……」と思ってましたw

それで、内容はあまり覚えてませんが、「(お友達)さんがいた時、まるで一緒にいるかのようでしたので、撮った写真を送ります」みたいな感じ。一緒にいるっぽかった人というのが、私の職場の故人でした……;; 接点全くなし過ぎるし、どこからつっこんでいいものか……。本当に、謎の多い夢でしたw

 

今日は午前中にパンを作りに行ってきました。統括がオレンジエプロンを着けていて、ビックリしました……。
まさかのランクダウン!?と思い、事情が事情なので本人に聞くこともできずにいたところ、単に家で洗濯をして、青エプロンを持ってくるのを忘れたというというきわめてシンプルな状況でしたwww いやー見て見ぬ振りしてしまってたよw

DSC_0892
チーズデコレ。端的に言うと、ベイクドチーズケーキが上に載ってるパンですw ふわふわー

kiriのクリームチーズは、仕様が変わったおかげで本当にゆるくなりやすいです。おかげで、焼く前にチーズクリームを載せたら、ダッラー!!と垂れ落ちました; アルミカップがそれの拡大被害を最小限に抑えているわけですがw 適当に載せちゃった物は、気泡が入ってしまってポコポコしちゃってます;

 

家に帰り、態勢を立て直し、程良い時間の頃にジムへ。

パンプ60分に初挑戦でした。
今月から変わったタイムテーブルで、パンプとかCXとかどーしよーになっていたので、木曜のヒーリングの後のパンプに出ることにしようかなーと思っていました。が、あまりにも頑張れる自信がなくて不安だったので、先週は出られる機会があったにも関わらず、1人で行けなかったです; the チキン★
今日はコーチが代行で、ちょうどいい機会だと思って出ることに。……でも、昨日のうちから、お友達に「出るなら私も出る。出ないなら出ない」と言ってましたw

ロッカーで着替えたら、タイミング良くコンバットから戻ってきたジムの先輩と会って「パンプ出るんだってー? 聞いたよー」とw
できるかどうか超不安です><と言ったら、「(お友達)さんと挟んであげるからw」と返され、実際に二人に挟まれてましたw しかも、その……後ろの方ですけどコーチの真っ正面なんですが……? わからないから、めっちゃ間違うのになー恥ずかしいワー(*ノェノ)と、ドギマギな60分でしたw

コーチに「60分初めてなんです><」と訴えたら、「僕も初めてです^^(独りだと)」と返されて、ちょっと気が楽になったのですが、45分に出たのも結構前だし、30分でやってるパート以外はほぼ初めて状態。ランジの時にジャンプするのだけは覚えてましたがw
なんかよくわかんないけど、こんな感じ?でやってました。え、ステップ台に座るの? キックバックって何?と、ビクビクです>< でも、バイセプトの時に「ここは休んでいいですよ」とコーチが言ってたところがあったのですが、「やるもん。できるもん」と、お休みせずにチャレンジ。はっきり言って子供と一緒ですwww

ランジのところでのジャンプは、もう……足の付け根あたりが痛くて屈むのツラい……と思いながらも、わーい\(^o^)/たのしー\(^o^)/と飛んでましたw しゃがむ→ハーフ→しゃがむ→ジャンプでしたけども、たのしー!が入ってきたら、そのへんの順番が抜けてました……とりあえず飛べばいいw
アタックで身に染みてましたが、ジャンプは本当にしんどい>< しかも、この後のアタックでもタックジャンプあったし; ふくらはぎがつらいわー。

途中、2人が「大丈夫ー?」と声を掛けてくれましたが「……もう帰りたいw」と、両人には答えてましたw 時々遠いところを見てたり、コーチの太ももの筋肉凄いなーと思ってみたり、そこかしこで現実逃避して、頑張ったりやり過ごしたり。とりあえず、一度60分をやって大まかなところは把握できたので、これからは1人でも60分を頑張れそうです。気持ちでは頑張れても、体が頑張れないかもしれませんがw

 

アタック60。昨日新曲発表会だったので、今日は81。
1曲目の曲(Feel this moment)が、いつもの1曲目の曲調とは違う感じだったので新鮮でした。いつもならキラキラな感じに明るかったりしますが、今回のはいきなり音が大きくて、ちょっとビクッとなってしまいましたw 曲は好き^^

今回は、やたらと一周するなぁという印象です。前に踏み込んで、戻ってから90度回転ーとか、ジャックでバックして90度回転ーとか(確か)。新曲が初めてだったせいか「やたらと移動させられるわね……」と思ってしまいました。種類は違うけど、何度もやらされると「またか……」と、飽きるのよ……。

ようやくランニングトラックでバーピーやらずに済むワーと思ってたのに、4曲目でまさかのバーピー。そして、起き上がってタックジャンプ。これはひ・ど・い!>< 元気な時には頑張れそうですが、やっぱり付け根あたりが痛かったので、あまりしっかりとジャンプはしませんでした;
でもって今回のランニングトラックでは、バウンス移動が出てきて、ヒジョーに嬉しいです★ 思わず「私の曲キタワァ!」と、走りながら心の中でニヤニヤしてたくらいですwww 3回移動、体の向きを変えて、3回移動。向きを変えるところが好きですー。

今日はパンプからスタートしたせいか、インターバルでもずっとペースが維持できていて、変なことになりませんでした。本当に今日は大丈夫かなー油断させておいて、寒くなってくるとかないよね?と思ったりもしましたが、本当に大丈夫でした★ やっぱり、急に下がったり上がったりするのがよろしくないのね……。

 

ヒーリング60。
1曲目はStop and stare。順調にいってましたけども、最後の方で横を向いた時に足の付け根が痛い><となりました……やっぱりラストには、全てのしわ寄せがくるのね;;
なので、バランスは頑張れるけどスタンディングストレングスがダメ、という状態です。左はそこまでひどくなかったですが、右の痛さは半端なかったです。いつもだけど、普段は普通にやっているので、しんどい時にはどうやってゆるくするのかわからなくて、超痛いーでもやっちゃうー早く終わってー><で、やってました; そして、お風呂で一人反省会中に「膝伸ばして体を起こせばいいのか!」と、気付くのでした……。

大体は変でしたけど、パンプからやっていたにしては、思ったよりは何とかなりました……曲に救われた感がありまくりですけども; 今日に限ったことではないですが、足腰やお尻の筋肉が強張ってるわー>< バランスは、地味にスターポーズがキツかったです。
大昔に戻ると、ヒーリングを始めた頃とかは、こんなに痛いなーと思ったことはありませんでしたが、いろいろスタジオに出ちゃったりしてるせいなのか、立ちっぱなしが増えたせいなのか、いたーい(T□T)の程度は確実にアップしてます……。ストレッ……(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい

土曜のヒーリングが終わって、ようやく「今日は休みだった」と思うのですが、2週に1度しか出られないので、終わった時には、「1週間が終わったー」じゃなくて、「やっと2週間が終わった……」と思いますw 重いヒーリングだなぁwww
今月も来月も土曜が5回あるのよね!! 次回は、やっと3週間終わった……になるのか……。今から考えても仕方ないけど、遠いわ……。
ブログランキング・にほんブログ村へ

はぁとv

職場は健診期間中なので、今日は心電図をやってもらいました。こういうのは、調子のいい時に行くより、そうでもない時に行った方がいいと勝手に思ったので、ちょっと眠くなってた時に行ってみました。

いつも同じ技師さんだったのですが、今年は違う技師さんで、初めて見る方でした。そのせいか、測定してもらったら技師さんに「今まで何か言われたことありますか?」から始まって、いろいろ聞かれました。
だけならいいけど、その後から看護師さんがやって来て、「診察受ける? 紹介状書いてもらう?」と、事態が大事になってきました……。
そりゃ、時々調子が悪くなる時がありますけど、運動したらちゃんと脈は速くなるし、アタックに出てもインターバルで気を抜かなければ平気だし、失神したこともないから、単に遅いだけなんだと思うので、別に診察してもらうこともなさそうなのよね……。っていうか、心電図の結果がどうなっていたんだ……orz

 

キャンセルが入って席が空いたので、今日はジムをお休みしてパンを作りに行ってきました。これで、土・日・金と受講すれば、今月のメニューは全クリです★(エブリィは契約してないから、2つ残ってるけど) ウェストシェイプのコーチが今日は代行だったので、ちょっとそれにも出てみたかったのですが;(´・ω・)コーチゴメンね

DSC_0890
オレンジムーン。
卵とバターが多い生地に、オレンジピールが入ったパンです。卵が入ってるおかげで生地が黄色っぽいので、お月様ということだそうで。

来て早々、ロッカーで着替えている時に、先生から「今日のパン、大変だけど水をMAXでやった方が美味しいよー。どうするー?」と声を掛けられましたw
まぁいいか……と思って、湿度高いながらも水の量は一番上でやりました。先生に言われた時には、まだ材料の配合がわかってなかったんですけど、強力粉:薄力粉が1:1だし、バター60gだし、生地はねちゃねちゃな感じです。昨日のライ麦パンのねちゃねちゃとは、別のタイプ。
捏ねるって言うより台にこすりつけるだけで、まとめるのに叩きを入れるくらい。でも、お粉が乾燥していたのか、思ったよりは捏ねやすかったです★最近、家で酷い目に遭いまくりだから、それで厄介な生地の扱いに慣れたのかもしれませんw

焼き上がってから、先生に「生徒さんはいつも下限でやらせてるですよねー」と言われました。生地が難敵過ぎて生徒さんが不安になるみたいで、更に、まとまらないから捏ねが足りないと思って捏ねすぎてしまったりするらしいです。私は生地が冷たすぎて不安になったわよ! 空調の風が当たりすぎ! 一次発酵は33分でした……(生徒さんによっては40分くらいになる人もいるらしいです)

出来上がったのは、本当にふわふわでした。私はまだ食べてませんが、先生に「SSさんと2人で分けてネ★」と、1個寄贈して撤退。

 

一緒に受けた生徒さんに、「先生、このパン屋知ってますかー?」とチラシを見せてくれました。
北野にある、フロマージュの杜というパン屋さんだったのですが、前に他の生徒さんから、ここのパンが美味しいと言われたことがありました。なので、知ってはいたのですが、買いに行けるような場所じゃない……orz 車の運転ができないので(運転したら捕まりますwww)、ちょっと電車とかで行きづらいところにあると、行けません……行く気も起きません……。コストコとか、三井アウトレットとか、みんなそんな感じなのよね……;;
ブログランキング・にほんブログ村へ

ガタガタです

昨日までは、かなり神経が昂ぶっていたようで、どうした自分!?というくらいに疲れを感じずに元気でしたが、授業の重荷が取れたせいか、今日は脳が我に返りましたw 朝は早く起きちゃうし、体だるいし、パン気力ないし、やっぱり脳が錯覚していたわ!と、しみじみ思ってしまいました……。
ちなみに、昨日作ったリュスティックは、焼き過ぎて表面がちょっと固かったけど、美味しかったです。頑張ってまた作ろー^^

 

やる気を出して、パンつく@午前の部

DSC_0885
マスターの湯種食パン。この前の日曜に作りに行ったハニーブレッドのリクエストがありましたが、それはやる気が出ませんでした……作ったばかりだったし。
スキムミルクの代わりに、バターミルクを入れてみました。ふわふわにできたよ! きっと美味しい。

 

DSC_0887
強力粉にライ麦30%を入れて作ったライ麦パン。ヴァイツェン・ミッシュ・ブロートというので良いだろうか。

サワー種の袋の裏に書いてあったレシピで作ったのですが、水を10mlくらい残したにもかかわらず、べたつき具合が半端なかったです……。グルテンができてきているのはわかりましたが、まとまらん;; 強力粉を追加して、打ち粉を振りつつまるめたりしました。マスターのライ麦パンは、もっとライ麦の量が少ないです。

出来上がった物は美味しかったです。少し日を置いた方が、美味しいみたいです。

 

それからジムへ。暑いけど、このくらいがよろしいw 暑さよりも汗が私には問題ですね……汗さえかかなければ、もっと暑くてもいいのになぁ。

パンプ30。
今日はコーチが代行で、昨日デビューなコーチでした。コーチにはいつもお世話になっているので見慣れてますが、パンプでは見慣れてないので、なんだか不思議な気分ですw

ウォームアップの早いところにアップライトロウが来た時点で「もう終わった……orz」と内心思いつつやりましたが、それに加えての終わりのアームカールは、完全にウォームアップじゃないです……サバイバルです……。多いよ! 長いよ!>< やり始めて早々に泣くわwww

スクワットは何ともなかったですが、ジムに来るまでで汗だくになるくらいに体が温まっていたせいか、終わったら床に汗がポタポタ落ちてた! 太ももの筋肉が体の中でも大きい方だとはいえ、スクワットの時しかこんなに汗かかないのよね……。その後の曲で上半身を動かしても、そんなに汗かかないです。胸では、汗かいてる余裕ないんだと思うよ!www プッシュアップもちゃんとやった覚えはありますが、曲の記憶がまるでないので、それだけ忘れたい出来事だったわけですね……。

終わって、使ったプレートだの何だのを片付けてたら、脳裏に「ヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン」が浮かんできましたw 本当に……しんどかった……。一度ロッカーに戻って着替えてから舞い戻りましたが、靴紐を結びながら「酷使してゴメンね、私の両腕……」と思わず言ってしまったですw

 

CXWORXも同じコーチで代行でした。
気分がどんよりしたわけじゃないですが、眠くなってきて、テンションが下降気味になってました; パンプがおかしいよ!\(^0^)/

金曜と同じ曲でしたが、今日はあまり頑張れなかったです><
2曲目は頑張れましたが、パンプ疲れで腕というのか肩関節あたりが危険でした;; 今日のチューブは固かったので、3、4曲目で伸ばす動きはギブってしまいました……。私が頑張れたのはお腹と脚だけだよ。

5曲目のサイドホバーで、脇腹はちょっと痛くなってきましたけど、肩が瀕死でそれどころじゃなかったですw 痛いのは肩! やっぱりターゲットをまるっと無視www しんどさの一線を越えると笑いに昇華されるのですが、金曜日と違って今日はしんどかったけど、しんどかったで終わったなぁと、振り返りながら理由を考えてみました。どうも痛い時にはうぅぅっ(≧皿≦)って方向にいって、笑えないようです。今さっき気付いたwww

それに続いて、6曲目でも左腕で体を支えたら、ガタガタっぷりが凄まじくて、「静止してるなら我慢はするけど、脚動かしてるのにこれは無理www」と、両手を突いてました。金曜日もそうでしたが、どうもこの曲は苦手です……上手くできない><

 

ジムを出てから、近所のマックで試験勉強をやってました。
今日がABCの検定の試験日だったのですが、全然テキストを読んでなかったので、ここで一気に詰め込むつもりw こんなギリギリの段階で詰め込み勉強をするのは初めてだわ……。良い子のみんなは真似しちゃダメだぞ!

2時間弱、途中で眠くなったりもしながら、ノートに書き出していったりしました(殴り書き過ぎて、人には見せられない……)。最後の方は時間がなくて読めなかったですが、もう少し見たかった……。

 

それで、試験はマークシート式で問題が50問。とりあえず、3つ間違ったことは確定しています……ガックリ。
今日の試験は3級だったのですが、終わったら2級のテキストをもらいましたwww 次は9月ですよ……。
中身をちらっと見てみたら、2級の方が詳しい内容になってきていて、私としては面白そー!と、若干興味が湧きました。本職と被ってる部分があるので、そのへんはラッキーです^^
2級は、さすがに直前で詰め込めるページ数ではないので、せめて前日から……www

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

1.2cm

本職の方は職員がとても多いので、年に1度の健診は期間内に受けろ!ということになっています。
んでもって、今日はレントゲンだけやってもらって、ついでに廊下に身長計が置いてあったので、「そーいえば、ピラティスやってたら身長伸びるってコーチが言ってたなー」と思い出し、こっそり身長を測ってみました。ここ数年、身長が伸び縮みしてもいなかったし、測るのも面倒だったので(前は廊下に置いてなかった)、いつも前年のをそのまま書いていました……視力もそうなんですけど;

ちなみに、私の身長は167.2cmです。低く育ちたかった……。150センチ台で止まって欲しかった……。
自分で身長を測ってみて、ひょいっと目盛りを見てみました。

 ……168cm越えてる!?( ゚д゚)!!

あまりの衝撃に、細かいところを見ないで逃走してしまいましたwww 後から、そっと見に行ってみたら、私の後に誰も測っていなかったようで、そのまま残っていました。

168.4cmになっておりました。もー本当に伸びたくないのに……orz そして、少し冷静になった時に気付いたのですが、この伸びた分っていうのは、脚じゃなくて胴体由来よね……。
この伸び分は、受付男子が言うところの「ポテンシャルを最大限に生かしてる」ということなんですね。身長を伸ばしたいらしい、その受付男子にピラティスを勧めておきましたw 29でも遅くないよ! 私の年考えなよ!www

 

今日の授業は、前の授業が余裕で終わることがわかったので(1時間くらい空く)、準備も急がずに済むわーと昼食を食べてからスタジオへ。
昨日に引き続いてのパン屋さんですが、昨日から、なんだかスモークサーモンが食べたくて(今までにない&家で食べたことない)、スモークサーモンの入ったチャバタサンドとベーグルサンドを買って食べました。スモークサーモンを欲するって、何が不足してるんだ……。サーモンってったら、アスタキサンチン(身の赤い色の成分。最近、化粧品に使われてる)しかわからない……。

 

でもって、準備がかなりギリギリになって、冷や汗ーになりつつの授業でした; いつもとやる順番を間違えてたら、無駄に時間がかかってしまったのよね……。
名前から、「この生徒さんは、きっと小学生」と予想していたら、その通りで、しかも捏ねにくい生地……かなり捏ねてもらいました。もの凄く;; そして、私の手は何故か小指側が生地とやたらと仲良しさんで、生地を張らせたりする時にくっ付いてしまって困りました。

小学生さんのパンが結構押してしまったので、今日は最近では一番押しましたorz 焼き上がったのは、他の皆さんが帰りだした頃。説明を最後にしないで、最初の方にすれば良かったのか……。今日はハサミでの切り込みを忘れまくって、1人は私が気付き、もう1人は指摘されて気付きました……すみません;;
次の授業がないという安心感もあって、急ぎもしてなかった(急ごうという意識が生まれてなかったw)ので、時計は確認しているのですが、二次発酵を始めると良い時間を考えてないので、見てもあまり意味ない自分……。

今のところ、月末の平日に予約がMAXですが、今日に比べたら全然楽なメニュー揃い!! これなら気持ちに余裕があります。やっぱり、一次発酵中の作業がないと楽だワー。

 

帰ってから、ご飯食べてパンつく。

DSC_0882
チャバタを作りたい気持ちはとてもありますが、ライ麦パンに使うサワー種を使わねば!!と思ったので、ライ麦パンをしばらく焼いていこうと思います。

中にイチジクの紅茶シロップ漬け、ドライクランベリー、くるみが入ったリュスティック。スコーンみたいに見える……w
適当にお粉の配合を考えて作ったせいで、ライ麦多すぎてめっちゃ捏ねづらい! 本当に大変!!

ブログランキング・にほんブログ村へ