過信してはいかんね

今週も忙しかっ……た……。大物が来過ぎよ……。
来週からは、年末年始にむけての倍量仕事がやってくることになるので、今のうちからひっそりと下準備をしています。でも、それも日常業務で消費されていくので、まさにイタチゴッコです。待てよー(*^-^)ノあははー(^-^*)ノうふふー(棒読み)

 

今日のジムはアタック45から。
最初2曲は87の曲。
1曲目はリピーターが長いのぅ;; リピーター2種類→ランジ→またもリピーター……この最後のリピーターが、脚がバッキバキ状態の私には結構しんどかったでした。あまり右膝に体重かけたくないなぁな感じだし。

とりあえず1曲目はクリアしましたが、2曲目は結構落とし穴でした;;
バウンスも大丈夫で、ギャロップも何ともなかった(軽く加減はしたけど)ですが、バウンスで横に移動するのがよろしくなかった……orz 移動するときは何ともなかったけど、その次で「膝痛っ!><」となってしまいました。好きなもんだから、ついうっかりガッツリやってしまったのですが、軽く膝曲げて移動してるから、結構衝撃が膝にくるみたいでした;;

走るやつでは、終盤にあるバーピーの連続が、膝の痛さでヘロヘロになってしまったw
プランクになる時は何ともないけど、プランクから戻って手の側に足を付いた、あの膝を曲げた状態がだんだんしんどくなってきて、終わりの方だと崩れまくりでした……。我慢できない痛みじゃなかったけど、年とともに己に負けてしまうようになりました\(^o^)/

アジリティは69あたりの曲で、ラダーしながら前進がありました。
いつもはラダーでふくらはぎがしんどい!!となりますが、今日はどうやったのか、軽くやっていたので楽にできました。自分でやってて「今までにない楽さ!」と驚いてしまったわw あまり重心を下にもっていってなかったのもあったかなー。
3ステップランとか、最後がスケーターになるやつとかは何ともなかったので、ここはいつものようにガッツリ沈んでみた★ たまにまともにできるのよ(` ・ω・´ )

パワーは負けた……。81のタックジャンプ4回を連発しまくりは、本当に膝がダメでした><
最初、普通にタックジャンプをやったら、次のジャックで膝に痛みが走ったので、オプションで流しました。まさか、この私が……ッ!www
タックジャンプで踵まで着地をすると、膝にダメみたいだったので、次からは踵まで付かないように跳んでみたら、跳ぶ力が足りなくて、膝をちゃんと引き込めるまでできない>< めっちゃしんどー!!
変に片足が真っ直ぐにして着地しちゃったりするので、逆にタックジャンプを頑張ってみたら、やっぱりジャックができない>< もー散々です;;

 

コンバット60。
ほぼ22の曲。
右が悪いせいか、左半身が凝っているぽかったです。パンチはそうでもなかったけど、左のサイドキックと回し蹴りが上手くできなかったです;;真横に蹴られてないなーみたいな感じ。

2曲目で、久々にクロウをやりました、ガオー。私のイメージは、いたずら大好き何とかってピンクのクマ(流血注意)ですw
前から、投球練習をするキャッチボール初心者みたいな振りかぶりっぷりがヘモ過ぎだわーと思っていましたが、今日もやっぱりイケてないわー。途中で「腕を背中の方までやらずに、フツーに斜め上からガオーってやればいいんじゃ?」と閃いて、そんな感じにやってみました。回し蹴り2回の後にすぐ入るから、慌ててしまってよくわからないガオーになってしまったわw

5曲目あたりで対面になってやりました。アジリティのようだ!
4セット中、1、2セットが右足前、3、4セットが左足前でやったですが、利き腕の右腕が、1セット目で力尽きかけました;; ジャブとクロスくらいだったと思うのですが、前を向いてジャブ2回、後ろを向いてジャブ2回ってのを繰り返してるうちに、右腕の三角筋がデンジャー!デンジャー!!w(笑い事でもない;;)
3セット目に入って、左ばっかりパンチしてたら、こちらもやっぱりだるーくなってきました。でも、しんどさは、左<右でした。ここに来るまでの曲で、ガッシボカッ!とやってたんだろうかね……。

6曲目にバックキックがあったので、日曜コンバットの悲劇が起きやしないかとひやひやでした。何か突っ張る感はあったけど(いつものバックキックとは違う感じ)、痛くなったりせずに済んでほっとしました(´ω`)=3
右のバックキックは、鏡で蹴ったところを確認したら、脚がめっちゃ外側に伸びていたので、真っすぐ後ろに蹴るように調整しながら蹴りました。左のバックキックは柱が邪魔していて実際にどう蹴ってるかわからなかったけど、多分こっちもへんてこな方向に蹴り出してたと予想。骨盤が反時計回りに捻れてるようね……。

全般的にそうだったけど、膝に気を取られすぎてて、結構ボロボロ間違いました;; ムエタイの、エルボー→クロス→ジャブの流れで、「エルボー」としか言われなかったもんだから、うっかりサイドエルボーをやってしまったw みんなと向きが逆www あ、サーキュラーエルボーだったんですね::
後半で、横に移動してアセンディングエルボー2回、戻ってサイドエルボー2回ってのでしたが、最初はできてたのに、途中からアセンディングエルボーを忘れる……本当にサイドエルボーがやりたかったんですよ~だwww

移動とランは、歩いたり、省略ステップ(3歩で移動したり)を駆使して、膝の守りに入りました。お皿の下とかいたーくなるのよ……。
でも、アタックのところでも書いたけど、若かりし頃はどんな痛みでも耐えられたものですが、できないことはないという判断は下せるけど、だんだん引け腰になってしまうのね……。かばうこと自体がストレスになって、いつものようにやることもあるけどw

おかげで、お風呂に入ってる時に、何もしなくても膝がじわーっと痛くなっていました。急にこき使ったものね;;
明日のバランスで、ちょっと体のバランスも整えられたらいいなぁ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

みんな自己責任

バイオハザードみたいなゲームをやってる夢を見ましたw 昔、バイオハザード2ならやったけど、めっちゃ怖いから明るい時間に音を消してやっていましたw ドア開ける時が一番怖いんだよね……。ドアが開くグラフィックで、先に何あるか溜め時間があるんだもの。
格ゲーが混ざった感じでしたが、中ボスあたりで偶然に必殺技(コンボ技)を出せて、最後の方がかすったら第2形態に変化するくらいHPを削ったようでした。でも、なった途端に瞬殺されました\(^o^)/ そもそも攻撃が全然当たらなくて、偶然当たったらこの仕打ちを受けたので、ポカーンだわw

 

今日のジムはステップ60から。

そういや、昨日の膝痛いとこってどうなったんだろー?と思ってレギンスをたくし上げてみたら(それまで全くの無関心w)、膝のお皿のある部分全体が真っ赤になってる!( ゚д゚ )何これ!?
昨日よりは触っても痛みはないけど、心持ちふかってなってる感じ。これはぶつけてできたってわけじゃなさそうだわね……;;
どこが内出血のスタートなのか、あちこち触ってみたけど、イマイチよくわからん;; 膝のてっぺんが痛いけど、全部同じ色だしなぁ。

前半は83の曲。真ん中違って、後半は言いたくもないっ><
1曲目の曲は、ジムの近くで電波をキャッチしたので、やった記憶はあまりなかったのですが、うぇ~ぶとか腕の振りもすんなりできました(どこまで本当だかw)。
パッとできたけど、瞬間的に腕の方にしか意識がいってなかったから、はっと我に返って「ス、ステップタッチできてる? できてる??」と、内心ドキドキだったわw
2曲目の腕(前に出して、クロスして、開いて閉じて~)は、コーチもやりながら言ってたけど、すっごいやりづらいw やりづらいけど、なんかやったことある動き……コマンダーだった……w

昨日揉んでもらったおかげか、快調な出だしでした。昨日のアタックやパンプでしんどかったリピーターでも、体がぶれないし膝も痛くない★ 4曲目にある、リピーター2回やって、すぐに反対側行ってリピーター2回やって、最後にマーチって明らかに引っかかりそうだったのも、珍しく間違わなかった!(奇 跡 的 ★)
で、5曲目まではとっても調子が良かったです。良かったんだから!><

6曲目で台の上をてくてく歩いたら、右膝の横が痛い;; これは……5曲目で調子に乗ったわね……(´д`;)
ちょっとかばったりもしたけど、「ここに来たってことは、こうなるのは想定済みよね?」と思ったらどうでも良くなったので、できるだけ気にしないようにやりました=3 それとパワーニーで上げる腕の左右を間違え続けたのは、一切関係ありません(キリッ

パーティはトラウマ曲が来たわ……orz 始まってすぐに気づく、一度たりとも回れない悪夢パーティ97;;
腕を回しながらのレッグカールでも、ちょっと怪しい感じがしてましたが、今日も半端なくできませんでした……。
1セット目 マンボができない。
2セット目 マンボはできるようになったけど、その後のパワーレッグカールができなくなる。腕を回せないか、レッグエクステンションになるか;;
3セット目 とりあえず、両方できるようになりました(多分)
そんな状態で、回ってみようという気すらなりませんでした;; コーチが「背中を見せるように」だかって言ってたのは聞いてたけど、ゴメン、今日はもう無理です……。他人の回ってる姿を見るだけでも目が回ったわw

パワー3は、始まってすぐに急に息苦しくなってしまって、ヤバっ!と思いましたが、ちょっとしたら良くなったので、ぴょいぴょい跳んでましたw 太ももは元気だったので、跳ぶのは結構楽^^
サビのところにある、パワーサイドタップ4回とシングルスクワット4回を繰り返すところで、最初は何ともなかったのに、何かのスイッチが入ってシングルスクワットの後にアクロスをやりかけて、うっかり両腕を上げること数回……。2セット目では修正できたけど、そこを迎えるたびに、変に腕が緊張して違和感感じまくりでしたw

 

コンバット60。
1曲目がステップと同じ曲でDynamiteでした。こっそりコーチが仕込んでいたわね……w コンバットの方は聞いたことがなかったので、ちょっと新鮮でした。
キックをやる分には、特に膝は問題なかったのですが、移動系に関しては、2ステップギャロップをやってるか(これはいつも)、3曲目ではバウンスで移動になっていましたw 最後に、前に踏み込むせいだけど。バウンスは横に移動じゃなくて、ただ小刻みに跳ねているだけな感じでやる気がなさそうだったので、自分でもひどいと思っていたw(やる気がないわけではない)

4曲目はFirestarterで、めっちゃ久しぶりでした。ののコーチがコンバットのコーチになった頃にやったきりだわー。
そして、シュートをやるのも久しぶりだったので、「いやーシュートも久しぶりだなぁ」と思って、ガシッとw ついでにアセンディングエルボーもガシッと★&ぽいんっと★

ここで何度か書いてるけど、コーチのサイドキックの角度が本当に不思議だ……(毎回思ってるw)。回し蹴りだと、勢いが付くから私でも高めに蹴られるけど(勝手になる)、サイドキックは試しにやってみようとしても、全然高くできなーい。
自分のキックで考えてみた結果、蹴る足の腸腰筋の力もあるけど、軸になってる足の内転筋が強いんだろうなぁ。体を傾けてもブレないようにしないと、上げられないし。地味に奥が深いw

6曲目はWhat’s loveは、昔混乱した……と思い出しながら、どんぶらこーな気持ちで、最初のぐるっと両腕を回すところをやっていました。
今日はすんなりデコイ→チョップ→バックキックができました。自分でも、よく覚えてたなぁと感心したw
が! 左のバックキックをやってる最中に、右足の付け根に激痛が!! きっと膝関連で歪みがちだったところに、骨盤が捻れたとか何とかで、軸足側に無理がかかった(予想)
痛くてできない><と思ったけど、棒立ちになってるわけにもいかないから、「早く反対の足になれ!」と願いつつ、とりあえず続けました。初っ端で発生したので、切り替わるまでが長かった……。ちょっと良くない汗をかいた気がしますw
でも、その後のムエタイでジャンプニーの連続はしっかり押さえました。これ必須www

クールダウンのヒップフレクサーは、どっちのレッスンでも右膝を付くのが痛くて厳しかったので、体重が床に載らないスレスレくらいに膝を浮かせてやってましたw つまり、ヒップフレクサーじゃなくて、ランジwww でも一応、股関節の前のところは伸ばした!
股関節が痛いのは、歩く分には全然平気ですが、今座ってたら股関節付近がズキズキ痛い>< へんてこなものに取り憑かれちゃったけど、自分で治せると思ってる(キリッ

 

夜にパンつく。

DSC_2592
はるゆたかで角食。
他にも作りたい物があるし、もういいや!で二次発酵を切り上げたら、ちょっと膨らみが足りてませんでした;; 成形の関係もあるけど、角ができなかったワー。

DSC_2593
ピントがあってなくて申し訳ない;;
人生初の市松模様パンを作ろうとしたんだけど、白生地と黄生地(かぼちゃパウダー入り)の生地の固さに差があったせいで、白生地がダレた……軽く牛柄っぽいw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

あらゆる試練

いつものパン屋さんでお昼を食べてジムへ行きましたが、自転車ではなくなったので到着時間が遅くなるように。遅く食べたら、レッスンでお腹痛い><ってなるかもーと思い、道中のバスの中で自前のパンも食べてみましたw
結局、パン屋さんで食べすぎたので、胃が重たかったわ……;;

 

ジムはアタック60から。
前半は53の曲で、私的お初曲でした。先日のここの記事で、アタックの始まりで腕伸ばして~とか、ステップタッチやらバウンスやらはトレンドか?と書いたのですが、「たまにマーチから始まるやつがあるなぁ」と思ってたら、今日の曲がそうでした。思わず「おぉ!」と思ってしまったw
左膝は、何かの拍子に、痛っ!となるくらいになったのですが、左をかばっていたのか、右膝の方が痛い;; 前に歩く分には何ともないけど、後ろに歩くと痛い。バックサイドタップでも痛い。痛かったけど、間違えそうでビクビクしてたので、超真剣にバックサイドタップをやっていましたw リピーターは何ともなかったんだけどなぁ;;

2曲目でリピーターをやると、違和感が……。いやそれは1曲目だから……と、ひっそり思ってしまいました。1曲目も2曲目も、延々リピーターやらされる曲もあるけどw
最後の方にあった、レッグカールからサイドフリックに切り替わるところで「え、どうやって(ry」でこんがらがりました\(^o^)/ 私には、その切替は登録されていませんwww  未だによくわからないけど、レッグカールで曲げた脚を、そのまま蹴ってしまえば良かったんだろうか。

5曲目で悲劇!
いつもの90の曲だったので、ここでプッシュアップやったら下半身が楽になるんだよね(背中の筋肉がほぐれるんだと思われる)とランジをやってたら、突然左足の拇指球のところがめちゃくちゃ痛くなって、床に付けてられない>< いきなり体制崩れまくりになりました;;
4曲目でランジで足元が痛い! シャッフルでも足の裏が痛い!ってなってたので、何か下半身のバランスが悪かったのかもしれないです。その果ての悲劇……。
攣った時とも違う痛さだし、プッシュアップで足を動かしてなくても痛いし、どうやったら治るのかわからない……。う、うぇぇっ(T△T)となりながらもどうにかやって、走るのも足を引きずり気味のノロノロ走りで流しました。

6曲目からは77の曲でしたが、アジリティは久しぶりの好き曲Bounceキタ!!! コーチ! 大好き! 大好き!!www
もう何年やってなかったかしら……というくらい、本当に久しぶりでした。嬉しかったので、何ふり構わずバウンス移動しまくり★ サイドタップなんかもうりゃうりゃやってしまいましたw
両足同時にガンガン床に付くバウンス移動が良かったのか、気がついたら足が痛いのは良くなってました^^ やったね♪

パワーは今日もMr. Saxobeat。これは、悲劇を乗り越えたおかげか(?)木曜よりもジャンプは楽にできました。でも、正直「ジャックはない」と、やめてー!な気持ちにはなりましたw
ジャックも一生懸命やりましたが、足が完全には良くなってなかったようで、最後のハイニーランでちょっと痛かったでした(ノ_・。)

それよりも、クールダウンでヒップフレクサーをやったら、右膝を付いたら物凄く痛い!! 何これ!?と思ったら、膝のお皿のところが内出血を起こしていたようでした……触ると痛い;; ぶつけたりしてないんだけど……5曲目のプッシュアップの時には何ともなかったんだけど……。

 

パンプ60。
1曲目は確かTonight。アップライトロウから始まって、デッドリフトのコンビネーションが最初。
この時のスクワットで、膝を曲げたら右膝の外側が痛くて、これはスクワットとランジはウォームアップ級の軽さにしないとできないかもしれない……ってか、その重さですら今痛いんだけど;;と、ちょっと考えていました。
が、いつもウォームアップでしんどい! ヤヴァい!となってても、本番(?)では全然何ともない……ということが多々あるので、一か八かでスクワットはいつもの重さでやってみることに。痛くてできなかったら、軽くしようともちゃんと思ってたよ!

何ともなかった\(^o^)/

いつも通りで、なんら問題ありませんでしたw 1番最初に膝を曲げた時「痛くない「(゚ペ)?」と、ちょっと拍子抜けしちゃったくらいです。ってか、1曲目でどれだけフォームが悪いんだ……と、やりながら考え込んでしまいましたw
曲は70の曲だったので、ボトムハーフ4回はあったけど、そんなに回数をやらなかったし、凶悪なものがなくて良かったです^^ そして、久々に1/1/2もやって、私は満足★

5曲目はやっぱり台に寝てやるやつだった……。Can’t hold usでもいいから、たまにはNoステップ台でお願いしたいわw
台ではエクステンションとプレスだけですけども、プレスのボトムハーフ8回があって「ののパンプは、どこかに大体ボトム8があるけど、足じゃなくて良かった……」とちょっと思ってました。間違ってたwww

ランジも台使用。Doesn’t matterだったろうか。
最初にヒップフレクサーをやりますが、右膝クライシスにつき、足の付け根を伸ばしたーい、でも膝が痛くてできなーい、でもここでやっとかないとキツくなるー、で、痛かったけど無理矢理膝を付いてよく伸ばしておきました。
木曜から蓄積されている下半身の疲労のせいもあって、全然できない>< 1セット目はちょっとだけ膝を曲げるくらいしかできませんでしたorz そしてここで、ボトムハーフ8回も付いてましたですよw ほわっほわっwと、ボトムハーフじゃなくてトップハープになってやしないか?と、鏡で頭の位置を確認した時に思いました……。
左右のランジスクワットの間に、自重での台の上で後ろに足を引いてやるランジ。ステップの7曲目でよくやる感じだから慣れてるし、大丈夫~と思ってたけど、体が付いていかないッ! よれよれしてたわ;;

大体のパンプのコーチは、スプリットスタンスとかランジの時には、後ろに引く足を言ってくれるんだけど、ののコーチは前に出す足を言うのよね……。前に出そうとしても、ステップ台が鎮座してるから、結局反対の足を後ろに引くことになるので、言われた瞬間に「右前……ってことは、左を下げればいいのか」と、おばさんは段階踏んで考えるので、時間がかかるわ……;;

肩はC’est blueだったかでプッシュアップが入ってたので、痛くて膝を付けられないから膝を上げてプッシュアップをやりました。めっちゃ浅くぺこぺこんよ★
昨日のCX効果か、リアレイズで上がらん……。早く別のやつやりたいなーと思ってたけど、結構長かったわね;; サイドレイズもちょっとキツかったですが、ローテーターは比較的まともでした。この曲って、勝手にマックレイズのイメージが付いている……なんでだ。

 

お風呂に入ってからバランス60。
前半68、後半70の曲。

しばらく68の曲やってないなぁ、コーチらの避けたいナンバーか?と思ってたので、久々に68の曲ができて良かったでした。
しかしながら、久々過ぎて最初の手の上げ方を忘れる……。
お化けの手になって上げてて「これが違うのはわかってるんだけど、思い出せない! 全然思い出せないっ! お化けの手をやるのはFeeling goodですがな!」と思い出すのに必死でしたが思い出せず、微妙な感じでそれとなーくやっていましたw とりあえず胸のあたりまで上げればいいwww
なお、3曲目になって(同じ振りがある)、「すくい上げるんだ!!!!」と思い出したわ……。手の先は前じゃなくて横ねw スッキリしたので、そこに関してはのびのびやりました★

2曲目のOf the nightは、行ったり来たりと繰り返すんだった……。いつもまいまいコーチなら、膝を付けてクロコダイルをやるのは1セット目だけで済むのに~!/(^o^)\
膝付けてプッシュアップをやって、ダウンドッグやって(ryは、両膝を上げたままプッシュアップで沈んだら生還できそうになかったので、右膝だけ浮かせて凌ぎました(^q^) 何とかなった……。

4曲目はいつもここで引き合いに出される、ダイバーズポーズとエンジェルポーズがタッグ組んでる曲w
昨日のバランスでもダイバーズポーズがありましたが、今日の方が結構できたー^^ 昨日みたいに、踵が勝手に床に付く現象は見られませんでしたw
前半のバンザイ★エンジェルは割といけるんだけど、後半のえっへん★エンジェルは、いつも下半身がものすごく戦っている……。遠くを見ながら、「グラグラしとる! プルプルしとる! よろけそう!!」と、自分と自然の攻防を繰り広げておりましたw ついつい、攻めに出ちゃう(踵をより高く!)んだよね……。

ツイストは、ダイバーズポーズをやってから片方の踵を床に付けて捻るってのが、なんかおかしい! おかしいのはわかってるけど、正解を思い出せない!!が再来……。
結局思い出せなかったけど、私のイメージはインテンスツイストなのに、捻り感ゼロだし(これは、下を向いてたせいっぽい)、足が変だし(逆の足の踵を床に付けてた疑惑)、おっかしーなー??で、首をひねりまくりでした。さっさと次の動きに移ってくれて良かったわw
チャイルドポーズツイストはやっぱり左に捻られな……お尻が浮い……ガクッ

昨日よりも緊張度が少なかったので、力の抜けるところは抜けましたが(私の中ではw)、リラクゼーションで背中がストンってならないワー。背中に板が貼ってます;; 最初にうるっときたけど、それは関係ないw

 

体があまりにもひどいので、ジムの帰りに揉んでもらいに行きました。来週に別のお店に予約を入れてるけど、そこまで間に合わない;;
いくらか良くなったけど、解凍されてしまった……というところもあるw 帰りのバスで、あくび連発でした……。

 

家でパンつく。

DSC_2590
しいたけ量産w

前にも作ったマスターのラウゲンブロート。化学反応の結果であって、チョコとか羊羹の色じゃないです……。
今日はパンを作らないでおこうかと思ってたのに、結局作っちゃったものだから、途中で飽きてきちゃって、とじ目をちゃんと閉じてなかったやつが寄生獣みたいなことになってたりしましたw(底の部分だから、あまり目立たないけど)ラウゲン液にぽいぽい放り込むのも良くなかったわね;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

がちがち

昨日の記事は、コンバットのところを書いてるところで、タブレットのバッテリーの残りがヒトケタ! ワタワタ書いてて、書き終えた時には残り2%!! いつバッツン!くるかとヒヤヒヤしたわ;;
おかげで、パワー3で途中に音が切れて云々とか、膝が痛いのは健在で、フックとか膝が捻れる時にアイタタだったとか、クールダウンのモンキーポーズで左の筋を伸ばしすぎました、お尻の下の筋が痛いです><というのが書けませんでしたw ダイジェストで、今告白……。

 

仕事帰りのバスで、別部署でたまに話す人と降りたときに一緒になりました。その時に「ざきんこさんのところの若い人(ウチの若いの、とたまにここで書いた人)って何歳なの?」と聞かれたので「26歳くらい(本当は27だと思う)」と答えたら、一瞬の間の後で「頑張れ」って言われてしまった……。「タイプじゃないです(=_=)」って即答したけどw
別に10下でも20下でも、そのへんはもはやどうでもいいし(自分の年齢を間違うようになってきたしw)、性格も悪くなくて、口から生まれてきたような人なんだけどw、アシダカ軍曹の補食のような気の多さがイカンのだ……。伝票置きっぱなし、空箱置きっぱなし、カバー開けたら電源入ったまま、二重開封はやめれ!開けたら一つにまとめろとか、A型気質の私には堪えられないっすー。

ちなみにアシダカ軍曹とは、アシダカグモの敬称ですw
餌になるやつ(ゴキとか)を捕まえてむしゃむしゃしてる最中でも、別に動いてるやつを見つけたら、餌をぶん投げてそっちを捕まえる、という習性があるそうです。詳しくはウィキペディアでどうぞ。

好きな人ができるよりも、好きになってくれる人までもがいないんだから、四の五の言ってる場合じゃないですけどね……;;

 

今日のジムはCXWORXから。
待ってる間にストレッチをやってて、ふくらはぎの足首側をぎゅーっと掴んでやってたら、めっちゃ指の跡が残りまくり! しかも脛だけじゃなくて、ふくらはぎ側もべっこり!! もう大丈夫かなーと思って、今日は薬を飲まなかったのですが(体重が2kg減りました)、まだ飲んでた方がよかったのね……。

前半は15の曲。2、3曲目のは久しぶりにやったでした。
2曲目でホバーをやってる時に、ひょいっと鏡で確認してみたら、出っ尻になってるではないか!(;° ロ°) 先週のCinemaでやったホバーは、ちゃんとできてたのにぃぃと、軽くショックを受けました;;
一生懸命お尻を引っ込めて、背筋も伸ばしてやってたら、腹筋痛い;; ちゃんとターゲットに効いてるってことだけど、いつになく腹筋をやられてる感じです。なので、足幅を広くしたりするところで速くなったら「痛いし! 早く終わって!!」とばかり思っていました……。仰向けでプレートをもって伸び伸びした時には、腹直筋が切れるかと思ったわ;;

4曲目は先週と同じでCenturyでしたが、5曲目に「うわっ! 12キタコレ!!!」と心の底から思いましたwww
最初はテーブルトップからツイストってのだけど、後半はローリングサイドホバーをやってからヒップリフト4回を延々繰り返す、前後半で強度格差がひどいやつです。先週に勘違いしたけど、それが今週やってくるとはねw
今日は3、4曲目でプレートを片手で持ってえいえいやったおかげで、ここにたどり着く前に肩のライフが黄ゲージでした……。ヒップリフトは大変じゃなかったけど、肩が体を支えてられなくなってきた……今回は右肩がアカン!! 肩がダメになってくると、肩で踏ん張れないからヒップリフトも高さを出せなくなるし、下向いた時に何回か休憩しちゃいました。いつもダメな左肩は、結構イケてたので左の方が頑張れました。

レッスンは楽しかったけど、4曲目にチューブ使って蹴りまくったりしないと汗をかかないということが、先週今週でわかりました。私の発汗は、相当大腿四頭筋でまかなわれてるんだなぁ。

 

バランス60。
49から65の中って感じ。よくよく聞けば、1、3が65で、2、4、5が63という「コーチ細かいな……」という選曲だったりでしたw

1曲目はDark horseでしたが、私の横に人がいなかったので(今日もATフィールドが全開だっただろうか;;)横にストレスがなくてのびのび^^ Aメロの時の動きくらいに股関節を伸ばすのは平気でしたが、3曲目のトライアングルポーズの時には、ちょっとアイタタでした。本当に、コンバットで調子に乗ったと思っている。だが反省はしていない(キリッ

4曲目の最初のダイバーズポーズはそれなりにできたけど、最後のダイバーズポーズが1度前につんのめってから、頑張って踵を上げてるのに、だんだん踵が床に付いていくミステリーw つま先の方に重心をかけてるつもりだったんだけど、どうやら踵(というよりもお尻?)に重心があったみたいでした……。頑張って前にお辞儀してたんだけどなぁ。5曲目でお尻の上のところが痛くてたまらん><だったし、爪先立ちでお尻とか太ももの横が勝てなかったのかも。

コア2種類は49の曲みたいでした。前にもやったことがあったので、前回よりは、どんなもんだかの理解度が増してました。でも「こ、こう?」という心配は多々ありましたが;;
コアアブドミナルは、CXのせいで私の肩のライフがとっくにゼロよ……(T△T) 片膝を付けてるサイドホバーですら、もームリー!(「もー無LEE」という謎な変換候補に吹いたw)しんどさのあまり、片方の腕と脚を横に伸ばしてから腕を天井に向けるのに、その動作をショートカットしてマットに戻ろうとしてましたw

コアバックのブリッジは、コーチが「長いです」と言ってたけど、本当に長かったわ……。汚い話だけど、鼻側の弁がゆるいので食べ物が鼻に入りやすいのですが(ここのところないけど)、ブリッジやってたら唾液が鼻にきそうになるんだよね……。嚥下してないから、来そうになるのは自然の摂理だろうか。ブリッジやるのは少数派なようだけど、みんな平気なのかなー。

泣かなかったけど、無意識に警戒して緊張していたのか、全然力が抜けない;; リラクゼーションでも呼吸はよく通ってたけど、力が抜けてないから、休まるわけもない(+_+) 師匠のレッスンに出てた時みたいな感じでしたが、師匠レッスンの時にはその自覚がなかったw
筋肉疲労のせいかもしれないけど、いろんな意味で、すみません……という気持ちになりました。次は大丈夫。思わぬ伏兵(inロッカー)にやられたりするけど;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

よれよれ

今日は仕事が忙しかった!><
午前中に、1日の8割の力を費やしてしまったので、昼に爆睡。午後からの仕事は、目の開き具合が通常の3分の2になっていましたw 仕事に費やす力も3分の2(で済んでたら良い)。立ちっぱなしで足がしんどいワー;;

 

今日のジムはアタック45から。
意図せずして私が1番乗りでスタジオ前に並んでしまいましたが、今日はいつになく混んでいました。早く並んで良かったかも。

前半2曲は89の曲。1曲目の最初の時に、腕を横に広げてから親指を下に~ってのがあったら、あぁ最近の曲だなぁと思ってしまいます。逆に、ロールダウン、ロールアップがあると、昔の曲だなぁと思いますw その後にステップタッチだとかバウンスが続くだとか、当時のトレンドみたいなもんだろうか。

プライオは始めてやったけど、うろ覚え過ぎてどの曲かわからなーい\(^o^)/
横に移動してニーリフトやってたら、次は横に移動してちょっと跳んでみたり、フツーに跳んでみたり……だったろうか。最後に、膝を曲げてお尻に踵を付ける感じでジャーンプ★って、やっぱり力いっぱいやってしまいましたw
タックジャンプのないプライオは久しぶりだったかもしれないわね……。

アジリティは81の曲。
下半身が力尽きかけていたので、スキージャンプがゆるんゆるんなヘモいジャンプになってました;; もう力を入れられないよ……(T△T)
速いスキージャンプは何とかなったけど、ゆっくり目な方は足上がらん~で、両足を揃えたバウンスみたいな感じになってました……。最後の方は、コーチに釣られて、ちょっと頑張ってみたけど、膝は曲げられそうにないorz

そしてパワーはMr. Saxobeatで、こっちも力いっぱいジャンプはやってしまった……。力いっぱい過ぎて、インターバルのジョグで回復しきれないwww くるぶしに触るようにスクワットしてからジャンプ!でしたが、スクワットってよりも、フツーにしゃがんでたかもしれないw 飛ぶことしか考えてないのね……。

 

コンバット60。
前半は43の曲。

1曲目は、前半に裏拳オンリーのとこがあってイイワーと思いながら、明日のバイセプト筋肉痛を覚悟しながらガッシボカ!とやりましたw
裏拳っておまけ的存在だから、サイドキックしてからガシャーン!とか、やる時に忙しなかったりするのよね;;
でもって後半は、横じゃなくて前にサイドキックをやったので、込んでるときにはイイワーと思ってましたw 私の前には柱しかないw ってか、柱裏が私の定位置になっているのですが、鏡が見えないせいか、あまりまわりに人がいなくて、私にはいい環境w コンバットは特に鏡を必要としないのよね。パンプとバランスは割と必須。

6曲目は日曜コンバットと同じくパイレーツ・オブ・カリビアンの曲。
コーチやめて! ざきんこの下半身のライフはとっくにゼロよ!www バックキックの連続になったら、だんだん足が後ろに蹴り上げられなくなってきました……;; 頑張る気はあったけど!
仕事の疲れがある上に、やっぱりアタックで張り切ってやっちゃうから、コンバットに残されてるHPは日曜コンバットとは大違いね……。

ムエタイはディセンディングエルボー祭★ 飛び掛かってやりたい気持ちもありましたが、そうするのもちょっとキツかったので(疲れたー;;)、飛ばずに力いっぱい。右は筋肉の弾力があるなぁと思いつつ、やってー戻してーでポインポインを感じてましたw
今日の明日来るなパンチは、何故か「漬物……ぬか床……」と思ってやっていましたw 洗濯する感じですらない!www キュウリか大根か何か掘りだそうとしてるんですかね……。

最後のパワーはジャブジャブクロス、ジャブジャブクロス……あ、Set you freeでした。
今日は全体的に、パンチでストレスを感じはしなかったのですが、左のフックがちょっと変。振りきった時がエルボーっぽくなってたわ……まぁ、拳で殴るよりも肘で殴った方が、相手のダメージは大、私のダメージは小だしね!(謎なポジシンw)
上半身は良かったけど、本当に下半身は疲れてた~。クロスジャックは床すれすれで足を動かしてクロスしていたので、やりながら自分でも「靴が床に引っ掛かって、グキッてやりかねない……」と心配になりました。今日は大丈夫でも、いつかやる日が来そう><

木曜レッスンは、結構ハードね……。テンションが上がるよりも先に疲れがw
アタックではプッシュアップとかで汗をかきましたが、コンバットはあまりかかなかったでした。力は入れて殴ってたりするけど、あまり動かないからかも……。早く寝ないと、明日悲しい気持ちになるかもしれない! 明日は元気にバランス出る。泣かないっ

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ