まだ助走中

まいまいコーチとダダダ隊長が出てきた夢を見ましたw
ホテルの室内プールな感じで、白を基調とした綺麗なところでした。よくある長方形のプールだけど、コースのラインが引いてあったりはしてませんw

プールサイドを歩いていたら、テーブル越しにイスに座って、若いお姉ちゃん2人にまいまいコーチが何か説明をしていました。この構図は、どう考えてもジムのフロント横にあるテーブルに違いないw
そして、ダダダ隊長はそのへんを巡回していましたw マシンフロアの構図ですね、わかりますwww

私は水着を着てはいませんでしたけども(若いお姉ちゃん2人も水着ではない)、ジムの服でもなかったので、ジムの制服を着ている2人を見かけて、私は何も知りません><って感じに、背中を向けてそろそろ歩いていましたw まいまいコーチには気付かれたっぽいけどw

 

授業の前に、ジムに行ってお風呂だけ入ってきました。
帰りのフロントには支店長が立っていて、受付をやっていたののコーチが緊張気味っぽく見えました。やっぱりそういうもんかー。私には、爽やかお兄さんくらいにしか見えないですけどもw

本職の方で、入職当時は若かったので、経営者を前にしたら緊張してましたが、今だと代替わりした経営者が自分の年齢に近いのもあってか(奥さんが私と同い年だし)、緊張しないです。頭おかしいから関わりたくないとか、思ってるからかもしれん……。その下で働いてる自分に矛盾を感じたりする時もあるw 定年に達する前に、職場がなくなってるんじゃないだろうかと、おぼろげながら思うわ……。

 

今日の授業は基礎でマンツーでした。久しぶりに真基礎の生徒さんだったわ……。
初めましてさんだったので緊張したわ;; その上、昨日もそうだったけど、頭が上手く回らなくて、めっちゃ噛みまくりでしたorz パンに関して、今年はまだ頭がお休みしてるわね……。

メニューはドイツのクリスマスなアレでした。去年の授業の時に、ポイントを書いておいたメモを挟めていて、それを見て「あ、そうだった!」と思い出す作業手順があり(正確には、思い出したと言うよりも、初めて目にしたわレベルの気付きw)、過去の自分GJでしたw
これは、全メニューでメモを付けておいた方がいいかもしれない……。回数をこなしてなくて、同じメニューを教える間隔が広すぎるから忘れちゃうんだよねぇ。

ちなみに、二次発酵から上がってきた生地が、転がりんこの危険性をふんだんにアピールしていたので、修正を加えてから焼きに入りました。おかげで綺麗な形で焼き上がることができました。マジパンがはみ出てしまったので(成形の時に予感はしていた)、そこは申し訳なかったと思ってます。

片付けが早く終わったので、早く帰ることができました。昨日とは逆で、いつもより1本早いバスに乗れたわ★
家に帰ってから思ったけど、このパンは捏ねが上手い人の方が膨らみすぎて、巻きが戻る可能性があるなぁ。なかなか作る暇がないけど、私も作りたいなー。でも、作るならABCレシピじゃないやつで、スパイス効かせたのを作りたいです~。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

今年も見ました。

みんなは初夢見た? 私は今年も見ました……あんまりいい感じじゃなかったけど;;

細かいところは覚えてないけど、地下鉄駅のホームを探しているところでした。地下鉄なんだけど、何故か高いところ(東京タワーとかテレビ塔なんかの展望台っぽい雰囲気だけど、ちゃんと通路)をウロウロしていてました。
途中で飲み物とか売っているお店(空港とか駅にあるような、パッとしないのw)に立ち寄ったら、立ったまま使う高さの丸テーブルに、私宛の郵便物が束になって置いてありました。なんで!?ですけども、夢だから仕方ないw

その中の1通だけが開封されていて(その時点で、誰か知らない人に開けられたとドン引き)、中には宛先が何らかの講習会だかセミナーだかで(住所は東京だった)、差出人が私になっている封筒が入っていました。送り返してくださいってことで、その講習会の主催が、全部書いたものを入れてたっぽいです。丸ゴシックっぽい手書きでしたw
私の住所とか全部書いてる封筒が入った物を開封されてたので、これって個人情報漏れるんじゃ……と、更なるドン引き……。こういう漏洩の仕方もあるわけですね。

それはその場で終わって、ホーム探しの続き。
東西線のホーム(どこの東西線なんだw)ですが、ようやく見つけたと思ったら、東西線の特別区間のホームで、私の行きたい駅には止まらない地下鉄しか通らないホームでしたorz 正規ルートから分岐した特別区間(駅は3~5つだったように思う)を往復する地下鉄のホームだから、全く別の線だとも言えなくもないw
そして、特別区間の地下鉄はロープウェイでした……地下鉄じゃないwww 外は雪じゃなくて、緑でした★

どこからツッコミを入れたらいいのかわからない夢ですが、モヤモヤ感ばっかりあるわね……;; 先行き不安だけど、今年は良い年になりますように。

 

ネコの名前が決まりました。

くるみ!

「みるく」にするかーから、「くるみの方がいい?(意図せずして逆読みw)」になって、くるみになり、もらった健康手帳に名前を書いておきました。名前:ざきんこくるみ。

しかし!

それから少しして、名前変更!

20160102_192455

ネコの名前は小麦になりました。ざきんこむぎです。お銀子でも良いですw

今年のパンつく始めは、見るに耐えないものが出来上がったので、写真にも残してないです;;
その次のパン↓

DSC_2660
クレセント。どっかの何かのリニューアルするやつのメニュー。
三日月の形をしている、塩パンです。配合を若干替えたので(レシピ通りに作ろうという気がないw)、ボリュームが出たわ……。
本来は、ぺらっぺらに伸ばした生地をクルクル巻いていくので、端っこは結構カリカリ食感になってそうです。

成形で包むバターを有塩バターにするのかと思ったら、そういうミスを招きやすいことはしないようでした。このパン、3回バターを使うけど、みんな同じグラム数だし。上に岩塩ガリガリなので、めっちゃよく振っておきました。あまり好きじゃないけど(バターロールとか巻いてるパン自体が、あまり好きではない)、そこそこ美味しいです。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

明けニャしておめでとうございます

明けました! 今年もよろしくお願いします(・∀・)

初日の出の時間帯は普通に寝ていたので、午前10時過ぎくらいの太平洋側↓

DSC_2643
CGで作れそうな気がする風景ですが、実物ですよーw
北海道は曇りで初日の出が見られないと、天気予報で散々言われてたけど、実際には結構見られたんではなかろうか。

sunrise2m
こっちはCGだよーw
10年くらい前?に、景観作成ソフトのterragenで作ったヤツです。

 

今年一発目のニュース!

ざきんこ家に家族が増えました!!

DSC_2654
耳が垂れてないけど、スコティッシュフォールドのメス。8月生まれ。
名前はまだない。ただし、私の中では「お銀子」w
ペットショップで、他のネコに目もくれず、私はこのネコだけ見てましたw

1週間はケージから出すなと言われたので、とりあえず閉じ込めていますが、前にいたネコよりも、かなり活発です……。水をお皿に入れて置いてたら、ケージの中が何度も水浸しになりました;; その水飲んでたのに、何故に手を突っ込む……。
しかも、やたら噛み癖があるので、私は既に負傷しています。3ヵ所ほど。そういう私は、ケージから脱走したのを連れ戻すのに、しっぽを掴んで引きづり出したので、トントンでしょうか。

めっちゃ元気で、新聞紙を細く切ったのをフリフリして遊んであげましたが、いつまでもハントし続けるよ……。新しい環境で、神経が昂ぶってるのかもしれないけど、一瞬ウトウトするだけですぐに起きてウロウロしてます。前のネコは、寝てばっかだった気がしたんだけどなぁ。おっとりしたツンデレなペルシャでしたけども。

茶の間の明かりを消したら、寂しがってにゃんにゃん鳴いてましたが仕方ない。
それにしても、名前どうしよう……;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ジム納め・パン納め

今日は不思議な景色の夢を見ました。
端折って書くと、何かを私が取りに行くと言ったら、黄色い建物の向かい(確か)と言われたので、そこへ向かいました。
住宅地の中を歩いて行って、途中でわからなくなったからスマホからグーグルマップで探しつつ(結構近所だったw)、ホテルみたいな黄色い高い建物を発見。向かいは平屋の小屋がたくさんだけど、まばらに建ってる感じ。

そこからちょっと先に進んだら、住宅密集地を見下ろす高台に出ました。そんでもって、白い細い柱か塔みたいなのが合間に何本か立ってて、それが空まで伸びてるような高さ。よく見たら、人造物じゃなくて細い幹の木だったー。
快晴の空じゃなくて、よくわかんない空の色でしたが、うわー!現実離れした凄い綺麗な景色だなぁと眺めてました。夢だから、そりゃ現実離れもするだろうけどw
その時、何気に振り返ったら赤いチョウチョの集団(数十匹くらい?)がこっちに向かってやってきて、そっちもうわー!w 私を避けることなく通り過ぎていきました……。

今考えてみると、高台からの景色には、美瑛にある青い池のイメージが含まれてる気がします(数年前に行ったことあるし)。青い池ほど木はたくさんではなかったけど。

 

正月休みに入りました!
午前中にパンつく。半分試食した後に撮ったので、1本だけw

DSC_2634
お粉違うけど、バゲットのクープ練習。
お粉はモンスティルとスム・レラT70。モンスティルだけだとイマイチでしたが、混ぜたら美味しくなりました^^

掛けてたキャンバス地がくっ付いて、表面が荒れるという残念なこともありましたが、クープがやっぱり上手くできない……;; しかも、クープが浅くて横が割れたしorz

残念、無念、また来年(T_T)/~~~

 

お昼過ぎからはジムへ。
コンバット60は、ダダダ隊長でした。

パンつくで立ってはいたけど、そんなに動きまわったわけでもないので、膝の調子は大丈夫でした。
が! 1曲目(27の曲)で、ローブロックとミドルブロックを続けている時に、膝を少し曲げて構えてたので、ひ、膝が痛い;; かなり膝が痛い;; まるで耐久レース!w これは、コンドロイチンカモーンを本気で考えました……。
ここの他は大丈夫だったので、キックはやってても平気でした。ジャンプキックもなかったし。

柱の住人は、いつになく柱に接近していたので、4曲目のFireで踏み込んで蹴って、くるりんってやるところは、その場キックで足を引いて回るだけ!って感じでした。年内最後というだけあってか、こみこみだったしなぁ。私が来た時には、既にスタジオのドアが開いていたのですが、柱そばでも既に人がいたくらいだったもの。

今日は集中力散漫で、行きのバスで降りる時に、後ろの人がいることに気づかずに通路に出てぶつかったりしたくらいで、左右間違いも結構やらかしてしまいました;;
どこでだったか忘れちゃったけど、右ニー2回の後に、黙々と右、左、右と殴りかかっていたら、コーチが「左、右、左」って言ってて(私にだったろうなぁ)、それでも「膝が?? でも、2回だよね??」と理解力が足りてないwww 半分以上やって、ようやく間違いに気づいたわ……。
6曲目(20の曲)で斜め前に行って正拳突き、戻ってシールドっていうところは、合ってたのに、前の人に惑わされて「どどどっち!?」という気持ちになりましたw
ちなみに今回も、やっぱりシールドは腕で防御する感じじゃなくて、(∩ °∀°)∩<ちょっと遠慮しときます〜って感じに、手のひらを外に向けてしまったわw アタックのジャンプでもそんな感じにやってたもんなーw

どういうわけか、曲をこなしていく毎に左腕の調子が悪くなってきて、ボディをやった時も左やりづらっ!ってなったり、だんだんフックがやりにくくなってるー;;
パワー3は確か38の曲でしたが、ダブルフックは良かったけど、1回の時は左はイマイチだし、右は疲れてくるし、ろくでもなかったでしたo(`ω´*)o 最後のジャブクロスの連打はよくやった=3

そして筋コンは、コーチ2人ともボン・ジョヴィかよ!www あはは〜ん♪

 

大トリのアタック60は、まいまいコーチでした。
4曲目までは68の曲。ワーオ★のコーチを思い出すナンバーでした。コーチ元気かなぁ。

1曲目で2セット目のツーサイドステップの時に、腰に手をやって「あ、手を間違えたΣ(・∀・;)」ってなところを、明らかにコーチに見られたー! ってか、コーチがニヤニヤしてるー!www(それを私も見逃さないw)
インターバルの曲(Like a rainbow)で、腕の動かし方は完全にトラップだから、みんな間違ってて埋もれられたけど、これは埋もれられなかったか……w

2曲目は、レッグカールで前進するやつはこの曲だったかー。なんだか懐かしかったです。
この曲の後半あたりから、左の副鼻腔(目の下のとこ)が痛くなってきて、「これは……いつぞやのステップと同じ現象が起こるのではなかろうか。つまり、左半身の危機!!」と、悪い予感がしてきました。
今回は、コンバットの時から左が調子悪くなってきたし、きっと左に重心が寄り過ぎてるんだと思ったので、意識して右に寄せました。3曲目のジャックは、右足でガンガン!w 右に極端にかけた感じだったので、右足ガンガンジャックをやってたら、右足のすねの外側が痛くなってきたわ;;

アジリティはYou can’t stop the beatで、もう全部終了! 大団円!!って気になっちゃいましたw(曲の終盤がそんな感じだから)
コーチの胸元がキラキラしてる! バランスん時に付けてやつだな! クリスマスにもらったんか! いいな! 優しいな!と雑念と妄想に駆られながら、黙々とスキージャンプをやっていましたwww ついでに、コーチ疲れてるなー頑張れーとも思ってました(キリッ

私もコーチみたいに首に付けたりしたら、女子力が上がるかなー。イヤ、でもコーチは男だから、上がるのは男子力? ……んー……。
と、本気に考えてないあたりで、どちらでも上がりそうにないですw(「首に付けたら」じゃなくて「首からぶら下げたら」って書きそうになった時点で、既にアウトっぽいwww)

パワーは87の曲。バーピー&カニタックで今年は締め!(その後に2曲あるとか考えないように!)
若干ヘロってたので(インターバルで蹴り疲れたw)、ジャック4回は拳同士が激突しかかりましたが、ここはまだおとなしいところなのよね。
カニタックまでも頑張れるんだけど、次の横ジャンプ・縦ジャンプまではスタミナが続かなくてヘロヘロジャンプよ……(´Д`;) 何振り構わずサイドレイズをしながら横跳びしてましたw
縦ジャンプは、最初の2セットは高さを出せませんでしたが(努力よりも惰性)、途中で私の中のコーチに「肘上げて! 肘上げて!!」と言われて、そっか!と、腕の振りを使って跳びました★ 結果はわからんけど、高く跳ぶ努力はした!

 

コーチやフロントのスタッフの方々には、今年も1年大変お世話になりました。
いろいろありましたが、来年もよろしくお願いします〜┌○

 

帰りに、社員の先生たちが大掃除をしているABCに寄って、差し入れを渡しつつ(普通に買うつもりだったけど、タイムセールでお得にゲット★)、昨日会えなかった、異動になる先生に挨拶してきました。みんな他所に行っても頑張れ^^(私はそんなに頑張らないw)

 

夜に、年内最後のパンつく。

DSC_2637
デニッシュ生地(クロワッサンみたいなやつ)のシナモンロール。中のシナモン・砂糖・バターの分量は適当にやりましたw

一昨日あたりから、何を作ろうか考えていたのですが、結局上手く作れないパン(レシピのないパンとも言う)になってしまいました。デニッシュとシナモンロールを別々に作ったら普通に作れるし、最後だから、上手く作れるのにしたかったのにw
しかも、何故に手間のかかるデニッシュ生地(シート状にしたバターを包んで、「生地を伸ばして、たたんで、冷やす」ってのを繰り返す)にしてしまったんだ……。

 

これで、やることは全てやりました。後は年を越すだけっ!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

活動の限界を感じる

私はショートスリーパー(睡眠時間が6時間以下の人)に近い方ですが、最低でも睡眠時間は5時間は必要だなーと思っています。
昨日は寒くて眠れなくて、寝たのは2時くらいになってしまいました;; それでいて、今日は早く起きなければならなくて(平日よりも)、睡眠時間が4時間半よ……。起きた時にはしゃっきりできるんだけど、朝食後から眠くなってきた……(つω-`)

今日はABCで、朝イチの授業が始まる前に素敵先生とパンの試作会をするということになってたので、7時半過ぎくらいに家を出ることにしました。出ようとした時に、スマホを確認したら素敵先生からLINEが……
「今起きた」
/(^o^)\ナンテコッタイ
実のところ、若干予想していたというか、私の中では起こりえることの中に含まれてたので、そんなに驚いたりはしなかったです。
なので、少し遅く(と言っても10分後くらいw)家を出ることにしました。ねむねむで、この時点で自らの活動の限界を感じました……。

8時〜8時半の予定でしたが、9時半前くらいに開始。素敵先生は、昨日は一日授業で疲れちゃったのね……。10時に意識消失したらしいw たくさん寝られて、いつもそんなに眠れない私は羨ましいです。草食動物だから、常に敵を警戒してて長く寝られないのよwww
初めて触るお粉だったので、ちょっと面食らうところがありましたが、一度触ったら授業に役立てるので、勉強会に出られない私は、とてもためになりました。クープが下手過ぎたので、ちゃんとお粉買って練習せねば。

 

いつものパン屋さんでパンを食べてから、ジムへ。ねむねむですおー
ステップ60から。今日はアスレティッククラスで、91の曲。前にやったことがあったけど、ほぼ記憶になかったです;;
膝というよりも、左半身の怪しさがありましたが、最初はそうでもなかったのでフツーにやっていました。サイドボールトとバーピーは大丈夫。おねむでも、1曲目はちゃんとついていけました^^

4曲目のパワーニーは、着地してすぐに膝を曲げて台から降りるようにしていたので、膝の衝撃は緩和されたように思います。最初は意図的にやったわけではなかったですが、無意識に体が守ろうとしてましたw
しかしながら、5曲目のスクワットはやってるうちに左膝が痛くなってきた>< やっぱり膝には来るか……;;

6曲目で、チョキ・グー・チョキ・グー再びw 「あ、この曲だった!」と記憶の底引き網漁をして反応が遅れたので、この中にはないパーをやってしまったwww 「チョキとグーだけで、パーはない!」と、やってしまった自分に即突っ込んだわw
その後はちゃんとグーとチョキだけでやりました……。そして、グーの時にビシィッ!っと直立するw

ピーク3は新しい方のTribal dance2.4。膝は痛くなかったけど、曲げ伸ばししかやってないから、途中の腕を構えるのはできるけど膝波々はできなーい>< 最後の方で努力はしてみたけど、波々じゃなくてワナワナ(ぷるぷる?)してるだけだったわね……。
槍を投げるのは、すこぶる調子が良かったです★ 左も引っかからずに動かせるようになったなぁと、しみじみ思いました(*´∀`)

アスレティックサーキットは、台をまたいで跳び降りる・跳んで台に乗るってのは、意外に何ともなかったです。降りる時にずり落ちるようにしてた気がしないでもないけど;; コーチを見て、跳んで降りなきゃダメかーと理解したので、2セット目の時には、心もち跳んで降りてみました。トロいから、テンポズレかかってたワ;;
プレートを持って、スクワットするのも大丈夫だったけど(やっぱりカーフレイズがしたくなる!)、台を飛び越えてスクワット、というのが膝には優しくなかった>< スクワットした時に、膝が爪先より前に出てるんじゃないかなーと心配になってたので、気をつけたり、忘れたりの繰り返しでしたw スクワットに意識の大半を費やすから、バウンスで方向転換するのは、めっちゃ適当(バウンスなの?な感じ;;)でした。まぁそこはいいや。

コーチが時々複数形で物を言うから、そこは「ト」じゃなくて「ツ」?と、軽くツボりましたw

 

コンバット60。
コーチ総まとめな気分な曲が並んで、珍しく1曲目から最後まで曲のタイトルがわかったのですが、5曲目だけが何をやったか全然思い出せない!
殴ったとか何とかも全然思い出せない;; 凄いエアポケット……。

2曲目でThe final countdownでデルタアタックでしたが、今日はあまりスペースがなかったのもあって、反比例のグラフみたいなカーブを描いて、行ったり来たりしてみた=3
殴るのは裏拳を含めて真面目にやりましたが、殴り方がいつもと違うぞ?? よくわかんないけど、打ちやすかったので間違ってたりしてたわけではなさそう。

4曲目The phoenix。木曜のジム帰りに、「そういや、前はよくやったのにフェニックスとぴーぴぴ、ぴぴっ(Hardcore angelのこと)やらないなぁ」と思っていたのですが、その2曲とも今日は網羅されていたので私満足!(;゚∀゚)=3
一応、荒ぶる鷲のポーズ(違)はやりましたが、肝心の元々のコリオなダブルブロックとサイドエルボーをテンポ間違ったりして、ショボーンな感じでした……。

6曲目は数年やらないとコーチが言ってたSwagger jaggerでした……。何故出した!www 今の下半身にエスキーバは虐待でしかないw ここは膝というよりも太もも横の問題……。3曲目のShooting starあたりから膝もヤヴァくなってきて、移動がノロノロになってきてはいましたが;;
左向きのエスキーバはぜんっぜんできなくて、浅くて猫背なエスキーバでしたorz 右向きは、まだいくらか大丈夫だったので、しんどかったけど頑張ってやりました(猫背度は軽減されたように思う)。歯を食いしばって……とか言ってみたいところだけど、パンプやCXでも、歯を食いしばってやったことなど一度もないのよねw

7曲目がぴーぴぴ、ぴぴっ!なHardcore angel。
右の膝蹴りするのは何ともないけど、その足を後ろについた時に膝に痛みが出た時には、本当にどうしよう(ノ_<。)と思いました。どうしようもないけどw 普通にやるしか道はないので、なかったことにして頑張ってやりました。
1セット目のジャンプニー5回は見送りましたが、2セット目のジャンプニーはやりました=3 フライングして、違うところでうっかり跳んじゃったけど;;

筋コンはWe got it going onだったので、あはは〜んの大合唱で締め!w

帰り道、左足をついたら腰に響くので、こりゃダメだ……な感じでした;; 右手の指が突っ張って曲げづらくなるとか、両手首が痛いとか、あちこちボロボロw

 

その後に忘年会でした。
先週が19時開始で続いたので、今日のも19時開始だと思ったら、18時だった\(^o^)/ 余裕で40分程度遅れて行きました……。

いつものメンバーの代わりに新たなメンバーが参加してて、いろいろ話してたのですが、私の通ってるジムもゲーム事業をやっているけど、ナムコではないwww 組み替えたら、なんとなくそれっぽい名前になるけども!w
よく覚えてたなぁって感じですが、またも説明しなければならなくなり、今回はすぐに話題終了ということになってくれなかったので、2人目の時に泣いてしまって、相手を驚かせてしまった……。事実だけを話してるんだけど。帰りの電車で、元気元気^^と、自分に言い聞かせておきました。

二次会もありましたが、そちらは辞退して帰ってきました。その帰り道で、歩きながら眠いw

で、ここ書いたら、結局早くは寝られなかったー。いつもと同じだわー(´д`;)

 

ブログランキング・にほんブログ村へ