やっぱり地雷

たまに、午前11時付近に胃が締め付けられるような感じが連日起きることがあって、普通のことかなくらいに思っていたのですが、胃炎とかそういうことみたいね……;;
で、ここ数日、カゼっぽいらしくて胃の調子もそんな感じ。昨日、今日と体はだるいし、ジムで動いても汗かかないし、できた吹き出物が片っ端から化膿していくとか、ろくなことがありません(´∀`;)

 

昨日のジムは、アタック45とコンバット60。
アタックは、ジムに行くまでの自転車で左腰が痛くなってしまい(自転車が悪いんじゃないのか……)、イヤンな感じだなーと思いながらやっていましたが、膝痛いとかなりつつも、とりあえずどうにかなった=3

パワーがMr. Saxobeatでひっさしぶりだなぁぁぁと思いながら、うっかり大ジャンプを気持ち良く跳んでしまいましたw
この曲は、最後のハイニーランが時間稼ぎすぎて嫌すぎるwww

コンバットは、1曲目で「あれれ? 最近やったような……日曜コンバットだったか?」で始まり、「あれれ? やっぱり日曜コンバットでやったよな……」のパワー3でした。左の調子が悪くて、飛び込み左フックが気持ち良くできなかったー><
コーチが違えども、CD使いまわ死(←ではないのかw 日曜の方が、ミックス具合が広くて私は追いつけませんw

 

今日のジムはCXWORXから。
MIXになり、最初の2曲は6の曲。Cinemaってったら、7分超というイメージが付いてて苦労させられたものですが、いろいろな困難を乗り越えてきてたら、プレート持って伸び伸びするのも慣れっこだし、ホバーも思ったほど長く感じない……。延び延びで腹筋は痛くなりましたが(鍛錬が足りないのか……)

5曲目が9の曲。ローリングサイドホバーとヒップリフトの素敵コンビネーションを8回くらいやるけど(数えたく……ないですw)、やっぱり肩がしんどい!! 最初はひょいひょいできてるけど、後半には「脇腹とかいうんじゃなくてだな」という状態でした;; 特に左肩。最後の3、4回は、ローリングサイドホバーで下を向いた時に、両腕付けて休憩したわ。
この曲は、辞めちゃったコーチが「踵を天井に向けて」って言ってたのを思い出すので、それを守り続けていますが、回るたびにだんだん足の場所が変になる気がする……;;

 

バランス60。
……鏡がこっちに対して山型に並んでたせいで、私が映らない>< 前にもあったけど、諦めて想像でやりましたw

他のコーチがやらない、60前半と50後半の曲でした。BreathingとかGrenadeは師匠もやらなかったので、そこはかとなく久しぶりでしたw Grenadeは最初はサンウォーリアーな気もするんだけど、よくわからなくてポーズは取ってたけど、私の頭の中ではグダグダでしたw

コア2種は59。Homeで、ひっさしぶりにフィストスタンプやったー。思いっきり遠くに腕伸ばしてぽこぽこやってましたw
コーチが「音を立てないように」と何度か言ってて、ちょっと笑いそうになってしまいました。確かにね、モグラ叩きになっちゃいけないんだよねw

\わおーん/なThe other sideで、私はプランク姿勢でスコーピオンやってプッシュアップもやりました。
「師匠! やっぱり深くプッシュアップはできないけど、一応やれてる!!」と思いながら、プッシュアップ。何も見えないから、膝が直角になってるかはわからないw
CXの3曲目(20の曲)と6曲目(12の曲)で、肩瀕死になったので、後半のプッシュアップはちょっとキツかったでした。ツイストは、64なの?64の曲なの??と思いながら、ゆるい感じでやっていました。リボルブとかやらされたらたまらんw

体調が悪いせいなんだろうけど、バランスで並んでいる間にも悲しかったこと(怖くて上手く挨拶できなかった……とか)を思い返してしまってて、バランス中はそういうのはあまり考えなかったんだけど、溜めてるものがあったようでストレッチの終盤からリラクゼーションで泣いてしまった。

 

そういや、お客様の声で「リラクゼーションの音を小さくして」とかってのがあったけど、今でも十分小さいよ? きっと、師匠バランスを出たことない人が書いたw
師匠のリラクゼーションは、コンバットやアタック級の音量だったので、寝かす気皆無。むしろ妨害。こういう気遣いがないんだよね……と思ってました。だから、他のコーチは「なんて優しいんだ……」と思ってるくらいだったのになぁ。
それよりか、木曜アタックはもっと大きくしてほしいわ。やたら小規模な気分になるw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

雪にも負けず

統括のために、昨日のゴマパンをワンスモア。

DSC_2495
昨日より寄せてみました。集合感ありますねw

平焼きあんぱんは、今回は家の百均バットを載せて焼いてみたのですが、軽すぎて大して重石になっていなかったでしたw長野のおやきのような感じになっています……。昨日の社員の意見を入れて、粒あんのと白あんのとを作ってみました。おやきじゃないから野沢菜は入ってないよ!w

ジム行ってる間に全粒粉パン編を思いついたので、そっちも試作してみたいと思います。中身も変えるよ!

 

昼過ぎからはジムへ。朝から悪天候過ぎて参った……。家の中にいたら、霰と風の音しかしないw
ステップ60から。101期間中で、今週はアスレティッククラスでした。

今日はお昼ご飯をちゃんと食べてきたので、コンバットも大丈夫だと思いながら、ゆるやかなウォームアップをしていました。自転車で来てないから、体が温まってないし。
1週間ぶりだと、覚えてるけど忘れかけてるところもあるので、すんなりやっているように見せかけて、内心ドギマギだったりしてました;; 私が安心してできるのはステップカールだけよ……。ステップタッチは構えるw

左の股関節あたりが調子悪いのが続いているせいで、1曲目の連続ニーリピーターは、最初は楽にできて良くても、終盤で痛くなってきて、その次のランジで(×ω×)ってなる……。
その後の曲に出てくるランジは、そんなに大変ではなかったけど、ステップリカバリーのスクワット→ランジ→スクワット→腿上げってやるのは、台側の足に全ての体重がかかっていて、クォーターターン並みに足もげる><

最後のピークは、ストップ!の時に横に伸ばす手を、コーチが前もって伸ばしているっぽい! 1セット目は右腕を伸ばせばいいのかも!とまで思ったけど、自信がなかったので見守ってしまいましたw そして、最初に右を向きつつ「歌詞はレフトって言ってるよね?」と気付いてしまった\(^0^)/

アスレティックサーキットは、うぇーい∩(OωO)∩に全力を使いすぎて、やっぱり1個忘れる……地味すぎるんだよね、台に飛び乗ってプレートを頭上にアップってのがw バーピー&マウンテンクライマーはサクサクできるので、足の休憩タイムに近い感じです。これのおかげで、うぇーい∩(OωO)∩も頑張れるw どれもそうだけど、跳ぶ時は腕の振り下ろす力が本当に大切ね……。

 

コンバット60。
コーチが鼻を強くかみすぎたせいで、耳に異常が発生してました。鼻炎あるあるw きっと、鼻をつまんで鼻から思いっきり息を吸ったら治る(適当な予想)

1曲目は42の曲。後半で、ヒップロールが久しぶりに出てきたので、超股関節=3と思いながらグルグルやってましたw 気持ちいいよねw
最初は横に移動してサイドキックだけど、後半は横に移動してフロントキック。前の常連さんが、後半もお隣さんに絡みに横移動してサイドキックをやりかけて、うぉっ!状態になったのに、ちょっと吹きそうになってしまいましたw

4曲目のFireは、リセットされてたので、ステップキックやって体を反転させて戻るってのを忘れてたわ……(´д`;) ステップキックって、ぼーっとしてると、どっちの足で踏み出すか混乱するのよね;;
ラウンドハウスニーからのサイドキックは、よく脚が上がるなぁとコーチのを時々見ながら、渾身の力を込めて踵で蹴ってましたw 右はいけるけど、左はいつもイマイチ;;

パンチを肩から打つと、変に力が入らなくて楽なのですが、もうちょっと力入れた方がいいのかな?とか思って、えいって殴るんだけど、連続で殴ってると微妙にズレてきて、最後のパワーは時々ゆっくりやらないとパンチ1回分ずれちゃうのよね……。今日は確かSee the lightで、気を付けたつもりだけどやっぱりずれて、そのままやったら最終的に揃って良かったわw
踏み込んでフックを打つのは、ムエタイでケンカ的サイドエルボーをやったくらい、やたら本気が出るwww

やっぱりちゃんとお昼を食べてきたので、元気に頑張れました。ムエタイで、最後のニーキックの連続をコーチがジャンプニー連発でやっているのを見て、釣られてやりそうになったくらいw 全部やったら、絶対バテるよなぁ。

 

夜にパンつく

DSC_2501
ベーグル。
さつまいもの甘露煮を入れたのと、チョコチップ入れたのと、あんこ入れたのとの3種類4個。水多めなので、固くないと思います。固いのは苦手なのよね;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ごんっ!

キッシュがダメなので、新たなパンの試作をすることに。

DSC_2490
黒ごま生地で、ベーコンチーズパン、ウィンナーパン、くるみあんパンの3種類。1つの生地で作る代物です。
インスタグラムでフォローしている方のを参考にしてみました。パクリと言えないこともないw

くるみあんパンは、平焼きにしているのですが、天板を重ねて焼いたのはいいんだけど、上の天板の上に他の生地を載せて焼いたら、重みで潰れすぎたのと、熱が伝わらなくて全然色が付かないわ;;とかいう事態に陥ったので、別のやり方を考え中です。本当はクリームチーズを入れたかったけど、この前使い切ったので家になかったー\(^0^)/

ざっくり考えた割に、まぁまぁ収まってくれた感じで良かったです。これを全て袋に詰め込んでジムへ。

 

ジムはアタック60から。
最近、待ってる間に太ももの裏を伸ばすストレッチをやっています。
というのも、どうも腰?骨盤?の調子がよろしくなくて、自転車に乗ってたら左足の付け根あたりが痛くなるのよね……。真っ直ぐに座れてなくて、引っ張られてるせいかなーと思うのですが、とりあえず下半身のストレッチ。木曜は、下は良かったのに上が捻れたままだったのか、アタックで胃の横あたりが攣ってひどい目に遭った;;

3曲目まで47の曲。1曲目で、イージーウォークをしながら両腕を斜め4か所にパンチするところが、微妙に足に気を取られて腕が止まりそうだったので、めちゃくちゃ集中した!w
ひょっこりMIXになると、過去の曲が綺麗にリセットされてて、低頻度にやる動きはドキドキするわー><

アジリティは68の曲。スリーステップランで止まる時に、ぴよっ★ってやるところで「あぁ、アメフトっぽいやつか」と思い出しましたw
6曲目でも90の曲だったからバーピーをやって、ここでもやらされたわ……。で、今思ったけど、最後のところってラダーじゃなくて、足の位置を動かさないでガタガタやるんじゃなかったっけ……。どっちでもいいけど、ラダーの方が疲労感が;;

インターバルはコーチのやろうとした曲が、ディスクエラーでできなくて、結局90の曲。インターバルは週1でしかやってなかったから、かなり間違いまくってしまったわ……。各曲の状況をグラフにしたら、ここだけずば抜けてミス率高いw あちこち痛かったり、何かと集中力が途切れてたせいかも。キックも腰位置はキープしたけど、なかなか足が上がりません。

パワーはPoison。Poisonousの方って全然やらないから(新曲の時にやったくらい)、どれくらい違ってるのかさっぱり忘れてしまったなぁと思う一曲です。腕を水平に動かしながら横に移動する時に、勢い付きすぎて腕に持っていかれそうになるのは私だけか……。
こっちの方もちょっと間違ったけど、インターバルの時よりは覚えてたので結構頑張ってやれました。全曲揃って、心持ちゆるめにやってた感じっぽい。

 

パンプはラスト95期間。
ツールの準備中に事故発生;; ここまでだよラインを越えて刺さっていた(今思えば)大プレートを、このプレートでいいかなー?と思いながら取ろうとして手をかけたら、そのまま落下。足の小指にドーン★ 転がっていって、おじさんが足をひょいっと避けたので、ぶつかった!?と思い、「大丈夫ですかっ!? すみません!!!」って、めっちゃ慌てて謝りました。5㎏だもの、ケガしたら大変だし必死な声になってました。
よりによって、大プレート。しかも一番下の段じゃなくて、下から2段目orz 足を引きずりつつ着替えに行きました;;

結果的に、足の小指は内出血を起こしてました\(^0^)/ 家に帰ってから見たら、色変わってたわ。

指は痛かったけど、スクワットとかは大丈夫でした。1曲目のスクワットで膝痛い><だったので、そっちの方で心配になりましたが、スクワットやランジのパートでは何ともなくなってて良かったわー(´ω`)
スクワットは前半の1/1/2を張り切ってやるので、後半のシングルとボトムハーフのコンボは、1/1/2終わっちゃった……というガッカリ感が拭えないw

トライセプスは、初めっからオーバーヘッドエクステンションで大プレートを使ってみました。オーバーヘッドエクステンションから始まるから、そっちは楽勝でした。が、ディップスを挟んでからの後半戦は、腕ヤヴァい腕ヤヴァい(((゜д゜;)))) 頭の後ろまで持っていったら、力尽きてプレートを落としたくなる(落としそうになる、ではないw)感じで、本当に腕使ってる感じでした。ディップスで、大プレートを腿の上に載せてやってるのも原因かなー。
バイセプスは小2枚だとやや余裕がある感じだけど、中1枚になったら途端に甘ったれになるので、こっちの昇格はもうちょっと考えてからね……。ちなみに、肩パートでプレートを中1枚にするのは、永遠に無理だと思ってますwww

 

お風呂に入ってからバランス60。
待ってる間に、小指がズキズキ痛い><(この時は、まだ色が青くなってない) しかも、めちゃくちゃ力を入れてるのに、小指がピクリとも横に動かない……。痛いからじゃなくて、全く反応なしw
どうも、パンプやってたりしてる間に痛い時があったので、それで足の裏の小指側になる筋が張ってしまったみたいです。そこらへんを揉み揉みしてみたら、いくらか動くようになりました。今は痛いけど、普通に動くよ。

61の通しになっていました。旧曲発表会とも言える(?)
ここでも腿の裏のストレッチをやって待ってたし、お風呂にも入ったし、スタジオも温かかったので、結構調子良くできました★ 腰も深く落とせたし、バランスもルルベが安定してやってられました。これならダイバーズポーズもいけそうな気がする!と、ちょっと思ったw エンジェルポーズは……エ、エンジェルポーズだって、ででできるもんねっっ!!

1曲目のスタートポジションを取るのに、腰幅に足を開くだけでも小指いたっ!ってなっていましたが、他はたまに痛い時があったので「痛いなー」とかぼやいてましたが、まぁ大丈夫でした。5曲目以外はw
5曲目でカウフェイスのポーズの足が……右足の小指が床に付くのは、勘弁するのでござる……っ! 押しつけるような感じになっちゃって、あ゛だー;;となっていました><
昔から、右手を上・左手を下にして背中で手を握るのはできたけど、反対は上手くできなかったですが、気付けばどっちも同じくらいできるようになっていたわね……。腕を頭の真後ろにってのは、できないこともないけどしんどいなーな感じなので、肩関節の柔軟性はあとちょっとってとこだろうか。

久々にツイストの曲をやったら、後半がいつものイメージしてるツイストとちょっと違うから、あれ?あれれ?になってしまいましたw そして、向きをスイッチする時に、足だけ左右変えるんだったのに、コーチの「反対」って言葉で、私ともう1人の常連さんが揃って体の向きを反対に変えてしまうというステージそばの出来事……w これもね、いつもの(ry

ストレッチは、腿の裏を伸ばしてる時に筋が緩んでポキポキいってたので(説明しづらいけど、そういう感じ)、随分と良い感じになったでした。でも、なんか間違えてるんだよね……リラクゼーションで仰向けになったら腰が痛い;; 前屈を思いっきりやってるとか、無理してやってることもないんだけどなぁ。チャレンジするパートじゃないって故師匠がよく言ってたしね。

 

終わってからスタジオにパンを持っていきました。
キッシュパンがダメだということと、別の試作をってことを統括に伝えたかったんですが、もう帰っちゃってた……orz 他の社員に試食してもらいました。あんぱんは、白あんでも良さそうと言われました。
全部を置いてきたので、残量ゼロだから明日か明後日に、もう1回作るしかないかな?

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

思い出が掘り起こされる

日中に、「男の人の手って大きいなぁ。師匠も大きかったなぁ」とか思ってたら、故師匠に手を引かれて歩いている夢を見ましたw そもそも、故師匠とリアルに握手したのって2回しかないんだけど、やっぱりというのか記憶によーく残っているみたいです。
どこに行くのか全然わからなくて、「??」とポカーンとしながらも黙ってついていってましたが、きっと行き先は……地獄だな!!!www

 

今日のジムはCXWORXから。ラスト20期間。
2曲目で、うっかり右のスーパーマンパンチを延々と頭の方に向かってパンチしてしまい(最初は、床に向かって殴る)、肘負傷……orz 肩からきてるっぽいけど、肘のすぐ上のところがおかしい……。
やってる時は、そんなにヤヴァい雰囲気を感じてはいなかったのですが(グレーチューブだし)、やはり年と共に、後からジワジワくるわねw

2曲目でわかってないので(痛めてるのが)、3曲目のウッドチョップとかも結構頑張ってやりました。
最初の横に伸ばす時のは、シングルになったらパワースキーヤーになっちゃってるけど、これでいいのかなー。良くなさそうだナー;; まぁいいや。これ以上の頑張りは見せられないw

6曲目のパルスロウは、左肩が痛い!>< 金曜CXはプレートの用意されている数の都合で、強制的にチューブでやるのですが、頑張って引いてるけど、肩甲骨を引き寄せられてない感じがしている;; かといって、どこを動かしているのかはよくわからない!w

 

バランス60はMIXになりました。
昨日、お風呂に入りながら、「明日のバランスはMIXだなぁ。むーコーチの選曲がちょっと怖いなぁ」と、若干潤みがちになっていました。MIX期間は、時々地雷を踏むのでちょっと怖い。

1曲目はDark horseでしたが、2~4曲目は先月に出た時のむーバランスと同じで、Send me an angel、Impossible、Sky fallでした。どうやらコーチの定番曲のようです。後半も割と、前にやったわー(コアバック以外w)ってのがありましたけども。
毎度Send me an angelのインテンスポーズで立ち上がるところを間違えていましたが、今日は「ここはいつも間違うところだ!」と思ったので、間違えずにできました★ ちょっと前にやったから覚えてたのね……。

バランスは左足軸がイマイチでした;; フラフラするから、立て直すのにピョンピョン跳んでたわw 某人にも宣言したくらい、往生際が悪い人間なので、潔くさっさと足を付いてやり直すということはしないw
最後の方の、体側を伸ばすように横に体を傾けるのは、視線を手の先に向けたらイカンわ……。顔を右斜め下に傾けるくらいが限度でした。顔の向きでも、随分とバランスの取れ具合が違うのね;;

コアバックでLove is all I gotが来たら、故師匠のラストレッスンを思い出してしまって、終盤の腕を引いたりするところで涙ぐんでしまいました(;ω;) やっぱり来たよ、地雷がさ……。
ヒップオープナーズでLet it beだったり、ストレッチでIn my armsだったりしたのも同じ条件だというのに、Love is~にだけ反応してしまった……。ラストレッスンで、やりながら「あんまり好きじゃない曲なんだよなぁ。まったく、選曲にロマンもへったくれもないな」と、記憶に引っかかるものがあったからなのかもしれませんw 私はThe other sideを期待してたよ。

 

今まで、延々と試作を重ねてきていたキッシュパンでしたが、どうも白紙になりそうですorz キッシュは持ち帰りできないと、持ち帰りルールに載っていたのを、今更ながらに見つけてしまった……。料理じゃなくて、パンでやっても抵触するよなぁ。
これをグラタンに変えてみたらどうだろうw 案外いけ……わからんw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

_(:3」 ∠)_

遅寝早起きにつき、若干寝不足です(起きた時には自覚なし)

午前中にパンつく。

DSC_2472
アップルフロマージュ。
ABCで来月にやるワンコイン1dayレッスンのメニューです。
包餡するだけだから、私でも見た目麗しくできました★

DSC_2475
中身こんなの。
クリームチーズとドライアップルの角切り。
フィリングの上が空洞なのは、生地は膨らむけどフィリングが膨らまないからであって、私のせいではないw

クリームチーズ消費活動の一環であることはおわかりいただけただろうか。消費メニュー3品目♪

 

昼過ぎからジムへ。

まずはステップ60。101期間中。今日は通常クラス。
週1回しかステップやらないし、アスレティッククラスと週交代だから、半分くらい「2回目だから緊張します><」って感じでした。特にパーティはね……;;

1曲目の台に足載せてやるリピーターが結構好調だったので、行く時の自転車もペダルが軽かったし、調子いいかも!と思ってました。違ってましたw
4曲目で、「マスターピース」が「マウスピース」としか聞こえない……と思いつつ、ちょっとパワーニーが飛びづらいなとは思ったけど、5曲目のスクワットとかはそこそこちゃんとやりました。
7曲目のランジとスクワットとで力尽きる……リピーターで痛い痛い痛い痛い>< あしもげるかとおもった。骨盤歪んでるせいだ、そうなんだ、と思ってやってましたが、思ったからってどうしようもないんだよね!!!www

パーティは初回よりもフリーズニーのところで間違えたけど、レッグカールしながら台を斜めに移動するところは、いくらかまともにできました。これでいいのか……?とは思いましたが、とりあえず足は絡まずに済んだw 半信半疑でやるから、すっごい冷めた感じにやってたわねw

3回目なはずのピーク3は、ボロボロ間違えまくった……orz 手の振り(Stop! take a look left & right♪のとこ)に惑わされて、ストラドルすらできない始末。あの時私が何をやっていたのか、よくわからないw やろうという気持ちはあって、やってみようと思ったけど、2セット目で左右って横見ただけで終わりました……。サビ直前のPut your hands up♪のところは、やる気がなかったのに目の当たりにして、焦って足が止まったわ;;
にしても、サビのところのパワーサイドタップ→ストラドル→4リピーターって、トラップ過ぎやしないか……。視界に、間違う人が必ずいる(そして釣られかけるw)

 

コンバット60はMIX期間突入。
お昼に時間がなくてお菓子しか食べていかなかったせいで(昨日のパン1個、くるみゆべし1個、クッキー1枚)、燃料不足ぽかったでした;; 理由に気付いたのはかなり後になってからだったけど、最初っから体が全然動かないよ……。

1曲目は35の曲。コーチの意図するのと違って受け取った結果、スリップの方向を間違う……。右に向かってスリップってのの「右」を、右肩を動かしてスリップという意味に取ってしまったわ;; そして、移動する方向の反対の肩から動かすという法則に気付くのが遅くて、しばらく間違ってましたw
MIXに入ったせいなのか、スタジオは混み混みで、横のキックが怖かったです。回し蹴りも上手く蹴られなかった……。

4曲目の31の曲は、何度もやったことのある曲でしたが、最初っからヤヴァそうな雰囲気を醸し出してました;; 抜き手じゃなくて、正拳突きやってたしなw
コーチが思いきったイバーシブサイドキックをやったところを見損ねた……。私も思いきったイバーシブサイドキックをやってみた! 蹴ることにだけ特化させたので(蹴りたい敵がいるわけではなかったけど……)、フォームとかお構いなし。その後のジンガも、全くなってなかったw
右がよく蹴られるけど、左はお尻の筋肉が固くて、あまり上がらない……。

6曲目が新曲だった……めちゃくちゃ悲愴な顔をしてしまったわ。やっとやらなくて済むようになると思ったのにーw
1セット目は、ランジスクワットでバランスを崩しまくって、ヨロヨロしていました;; 膝蹴りだけ思いっきりやるとか(腕を振り下ろす力を使えばいいと学んだおかげ)、クォーターターンの速い方だけ思いっきりやるとか、ポイントを絞った感じにやっていました。意図はしていないですが;; 最後は何回やるのー!!と思いながらのスクワットでした……心折れるわ。

ムエタイは1回やったことがあるような気がするけど、イマイチ記憶がない>< へいほー
ジャンプニーをぴょんぴょんやるコーチに、クォーターターンでも思ったけど、元気でいいなぁと思いました……。私には跳ぶ力がなかった……最後の4回くらいだけやったけど(まわりに釣られたw)、いつも謎な軽さを発揮していたのに、今日は重たくて全然でした>< やりづらー;;

最後のパワーは46の曲。パンチはそこそこ打ててたけど、左のフックがやっぱりダメね……。そして、頭も回らなくなってきていたので、アッパー・フックを同じ手でやるのを、何度も初回は間違えたわ……。よく右アッパー左フック、とかってあるしね(言い訳)
ストレートは小さくまとまって打ってたので、それほど消耗しませんでしたが、眠くなってきていたことは認めるw ここで寝不足が祟ったか……。

帰りに、ガス欠で体を動かしてせいでしんどくて、「エナっジー……エナっジー!」とかって、アタック52のアジリティの曲を口ずさんでしまいました……うぃーぐるうぃーぐる

 

やる気がなかったけど、腰を上げて夜にもパンつく。

DSC_2479
クオカに乗ってたレシピの、ティラミス風パン。
コーヒー生地にクリームチーズとココアを巻いてから切って三つ編み。それを食パン型で焼きました。

……クリームチーズのせいで、成形がひどい目に遭った。そして、ちょっと焼きが足りなかったのか(レシピよりマイナス3分)、型から外したら編み目がバラけそうになりました;; 合わせトヨ型で焼いたら良かったかなーって、ABCのショコラマーブルと成形がまるっきり同じじゃないのよw

クリームチーズの消費活動によるものなのは……わかるな?w
これでようやく全部使い切れた!! やれやれだわ……でも、このクリチ美味しくない;; 今度から、フィラデルフィアのとか買うか……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ