デビュー!

今日は口笛を吹く競争をして負けるという夢を見ましたw
4人くらいで、誰が先に口笛を吹けるかってやったら、私が最後まで吹けなかったわ……orz リアルでも吹けないけど;;

それにしても、ろくな夢を見ない日が続く……。

 

お昼に美容室に行ってきました。
3月に、友達の弟が独立して店を開いたので、ちょっと行ってみることに。ちょっとっていうレベルの距離じゃないけどw(北海道仕様のJR3駅くらい)。ちなみにお店の名前は、秘密基地です。

場所はわかったけど行ったことのない地域だったので、とりあえず多めに見積もって45分くらいかかるとして家を出ました。昨日のジム行く時もそうだったけど、暑さ真っ盛りな時間に家を出る(交痛手段は自転車)って、アホとしか言いようないわw 10分くらい行ったあたりから、首筋に汗が;;

自転車で20分くらいまでのところまでは、よく行ってたので良かったのですが(時間配分も合ってる感じだった)、そこから先が自転車では未踏の地。
とりあえず進んでいきました。

……行き過ぎたorz

危うく市を越えるところでしたwww 三叉路に辿り着いた時に「こ、これは……当別に行く道……!!」と気付いて良かった。
国道から行けば曲がる目印があったのですが、別の道から行ったので、ここっぽいかも?というのがあったのに、通り越してしまいました。

舞い戻って到着したら、大体予約の時間だったのでセーフ(^ω^;) 逆に考えると、間違わなかったら10分弱は早く着けたっぽい……。今日も暑かったので、着いてから汗が凄かったです。ハンカチは持ってたけど、タオルを持っていくべきだったわね……。

 

誤解を恐れずに言うと、私は今まで1度も理美容に関してお金を払ったことがなくて、つまりは、この年にして美容室デビュー!! やった! 私はとうとうやったよ!www

にしても、薬液なんかの原価がどれくらいかわかってる者として、価格設定ってのは言い値だよなぁって凄く思うのね。大きいところなら、人件費だとかテナント料とかも含まれてくるから、更にアップするし。カットで5000円とか意味わからん。
プラージュとかQBハウスの値段でも儲けが出ることを考えたら、理美容代に高いお金を出すのはどうなんだ(しかも、5cmくらい揃えて切ってもらう程度で)と思ってしまって、3年前くらいからデビューを考えてたのに、今になってしまいました。

……そして、いくらかナミナミして帰ってきました。雰囲気が若干丸くなった気がします。中身が刺々しいのは変わりませんが……(言うまでもないw)

 

夜にパンつく

DSC_2143
シナモンロール。
フィンランド風のを作ろうと思って、生地にカルダモンパウダーを入れてみましたが、慎重過ぎて少なすぎ、バターの匂いに負けてたわ;;

渦巻きの断面が横を向いてるのを作ろうと思ってたのに、うっかり分割の仕方を間違えて(台形になるように切らねばらならないのに、普通に輪切りにしてしまった)、二次発酵までは横にして努力してみましたが、焼く前に上向きにしました。ギュウギュウ押したのが、形悪いやつw 面倒だったからアイシングはなしです。

 

DSC_2145
フランスパン2号。
クープの練習もしてみた。クッペの1本は良かったけど、2本の方は、1本だけ上手くいったので(どちらも)、なんとも微妙な気分です。刃を替えましたが、やっぱり入れづらかったわ……職人って凄いなぁ。

フランスパンを作ってて思ったけど、パンって温度管理(バゲットの捏ね上げ温度は24度くらい、普通のパンは27度くらいとか)が大事だったりしますが、そういった温度や湿度や時間をきっちり守るってのは、同じ品質のものを作るためだから、そういうのはパン屋さんの仕事だなと。

家庭で作る分には、どう考えたってパン屋と同じにはできないんだから(オーブンの性能的にも)、厳密に守る意味はあまりなくて、フランスの全世帯で毎日フランス料理のフルコースを作ってるわけじゃないように、自分に合うやり方で家庭のパンを作ればいいんじゃないか?と、毎回適当に作ってるせいで、それを正当化してきたw
みんなだってさ、ご飯炊くのに「お米の洗い方は、○cm/sの速さで□秒やる、水を替える回数はX回。その時の水の温度は★℃、硬度はxx」なんてやらないじゃん。毎日食べるパンは同じだよ。

でも、食パンとかになると、また違うんだよねぇw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

どっちにする?

なんだか凄く悲劇的というのか、究極の選択的なストーリーの夢を見ました。

あまり細かいことは覚えてないんだけど、主人公が親(?)に会いたいという内容。ずっと会ってなかったとか、何らかのトラブルが起きたとか、そんな感じ。主人公も親も、どっちも男の人だったと思う……というか、登場人物みんな男だったわw

それで、親は施設のようなところに入所してるらしくて(老人ホームとかじゃなくて、研究所みたいな全部白っぽいところ)、そこの人から「言ったことは聞くし、ちゃんと普通に動けて、元気にしている。ただ、生きてるだけ(人格がない、機械のよう、とかいうニュアンス)。会うにしても、ガラス越しで見ることになるし、あなたのことを見てもわからない。それでもいいか?」そんなふうに言われて、会いたい気持ちを押し殺すか、会って親の変わり果てた姿を見るか、どちらを選べばいいかと主人公は悩むのだった……。終わり。

オチがなくてモヤモヤするストーリーです。久しぶりに、目が覚めたら号泣してました。頭が疲れてるなぁ;;
思い出を選ぶか現実を選ぶかってことみたいだけど、みんなならどっち選ぶの?

 

今日のジムはCXWORXから。
金曜CXくらいしか受けられないので、ステップにも出たいところだけど、こちらに参戦することにしました。ラビコーチのお世話になります。なんだかCXとかパンプをやる気が全然出ないんだけど;;

CXは19期間中。私は初19。
1曲目で片足ずつ上げて、両足をおろすというのにツイストが加わったやつは、足の動きは変わらないで捻るんだったのか……。いつものように、片足上げてツイストってのを繰り返してたわ;;
しかも、昨日のバランス効果で、やっぱり足の付け根が痛い>< 膝90°で足を上げてるだけでもしんどいわ……。

2曲目はウォーキングホバーで、プランクの時に手を斜め前に突く、スパイダープランクとか言ってたやつをやりました。
それをやったら、めっちゃ靴が滑る;; 腹筋に構ってる場合じゃないくらいの滑りっぷりw 靴が新しいのもあるかと思うけど、斜め前に手を突くから、重心が斜め後ろに傾いちゃって、足の真下に体重が乗ってないのだろうね……。

4曲目はチューブなし。プレートを持って云々で、片足上げてスクワットする時に、スクワットロウだと思って肘を引いてみたら(そして軽くバランスを崩したら)、やらなくて良かったw

2曲目の滑りんぐが大変だっただけで、全体は適当にやってたからそんなに大変じゃなかったです。……You tubeでダイジェスト見てみたら、結構間違えてやってたわ……;;

 

バランス60は69期間中。CXでサイドクランチをやり過ぎて脇腹が痛いw
木曜で流れを掴んで、金曜で実践というのがちょうどいい感じです。足して2で割ればOKだけど、たまにどっちが正解?というのがあるw

コアアブドミナルは初めっから足の付け根が痛いわ;; 朝通勤の自転車で、ペダルを漕ぐのがツラいくらいだもの>< 靴下を履くのに腿上げするだけでも(ry
ゆるくやってるのもあるけど、先週よりは痛くはなかったですが、それでも毎週同じ目に遭ってるって、平気になる日が来るとは思えない。全然。全く。ストレッチして少し伸ばそーって、やったら逆に痛くなるし。
そして、脚を回してる時、今日は腰じゃなくて背中がめっちゃ痛かった……。おかげで、大したことのないツイストの片膝を抱えて捻るというのも、痛い><

 

先日の師匠とその仲間達写真を、会ったら渡してほしいと頼まれたので、そのターゲットの会員さん(私の隣に移ってた人)に渡したら、めっちゃ喜んでて(私は、くれないかな、くれないかなとやきもきしてた割に、めちゃくちゃ反応薄かった)、いろんなものが去来しました。

私は写真をアルバムに入れてしまっておくという習慣がないので(アルバムに入れるのは、ABCのレシピDA★)、もらった写真はもらいっぱなしになる方なので、師匠と(ryも、カバンに入れたままです。なので、見ようと思えばいつでも見られる状態。
今週は調子が悪かったから、写真を見て元気もらおうと思うけど、それと同時に、もう2度と会えないんだ……って絶望するので、結局はもらった時しか見てません。お友達にも写真は見せたけど、その時は顔見てないw あ、ちゃんとイケメンに写ってますよ★

師匠からすれば、変なのと縁が切れてスッキリ!\(^0^)/だろうけど、ししょーに会いたいよ(;△;)と、半月も経たずして早くも根を上げてます。ボロ泣きが後からやって来た;;

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

カメ

今日見た謎の夢。

お風呂場のドアのところに綺麗なクモの巣が張ってて、「うわっ、こんなところにクモの巣とか!」と思って、ふとクモの巣の上の方(ドアの天井側の枠)を見ると、小さな黒いモノが。
これがクモだなと見てたら、つつーっと下がってきたソレは、亀だった……。最初より大きくなって、クモの巣の下の方まで下りていきます。しかも、また上がっていったw

ポカーンとなっていると、亀はまた下りてきて(しかも、更にでかくなっている)、自分の重みに糸が耐えられなかったらしくて、そのまま床の方まで落ちていきました。
で、私の脇を歩いて行ったんだけど、体長25cmくらいはある、甲羅もガッシリしてミドリガメっぽい(スッポンみたいに、そんなに甲羅が盛り上がった感じじゃない)のになっていた……。
両手で脇を挟んで捕まえようと思ったけど、噛みつかれそう!怖い!!と思ったので、そのまま見ていたのでした……。

そんなに私がカメを養殖したのが悪いのか……。もう一生作ることないけど、先月に15、6匹くらい作ったからなー。
調べたところによると、夢占い的には、クモの巣は悪い意味があるようで、カメは良い意味があるようです。で、どういう解釈をすればいいんでしょうかw

 

カメと言えば、師匠は食べてくれなかったみたいです。見た目も残念だし、BBAの手作りなんて、きっと気持ち悪くて速攻でゴミ箱にダイブさせたんだと思います。
私の唯一の取り柄みたいなものだから、ちょっと認めてもらいたかったですが、食べろと強要できるものではないし、もらった物をどう扱うかはもらった人の自由なので、食べてくれなかったのは悲しいけど、仕方ないです。

 

今日の授業はリッシュで2名様。初めましてさんと元SSさんでした。

初めましてさんのメニューの方が、捏ねるだけ、クープ入れるだけ、みたいな簡素なパンだったにも関わらず、全粒粉をかけるのを忘れたり(説明の時に、何度も言ってたにもかかわらず)、クープのデモを利き手じゃない方の手でやったので、カミソリの角が引っかかって汚くしてしまったり、首吊ってきたいことばっかりやってましたorz

しかも、今月はアンケート月間……もう受けねーよ!な辛辣な回答をされているやもしれません……。自分が悪いから、そういうご意見も甘んじて受けますけども。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

昔からの友達

今日は、本州から友達が遊びに来たので、地元の友達と合わせて4人で会うことになりました。
本州の友達がこっちに来た時に、大体集まるメンバーなのですが、こうやってあったのは何年ぶりだろうか。2、3年ぶりくらい?

地元の民は地域密着型の人間揃いなので、幼稚園からの仲だったりしますw 本州からの友達も、小学校の時からの仲なので、誰も彼もロングロング。逆に、私は最近の友達がおらんわ。

 

女が集まってやることと言ったら、エンドレストークに他ならないwww サイゼリアで延々と喋っていましたw 私……サイゼに行ったのって、十数年とか数十年とかぶりかもしれない;;
中学時代の同級生の話(あの人は今、とか、○○の子供と同級生なんだよね~とか)から、天気の話から、とりとめのない話を5時間近くしていたのではなかろうか。今考えると、お酒も入ってないのに凄いなぁ。

本州っ子が去年結婚した新婚さんで、「旦那さんと一緒に住むようになって」という話を聞きましたが、他の友達からも聞いたことがあったので、どこの家庭でも同じ事が起きてるんだなぁと、面白かったですw
そうだよね、それぞれの生活習慣があるんだから、自分の常識が相手の非常識になることは、普通に起こりえる事よね。どうでもいいけど、私は普通の服なら適当だけど、ジムの服とかタオルだけは、必ず右から入れていって左のを取る、というマイルールがあるw

 

今日は久しぶりにみんなに会えて話ができたので、楽しかったです。

明日は本気出す。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

あんぱんち

明け方に目が覚めたら、咳コンコンでした; 仰向けに寝て、口開けてたのだろうか……喉が乾燥気味><

勉強会で使うテーブルなのに、物がいっぱい置いてある!と、片付けを手伝ってたら開催場所が別のところだった上に、エプロンを忘れてSSさんの粉まみれで真っ白なエプロンを借りて、ズボンも忘れたけど、穿いてたズボンが黒だったから穿き直してGO!(結果、30分遅刻。しかし、まだ2人来てなかった)、という夢を見ました……。ズボンが脱げなくてイライラしてたけど、遅刻することには焦り皆無w

それと、片付けてたテーブルには、調味料らしき瓶がまとまって置いていたのですが、その1本が「ゆず酢」と書いてあった……。
ネットで調べたら実際にある物みたいだけど、私は初めて知ったわw もしや、今サラダにかけているのがポン酢(かおりの蔵)のせいで出てきたのか? 夢ではゆず酢は木酢液的な使用法で、食用ではありませんでした。

 

もう1つ。
営業時間が過ぎた商業施設だけど、警備員のお姉さんに付いてきてもらって、薄暗いところを歩きながらトイレへ。トイレも薄暗かったけど、綺麗な音楽(癒し系とかクラシックとか、そういう系統)が小さく流れてました。

よじ登らなきゃいけないような高さに便器があるし、便座が二重にあるから使い方がわからなくて、2つとも倒したら、辿り着く前にウォシュレット出てくるとか、なんというか、カオスっぷりが凄まじいw

 

夜にパンつく。
昼頃にも作ったけど、写真撮ってないのでなかったことにw

DSC_2119
基礎の新旧入り乱れた成形のあんぱんw ハサミの入れ方間違えてるし、全く練習にはなってないな!w

先日開封したあんこを全部使用したい(残り330gくらい)が為に、本来はお粉160gで作るレシピですが、お粉を220gにして、後は適当に帳尻合わせて作りました。
2袋あるはずのけしの実が見つからず、やる気を失って現基礎の黒ごま&くるみをやった。特に反省はしていない(キリリッ

 

明日は勉強会というか、私のホームスタジオのパン講師作戦会議な感じがあります。
他のスタジオの勉強会では、ホームのオーブンと焼きの状態が違ったりするので(使用頻度とかでね……)、みんなで作ってみて相談しよう、そうしよう、ということです。月末に、別スタジオのトレーナーの先生が勉強会を開いてくれるとも聞いたのですが、仕事休めるかなぁ;; 誰か休み取ってた気がする……。

来月から、とうとう新基礎がスタートです。次に来るのはケーキマスターのリニューアルか、リッシュのコレクションとギフトがリニューアルか……。またしても期間限定レッスン(夏か秋)だろうか……。
私の時間帯でMAXってことはないから、新基礎でも何とかやっていけると思いますが(今までのノウハウもあるわけだし)、頻度少なすぎると覚えたものでも忘れてしまうわよね……。今日のあんパンは、1個ずつにクッキングシートを用意するのを忘れてたくらいだしw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ