カメ

今日見た謎の夢。

お風呂場のドアのところに綺麗なクモの巣が張ってて、「うわっ、こんなところにクモの巣とか!」と思って、ふとクモの巣の上の方(ドアの天井側の枠)を見ると、小さな黒いモノが。
これがクモだなと見てたら、つつーっと下がってきたソレは、亀だった……。最初より大きくなって、クモの巣の下の方まで下りていきます。しかも、また上がっていったw

ポカーンとなっていると、亀はまた下りてきて(しかも、更にでかくなっている)、自分の重みに糸が耐えられなかったらしくて、そのまま床の方まで落ちていきました。
で、私の脇を歩いて行ったんだけど、体長25cmくらいはある、甲羅もガッシリしてミドリガメっぽい(スッポンみたいに、そんなに甲羅が盛り上がった感じじゃない)のになっていた……。
両手で脇を挟んで捕まえようと思ったけど、噛みつかれそう!怖い!!と思ったので、そのまま見ていたのでした……。

そんなに私がカメを養殖したのが悪いのか……。もう一生作ることないけど、先月に15、6匹くらい作ったからなー。
調べたところによると、夢占い的には、クモの巣は悪い意味があるようで、カメは良い意味があるようです。で、どういう解釈をすればいいんでしょうかw

 

カメと言えば、師匠は食べてくれなかったみたいです。見た目も残念だし、BBAの手作りなんて、きっと気持ち悪くて速攻でゴミ箱にダイブさせたんだと思います。
私の唯一の取り柄みたいなものだから、ちょっと認めてもらいたかったですが、食べろと強要できるものではないし、もらった物をどう扱うかはもらった人の自由なので、食べてくれなかったのは悲しいけど、仕方ないです。

 

今日の授業はリッシュで2名様。初めましてさんと元SSさんでした。

初めましてさんのメニューの方が、捏ねるだけ、クープ入れるだけ、みたいな簡素なパンだったにも関わらず、全粒粉をかけるのを忘れたり(説明の時に、何度も言ってたにもかかわらず)、クープのデモを利き手じゃない方の手でやったので、カミソリの角が引っかかって汚くしてしまったり、首吊ってきたいことばっかりやってましたorz

しかも、今月はアンケート月間……もう受けねーよ!な辛辣な回答をされているやもしれません……。自分が悪いから、そういうご意見も甘んじて受けますけども。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

昔からの友達

今日は、本州から友達が遊びに来たので、地元の友達と合わせて4人で会うことになりました。
本州の友達がこっちに来た時に、大体集まるメンバーなのですが、こうやってあったのは何年ぶりだろうか。2、3年ぶりくらい?

地元の民は地域密着型の人間揃いなので、幼稚園からの仲だったりしますw 本州からの友達も、小学校の時からの仲なので、誰も彼もロングロング。逆に、私は最近の友達がおらんわ。

 

女が集まってやることと言ったら、エンドレストークに他ならないwww サイゼリアで延々と喋っていましたw 私……サイゼに行ったのって、十数年とか数十年とかぶりかもしれない;;
中学時代の同級生の話(あの人は今、とか、○○の子供と同級生なんだよね~とか)から、天気の話から、とりとめのない話を5時間近くしていたのではなかろうか。今考えると、お酒も入ってないのに凄いなぁ。

本州っ子が去年結婚した新婚さんで、「旦那さんと一緒に住むようになって」という話を聞きましたが、他の友達からも聞いたことがあったので、どこの家庭でも同じ事が起きてるんだなぁと、面白かったですw
そうだよね、それぞれの生活習慣があるんだから、自分の常識が相手の非常識になることは、普通に起こりえる事よね。どうでもいいけど、私は普通の服なら適当だけど、ジムの服とかタオルだけは、必ず右から入れていって左のを取る、というマイルールがあるw

 

今日は久しぶりにみんなに会えて話ができたので、楽しかったです。

明日は本気出す。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

あんぱんち

明け方に目が覚めたら、咳コンコンでした; 仰向けに寝て、口開けてたのだろうか……喉が乾燥気味><

勉強会で使うテーブルなのに、物がいっぱい置いてある!と、片付けを手伝ってたら開催場所が別のところだった上に、エプロンを忘れてSSさんの粉まみれで真っ白なエプロンを借りて、ズボンも忘れたけど、穿いてたズボンが黒だったから穿き直してGO!(結果、30分遅刻。しかし、まだ2人来てなかった)、という夢を見ました……。ズボンが脱げなくてイライラしてたけど、遅刻することには焦り皆無w

それと、片付けてたテーブルには、調味料らしき瓶がまとまって置いていたのですが、その1本が「ゆず酢」と書いてあった……。
ネットで調べたら実際にある物みたいだけど、私は初めて知ったわw もしや、今サラダにかけているのがポン酢(かおりの蔵)のせいで出てきたのか? 夢ではゆず酢は木酢液的な使用法で、食用ではありませんでした。

 

もう1つ。
営業時間が過ぎた商業施設だけど、警備員のお姉さんに付いてきてもらって、薄暗いところを歩きながらトイレへ。トイレも薄暗かったけど、綺麗な音楽(癒し系とかクラシックとか、そういう系統)が小さく流れてました。

よじ登らなきゃいけないような高さに便器があるし、便座が二重にあるから使い方がわからなくて、2つとも倒したら、辿り着く前にウォシュレット出てくるとか、なんというか、カオスっぷりが凄まじいw

 

夜にパンつく。
昼頃にも作ったけど、写真撮ってないのでなかったことにw

DSC_2119
基礎の新旧入り乱れた成形のあんぱんw ハサミの入れ方間違えてるし、全く練習にはなってないな!w

先日開封したあんこを全部使用したい(残り330gくらい)が為に、本来はお粉160gで作るレシピですが、お粉を220gにして、後は適当に帳尻合わせて作りました。
2袋あるはずのけしの実が見つからず、やる気を失って現基礎の黒ごま&くるみをやった。特に反省はしていない(キリリッ

 

明日は勉強会というか、私のホームスタジオのパン講師作戦会議な感じがあります。
他のスタジオの勉強会では、ホームのオーブンと焼きの状態が違ったりするので(使用頻度とかでね……)、みんなで作ってみて相談しよう、そうしよう、ということです。月末に、別スタジオのトレーナーの先生が勉強会を開いてくれるとも聞いたのですが、仕事休めるかなぁ;; 誰か休み取ってた気がする……。

来月から、とうとう新基礎がスタートです。次に来るのはケーキマスターのリニューアルか、リッシュのコレクションとギフトがリニューアルか……。またしても期間限定レッスン(夏か秋)だろうか……。
私の時間帯でMAXってことはないから、新基礎でも何とかやっていけると思いますが(今までのノウハウもあるわけだし)、頻度少なすぎると覚えたものでも忘れてしまうわよね……。今日のあんパンは、1個ずつにクッキングシートを用意するのを忘れてたくらいだしw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

漏れてる

インフルエンザでバイオハザードに陥ろうといている職場の部署ですが、今日はあらかじめ有休を取っていたので、お休み。朝に熱を測ったら微熱があったので、授業もあることだし、休めて良かったかも。

午前中にパンを作って、涼しいところに置いて二次発酵をさせてる間に、近所の皮膚科に行ってきましたw
初めて行ったところなのでドキドキでしたが、平日のせいか空いてて良かったです。そして、私より若いんじゃないの?っていう感じの女医さんでした。皮膚科って女医さん多いよね。
皮膚病って見た目の凄いやつが結構ある(昔、症例集的な教科書を見せてもらったことがある)から、平気なんて凄いなぁと思います。私は、水玉がアウトだから絶対無理。自分の皮膚ですら;;

脛の赤いのを診てもらったのですが、「慢性色素性紫斑」と言われました。
あんまり詳しく聞いてなかったので(点状出血ってのと、30~50代に好発ってのくらい)、後からネットで調べましたが、毛細血管から血球成分が漏れ出してる状態みたいです。ひどくなっても、内臓から血が漏れ出すようになるとかいうことはないので、重大な病気ではないようなのですが、難治性で、治るのに数ヵ月から数年かかると書いてたとこもあったお……(´д`;)
長時間立ったり歩き続けたりしないとか、寝る時に足を高くするとか、下半身に負担を掛けないようにした方がいいとありましたが、立ちっぱなしなのは仕事柄避けられないわよね……;; 浮腫みやすいから、それもよろしくないのかも。

塗り薬で聞くのはないと言われて、血管を丈夫にするのにビタミンCを処方されました。……毎日サプリメントで飲んでるんだけど、まぁいいか。

とりあえず、自分の血管が老化でボロくなっているのだなということはわかりました。いきなり広範囲に出て何事かと思ったら、本当に老いって急に出るわねw
血管を丈夫にする食べ物って何? タンパク質?と思って探してみたら、青魚とかコラーゲンとかみたいでした(イチョウの葉やレスベラトロールがいいとか他にもあった)。コラーゲンってゼラチンくらいしかわからんのですが、毎日ゼリー食べてりゃいいのか?(本気で治そういう気持ちに欠けているのが透けてる……)

 

帰ってからパン焼いた!

DSC_2109
手作りキットにある、グラハムクランベリーナッツブレッド。全粒粉入りのパンに、クランベリーとくるみが入っています。
キットを買わなくても、私の手にかかれば再現可能www 動画を見たら作れました\(^0^)/

 

微熱が続いていて、ちょっと体がだるかったので、30分くらい寝てからスタジオへ。道中で、自転車乗ってるのにグルグルしててちょっと危うかったわ;;

今日の授業がリッシュでお一人様。常連の生徒さんで、話も弾む方なので全く問題なかったです。体調的な意味で、助かった……。
ひたすら捏ねてもらう、型焼きのパンでしたが、発酵もしっかり上がってくれたので、時間内に焼き上がりました。
片付けにやたらと時間がかかってしまい(30分以上)、そのへんに調子の悪さがうっすら;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ムダではないだろうけど

夢。
家族がりんご(世界一みたいな大きくて赤いりんご)を1個出してきたので、「酸っぱいかもしれないから、おじじは食べないかもよ?」的なことを言ったら、台所で加工されたw 生搾りりんごジュース(すりおろしではないw)になり、1杯半くらいになってました。そして、それは急に登場した親戚2人へ……。私にはあたらなかった……。

そんな夢見るから、いつも通りに早々と目が覚めるのよねー。二度寝しましたが、あと2時間は起きずに寝たかった。

 

夜にパンつく。

DSC_2085
新基礎の米粉と抹茶の豆大福。中に求肥とかのこ豆ミックス入り。

求肥は白玉粉で作りますが、生地にも白玉粉が入ってます。
水が足りなかったのか、ABCスタイルでお粉をボウル2つに分けてやらなかったのが悪かったのか、白玉粉が溶けきらずに粒が残ってしまった……orz 表面にお粉を振ってあるのでわかりづらいですが、トゲトゲしてるのが残った白玉粉です。

DSC_2087
中はこんな感じ。
うっかり豆を6等分じゃなくて7等分していて、2個目の成形で気付いて正しく等分させましたw

 

中は問題ないですが、肝心の生地が上手く作れなかったので、焼いている最中に白玉粉がちゃんと溶けるのか検証する意味を込めて、もう1度作り始めました。一次発酵前まで作るだけで良かったけど、結局最後まで作ってしまいました。

DSC_2088
水を増やして、ABCスタイルで作ったおかげか、今度は綺麗に溶けて表面も滑らか。
こっちにお粉がやたらと多く振ってあるのは、最初に作った方が足りないだけですw 成形後と焼成前と2回付ける指示を見落としてたわ;;

 

パン気力が未だに出てこなくて、あまり作る気になれないところに、面倒なのを連続して作るとかアホかとw
それでもやっぱり、あまり気持ちは盛り上がりません。気分が重たい感じ。ずるずる。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ