なんてこと!

朝起きたら、右腕を横に伸ばせなくなってました……>< あーパンプだね、パンプ力半端ないね。……orz
今月、日曜にジムには全然行けてないですが、これで行くのはさすがに良くないだろーと思ったので、お休み。これはCXだけとか言ってもダメだわ……。

 

午前中にパン作りに行ってきました。

DSC_1012
リッシュのエブリィデビューパンになりましたが、くるみチーズ。くるみと粉チーズ入り。上にはピザチーズを掛けています。
先生がやったことないって言ったので、水をMAXにしてみましたが、全然捏ねやすかったです^^ が、木べらで混ぜている時に、いくらやっても生地が滑らかにならなくて、「先生、綺麗にならない><」と訴えたら、「粉チーズ入ってるから」「(゚Д゚)!!」なんて、すっかりとぼけたことをやってしまいましたw

これは、エブリィのコースが開設された時に試食で食べさせてもらったことがあったのですが、エブリィのパンの中で一番好きです。その頃は、まだ基礎をやっている(&マスターやリッシュに全く興味がない)生徒だったので、レシピがないから、それっぽいのを考えて、家で作ってみたりしました。本物のレシピと比較してみると、薄力粉は要らなかった……とか、バター少なかった……とか、やっぱりなんちゃってくるみチーズでしたわw

 

次回の受講予約を入れた時に、はたと気付いたことが。
ABCのカレンダーは月曜スタートになっています。なので、9月1日が右端上になっていて、9月第1週な感じです。

私の土曜のシフトは、1、3、5週なので、ABC的9月で行くと、14日と28日が3、5週でシフト入ってるわね。
普通のカレンダー(日曜スタート)だと、7日と21日が1、3週で本職の仕事がある日ね。

……私、9月の土曜に休みなくない?

誰だ! 9月になったら楽になるって言った奴は!!(私だwww)
シフトもらった時から、何か変だな……とは思っていたのですが、ABCカレンダーを見ながら確認してたら、いいのか……と思ってしまってたわ;;

ま、まぁ、10月になったら土曜のシフトがなくなると思われるし、今更シフト修正は無理だし(私以外の先生に予約が入っている)、来月くらいならいいか……。思わぬ試練が待ち受けておりましたw

 

家に帰ってから昼食。そして、チャバタを仕込んでから寝てましたw やっぱり寝足りてなかったのよね……。

DSC_1013
夕飯後に成形して、二次発酵後に焼成。
画像を使い回してもばれなさそうですが、今日のはデュラムセモリナ粉(パスタなんかに使われる、真っ黄色い小麦粉)を入れて作りました。

 

この後に、マスターのチャバタを作ろうと計量していたら、事故が起きました……。
開封済みだったトマトピューレを常温保存してたのが、そもそもの間違いですが、撹拌させるのによく振って置いてたんです。少し経ってからキャップを開けたら、いい音がして内容物噴出。発酵してたらしいorz 瓶の中を覗くと、白煙が漂ってましたwww
量的にはそれほどではなかったので、動物のお医者さんのしるこ爆弾のような大事には至りませんでしたが、服とかに飛び散ったわ;;

使う分のトマトピューレは残ってたし、匂いも普通でしたけど、これを使う勇気が私にはありませんでしたので、とりやめ。砂糖とかイーストを入れてたところをすくって、お粉は戻しました。水種は捨てましたが……。

 

気を取り直して、久々にテーブルロールを作ることにしました。
DSC_1014
旧基礎のテーブルロールです。
スキムミルクの代わりにバターミルクを使ったせいか、やけにベタついて扱いにくくなってました; バターミルク分の油脂が、余計に生地を緩ませてるんだろうなぁ。しずく型作る時に、もう少しきつめにしておけば良かったか……。

あまりに久々すぎて、元々下手っぴだけど、輪を掛けて成形が酷いw 巻きの数がおかしなことになってたりしてますが、そのへんは目をつぶって!><

ブログランキング・にほんブログ村へ

今週も全力土曜日

昨日の分も、ここを書いている最中に寝落ちをし、起きたら寒いし、4時前だし、とりあえず適当にざっと書き上げてから寝ました。急に寒くなってきましたよ; カゼ引きフラグが立ってそうで、ちょっと怖いですね……。

 

本当は、パンを作りに行くのは12時半からのリッシュだけだったのですが、つい1dayレッスンを予約してしまい、朝イチから行ってきました。行く前に、ゲリラ豪雨のような雨の降り方をされて、諦めてバスで行きましたが、いつの間にかICカードでも料金が払えるようになってるのよね……。

DSC_1004
スマイルサイの8月限定レッスン。
2種類も作れて500円! 紹介レッスンじゃないから1人でもOK! 超お得!! 受けるべし!!!と、レッスンの予約が始まった頃、バナナのたたき売りのような勢いで生徒さんに告知した思い出。

DSC_1006
ピザパン。
上には、ピザソースにナス・ベーコン・トマト・ピザ用チーズです。こんなモンじゃないでしょうか。
ピザソースは、カットトマト缶にガーリックパウダーと粉末のバジルを混ぜたものでしたが(塩コショウも入れてるけど)、ちょっと味が足りなかった感じ。二等分できてなかっただけかもしれませんが……。

DSC_1005
ティラミスパン。私は敢えて、「ちらみすぱん」と言ってますがw

コーヒーカスタードとチーズクリームの二層構造の上に、更にコーヒークリームを載せて焼いています。ティラミスも層状にできてるしね。
コーヒーカスタードにラム酒が入っているのですが、これは入れすぎなんじゃないのか……というくらいに芳醇な香りです。小さじ1/2で良いのではないのか……;;

捏ねとか成形はさっさとできたのに、焼く前にコーヒークリームを載せるところで、綺麗にのばさないとーとちまちまやっていたら、オーブンの入れるのは一番最後となっていました……。こだわりで遅れを取ってしまったわw

 

待ち時間でアンケートを書かされました。
名前と会員番号も明記するものでしたが、めっちゃ要望とかクレームを書いてしまった……www いや、だってね、清掃が行き届いてないよ! ブログの更新全然してないよ! そして、自分も講師でありながらも、求めるものは何ですか?に「立ち振る舞い、知識、技術、雰囲気作り」とか書いておきました。自分が言うな、自分がwww

立ち振る舞いというか、前に料理の新人の先生に「先生は、言葉遣いとか考えてやられてます?」と聞かれて、「何も考えてない」と即答していました。綺麗な言葉遣いができないので、いつも通りです。いつも通り以上に悪い気もしますけど……;; それでも、指摘する時の言い方って言うのは、ちょっと気をつけてます。「もっと優しく伸ばしても大丈夫ですよ」とか「スケッパー使って集めてもいいんだよ?」とか、ズバッと言わないw

 

次は素敵先生にお世話になって、パン作り。

DSC_1007
ライ麦バスケット。中をくり抜いて、器にできるパンですね。ライ麦配合で300gのお粉です。
ライ麦が入ってる分でベタつきがありますが、素直な生地なので大したことないです。上のピザとちらみすの生地の方が、かわいくなかった!www

 

ちなみに、家に帰ってからくり抜きました。

DSC_1010
パン派サンドイッチなんかにして、器はシチューとか詰めたらいいそうです。意外に漏れないらしい。

 

ABCの後はジム。行く前から眠いですお(-ω-)
マシンフロアに、戦線離脱中のコーチが! 見るのがとても久しぶりな感じです。レッスンに復帰するって、いつになるんだろう……来年とかになるのかなぁ。コーチの「胸を開いて! 心を開いて!!」が聞きたい……。

 

パンプ60。
コーチが夏休みで時間に余裕があるのか、いろいろと昔の曲をやってくれました。61~な感じ。そこで、大層懐かしいコーチの名前を聞いてしまったw レッスン出たりとかなかったから接点がまるでなかったけど、結構話しかけてくる気さくなコーチだった記憶が。コンバットのイメージだったけど、パンプもやってたのね……。

パンプも久しぶりな感じになっていたので、1曲目のショルダープレスで「肩が……痛いです(;ω;)」になっていました。最初のデッドリフトとかはチャキチャキやっていて、アップライトロウは何とかなったわ……と、何となくやり過ごしましたけども、上に挙げるのはやっぱりダメか……。アームカールも前腕が痛くなったりしてきましたが、このへんはもうお約束。一体どうりゃいいのよさ?wです。

トライセプトは、今回もバーを使ってやりました。おでこの方におろすのは、こんな感じ?で、それっぽくやりましたが、お腹の方におろすのが、こんな感じ……なの……か??な感じでした; イマイチピンときてない><
こことかバイセプトのパートは、使う筋肉が小さいせいなのか、急に体が冷えてくるのよね……。空調の風が直撃したりして、あまりに寒くなってくると、テンションがガタ落ちしますけど、今日は「あんまりできなくて、寒くなってくると、気持ちがヤヴァい」ということだけ考えてましたw やっぱりここらへんのパートは、雑念タイムだわねwww

ランジで、初めて片手でバーを持ってランジした! しかもステップ台に足載せた!w
あまり何も考えてなかったので、いつものランジ(バーを首の後ろあたりに置いてやるヤツ)と同じ重さにしてやってましたが、やれないことはありませんでしたけども、結構太ももにギリギリ感が……。後もう少しやらされたら、もうダメだ……><と、両足で思ってましたw
これは、バーをグラグラさせないようにして持つというのも大変だ……。

 

アタック60
レッグカールとかやっても、腿に引っかかりがあったりしたわけではないのですが、\ギロポン!/のプッシュアップをやったら、その次のランニングで妙に足が軽くなりました! 単に足を休めていたからなのかもしれないけど、快適!! うぉううぉ、うぉううぉ……いぇいいぇえ~~♪と、ウキウキな感じで走っておりましたw パンプの後に、来た時に食べきれなかったベーグルサンドの残り(具の部分が大半残っていた)を食べたからだ、多分そうだ!

しかしながら、アジリティで調子に乗ってラダーを頑張ってたら、左のふくらはぎが攣りそうwww でも攣ってないから、ガスガスやっちゃうwww 1曲目のマーチをやってる時に鏡を見てたら、どうも真っ直ぐに歩けてない感じ(特に後退する時)なので、下半身の調子はイマイチなのかも。

今日のパワーはそんなにキツくなかったので、ジャックで後退して最後にジャンプ!というのは、わーい\(^o^)/で、やってましたw べっ、別にジャンプするのが好きってわけじゃないんだからねっ!!www しかし、このジャンプはジャックで後退する度にやっていいのか……?と、探りながらやっていたので、若干爽快感がなかったですw ちょうど柱が邪魔して、コーチが見えなかったのよね……;

下半身のトレーニングは、バックのテレンポンポン♪に惑わされつつ、負けずにやっていましたが、やっぱり太ももが力尽きていたので、スクワットはもう無理w 最後のボトムハーフのところでコーチの指示を無視してやってたしwww 堂々と間違えててごめんなさいねw 頑張れなかったけど、コーチの「ここまでよく頑張りました」が聞きたかったです★(頑張れてないのに聞こうとするなしw)

 

ヒーリング60。もう眠い(-ω-)
1、2曲目で眠いのは、まぁそうなることもあるよなー(音楽的に)と思いましたが、3曲目でも眠かったのは、本当に眠いんだな……という気にさせられましたw
しかしながら、横を向いてからのランジのあたりは太ももが既に閉店ですー>< どれだけ止まってたらいいのかわからないから、我慢してよーという気持ちになれず、ちょっと立ってみたりしてしまいました。痛すぎ。他の曲でも同じことやったりするのに、40の曲だと妙に挫折したくなる率(&挫折率)が高い……。

バランスは超不調。Where I stoodは、私の中ではそんなに難しいことをしない安心曲という認識でしたが、何も考えなくても平気だったのは最初だけで、次のハーフムーンから「バランス崩しそうっ><」が、ずーっと最後の方まで続いてました……。そんなに私のバランス力はヤヴァかったのか……。
ダンサーズポーズは、左足の拇指球が痛くてできなくなってしまい(全部そこに重さが集中する感じ)、「これは……どうしたらいいもんかね;;」と、腕組みしたくなる感じでした。右足は大丈夫だったので、とりあえずクリアできましたが、いやーもー今日のバランスは、あははは……はぁorzでしたw 抜群の不安定感★

コアアブドミナルとコアバック、両方とも苦手なヤツきた……orz
腹筋のSweet & amazingは、「これはダブルレッグで脚を伸ばすのを思いっきりやったら、その次は起き上がれない……」と思ったので、ちょっと弱めに。そのちょっと分で、ちょっとだけ起き上がれましたw カウント無視だし「これは……傍目から見たら、所々でサボってるように見えるよな……」と、やりながら思っちゃうくらい微妙な起き上がり過ぎで、一応起き上がれたけど……でも……釈然としないw

背筋のThe other sideは、サビのところのスコーピオンはプッシュアップでやってましたが、途中で腕が力尽きて、潰れましたwww 「あ、ぐしゃってなった」と、自分でウケてしまったわw
プランクの体勢でプッシュアップをやったら、間違いなく惨事が起きるのでやりません・やれませんが、デモでひょいっとやるコーチを見ると、コーチは凄いけど、私できない!ムキー!ヽ(`Д´#)ノと毎度思うので、いつかできるようになりたいものです。とおーい日にw

 

今月は、もう少し駆け抜けなければなりませんが、全力土曜日はもう終わり★ よくやった!
ブログランキング・にほんブログ村へ

ダメさにビックリ!

昨日、勉強会のための動画を見ながら寝落ちしたり、布団に入ってから寝た時には、カギが見つかった!なーんだ、そこに落ちてるじゃん、という夢を見たり、疲れがあまり取れないで朝になってしまいました; 職場で眠い。なんかだるい><

 

で、今日はマスターのパン勉でした。向かいのアイスのお店でアイスを食べて夕食にし、突き進んで参りました……。

DSC_1001
「先生は興味ないようだけど」と言われたメロンパン。
公言してましたが、本当に全く興味ないですwww メロンパンはそんなに好きじゃないのよね……家でも作ったことはあるけど、パン屋さんで買ったことないわ。

講師同士でサクサク作っていくおかげで、上に載せているビスケット生地がだれなくて良かったです。生徒さんなら、どうしても手間取ってしまうわよね……なので、講師がいっぱい手を貸してあげてねと言われました。急いで! 超急いで!! ビスケット生地がドロドロになってくるから!!と、あおり立てるだけになりそうなんですけど……w

旧マスターのメロンパンの方が膨らみが良かったらしいのですが(そしてポコンとまん丸に)、道産小麦で作ってるからボリュームに関しては、目をつぶるしかないのかなー。お粉はキタノカオリだから、普通に美味しいです^^
試食の時に、「おいしー」と感想を言ったら、先生に「ね、メロンパンも美味しいでしょ?」と返ってきたので、「んーそーだね」と、心のこもってない言葉を吐いてしまいました;; 先生、私もカメロンパン作ってみたいですー。

 

DSC_1002
チャバタ。
トマトピューレを生地に混ぜているのでオレンジ色で、ブラックオリーブとドライトマトが中に入ってます。
オーガニックドライイースト使用で、何かちょっと香りが違うっぽい。アルコール臭?

「先生はいつもチャバタ作ってるんでしょう? だからメロンパン作ってね」というお達しを頂戴していたので、成形の時くらいしか触ってないです。成形のたたんだりするのは、めっちゃやってますね……確かに★ 最近、チャバタばかり作っているから、家ではパンを捏ねることが極端に減りました……。

 

授業を受けに来た生徒さんがいっぱいいたので試食に回しましたが、残った分は私がほとんど食べましたwww メロンパンは1個くらい、チャバタは1つ半食べたと思う……。若干、胃にキました;

それからジムへ。
やっぱり靴箱のカギは見つかりません……夢でしかなかったorz 契約ロッカーの中にもないし、やっぱり異次元に行ってしまったんだ。

 

CXWORX。
今週はろくにジムに行ってなくて、筋トレ系も1週間くらい間が空いているので、筋肉痛になりそうだなーと思ってました。が、それ以前の問題でした……。
1曲目で「なんか脚が動かないし、腹筋使えないし、めっちゃダメになってる;;」という具合でした……orz 体が本当にだらけすぎです。3曲目ではウッドチョップなんて2本でできる気がしませんでした……引っ張った瞬間に「これはダメだわ」で、すかさず1本に。でも、やってて「何かしっくりこない……;;」と、不本意な感じでした。あ、2本じゃなかったからってわけじゃないですよwww 2本でやってたら、多分、チューブを踏んでる足が浮く気がします。

全体的に、体が動かない! 始まる前も眠かったけど、帰りも眠いし、太ももがだるくて自転車が大変>< 本当に……何もやってないと、衰えっぷりが半端ないですわ……。9月から真面目に生きる!と思ったです。来週はまだぬるめな感じwww

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

誕生日きたー\(^o^)/

日が変わってしまいましたが、21日は私の誕生日★ さぁみんな! 私に肩たたき券を贈るのだ!www
中身は変わりませんが(むしろ退化)、外側と社会的なものばかりがスライドされていきます……どうしてくれようw

 

ケーキを買って帰ろうと思ってましたが、ケーキ屋さん群が入ってるお店自体が定休日で全滅でした……orz
なので、ケーキの代わりにヤマザキの豆大福(80円)を買い食いしてやりました(`・ω・´) お餅が気になるけど、うみゃい!w

 

自分プレゼント。
DSC_0998
後ろの黄色いのは偽物ですw 某通販の手作りキット★
枯れちゃうから、切り花もらうのは嫌だ派もいますけど、私はもらった時に、綺麗ー!で満足して完結するので、その後は割とどうでもいいです。おまけくらいな気持ちなので、散ろうが枯れようが気になりません。が、買う時に葉先に茶色っぽいところがある……とか、枯れてるところがあるのは断じて認めんッ!!

 

先週から食べたかったので、夕飯はガパオライス。
DSC_0997
ガパオライス=鶏肉のバジル炒め

ナンプラーとオイスターソースの粘度を逆転して考えてしまい、サラサラなナンプラーを思いっきり傾けて、ジョバー!! ……おかげで、ちょっとしょっぱかったです……。でも、美味しかったので良い!

 

常々、いろんな気持ちを抑えて生活していますが、どうせ無理という願望なんかは、考えるとツラいので普段は思わないようにしてます。で、誕生日なんて1年に1日しかないんだから、今日くらいはちょっと吐き出させてーw

・職業を一旦リセットしたい。
本職もバイトも。というか、生活全般を白紙に……。バイトが嫌なわけではないですが、本職がもう本当に勘弁してー><

・休みを3~5日もらって、パンと食事だけ作ってたい。
仕事にもジムにも行かず、家に引きこもりですよw 長時間発酵で何日も掛けて作るパン(カンパーニュとか)を作りつつ、ご飯作って食べて寝る、ゆるい生活。……本当に私疲れてるな……;;

・パンを学びに学校に行きたい。
北海道でもスクーリング付きの通信講座があるのですが、4週6休の身としては、毎週土曜がスクーリングの日だと単位を取りきれないのですよね。留年確実で行くって嫌すぎw しかも、川沿って通学時間どれだけかかるのよ……;;

・好きな人と両想いになりたい。
好きな人がいるからには当然の心理ですけどもw、おこがましいので普段はここまで思わないようにしてます。でも、時々自問自答はするw 未だにどこが好きなのかよくわからなくて、「わからないけど、なんか好き」と友達に言ったら、「それは好きの最上級(ここが好き、というのだと、それがなかったら好きじゃないということに繋がるらしい)」と言われました……。相手にしてみたら、ハァ?だと思うんだけど;;

・カロリーとか体重とか考えずに、好きなもの好きなだけ食べたい。
夕飯の後にケーキとか、恐ろしくてできません。友達と飲みに行ったりした時には頼んだりしますが、でも最近は、やっぱりカロリーを見て考えてしまう……。ここで、ハニートースト~バニラアイス添え~だ!!とか無理www(いやだって、これ1つ食べたら1日の必要摂取カロリー超えるよ?)
普段、食事をやたら食べてますけども、カップアイスは3日くらいに分けて食べてたりしてます……。ゼロカロリーの飲み物がお友達。

・いろんなパンを買ってきて、一口だけ食べたい。
お菓子もそうなんですけど、1つ食べてどんなものだかわかったら、もう要らない……になってしまうんですよね; いろんなお店のパンを食べ比べてみたいけど、全部食べきれないので、ちょっと食べたら残りはみんな廃棄ってわけにいかないから、誰か食べてwww

・3キロ痩せたい
肥えてきてます(キリッ
でも、体重を気にしすぎると、無茶な食事制限とか、無茶な運動量だとか、ひどいことをしだすので、あまり考えちゃダメなところ。

 

……溜め込みすぎだ……www 明日から、再び抑制ボタンを押しておきますw

 

ラスト。
DSC_0999
30分くらい前に焼き上がったチャバタ。本当に好きだな、私www

クープを入れたら良かっただろうか……でも、面倒でやめてしまいましたw 明日のお昼ご飯★

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

パン曜日

午前中、とりあえず何か作るか……と考えた結果、チーズクッペを作ることに。昨日、ずぶ濡れだったけど気にせずにスーパーに行って、チェダーチーズを買ってきたんだもんねっ!w しかも、そのチェダーチーズはキャンディチーズだったから(キャンディチーズを見たらチェダーチーズ100%と書いてたので、買うことにしたのでした)、発酵中に黙々と8等分し続けていったわ!www トロいのもあって、全部終わるのに10分くらいかかったわよ……;

DSC_0991
チーズのところまで深く切れてなかったので、非常に残念な出来。クープを入れるのにビビり過ぎw クープナイフよりも、ハサミの方が良かったかなー。

ちょっと水が多かったようで、やたらとベタつきました。焼き色が薄いのも、そのへんにありそう。そもそも、台に出して捏ねなかったので、そのあたりからして間違いを犯してしまったような気が……面倒くさがって、面倒なことになっていたwww

 

焼き上がったらすぐに、パン作りに家を出ました。転校生が、遅刻遅刻ーって、トーストを口にくわえてーのように、食べながら自転車乗って行きました……。出会い頭で主人公とぶつかったりはしていませんw

DSC_0992
ベルギーワッフル。
全部で6個作りましたが、焼けたらすぐにアルミホイルに包んでいくので、集合写真は撮れませんでした><

今日も素敵先生に、マンツーでお世話になりました(*´д`*)
卵もバターも多いし、スキムミルクも入っているのでベタつく生地ですけども、ブリオッシュやオレンジムーンを水MAXでやった身としては、遙かに楽ですwww このあたりをやり切れば、生徒さんも何でも捏ねられるようになってそうな気がします。あとはヴィエノワーズとかかなー。

1個だけ、内緒で形を変えて作ってみたのですが(どんな形というと、私が情熱を注ぐアレですw)、結構かわいくできました。家で作る時に、やってみたらいいかも。
そして今日は、先生2人から「あげないんですか?」攻撃が……;; 何なの、このお約束のようになってる展開は!(しかも、ここ最近になって急にだわよ!!) 別に、私がまとめて話したとか、相談したとかいうこともないのですがね……。あげられません。あげませんじゃなくて、あげられません。

ベンチタイムがないのもあって、出来上がったのは終了時刻より30分以上前の14時ちょっと前でしたw ……これだったら、15分からのCXに出られた!! でも、まさかこんなに早く終わると思ってなかったから道具持ってきてない>< 残念。
時間があったので、ABCの生徒限定でもらえる、ポーチと化粧品のセットをもらいに引換券を持ってお店に赴きました。が、好評につき完配してしまったと言われて、別のサンプルをちょっともらいました。15日からスタートで、もうおしまいか!!w

 

パンつく@夜の部

DSC_0993
いつものチャバタ。
今日の朝に届いたお粉を使ったのですが、湿気ったのか(他の商品と同梱だったからクール便→袋が半端なく結露)、ダマダマになってました; まぁ……いいか……。

小麦粉が値上がりだわ!と思って、ついいろんなお粉で計8キロくらい買ってしまった……。まだ3、4キロくらいは残ってるのに……。保管場所に困ってます。涼しい場所はどこー?

 

DSC_0994
nicoの8月号に載っていた、ひんやりいちごクリームパン。中にカスタードクリームが入ってます。
ついさっきできたばかりなので粉糖をかけてないのですが(熱いうちにかけると溶けます)、凄い失敗感に溢れた見た目ですね……www

大してレシピを見ずに、レンチンカスタードクリームを作ったら、なんと! ABCのレシピにあるカスタードクリームと牛乳の量が違ったわ! 出来上がって急冷した後に確認して、間違いに気付きました; まぁ、このパンを作ろうと思った理由が、遙か昔に刻んじゃってたドライストロベリーを消費したかっただけなので、イチゴのサイズは大きいし、いろいろレシピ無視してましたw

 

もうちょっと写真映えするパンを作ればいいのでしょうが、そこまで考えて作ってない上に、成形センス皆無だから、お粉が美味しいから食べたら味はいいんだけど、見た目がやたら美味しくなさそうになっちゃうのよね……。画像に加工を施さねばならぬか……。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ