いろいろゴメン

スマホにスケジュールを登録しているのに、アホだから諸々の予約の日付が被ったw
おかげで、札幌→家→ジム→札幌→家という、行ったり来たりで交通費がかさむ事態が発生してしまった;;

 

午前中に、端的に言うと紅茶屋のイベント、細かく言うと、紅茶屋ルピシアの会員限定イベント:グランマルシェに行ってきました。
昨年末に福箱を買ったら勝手に会員登録されたので、せっかくだからと予約して行ってみることに(予約したらお土産付いてくるとあったので)。それまでもやってたみたいだけど、会員限定ではなかったようです(よくわからん)

電車と地下鉄を乗り継いだ上に、地下鉄駅から徒歩10分くらい。会場のつどーむに久しぶりに行ったけど、昔はよく行きました……。その時には、いつも歩いてたので、無料のシャトルバスが出てたみたいだけど混んでたし(マイクロバスだったから定員が少なそうだった)、小雨が降っていましたが歩いて行きました。

売っているお茶の試飲ができたので(自分でつぐタイプがほとんど)、いろんなお茶をいっぱい飲みました。注いだらいっぱい入っちゃった紅茶があって、作りたてだったらしく一口飲んで舌を火傷したわ;;
私はストレートのホットでしか飲まないのですが、試飲にはストレートのホットやアイスの他に、レモンティーやミルクティーとして試飲に提供されていたものもありました。そして、それには砂糖入り……飲んだ後に常に渋い顔をしていましたw
砂糖入りのお茶は飲めないんだ……。無駄に甘い。水っぽく甘い。キモ甘い(?)
売ってる紅茶のペットボトルとかチルドカップのは飲んだことがなくて、午後の紅茶は無糖が出るまで飲んだことがありませんでしたw

あまりお腹が空いてなかったけど、イートインコーナーでちょっと休憩。ちょうど12時頃だったので、チケット売り場は結構並んでいたので、食事とデザートという感じに買えず(売り場が別)、デザートだけ食べました。

PIC_20170422_115948
タンタシオン・紅茶。
紅茶のチョコムース。上に紅茶のジュレ(とブルーベリー)が載ってます。

冷蔵庫(?)から出したてのものをもらったので(ちょうど出してるのが切れてた)、ムースじゃなくてアイスのように固かったw でも美味しかったです。後味が紅茶な感じ。
これが400円で、紅茶(ティーパックとカップをもらって、自分でお湯を入れる)が300円って、軽くぼったくりだよなぁ。特に紅茶……ユニオンジャック(←商品名)なのに。

 

戦利品

PIC_20170422_231736
いつも買ってる&特別なものではない(10%だから買った)やつもありますが、地域限定やこのイベント限定のも買ってみました。

限定品は、ほうじ茶と山椒のチャイ、紅茶とコーヒーのブレンド、甘酸っぱそうな紅茶✕2、そんな感じ……。
それと紅茶入れるやつも会場限定だったので買いました(右端の丸いやつ)。
福箱を買ったら付いてきたんだけど、中にシリコンのパッキンがついてて密閉されるから良い(しかし開ける時に、勢い余って茶葉が吹き出すw)ので、欲しいなーと思ってたのに売ってなくてしょぼりしてたところでした。限定品だったとは。フレーバーティーとそうじゃないのとで分けたかったから買いはしたけど(シリコンにフレーバーの香りが吸着する)、1200円は高いとは思ってる。

移動時間を考えて、そんなに長居はできなかったけど(とは言え、滞在1時間半w)、楽しかったです。来年も紅茶を飲んでるようだったら、また行きたいです。

 

ジムはメガダンス30分から。38期間中。
1、2、7、9、5曲目でした。

2曲目は、なんだか久しぶりにやった感じです。おかげでグレープバインなとことか忘れてたw
そしてやっぱり、クラップしながらサイドタップなどできようものか。クラップができたとしても、音は立ててないwww 手のひらじゃなくて、指のほうで叩いてるだけなのよね……;;

昨日の金曜メガから初登場したレゲトン(7曲目)を今日もやりました。
ボックスステップの後に、脚を揃えた状態で膝を曲げて、足を開いて、チェストポップ2回というのの、足を開くのを忘れる……。膝を曲げたのを、そのままよっこいしょと立ち上がってしまうのよね……おばさんだから……w
そして、横向いてるせいか、ボックスステップってより、ただ斜めに歩いてるだけ?という気になってくる……そういうことは考えちゃいけないような気もするんだけど;;

9曲目はずっとやってるせいか、38の中でこれだけは私の完成度が高いw 上手い下手は別として★
かといって、ラビコーチのようにビンタされるみたいに横を向く(ステップタッチあたり)とか、そういうアレンジを加えるようなことはできません。そういうのを楽しめる域には全然達してないわ。私ができるのは、こっそりやる謎の手癖くらいw

来週はフラメンコやりますとコーチが言ってたけど、それが私にとって38最後の刺客か!?Σ(・ω・;|||

 

コンバット30。71期間中。

原因も何もわからないんだけど、1曲目でボブをやったら背中寄りの腰が痛い;;
腰が凝って伸びなくなってたんだろうか。やりながら「あいたっ」やりながら「あいたっ」よく丸めても「あいたっ」と繰り返してましたw 次の曲(パワー3)でボブをやった時には何ともなくなってたから(多分)、筋肉が原因であることだけは確か。
そのパワー3の最後の方にある、ジャブ→アッパー→フック→ボブの強タイプのコンビネーションは、今日はいくらかマシにできるようになりました。何でもかんでも跳ばなきゃいいようだw

昨日のパンプで、太ももの裏側(おしりの下あたり)が軽く筋肉痛でした……。1−cの初っ端で、うぐぐとなったw
呼吸はちゃんとしてるんだけども、終盤のマウンテンクライマーからのプッシュアップで、床にぼたぼた落ちるくらいの汗が頭から出てくる……。動かす場所のせいなのか、スクワットとは汗の出る場所が違うんだよなぁ。

筋肉痛とはあまり関係ないと思うんだけど、4曲目のランジや6曲目の連続回し蹴りが、軸が安定してなくて少しフラフラしてしまった;;
4曲目の内容自体はアグレッシブにできたと思うんだけど(いつも比)、ランジでグネるから蹴った足をゆっくり戻せなかったりはしてました。すぐに戻らないと大変なことが起きる!w
連続回し蹴りの時は右脚軸の時だけ、落ち着かない〜ってなってましたが、バランスのフラワーポーズでは両足とも調子悪かったし、今日はダメバランスの日だったわ;;

DKハイタッチに慣れなきゃいけないわねとここに書いていたものの、結局回避策に走って(出口近くに陣取り、コーチが来る前に退出)、全DKレッスンからハイタッチをくぐり抜けている……。
今日は私の出るのが遅かったのか、コーチが来ちゃった! でも、片側のドア(ドアは両開き)を開けようとしてるタイミングだったので、普通に出て行ったんだけど、コーチが手を出してるのを見ながら頭下げて出て行ってしまったw ゴ、ゴメン……。

 

バランス45FX。76期間中。
今週からタオコーチが担当になりました。
なので、入り口に立ってたコーチを掴まえて、「1曲目のチーボールのところを逆にやってます。繋がりません」と、こっちじゃないからテンポがずれるとか散々ダメ出ししてしまいました。コーチに面と向かって指摘したってのは、人生2回目だわ。1回目はコリオの指摘じゃないんだけど。

その後、常連の人に「1曲目のことで言ってきました」と話をしてたら、「まいまいコーチは、指摘されたくなかったからね(=会員よりできない訳にいかない)」と言ってました。そういうことでコーチと直接話したりしたことはないけど、そういう片鱗を感じ取ってはいたw
「プロとしてのプライドですね」と返したけど、男のプライドってのもあると思うw 個人的に、職場とかはしょうがないけど、プライベートで男にとやかく言うのはよろしくないと思っている。

実際問題は別にしても、人に教える立場にいる以上は、生徒側よりも一段上にいるのが当然だと私は思っているので、そのへんのことはわからないでもないです。
新人とベテランの差は経験値だから、新人の時からベテランのような100%以上を要求しても無理な話だけど、「教わる側からすれば、新人だろうとコーチという括りでは同じだろ」と言われれば、確かにそうなんだよね……。ABCで、生徒さん1人に対して1コマ3000円とか5000円の価値を背負ってたことを思い出したら、新人もベテランも関係なく100点じゃなきゃいけないと思ってたわ。しかし、そんな能力はなかった……。

「(コーチが混乱するから)次回からでいいです。確認してみてください^^」と言っておいたんだけど、修正されてました。しかし惑わせてしまったのか、違うところで抜けたりしてたw 思わず「ゴ、ゴメン……;;」と思ってしまいました。
終わってから出口のところで「間違ってましね。すみませんでした」って声かけてくれましたが、そこだけじゃないんだよ〜。2曲目の後半もだよ〜。3曲目もだよ〜。4曲目もだよ〜w そのへんはモヤっとするだけで、大して差し支えがないから黙っておくことにしました。

3曲目のウォーリアー3からジャンプして足をスイッチさせるところは、ブロガーさんのところで、少し上体を起こしてからジャンプすると書いてあったので、そのようにしてみたら上手くできた!\(^o^)/初成功★
4曲目で勝手にルルベやったりダイバーズポースをやってた時に(コーチが踵を上げろと言わないんだけど、黙って上げてました)、その時点から既にバランスが取れなかったので、4曲目のすべてを3曲目に費やしたわw

 

終わってからは整体行ってきた=3
金曜パンプの時に、バーを頭上に持ち上げたら左の肘が伸びきらない(ロックの意味ではなく)ことに気付いたので、そのへんのことを言ったら、肩甲骨のあたりがダメっぽかったでした。めっちゃくすぐったかった><

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ダンスはいつもアウェー

涙ぐんでデトックスされたのか、元気になってきたので、今日はジム頑張ったー。

まずはX55の30分から。50期間中。
ウォームアップ、パワー1、スピード1、アッパーボディ1、スピード3でした。

今のナンバーは評判がいいのもあるのか、X55の枠が少ないせいか、そこそこ人が入ってる感じがしました。平日の夜は月曜と木曜しかないものね。平日に45分あってもいいと思ってるくらいにX好きとしては、寂しいところです。入りが良かったら、次回のタイムテーブルで枠が増えることもあるか?

ラビコーチ慣れしているところにエヴィX成分が入ったおかげで、ラビXまで緊張するわw いきなり入りたくなるけど、ラビXは8カウント後に動作を加えたりするので、コーチを見ないでやってる私からしたら、聞き耳を立てていないと危険極まりないw 見てろよって話ですが……。

アッパーボディにスタッカートが入っているので、結構嬉しい!
50の初回の時に、「ゆっくり下ろして」と言われて、1/1/2的な感じかと思ったけど、曲の感じからしたらスタッカートよね。それで、超絶スタッカートアピールをしながらやっているw 実際はどっちでもいいんだけど(1/1/2も好きだし)
小プレート持ってるだけだし、片手だから何ともないけど、中1枚ずつ積んでるバーを持ってフロントレイズ(つまりはパンプ)は、私の肩が昇天するんだよなぁと、ついでに思い出しますw 筋肉の耐久レベルを評価したら、太もも5、お腹3.5って考えていくと、肩は確実に1だしwww

スピード3でバーピーをやりそうにはならなかったけど、ぼでーすてっぷ並みの瞬発力を出そうとしてしまい、走ったら間髪入れずに手を……あ、早い!?と、グダグダなことになってました\(^o^)/
台の上にジャンプして乗る時に、ぼでーすてっぷ調に丸まってやってたけど(ダンゴムシとかアルマジロとか、そういう感じ)、テストドライブを見たら腰に手をやって直立してたのを微かに思い出したので、そういうふうにやっておきました。た、多分……。

 

コンバット45。71期間中。
ゴールデンタイムながら、人少なっ! 30人ちょっとくらいだったんじゃなかろうか。私の知ってるこの時間のコンバット(ダダダコンバット)だったら、倍以上はいたので、ちょっと衝撃的でした。
あの頃はオールレスミルズだったから会員さんもいっぱいいたし、今は新曲期間の中だるみ時期な上に、枠が多くて分散されてるのかも。明日は最終時間にマスタークラスがあるしなぁ。バランスもかなり人が少ない感じです。

時間かかってるけど、4曲目には大分慣れたので、しんどさは変わりないけど、ゴールが見えるようになってきた!w
今日は1曲目から右回し蹴りが不調で、蹴るとお尻側の足の付け根(?)が痛かった>< そんな調子だったものだから、ランジを控えめにしておきました……。メガダンスを見据えてたとも言う……。
毎回太ももがバリバリんこで全然できないけど、1度はランジからのコンボ(ジャンプ付き)をめっちゃガッツリやりたいわ……。やるやらない、できるできないに関係なく、ジャンプランジは結構面白い。

マスタークラスだと地獄の5曲目があるから、そこをピークに云々って考えられるけど、45分だと5曲目がないから、何だか中途半端にキツくて(4曲目)盛り上がるでもなくゆるい……で終わるw 若者みたいなことを言うけど、派手さがないから、ときめかないのよwww 2よく目に軽くジャンプキック入れてくれれば良かったのに……。その場ジャンプキックを延々と繰り返すとか、そんな時代もありましたw

 

メガダンス45。38期間中。
このクラスはラビコーチのお世話になります。
1、3、4、5、6、9、10曲目。……多分。

30分のクラスだと、リカバリーの曲(6曲目)は一生やらなさそうだなと思ったので、45分に出てみる気になりました。思ったより空いてて、スタジオのステージに向かって左3分の1は、私の貸し切りダンスホールでした。右3分の1もそんな感じだったっぽい。みんなセンター住民。
おかげで、コーチの言葉(説明以外)は全く聞き入れるつもりなく、ひたすらコリオを考えて一人で黙々とやっていましたw  ろくに覚えてるわけでもなのに、アレンジなんて何ができようか。そんな余裕はナッシング。

覚悟はしてたけど、やっぱり初挑戦曲は34初回並みの惨敗っぷりw 初回だし、全くわからないので(言ってることも)、とりあえずステップだけ踏んでおきました。手はやらない。
しかし、コーチはセットを負う毎にダンサー成分が強くなるので、足元を見ても全くわからない\(^o^)/前もそうだったw
1セット目で全部覚えなきゃならないって、中年の記憶力では無理です(キリッ あ、1セット目でも「サイドランジ? どこが? 足は交差させるの? どのタイミング???」となってたので、もう完全に無理w

他はやったことのある曲だったので、わからないことは少なかったけど、DKメガではできたことがラビコーチだと何も言われないから、できなくなっていた;; イマイチ理解に乏しいポイントを突かれる感じ;; あまりよくわかってないところだから、わからないでスムーズさに欠く……。10曲目のターンなんて、軸足が存在しないとか……。

日曜の60分にも挑戦してみようと思ってたけど、更にレゲトンもやったことない(と思う)ので、頑張れる気がまったくしないw 新曲期間中だけでもと思ってはいるんだけど、やっぱり心が挫けたわ>< 30分よりも汗かかなかったw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

新コーチ来たる

明け方に、叫び声を上げて目を覚ました……。疲れてんのかな;;
日中、体がしんどかったせいで動作がアレだったのか、職場で「具合悪いの?」と聞かれてしまいました。
それに対して「いつも通りです」と答えたら、「いつも具合悪いんだ?」と返ってきたという、斜め上展開w

 

今日のジムはバランス45FXから。
赴任のお知らせとか全く貼られてないんだけど、17日付で別の支店から新しいコーチがやって来ました。今日からレッスン開始。
先月末にあちらの支店でラストレッスンってのに、今月の今になってようやくレッスン開始って、やっぱり社員研修が入ってたんだろうか。

ジムに来た時に、会員さんから「コーチ、(右から始めるところを)左から始めるから!」と教えてもらったんですが、まんまと3曲目でランジの足を逆にやったわ;; おかげでウォーリアー3も逆にやって「左っ!?」と声に出してしまったw
というか、1曲目からしてチーボールを移動させるのが左右を逆からスタートさせるので、次のスィングで引っかかるし、スィングから再びチーボールに戻った時にも、左から右に動かすから動きが繋がってない;; 気持ち悪い!! タイチーなのに、動作がブツ切れで気持ち悪い!!

という感じに、ここ変じゃない? これは両手を広げながら起き上がるでしょ?とか、なんで足上げたままなの?最後は前屈でしょ?って、派手にツッコミどころ満載で、リラクゼーションの時に「まいまいコーチー戻ってきてー(TдT)」と、ガチで涙ぐんでしまいました。
更に、これはラビコーチが間違えてんじゃない?というところもボコボコあったので、もう何を信じていいのか……。もはやブロガーさん(コリオを載せている方)を頼るしかない状態w 帰り道でも、バランスのことを考えて「まいまいコーチーまいまいコーチーうえぇぇ(TдT)」って、やっぱり涙ぐんでしまいました。愛すべきバランスが劣化していく……orz

ラビコーチがデビューした時には、師匠がいて師匠にべったりだったし、師匠がいなくなってからも、安心のまいまいコーチについてってたので、ラビコーチの成長過程をほとんど見ていないんだけど、それでもデビュー頃のラビコーチよりひどい……。いろいろをポイントを言ってくれて、そのへんは凄くありがたくて、最近いなかった貴重コーチだわ!と思ったけど、コリオをちゃんと覚えろよとw
歴が浅いから長い目で見なきゃいけないんだろうけど、今後のバランスが本当に気が重い>< ゆとりが云々と言うつもりはないけど、アラサーコーチじゃないと、まともなものは期待できないのか?という最近のコーチ傾向ね……。

コーチのあだ名は、瀬戸コーチか上海コーチかなーと考えてたのですが、何の脈絡もなく「コーチはタオコーチって感じだわ」と閃いたので、新しいコーチはタオコーチになりました\(^o^)/ 全く意味はないw 強いてあげれば、タイチーウォームアップとスタンディングストレングスの時に、太極拳が〜って言ってたから、中国を思い浮かべたから。イミフすぎw

 

コアクロス。
こちらもタオコーチのお世話になります。

コアクロスが始まった頃(去年の9月)に、1曲の中で3つの動きを1分半ずつと聞いてたんだけど(インターバルが15秒)、タオコアは1分ずつで、しかも30秒で切り替えることもあって(1曲の中で4つの動きをやったりする)、あんまり大変じゃなくなっていました。逆に、あまりやった感じがしないw

1曲目からプレートを持ってスクワットをやったりもしました。パワープレスをやった時に「肩甲骨を締める感じで〜」とかコーチが言ってて、「それでまいまいコーチのショルダープレスの形がそうなってたのか……」と、ようやく理解しましたw パンプをやってて、少し肩が後ろになるから地味に不思議だったw

2曲目は、ホバー、ウォーキングホバーを30秒やってからマウンテンクライマー、プレートを天井に向けながらクランチ。
3曲目はチューブを踏んでバックキックとか、ラダーだとか。今日のチューブはよく伸びたので、このへんは楽勝でした。
4曲目は、サイドホバー30秒やってからヒップリフトを左右、クロスクロール。
クロルクロールは、胸の前で腕を組んでやったので、結構やりづらくて最後に力尽きた……捻られなくなってきて体が振られる;;

5曲目はリバースフライとロウイング(?)とバックエクステンション。
良く伸びるチューブでも、リバースフライは肘を伸ばしてやってられない……orz でも、最近ちょうど肩甲骨を動かすことを意識していたので、ちょうど良かったでしたw

じわじわ来る感じだったけど、支店長の時みたいに汗はかかないのは、やっぱり動きの入れ替わりが早いせいなんだろうか。よくわからん。
ともあれ、来週やってそのへんを考えたいと思いますw

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

意外に1日の密度が濃かった

己の肉体の限界を感じたので、昨日はジムに行った後に近場のマッサージ屋さんに行ってきました。今度の土曜に、いつもの整体に予約を入れてたけど間に合わなかったw
やってもらってスッキリした感じはしなかったけど、一応はほぐされたみたいで体がだるくなってしまい、よく寝た\(^o^)/

朝起きた時もだるかったけど、動いたら良くなると思ったので、あまり出る気になれなかったけどバランスに出ることにしました。

 

バランス60。76期間中。

2曲目の前半の曲は4カウントずつとコーチが言ってたので(前に)、やりながら頭の中でカウントを取っているのですが、後ろに片足ずつ引いてダウンドッグをするところは、一歩ずつ4カウントなのか? とりあえずそういうふうにやっているけど、それでいいのかわからん……。後半の曲でもあるように、ジャンピングダウンドッグで一気にポンって両足を後ろにやるのはあるけど、一歩ずつってないから戸惑うわ;; 最初の時にも「え? え??」って思った記憶w

3曲目が終わったら、「マットを用意してください。次はヒップオープナーズです」と言われて、「あれ、今何やってたっけ? バランスっぽいのをやったような気もするけど、違う……よな?」と、ちょっと半信半疑になってたら、まわりの人も「あれ?」となってたので、やっぱり4曲目をやってないと確信。(自分の記憶だけだと心許なかったw)
「バランス! バランス!」って言っても聞こえないだろうから、「4曲目だよ」って手で教えてあげたら、すぐ悟ってくれましたw

フラワーポーズは、ちゃんと真横にできるようになりました★ でも、左腰(ってか、おしり)が硬いから、足を上げて横に回すのがギギギってしてるーw これは揉んでもらいに行っても良くはならなかった……(良くなると思えない年季の入りっぷり)
私もそうだったけど、結構みんなダンサーのポーズ化していたので、いつもダンサーのポーズをやってるからそれに慣れているってのもあるかもしれないけど、なかなか難しいんだなぁ。

週に1回しかコアパートをやらないせいか、アブドミナルでレッグドロップが真っ直ぐ降ろす脚と膝を曲げる脚がわからなくなって、降ろしながら脚をバタつかせてましたw 膝を曲げることがわからなくなるのよね……;;
できるようになってからも、どっちの脚を伸ばすんだっけ?と、時々直前の動作を忘れて、やっぱりバタつかせてました……orz 直前の記憶をなくすって、惰性でやってんだなぁ;;

 

午後は、X55の30分から。50期間中。
ウォームアップ、パワー1、スピード1、アッパーボディ1、スピード2でした。

エヴィコーチのをやって、ラビXが難易度を低めに設定されていると知る……。
ジョグで往復してから、スクワット→サイドタップってやるのは、ラビコーチが間違って覚えてるんだろーなーと思ったけど(ひどいw)、レッグカールを3回やって脚を閉じて開くってのとか、すぐにやらないで、レッグカールだけを繰り返してから、少ししてから閉じて開くを付け足すとか、そんな感じ。先週の日曜Xをやって、「そっかーラビコーチは、そういうスタンスかー」と。

スピード2はロックンロールでした。今日やって、先週やったことを思い出したw
そしてボロボロ間違うw パワー1のストラドルも地味に間違えてたけど(2セット目で、さりげなく足の置き場を間違えてたりしたw)、やっぱりコーチの方をろくに見てないので、合ってるかのように振る舞って間違えてました\(^o^)/ そして、何事もなかったように直すw
でも、最後の方にあるツイストするところは、膝の向きと手の向きが同じになってて「多分、これは違うw」と思いながらも、なかなか直せなかったでした。メガダンスのメレンゲに近いものを感じたわw(そんなに速くないけど)

Youtubeで見たけど、このままやらずに新曲期間を終えそうなパワー2には、マウンテンクライマーが!
そんなのまでやるようになったのか……。いや、何やってもいいんだけどw しばらくしたら、バーピーも登場しそうだわね……パワー1でw

 

コンバット60。71期間中。
今週の担当も、先週に引き続いてコーチDKでした。

揉んでもらったおかげか、4曲目が心なしか楽になりました。といっても、しんどさ5%減ってくらいのレベルだけどw
5曲目に比べたらいいかもしれないけど、4曲目はいつもやりながらゴールのことしか考えてないw フォームをどうだとか、キックをどうだとか、そういうことを考える心の余裕がないわ……。
しかしこの4曲目って、30分にしろ45分にしろ、必ず入ってるから、いつもどんよりするわ……。自分が嫌すぎてるせいで「コーチも4曲目やって毎日大変だよなぁ」と、勝手に仲間にしようとしているw

5曲目は、毎週マウンテンクライマーで靴が滑って足がもつれるw やや空回り。その後のプランクでも滑ってるので、ベタン!___○_ってなりそうになるw
私としては、ちゃんとスピードを出したいのだけど、オプションの半分の回数ってのとも違う、よくわからない回数を駆けることになっている……。しかし無駄に力を消費しているので、太もものHPの削られ具合だけは、普通にやってるのと同じくらいにダメージを食らっている気がしますw

先日、会員さんが「次はタックジャンプも追加されるんじゃないかと思うわw」と言ってたのを聞いたけど、心の底から同意するわー。前に書いた「こんなコンバットは嫌だ!」に、ダッシュ→バーピー→タックジャンプ!ってのを書いたけど、バーピーが参戦されて、現実味が増してきたw

5曲目にしんどさを集約しているのか、他が凄くゆるく感じる……。やっぱりジャンプものがないと、強度が低く感じるんだよね……。
そして、1曲の中でやる種類が少ない感じ。シンプルと言えばシンプルなんだけど、3曲目でダブル〇〇(フックやアッパーやら)が出てきたけど、アッパーやフックを左右交互にやるタイプの連続ってのがなかったような気が。「大きな八の字を描くように(=アッパー)」って言うタイミングがないよなぁと思ったし……。ただひたすらに、ジャブクロス。
ジャブクロスといえば、ジャブ・ジャブクロスは、1セット目の右脚を前にしてやる方が、上手く殴れなくて変なので、あんまり好きじゃない! ジャブも入りが悪いのかなー;;

来週は新しいコーチが担当のようなんだけど、元の支店から応援が来る(から混むかも)と会員さんが話しているのと聞いてしまった!
支店間の距離は地下鉄で20分以上かかると思うんだけど、いつもと違う支店にレッスンを受けに赴こうとするって、会員さんのコーチを支える力って凄いなぁ。

 

夜にパンつく。
作りはしたけど、未だに、あまりパン気力は戻ってきていない……;;

PIC_20170416_215752
リッシュの玄米粉とアーモンドのカンパーニュ。
好きで何度か作ったことがあったけど(生徒さんが受けられるようになる前にw)、久々に作りました。水をMAXよりも多めにしたかも。

 

PIC_20170416_234207
旧リッシュのハニーブレッドアレンジ。オレンジピール入り。
何も作る気がしなくて、さんざん悩んだ挙句に(お昼用のパンだから、作らねばならない)、これになったw

涼しいところに放置して発酵時間を長く取ったり、冷蔵庫に突っ込んで半日発酵させたりしたものの、普通にちゃんと捏ねて生地を作ったので、どっちも全然楽してないw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

レッツ・ダンス

昨日のコンバットか帰りの自転車か、それとも今日の朝の通勤か(自転車だったけど、まだ歩道の雪が溶けてなかった)、疲れが取れてなくて下半身がしんどい;;

こりゃもうパンプ出るの無理>< 水曜にやったし、今日はメガダンスだけ出るーとジムへ。

メガダンス30。38期間中。
1、2、3、9、7曲目でした。

やったことあるやつは大体覚えた!
ラテン好きだけど、ラテンのくねくねが上手くできないので、ヒップホップやファムの方が、どちらかというと動きやすいです。
9曲目は曲が好きだから(Into you)、セットの最初にあるチェストポップ2回の次の、腰をくねってしながらやるステップタッチも必死にやりましたw できないからできるように頑張るという必死さが透けていたわw

7曲目を初めてやりました。メレンゲだったと思うけど、やっぱりラテン。
そして、ざきんこ史上最速じゃないのかってくらいのテンポの速さで、初っ端で面食らってしまいましたw えーこんなに速いのー!?
心の準備ができてなかったので、体が対応できてなかった……。シングル・シングル・ダブルのステップで足が追いつかないwww 手は速く動かせるから、気付けば手足の動きの速さが自分でも把握できなくなってました\(^o^)/ もう合ってるんだか、間違えてるんだかもわからないので、ひたすらブンブンやってる感じでしたw

セットの後半のターンは、おかしいかも?と思いながら回ってはいたけど、スピードに翻弄されてコーチを見る余裕もなく、ずっと右回り。その次のシャッセに繋がれるから、合ってたかな?
家に帰ってからYoutubeでテストドライブを見学しましたが(今回アップされてるのは2曲だけかぁ)、それを見ても「……で、合ってたんだよね?」とやっぱりよくわからないw

気持ち的にヘトヘトになったので、気が向いたら次のパンプに出ようかなーとやる気が出てきたんだけど(多分、家でハートチョコをたくさん食べたおかげ)、結局パンプは断念して帰りました。ここを書いてて寝落ちしちゃったくらいだから、パンプは体力的にやめておいて正解だったかも。今も下半身がダルい……。

 

コーチDKが師匠にかぶる(と思ってる)せいか、帰り道で師匠のことを思い出して、「あの時(パーソナルレッスン)は幸せだったんだなぁ」と、今になって思いましたw
その頃は、いろいろあって感情を外に出せてなかったし、気持ちに余裕もなかったからよくわかってなかったけど、手を握ってもらったりして嬉しかったんだよなー(←何故か客観的)。
レッスンだから、コーチとしては当たり前のことをやってただけなんだけど、なんというか、ほのぼのしたものを思い出して和みました。やっぱなんか疲れてるのね;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ