行ったり来たり

今日は朝イチでマスターのパンを作りに行きました。ようやくマスターが終わったよ……8月から長かったよ……(つД`)

DSC_0633
ラストパンは、ダッチブレッド。
上新粉を水で溶いた上掛け液(他に酵母入れたりいろいろしてるけど)を塗ることで、表面がパリパリに割れて、カリカリ食感になっています。薄めに塗ったつもりだったけど、厚かったようで、あんまり綺麗にパリパリできてません。ガッカリだよーもー><

パン生地には、フライドオニオンとチェダーチーズを混ぜ込んでいるのですが、チェダーチーズが溶けてチーズせんべいになりまくり!
プロセスチーズだったら、こんなことにならなかっただろうに……と思いつつ、これはフライドオニオンは混ぜ込みでいいけど、チェダーチーズは生地の中にくるんだ方がよさげじゃないかなーと、ジムに行く道すがらに考えてました。

 

ライセンス試験は、落ちたら伝説になれるレベルですので、ちゃんと合格できました。
筆記試験は優しすぎる! 講師の二次選考の時にやったくらいでいいよ……。そして、講師の試験は、もう少し難易度高めでよさげ。
合格の証として、ライセンスの楯だかがもらえるようなのですが、別に要らないよ……。

 

ダッチブレッド2個をお昼ご飯にして、ジムへGOー。
今日はパンの授業が12時45分までだったので無理でしたが、最近、体力がなさすぎてCXの前のアタック3Dに出られないです……orz カゼが治ったらできるかなー。

 

まずはCXWORX。今日からMIXでした。
1曲目は、コーチと言ったらこの曲だよなーというイメージが付いてる、コーチの定番曲のBest love song。久々だったので、思いっきりクロスのとこで間違えました; つい条件反射で交互にw
2曲目で思いましたが、最初の頃の曲もそれなりにキツいけど、回を追う毎にだんだんキツくなってるせいで耐久性が付いたのか、「あ、もういいんだ?」と、時間が短く感じます。今日の、ホバーの状態で腕を伸ばして円を描くのは、ヒーリングのコアアブドミナルでもそうですが、傾かないようにするのに必死。必死すぎて、逆に動かしてない腕側の脚が浮きますw

4曲目にLet me think about itがキタワァ(n’∀’)η コーチ好きだー!と思ったけど、6曲目で却下www
久々感で、今回は筋肉痛のことが頭をかすめましたが、ノリノリでいかせていただきました。本当は、もうちょっと横に傾けないでやればいいのですが、なんとなく「えいっ!」と足をつけてしまいました。覚えてたら、次からは真面目にやります……。
6曲目がOut of my head。この4曲目と6曲目のセットは、私にしてみたら、まさに飴とムチw 頑張ってみたけど、8をやってる間で、ちょっと筋力が培われたけど、全部元に戻ったような、そんな感じです。……8の新曲発表会の時ほどひどくはありませんでしたが; あの時は、チューブじゃなくて紐で良かったw 下手に伸びるからダメなんですよ……。

 

ヒーリングST。
STでツイストはやらないですが、こっちが回らないんだよなぁ(昨日の続き)と待機中に伸ばしてたら、首筋とかお尻とか痛くなってきましたorz ツイストのことは関係なく、左の肩というか肩甲骨のあたりはどうにかしたい……。CXで、背中のアーチのところに手を入れてくださいーと言われてそうすると、右の肘関節が床に当たりすぎて質の違う痛みが; もうちょっと左半身が下に(ry

3曲目。前に人がいなかったので、いつもより鏡でポーズの確認ができました。ちゃんと取ったつもりでも、意外に足の幅を狭く取っているようで、気付けば膝が出てるー。はっ!( ゚д゚) と思って直してましたが、思ってるより心持ち広めに取らないとダメですね;
左右のバランスが良くなってきたのか、太ももが頑張ってくれるようになってますが、エクステンドウォーリアーの両腕上げる版みたいなのが、だんだんツラくなってきました……。最初の頃よりツラいわーと吐き出してるw 太ももに腕置いてお休みしちゃうし。きっと、ファイティングスピリットが欠けてきてるんだ……(´・ω・)

新曲期間が終わる前に、スコーピオンのプッシュアップのところは、両腕一緒に上げられるようにしたいですが、最後までできなさそうです……orz 今日は、最初の方で2回くらいできたのですが、後半で腕がしんどくなってきて、片方ずつでも危うくなりそうでした;; 「これはCXのせい」と言い聞かせてましたが、どーにかならんのかね……。自分があまりにもできないので、できて当たり前のコーチですが、ひょいっとやるのを見ると、凄いなーと毎回思ってしまいます。

 

お風呂は行ってから、再びパンを作りにABCへ。今度はリッシュ。

DSC_0637
バタートップ。山の上に切り込みを入れて、そこにバターを挟めて焼くと、モリモリになりました。

卵がたくさん入っていて(卵半分+卵黄2個)、バターも多めだったので、とても捏ねづらかったです。いつまでもまとまらない……。
叩きをいれて落ち着かせましたが、発酵なんかで時間をおいていると生地が緩むので、まるめ直しでも、成形でも、困難極めまくってました。家で作ってたら、絶対にキャンバス地を使うし、打ち粉も振るわ。

前回と同じ先生で受けましたが、今日も「めっちゃ緊張するんですよ-><」と言われてしましました。
本当に、講師モード抜けてて完全に生徒として受けてるから、何も考えてないし大丈夫ですよー。講師なのに、他の生徒さんがいる前で成形がめっちゃ下手っぴとかいう私の方が、よっぽど緊張した方がいいと思うw
ブログランキング・にほんブログ村へ

うきうき土曜日

今月になって、初めてのジム以外に予定がない土曜日でした。本職の仕事があるか、本職が休みでも代行授業に出たかしていたので、ゆとりある土曜の午前ってのは久しぶりな感じです。

 

午前中はケーキを作りました。
最近、やたらとケーキを作ってる気がするのですが、どういう心境の変化なんだろう……我ながら不思議。別に、来月のことを考えてるわけじゃないんだからねっ!

DSC_0627
微妙すぎる、かぼちゃモンブランw

本当はハロウィン何たらケーキなので、くり抜いたパウンド生地を使って、ジャック・オ・ランタンの顔を付けた飾りと、ミントの葉を飾るのですが、ハロウィンじゃないしミントないし、普通のかぼちゃのモンブラン。

で、モンブランで貫くなら、縁からしっかりクリームを絞れば良かったんですが、そこはレシピに忠実にしてしまいました。いや、でもレシピに忠実だったらソフトクリーム状に山っぽく絞るのが本当なのでしたw モンブラン用の口金(一気に何本もクリームが出てくる口金)があれば、簡単に山にできたかもしれません。

パウンド生地は、かぼちゃフレークを使ってますが、クリームには生のかぼちゃを使用しています。ダメかぼちゃだった……火を通して食べてみたら苦い>< クリームを絞る前に味見しても、メイプルシュガーが入ってる割には苦い……orz
残念な出来になりそうでしたが、出来上がりを冷蔵庫に入れて冷やしてから食べたら、普通になってました。良かった良かった^^

 

まったりした時間を過ごしてジムへ。
久しぶりーなアタック60。今日は余力を残してきてますので、結構元気。

1曲目が好き曲(Wanna be with me)だったので、アタックが久々だというのと相まってテンション上がってました。曲調からして、やる気が出ます。もーレッグカールでもマーチでも、ノリノリで頑張るよ!w
2曲目は、やることが盛りだくさんだったので、最近やることが単調で2曲目は飽きる……><と、2曲目が嫌いになりかけていたのを払拭してくれました。昔の曲は、結構やることを詰めますね(そうじゃないのもあるけど)。同じものをひたすらやる耐久レースみたいなのは、精神的にツライのですwww

前のタイムテーブルだと、アタック45分に週2回くらい出ていたので頑張っていましたが、2週に1回になったら、筋トレも全然やってないし、そりゃ腕の筋力も落ちるよなーと思った5曲目。
CX9のボーナストラックを初めてやった時もそうでしたが、いつも使ってない筋肉を急に動かされてビックリするのか、汗が大量。下を向いた時に、頭からボタボタっと落ちてきてワーオ★でしたw まぁ、アタックの中で一番汗をかくのが5曲目な私ですが;

8曲目のやってることがパワーっぽいw ヒールジャックが最初にあるのは、たまにあるので「好きじゃないんだよなぁ」と思いながらもやってますが、スーパーとかジャックが出てくるし、あまりキックがなかったです。これで最後にハイニーがあったら、パワーですと言われたら信じちゃいますw
んでもって、9曲目でやることの方がおとなしめでインターバルっぽいw 曲はpoisonだったので、好き曲だー^^でやりましたが、ピークなはずなのに、こっちの方が楽に感じてしまいました。やること少なかったからかな……。

 

ヒーリング60。
3曲目で、先週の金曜日に覚えて、日曜日に違うと言われ、昨日修正したら、みんな違うし、一体どっちなのよ?と切羽詰まって、コーチに聞きました……。上体は立てるんですね、わかりました。

スタンディングストレングスは、ウォーリアー2で膝を曲げる側の踵を、上げた時と上げない時の違いがわからない……。踵を上げたからって、ふくらはぎがツライとかもないし、どっちも普通。違いのわかる女になりたいものです;
言われた通りに、背中に腕を回す時は上体を起こしましたが……その次のも、私は土曜コーチを信じます(キリッ

ヒップオープナーズでスワンのポーズを頑張り続けたら、次の曲の待機中に、太ももがガタガタ震えてました; 疲労アピールなのはわかりましたが、思わず「この先寒くなるし、ふるえ産熱で体温まるんじゃない? しかも太ももなら筋肉多いし、結構よさげ!」と、本気で思ってしまいました……無駄にポジシンwww ちなみに、スタジオはポカポカしてたので、最後まで寒くなかったです^^

ツイストで、股に腕を通すのは、聞いてちょっとチャレンジしてみましたが、手の所在がわからなくて探してると、バランスを崩してそれどころじゃなかったですorz
後でひっそりやってみたら、片方はできたけど、片方は全然無理。しかも、体がほぐれてる時じゃないと、できる側もできません>< これは、どう頑張ったらできない方ができるようになるのか、イマイチわからないですね……。肩かなー。

 

来月の祝日タイムテーブルが出てると言われたので見てみました。ヒーリングが(ry
アタックは出なきゃ!! 今度こそワーオ★を取り逃すわけにはいかないっ!と、出る気になりましたがw、その下のCXがボーナストラック祭的なことを書いているので、そちらも気になりどころです。
CXの後のジャムも出たいですけど、さすがに3タテはツライ>< アタックとジャムの順番が逆だったら、どーにかなるだろーで出ちゃうかもしれませんが、アタック&CXか、CX&ジャムかといったところですね……うーん。
というわけで、代行を頼まれていたのを保留にさせてもらってましたが、お断りすることになりそうです。先生ゴメンなさい、授業<<<<ジムですぅ><

 

家帰ってから、パン作り。先日の資格取得用の課題パン。
DSC_0629
ミルクハース。牛乳と練乳入りのパンです。
見た感じ、クープがくっきり入ってるように見えますが、実際には結構浅く入ってしまっていて、とても不本意な出来です。レシピに、深さがどれくらいとか書いてくれてなかったしねっ。

もう1つの課題はバターロールなのですが、バターロールを10個作るって面倒だよ……。

 

明日は最後のマスター&ライセンス試験ー。
まんまと資格商法に引っかかっただけなので、試験は誰でも合格できるようにできてますから余裕ですw
ブログランキング・にほんブログ村へ

良い?悪い?

朝起きたら、体がだるい>< 昼休みには本気で寝ました。
咳き込んだ後に、やたらと疲労感が出てくるので、ひょっとしたら寝てる間にも結構咳をしてるのかも。確かに、睡眠グラフになみなみは結構あるのですが、深い睡眠は80%台と、ちゃんと寝てはいるっぽい。

咳をしていたら、「咳大丈夫ですか? 骨折ったりしないですよね?」と部署で聞かれて、「あばらにヒビ入っちゃう人とかいるみたいですもんね~」と返してから、話題の路線変更w
華奢っていいよね!!!
かよわいとかはかないとかっていいよね!!!
吹けば飛ぶようなとかっていいよね!!!
骨細っていいよね!!!!

……大変羨ましいです、華奢。漢字からして、「華」なんて使ってるくらいですもの。
筋肉とか脂肪は増減できても、骨の太さは変えようがないですからね……。骨太の人間からすると、ぎゅっとやったらボキッて折れるような細身の体には、憧れのようなものを抱いてしまいます。

ちなみに、職場での私の病状に対する見解
同僚:悪化
上司:快方
……結局どっちなんだ……orz

 

どーかなーと思いながらも、とりあえず元気になってきたのでジムに行ってきました。どうしても、ヒーリングを諦めることができなかった……(土日も行くけどw)

まずはストレッチ。まったり空間で癒されます^^
右腕を伸ばしたら痛い……お尻も痛い……太も(ry
ジム来てすぐという感じだったので、体が冷えてて全然ほぐれてなかったようです。しかもショーパンだし、下半身は冷え冷えですよ。
それと、今日は朝から左の付け根あたりの筋が痛かったので(治ったけど)、いろいろ不具合が発生していたのかもしれません……。買った仕事履きのサンダルがよろしくないということはわかった。

 

ステップ30
1週間ぶりにやったら、1曲目が速くて超怖いwww 今の自分のテンポでやったら、確実にズレる! 曲とステップのスピードが微妙に一致してないから余計に怖い!と、ベーシックステップなんかを緊張してやってました……。久々だからなのか、テンションが上がってなかったのか、気持ちに余裕がなく終了。きっと、これは自分の体調がベストの時じゃないと、耳が追いつかない仕様なんですよw
2曲目に入ったらテンポが遅くなるので、そこでようやく一息付けました。私のBS90は、2曲目からが始まりですwww

3,4曲目のトリプルジャンプスクワットは、先週よりも辛くは感じませんでしたが、ステップ台に足が乗る時よりも、床に着地した瞬間が一番ツライのね……。やることはやりますが、回数多くて、後半になると「まだー?」と思ってしまいます。アタックの4曲目にあるシングルランジに近いか……。

5曲目のピークは、足下がおぼつかなくなってたのか、アクロスで斜めってる……orz ステップ台の真ん中を踏んだ時点で、ちょっと斜め。ナットクラッカーでも、時々バランスを崩しますが、空中戦に弱いのね;;

 

ヒーリング60。
先に場所を取っておいてから着替えに行きましたが、着替えが遅すぎてすみませんでした……。

1曲目、ステップで下半身の筋肉がほぐれたのか、結構調子良くできましたが、いつも最初の深呼吸で腕の振り方を間違う……。最終的に腕を肩と同じ高さにするのに、どうして外側から回そうとするの自分wwwステップの深呼吸モードが残ってるの? 下3分の1くらいのところで、自分の間違いに気付きます……遅っ。

ヒーリングの60分をやると、4曲目までは発汗するのですが(前のスタジオとかお風呂の貯金があるせいかもしれないけど)、その後は汗をあまりかかず、コアの時は変な汗しかかかないw そして、冷えて終了。キャミソールとか着てる方は寒くないんだろうな……羨ましいなぁ。
というわけで(?)、ホバーの時には汗が引いていたので、やっぱり足が滑りました。足が乾燥してる!イカン!!と思ったら、汗が出てきて滑り止めになってくれましたがw(便利だなぁw) 今日のぽんぽんは、イマイチ上手くできなかったです。重心のかけ方もですが、手の置き場所もなんだかなー。不本意。

コアバックの試練・スコーピオン。自分の足の角度がどうなってるのか確認できなくて、これで大丈夫なのかなー? そもそも膝は直角でいいの?と思いつつのプッシュアップ。……は無理なので、今回も肘をつけるので頑張ってみました。筋肉痛を越えたので、前回よりはマシになりましたが、両腕を一緒には上げられないです。片方ずつ\よいしょっ!/

 

帰りのバスで、何か喉に張り付きました系の咳が出て止まらなくなり、どうなるかと思いました; 自分の家なら、どれだけ咳をしても気にしないですけどね……。
マスクはしてましたが、超涙目だし鼻水出てくるし、それでも咳止まらないし、早くバス降りたいよー!と切に願っておりました。運転手と乗客の皆様ごめんなさい↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

いろいろ日曜日

日曜の午前中にパンを作らなかったなんて、一体いつぶり?って感じで、今日はパン作りなし。ケーキを作りました。

20130120_215923
前の冬のシーズンケーキのキャラメルショコラ。チョコシートがないと、ちょっと貧相。
ほろにがキャラメルソースとチョコムースを混ぜた物を詰めてます。持っているムースフィルムとレシピの物とで幅が違ったので、本当なら上はムースをコヌルで擦りきって綺麗になるのですが、フィルムの高さよりも低くなったので適当に汚らしいです。しかも、今気付いたけど、ココアを振るの忘れてたわ……いろいろ残念。

スポンジ台もココア入りだし、チョコムースだし、バレンタイン用って感じですね……。イチゴもハート型に切るし。
この時期のABCの紹介メニューなんかも、バレンタインデーを意識したような物が多いです。クリスマスに次ぐ、女子の大イベントだもんね……。本命チョコを手作りするというのは、気持ちはこもってるのにお金はかからなくて、一石二鳥ですねー。普段作らないような友達まで、彼氏のためにチョコ作ってたし、みんな凄いと思うよ! 頑張れ!!

 

ジムはCXWORXから。
9のボーナストラック込みでしたが、こ れ は ひ ど い www

2曲目のホバーでは足が滑っていってしまって、余計にしんどくなってました;
ツラいよ……膝曲げてなんかいられないわ……って感じでしたが、足が滑らなかった3セット目では、小気味よくやることができました。ポーズさえ安定してたら、何とかなるのだね……。

今日は新しめのチューブだったので、伸びなくて3曲目はできませんでした。ちょっと頑張ってみたけど、頑張りきれません。今思うと、そんなに頑張ることないよ……と言いたくなるのですが、「与えられたからには、やる」というのが染みついてる感じで、全力投球ですw
6曲目で思ったけど、お腹とかのあたりでチューブを引っ張ろうにも、全然力が入らなくて伸ばせないです……。頭の上とか高いところならまだできたけど、下になるに従って無理度が上昇。みんなできるのか……。
Princess of Chinaはヒーリングの方でインプットされているので、やりながら「腕回す時に、たまに前につんのめるんだよなぁ」とか、ヒーリング脳になってましたw

 

やっぱりCXだねーって感じです。
できるできないは別として、私としてはCXはしんどくて当たり前という意識があるので、これくらいしんどければ十分です……。できなさ過ぎて楽しくなってきますwww笑いがこみ上げてきますわ。

 

CXで虐待を受けて、すっかり疲れてしまいながらのヒーリングST。
サンサルテーションは何とかなりましたが、他はところどころおかしいです……orz 「いつもやってるけど、これってどうなの?」と気になりだしたら、頭の中でグルグルしてしまいますが、いろいろ出てくるのに、どんどん消えていくので、何も残りません\(^0^)/

お腹は平気だったので、コアアブドミナルは頑張れましたが、ぽんぽんやるのが途中でわからなくなってしまい、思わずストップ。前・横・下・戻が、前ができないとか横ができないとか、ただのアホな人になってました……。やることはわかってるのに、適応するのがちょっと鈍かったですorz やっぱり自分でも復唱すべきなんじゃなかろうかw

コアバックが本当にいろいろダメでした……。
最初のスコーピオンで体を前にいかせる時からして、なんとかひょいっとできてるけど、腕が既に黄色信号。その後は、頑張ってやっても体が起こせなくなりそうだし、汗で滑るし、超凹みました……。
わおーんがダメなんだよ、最初のわおーんが、みんな私のやる気を脱力させちゃうんだ……と、適当なところに八つ当たりですwww 曲は好きなんですけど、わおーんはいらないっw
いろいろ限界が近かったらしく、リラクゼーションで横になってたら、コーチが何か言ってるのはわかりましたが、全然頭に入ってこなくて、「コーチが何か言ってる><」だけでした……。自分でもなんかちょっと怖い;;

 

夜はパンの勉強会。4月からリニューアルされるパンの勉強会です。告知前なので、写メは撮ってません。
パンは夕飯になりましたが、総菜パンは美味しいなぁ。みんな美味しいですけどねー。ちなみに、私が作った大人の事情パンも、何種類か作りました。水が多いというのは、私が使ってるお粉が悪いんじゃなくて、元々ABCで使ってた粉のせいだったのね……。

 

帰ってから、パン作り。寒いせいか、発酵が鈍いですのぅ。
DSC_0612
パン・ド・ミばっかり作ってますが、お昼ご飯になるので仕方ない。
今日は、2分多めに焼いたので側面にもちょっと焼き色が付いて、腰折れせずに済みました。良かった良かった^^

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

慣れてきた

いろいろとストレスが溜まって人間が煩わしくなると、旅に出たくなります。普通に旅行に行きたい時もありますけども、非日常でリフレッシュという具合ですね。
去年は、何とかこんとかで旅行に行ってる場合じゃなかったし、6月にスカイツリー見に行こうとしたら、その時はまだ予約制だったから行っても無駄だわーと、結局どこにも行くことなく過ぎてしまいました。映画も1本くらいしか観に行かなかったし(´・ω・)

 

今週あたりから旅行に行きたい熱が出てきて、行くなら卒業旅行シーズンで高くなる前の2月! 授業のことを考えたら、2週目か4週目の土日あたりだね!と目星を付けたわけです。
ところが

2週目土日:リニューアル基礎ブレッドの試食会用パン作り
4週目土:代行授業

うっかり引き受けていた……orz
2月無理ということに気付いたら、だんだんスケジュールを考えることが大儀になってきて、予定は未定に。安い時を狙うので、結構限られてきそうですが……。

 

ジムはストレッチから。雪のせいか、参加者さんが少なくて寂しい感じでした。
常連さん(私含む)は、いつもの場所って感じでしたが、初めてさんが入り口側に固まったので、ちょっとバランス悪くない?と、ひっそり思ったのは内緒です。私とお友達なんか、初アタック45分の時に、コーチに初めてと言ったら「見えるところがいいですよ」と、ど真ん中に誘導されて、できないから恥ずかしいわーと思いながらやりましたけどね……ある種、いい思い出。

15分ってやっぱり短いですね……。自分でやればいいだけですが、「ここやれて良かったけど、あっちもやりたかったわ」という感じの、ちょっぴり残念感が時折あるので。コーチ……今日は腕と背中がやりたかったですぅ><

 

ステップ30。新曲3回目にして、ようやく慣れてきました。
今日の1曲目は、ちゃんと聴けました★ 昨日はきっと疲れてたんだ……と思いながらやってましたが、後半になったら「なななんか速くなってない?」と、内心ドギマギでした。でも、今日はダブルホップをやっても、手と足が同じ方を挙げたりしなかったのでw、何とかなった……かな。

揉まれてきたせいもあるのか、3,4曲目のトリプルスクワットが結構ツラいです。シンプルだけど繰り返しだから、地味にキツイのかもしれないですが、そこまでしんどくなるものかな……と、昨日今日と不思議でいっぱい。ピークとは言っても4曲目だし。
台の上に載った時に、きゅっと小さくなってる自分を鏡で見ると、「ちょっと私面白いわw」と思ってしまいますw 台の幅が狭いのよねっ!

次のピークのpound the alarmは銅鑼の音(?)の後にある、肘曲げてやる方のアクロスが結構好きです。パワーの方も好きなのですが、ちゃんと真ん中を踏んでない時があるようで、気付くと真横に着地できてなくて焦ります;; 10曲目の縦置きでやった方が、私には安心w

 

ヒーリング60。最近、ファイティングスピリットが湧いてこないorz

スタンディングストレングスは、大体順調にできてましたが(横向いた時にダメだったけど)、最後で股関節が全然開かない……>< 痛いからここでストップ、というわけじゃなくて、「あれ、これ以上開かない……あれ? あれっ?」と。確かに、そこから力入れて開こうとすると痛いわけですが、鈍角にはなってるの?と心配になるくらいでした。
というわけで、ヒップオープナーズもヒンズースクワットもろともイケてません。ヒンズースクワットは足首じゃなくて、左の脛の横の筋肉が痛くなって「なんだよーどこが変なのー?;;」と、自問して堪え忍びました。もうちょっと痛かったら、多分普通に座ってたかとw

コアアブドミナルのホバーで、ぽんぽんしてる手側の下半身に力を入れるべきだろうに、傾いちゃうのを押し留めようとして反対側の下半身に力をこめてしまって、「これ……逆だよね」と、何度もセルフツッコミ。頭では理解できてても、力を入れやすいのでつい反対に; いざ手側に力を入れても、そんなに力を込めなくても済むんですけどねぇ;

コアバックのスコーピオン。プッシュアップじゃなくて、肘置くのでもいいですよーと言われてたので、今回は肘置いてみました。が、それでも1回目は全然戻れなくて、その後もプッシュアップより微かに良いくらいで、どっちでも変わらないな!って、どうなの自分!?と、私の腕のダメっぷりが再び浮き彫りに。もーやだー(つД`)

 
ブログランキング・にほんブログ村へ