たまには

昨日の今日なので、仕事は有休を取りました。9時に目覚ましが鳴っても、起きられなかった;;

朝に起きたこと
1.トイレは自然に直っていた。やっぱり排水の許容量オーバー説が濃厚。なので、業者はキャンセル。
2.メガネは、食卓テーブルにありました。家族がテーブルを片付けた時に落下したと言われました。微妙な場所にあったのかも。

どうでもいいけど、ざきんこ家の食卓テーブルは幅を変えられるタイプで、昨日は仕出し屋さんが用意したりするから広くしてました。
夜になって、元に戻さないまま夕食を食べて、イスから立ち上がったら、本来の幅のところにあるテーブルの角で、太ももをガッツリぶつけてしまった……。しかも、ぶつけてから動いた状態だったので、みみず腫れみたいな感じに;;
結果、太ももの一番高くなる部分に、3cmの赤い線&内出血で周囲が紫。次の日パンプ。どうする私!?(カードは「出る」「出る」「出る」しかないwww)

休みでゆっくりというわけでもなく、私からナンパしてデートしました★ 先々月あたりにも、私から誘ってお昼ご飯を食べに行きましたが、その時は不調過ぎて申し訳ない状態でしたけども、今日はまだ元気でした。授業の次の日とは疲労が違うわね。

パルコのビュッフェに行ってきて、昨日もモリモリ食べたのに、今日もモリモリ食べてしまった……。しかもデザート類を特に……。ケーキもムースもパンケーキもアイスも食べた。
まだ食べられるという感じでも、体の許容量を超えると胃がもたれるという、お腹タイマーが装備されました。年齢って……凄い物を開発してくれるね!www この前作って失敗したー!と思ったオレンジピール入りのパンも、お腹が減ってる時だと胃もたれはしませんでしたw

前回は全然言えなかったけど、今日は木曜にどんよりしたことを話して聞いてもらいました。話すと、何故だかちょっと涙ぐんでしまった……(´;ω;`)
聞いてくれる人がいるってのは、言ったことが現実の出来事であって、自分がそのことを我慢してるってのを、自分に認めさせるからなんだと思いますが、要するに、発したら戻らない言葉は重い。
で、「相手の性格じゃない?」と返されましたw 私がトロいものね……。
どちらの仕事でも、察する力が必要なので(ABCの方なんかは特に、生徒さんが困ってそうなら、すかさず声かけしなきゃいかんから、みんなに目を配ってないとダメだし)、好きな人に話しかける時も相手の様子を窺いながらになってて、 「あ、もうダメそうだな」と思ったら 、10言いたいことを6で我慢するとか、そういう感じになっちゃうのよね……。こんな事ばっかりやってるから、恋愛コラムで「察してちゃんになるのはやめましょう」って書いてても、「人に対して察してばかりだから、私も察してもらいたい」という気持ちになるわ;;

そういう心情を吐露して、また今度~(^o^)ノシ
明日は授業ない!と思って歩き疲れるくらい歩き回ったら、予約入ってた……;;

 

ジムはパンプ45。80台多めと言ってました。
大分前からコーチが退職を公言していたので、1ヵ月前くらいには張り紙するのかなーと思ってたら、今日になってもまだ貼ってませんでした。ここって、退職の1ヵ月前だったり1週間前だったり、どういう基準で張り出すのかわからん……。もめてるのかとか邪推するわw

朝に、頭の中でTonightを流しながら、デッドリフトとデッドロウの練習をしたのですが(でも、最初のアップライトロウのところでデッドリフトをやるw)、今日の1曲目もTonightでした。コーチが電波受信したねw
コーチが最初のサビで「えお、えお、おらぁっ!」と歌プラスαと、やたら気合いが入っていたので吹いたwww
なのに、胸の時には「辛くなったら隣を見てください。誰も止まってません。僕だけです(キリッ」だし、肩の時も終わってから「途中で辞めたかった^^;」と、コーチ節炸裂w 最初の雄叫びのパワーはどこへ……。

スクワットは84の曲。やっぱりちょっと負傷部分が弱ってるので、上げ下げやってたらちょっと太ももが痛かったです。昨日だったらヤヴァいことになってたろうけど、1日経ってるから大したことないです。
太もも力が衰え気味で、3/1で一気に起き上がる力が足りない……orz 1カウントでは、起き上がるのが間に合わないのよね;; やっぱり2カウントは欲しいw 1/1/2は最高w

ランジは、ステップ台使用でした。60の曲だったっけ……。ステップ台使用は、恐怖曲の温床ですわwww
ランジのシングル16回で、足が動かせなくなってくる(動かなくなる)というのを、久々に体験しました(´д`;) 一度止めて、足を付き直すと、普通に動かせるようになるのですが、また動かなくなってくるの繰り返し。電池の切れかけみたいな感じよねw ゴールじゃなくて、あの世が見えそうでした……。

腹筋は、超久々なMr. Saxobeat。一時期、コーチの定番曲だった気がします。懐かしいけど、割と覚えてましたw
サイドクランチは頑張れたけど、クロスのマウンテンクライマーは、もう足動かない……。曲がゆっくり目だから、えいっ、よいしょ、えいっ、よいしょって感じだったので、まだ何とかなりました。

 

CXWORX。10~12。あまりやらないので新鮮★
1曲目のStrongerは、どうしてもバランスのコアアブドミナルのイメージが強すぎて、やりながら不思議な気分になります。足を組みたくなるw そして、この後はLift me upですよね!という流れが頭の中を駆け抜けていく……w

2曲目もウォーキングホバーをやって、それから横移動する12の曲w
重りを持ってから、急に呼吸ができなくなってしまって、めっちゃ焦りました;; 背中の筋肉が強張ったのかもしれないですけど、全然息が入っていかない感じなので、ちょっとしんどいです>< 一気に汗引きました;;
これはヤングなコーチがやった覚えがあるけど、11の90°移動するのが入ってるのは、本当にやってないなぁ。

5曲目に! Euphoriaが!! キタワァァァァ゚(n’∀’)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆ コーチ大好き! 大好き!! 大好き!!!
ツイストがちょっとダメだったけど、全部頑張った。マウンテンクライマー64回も、ちゃんと駆け抜けた=3 本当に私はやったよ。
金曜コーチはこの曲が苦手だからやってもらえなさそうだし、今日でEuphoriaフォーエバーと思っておきます(ジャム部も退部しちゃったし……)。頑張れて終われたから良かった。

コーチはボーナストラックもやってくれる貴重なコーチですが、いなくなっちゃったら、いろんな意味で寂しくなるなぁ。CXは。

 

シュトーレンは、6個を里親に出すことができました。良かった良かった。
DSC_1812
ちゃんとロフトで袋を買った★

 

別に、法事で大量にもらって食べきれないお菓子を職場に持っていくのに、1人3種類1個ずつ全部袋詰めして、口も針金のヤツでとじてやりました。自分でも「何という几帳面www」と思ってしまったけど、バラで持っていったら、私が分けていちいち配ることになるだろうから、先に分けておいたというのが、主な理由ですw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

シュトーレン作った

今日は法事でした。
当初、12月1週目の日曜日と、私の独断で決まっていたのですがw、住職に申し込んだら、その日はお寺の集まり(よくわからんけど、そんな感じ)があって、役員だか何だかで欠席できないから無理と言われ、今日になりました。遠方から来た親戚もいたので、天気が良くて良かったです。ここいらは火曜日くらいから雪続きの予報になっているので、1週早くて良かったのかも。

食事はよく食べた。法要料理は、大体食べきれないほど量が多いですけども、なんでこんなに奮発したんだwというのをチョイスしていたわね……。なんだかレベルアップしてるし。
食べて、若桃のシロップ煮はすぐわかったのに、何の肉なのかはわからないという(牛と鶏ではない、まではわかった)、生活に必要なところで味音痴orz

 

夜にシュトーレン作った。
昼間はパンをたかってくる親戚がいたので、兄嫁にあげるパンを隠しておいてたし(昨日のグラハムアップルレザン)、そんな時に作業はできぬw
作りたいから作って、たまたまパンを提供しているだけなので、欲しいと要求されると(前には「来る前に作っておいてって頼んでおけば良かった」と言われたことも)、途端にやる気をなくす天の邪鬼っぷり。ご用命の際は、技術料5000円を請求させていただきますねwww(どこぞの家電メーカの修理代w)

DSC_1809
辻調のレシピから。
バニラシュガーを作るのが面倒だったので、ただのグラニュー糖をまぶした段階です。普通のグラニュー糖が足りなかったので(普段使わないから)、勿体ないけど、未開封だった特細目グラニュー糖を使いました。この後に粉糖で包んで完成。
本捏ねのお粉は薄力粉500gなのですが、ちょっとズッシリさせたかったので50gくらい強力粉に置き換え。少なすぎて、あまり効果なかったかもしれないけど;

何らかの計算を間違えた気がします。ラム酒漬けドライフルーツ群(いろいろレーズン、クランベリー、アプリコット、オレンジピール、くらいかなー)600gくらいに、200gのアーモンドホールを投下。混ぜ込みの惨状は、パンを作ってると言うより、もはや格闘でしたw レーズン(別容器で、かなり長期間漬けこんでいた分と思われる)を、結構潰しちゃった><
生地がモロモロしているから混ざらないわけではないのですが、全体量が凄いものね; おそらく、ざきんこ史上では最重量だと思います。混ぜ込み分で重量が飛躍的アップ。

結局、スパイスは5g入れてみたのですが(中種を含めて、お粉は630gくらい)、できたのを味見してみたら、ラム酒が強すぎてわからんwww ラム酒漬けのドライフルーツ群の水気を、もう少し絞っておけば良かったかも。
でも、味が染みる前に食べてもうみゃーい★ 去年は別レシピだったけど上手く作れなかったので、美味しいようにできて良かったです。もう少し焼いても良かったかもしれないけど;

4分割のところを、人に渡すにも味が残念だった時のことを考えて(兄嫁には、帰りがけにあげる約束をした)、1個230gくらいの8分割にしました。6分割くらいで良かったかなぁ。食べたい人いたらあげます(キリッ

 

DSC_1811
基礎のバジルツォップ。この前のトマトバジルで使った、何たらミックスを使って、ドライトマトはなし。

倍量作ったので、12分割なんてやってらんないね!!!という気持ちになりつつ、「コーチ、今日はできてる!」と思いながらまるめ直してましたw
急いで成形したのはいいけど、編み間違ってたwww 多分、一番最初に編んだパンの気がします。真ん中から編み始めたのですが、ちょっと考えてスタートしたのに、上も下も裏編みじゃ……ダメくない?;;

 

パンも作ったし、お風呂入ろー^^と思ったら、トイレ詰まってる!! 外のマンホール開けると、下水が超溜まってます;; 火ばさみで探ってみたけど、下水が濁ってて何もわからん……。台所の下水も集まってるせいで、めっちゃ油が浮いてるwww(言うまでもなく、シュトーレンの結果)
業者に電話ですが(どこも24時間365日電話対応)、来るのは明日。時間は未定。いくらか流れているみたいですが、治ってるわけではないから、トイレ行くのも遠慮してしまうわ。

で、バタバタしてたら、cottaの送料割引セールが終わってしまうし(しかし、8日までに延長していたw)、気付けばメガネ紛失。
見えなくてもフィーリングで生活しているので(背の高い人を見ると、至近距離でも顔がよくわからないレベル)、いつまでかけてたのか、どこに置いたのか記憶にない……。家では何故か先々代のメガネをかけているので、今は先代のメガネをかけてますが、どこにやらかしたんだ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

みんなよく飲むなぁ

昨日、あまり眠れなさそうな感じだったので、今日は起きたら9時半くらいでした。しかも、体だるい(´д`;) 毎日じゃないけど、最近、朝起きたら体がだるいってことが起きてきた……年のせいか……orz

朝イチのバランスに出たかったけど、時間的にも、その界隈を3往復することになるのも勘弁したかったので、今日はジムお休み。

 

のんびりやり過ぎて、焼き上がりを見届けられなかったけど、パンつく。

DSC_1716
はるゆたか&とかち野酵母で食パン2斤。1斤はプレゼント用。

二次発酵をもう少し取りたかったけど、時間がなくてオーブンに突っ込み、後は家の人に託してABCへ……。

 

ABCでは、ケーキというか、焼き菓子を作ってきました。

DSC_1713
キャレ・アルザシアンってタルトonフロランタンと、塩味のパイなサレスティック(真ん中のやつ)。
作った物の出来よりも、箱の立派さに感動したwww

パートブリゼとか言う練り込みパイ生地なので、 クロワッサンやミルフィーユみたいに、バターシートが挟まってるのを伸ばすわけではないから、パイの実みたいな感じじゃなくて、スコーン的な感じなんじゃないかと思うの。食べてないからわからんけど。
それでも、パイ生地を作るように伸ばすので、忘れていたクロワッサンの作業を思い出しましたwww 思い出すと、作業が早いんだぜ★

お粉に水を入れて生地をまとめるところで練り練りしちゃった気がするので、ちょっとグルテンが出しゃばってしまったかも。やりながら、家でもう1回作ろう……と、既に反省しておりました……。何度も言うけど、パンと逆(パンはグルテンを作るために一生懸命捏ねる)だから、いつも製菓は戦々恐々。

フロランタンは、クランベリーとアーモンドスライスをキャラメルに絡めた感じのものですね。私は、柳月の防風林が真っ先に思い出されますw 盛り量とオーブンの火当たりによって、焼き色の薄いのと濃いのとができちゃったわ;; 砂糖がカラメル化して色が付くわけなので、砂糖の絡まり具合も理由にあるみたいでした。

 

一度家に帰ってから、トレーナーの先生の送別会に行ってきました。
みんなに慕われている先生なので、他のスタジオに異動になった先生や、辞めたSSさんなんかも参加していて、総勢25人弱。忘年会の時よりも、遙かに多いw
SSさんなんかだと、シフトの関係で初めましてさんな人もいたし(お互い、名前だけ知ってる状態)、デイタイムチームの中に私が紛れ込んでてすみません;なとこに座ってしまったわw

先生が在籍している間も、勉強会くらいしかシフトが合わなくてほとんど顔を合わせることがなくなっていたので、お久しぶりな感じでした。

先生がみんなにメロンパンを作ってきてくれてた!
DSC_1717
20個以上も……凄いよ先生。
手のひらサイズくらいはあるので、2倍量を2回捏ねたとかなんだろうか。

先生には、新たな出会いを求めたら?と言われてしまいました。私があまりに不甲斐ないので、先生も匙投げた的な感じだと思います;
それは私もわかってる。でも、そう言われても、器用じゃないから、好きな人がいる間は他の人が目に入らないのよね……ダメすぎw
今はそのへんを考える余裕がないので、あまり考えたくないですけど、そうも言ってられない時が来るんだよなぁ。

 

一番新しいパンの先生で、ほんわか癒し系の和み先生がいるのですが、彼女の武勇伝を聞いてしまった……。「生きてること自体、武勇伝ですよ……w」とか言っちゃう和み先生……やはり、ウチのスタジオのブレッド講師は、個性派揃いだわー(認めてないけど、私もな……)
採用二次試験の実技で、砂糖と塩を間違えた話は聞いてましたが(本人は、今日私が言うまで知らなかったw)、他にもいろんなことが起きていたとは……。「だから、ここにいるのは奇跡なんです」と先生は言ってましたけど、私も統括と同じく、彼女の熱意はよくわかりましたw

人が多すぎて、全然話せなかった人もいましたけども、ケーキの先生の前職を知ることができたり、和み先生とは交流を深められた気がします(*´ω`) ちょっと疲れたけど(飲み会前の諸々のせいだけど)、楽しかったー★

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

さよなら夏休み

私のABC夏休みも今日で終了です。2日しかなかったけどw でも、それを言ったら、本職は1日しかないけどね!

ホームセンターに買い物に行って、いろいろ買ったのですが、柔軟剤で私に何か起きたw
いつも買ってる柔軟剤(フレアフレグランス)のお徳用サイズを買おうとして、隣にあったウルトラダウニーに興味が移り、置いてある匂いのお試しのやつを試しまくり。匂いが飛んでてわかりづらいんだけど、外国の製品って匂いきつかったりするし、ハズレを引くととんでもないことが起きる!(国産で被害に遭ったから)

で、結局、今日は柔軟剤を買うのはやめて(フレアフレグランスはまだ残ってるから、急がない)、ダウニーのリサーチをしてから、元のを買うかダウニーを買うか考えよう、ということにした……はずだった。

買い物袋にソフラン入ってたwww

 

ということもありつつ、家に帰ってから自転車のブレーキシューを取り替え、夕飯食べてからジムへ。

今日はCXWORXだけ。
スタジオが温かかったので、それだけで和みました(*´∀`)ほかほか~

しかし、その温かさでも私は若干冷えたりしたけど(温かい格好をしなさい)、きっと暑くてCDとコーチがのぼせちゃった>< 音も飛ぶ。記憶も飛ぶ。本当に、小さいスタジオは波乱含みw
お友達と一緒でしたが、トラブった時の感想に「コーチ冷静だよね」と、お友達がいつも言うくらいなので、私にもその動じなさを分けてもらいたいわ……。自他共に認めるテンパりのざきんこw

4曲目はBad girlだったので、そんなにしんどくなかったです。紫チューブだと、ちょうどいいというよりは、ちょっと足りなかったかも。
チューブを踏んでセットする時に、やや間違ったチューブの張り方をしているので、右足で蹴ったりする時は重いのに、左足だとゆるっ!となる……。左にも引っ張って踏んでるんだけどなー。

5曲目はマウンテンクライマーばっかりー。私は山より海派だから登りたくないです(イミフ)
手首の角度に気をつけてやってたら、手首は大丈夫だったけど腕がしんどくなってきた……><
いつも肩関節とか痛いってなるけど、今日はそうじゃないんだなー肩は痛くないZE★と思ったけど、腕は痛いんだw で、変にズラして手首に直撃したら不幸が起きると思ったので、そのまま我慢してやっておきました。

おかげで、久しぶりなOut of my headは背中に寄せられない>< 背中痛いよ>< うーんうーん><
本当に、これを前は紫チューブで頑張ってたのか……?という、グレーチューブでも敗北感たっぷりでした。地味に退化してるわ!Σ( ̄◇ ̄;)

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

腰は重要

寒いよ!!
昨日も寒くて(帰り道の気温は15℃でした……)、体しんどめでジムに赴きましたが、バランスがツラい季節になってきたなぁと思いました。

コンバットで、レッスンの最中は全然わからないのですが、家でなにげにジャブ・フックなんて座りながらやってみたりすると(どういうシチュエーションなんだ;)、結構力入れてパンチしてるのよね……。
だから、昔はコンバットを1週間空けると、背中が筋肉痛になってたのかも。ついでに、肩が上がってたかもしれない。今も時々、意識的に肩を下げてパンチ連打するし。

バランスはコーチの61が戻ってきて、やっぱり懐かしさがw バランスパートは適度にひっくり返り、ヒップオープナーズではカウフェイスの足の組み方で「やややっぱりお尻ツライです。ギリです」と心の中で助けてー!><になってましたw でも、このへんのメロディラインは好きなのよね……。
やりながら、つい数ヵ月前のことを思い出して、なんだか急にしんみりした気持ちになってしまいました。もうあんな思いするの嫌だなぁ。

 

今日も寒いよ!!
あまりの寒さに、職場で長袖着用に加えてフリースの膝掛け完備。みんな半袖でいられるのがわからん……。私、明らかに生きる世界を間違えたw 先週で私の時代(?)は終了したので、来年までさよなら!www

 

昨日も行ったけど、今日は調子が特に悪かったので(腰まで痛くなってきた)、整骨院に行ってきました。
口を開けると痛いのは、腰から来ていると睨んでいるので、日曜の若先生に腰痛いアピールw で、診てもらったら、ちょっと左にズレてますねー言われました。調整してもらったですが、帰って夕飯食べたら、噛みしめた時に右が超痛い!?と、ちょっと焦りました……;;
それはすぐ良くなりましたが、やっぱり腰やってもらったら、口を開けても痛いのが弱くなりました。覚えた!w

 

今週はABCで夏休みを取らせてもらったので、授業なし。
何もすることがない時に、やるものと言ったらパンつく★

DSC_1667
旧基礎のセーグル・オ・フィグ。小麦粉とライ麦の混合パンにマロンペーストとドライいちじく入り。
授業であった頃に、よく「焼き芋の匂いがします」と言ってたのを思い出しましたw 栗なんですけどねw

冷凍しているマロンペーストを取り出そうと冷凍庫を開けたら、引き出しの外側にめっちゃ霜とでかい氷が!!! これは、もしかして、ちょっと引き出しが開いてた!?
パン材料保管庫は2ドアの冷蔵庫ですが、前には冷蔵庫のドアが夜に全開になってたこともあったし(閉めたのに、中の物がゆっくり押し戻してて、ドアを開けた)、小さい冷蔵庫は軽いから危険が危ないわね……。

レシピではいちじく100gですが、全部使い切るために150g投下。これで、ようやくいちじくも全部使い切れた★

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ