もさもさー

朝、家を出た時にはそれほど雪は降ってなかったのですが、進むにつれてひどいことになってきました。もさもさです。風がないのがまだ救いでしたが、傘を持っていかなかったので瞬く間に雪だるま状態。

そんな感じにあまりにもひどかったので、逆にテンションが上がってきてしまい、おかしー\(^o^)/たのしー\(^o^)/と、小学生のようになりながら、ひたすら歩いて行きましたとも。ですが、そのテンションは長く続かず、職場の近くまで来た頃には眠たくなってきてました……。ここで行き倒れたら、雪が被ってて見つけられず、春に発見!と職場で話題にw

 

降ったり止んだりでしたが、降ってる時にジムへ。ここでも遭難しそうです><

早めに行ったつもりでしたが、そんなに早いわけでもなく、いつもと同じくらいになってました; 買い物で悩んだせいか……。
雪が結構降ってるせいか、トレッドミルで30分走ってる人がおらず、走る気満々でしたので悠々と使用です。いつも、左から5個目だったかが最後まで残るのは、何かあるんでしょうか。

考え事をしながら走っていましたが……考えることがいっぱいです;
いろいろ考えてたらバカらしくなって笑ってしまったりしてましたが、とりあえず保留になっただけで、結局はちゃんと考えなきゃいけないのでした。もーどうしたらいいんだ……orz

ちなみに、走ってたら全体的に左半身が不調でしたが、走り通せて幸せ★ 股関節痛が良くなって、本当に良かったです。ひょっとして、1年の4分の3くらい股関節痛だったんじゃないのか……。左右共々、今年は主張しすぎです。

 

CXWORX。
2曲目がTil deathだったので、「CXにあったんだ?」と、ちょっと驚きでした。
やることは普通でしたが、ボーナストラックというのがあるのですね……。聞いたことのない曲が多かったので、今日はそっちの選曲もあったのかも。

今日のバランス取りは、右足の方が不調。4曲目で、右足を軸にして左足を後ろに浮かせる時に、バランスを崩しっぱなしでした。1度もちゃんとできなかったのでは……。左も怪しくて、最初は「両方ダメだ……orz」と思ってましたが、そのうち何とか安定させることができたので、こっちは一安心。
トレッドミルだと左が不調だし、結局どっちの足が悪いのかよくわかりませんね……(´・ω・)

最後で、やっぱり背中を反らせる時に首もやってしまって、終わってから頭痛くてガックリでした。ちょっと前に、気をつけよーと書いた覚えがあるのですが、全然気をつけられてない記憶力のなさが響きますorz

 

マットニュートラル。
お風呂上がりだったので、いくらか筋肉がほぐれていたのではないかなと。リブケージアームやアームサークルは警戒していましたが、引っかかるけど痛くはなかったので、少しホッとしました。だんだん自分の体が信用できなくなっているので、「どうせ今良くても、ちょっとやっていったら悪化するんだろうな」などと、ひねくれていましたがw

久々にタオルの恐怖がw
明日、太ももの前が筋肉痛になるんだろうな……と、怯えながら遠慮がちにやりましたが、それ以前に膝にかかる体重が左右均等じゃないですorz 無意識だと右にばかりかかっているような……。
これはイカンと思って、左にも体重がかかるようにずらしてみたりしましたが、こうやって、いろんなところで「どっちか側がダメ」というのが出てきてたように思います。普通にしてたら自覚なしなので、質が悪いですわ;

 

ジムを出た時も、雪がもさもさしてたので走ってバス乗り場まで行きましたが、そのおかげでちょうどいいバスに乗ることができました。晴れてたら、多分走らなかったと思うので、もっさもさでも雪降ってくれてて良かったです(*´ω`*)
でも、そんなに離れてないのに、自分の家の辺りは全然雪降ってなかったです……。自然の神秘!w

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

新規開拓

カゼひきさんが増加しております。
私はそのへんは元気ですが、今考えてみたら、先々週はふらついたりしてたので、調子が悪かったみたいです。その時は、「ふらつくけど、こんなもんかなー」くらいに思って気にしてませんでしたが、今は全然ふらつくことがないので、あれは調子が悪かったのか……と、ようやく理解。
ちょっと……体調のことを書いて、一度客観視することをした方が自分には良さそうです。すぐ「まぁいいや」で済ませちゃうし。

 

今日も張り切ってジムへ。

ウェストシェイプは癒しのコーチ。深呼吸する手がかわいいですw 参加してる人もいっぱいでした。

先週に比べたら、飛躍的な進歩を遂げている気がします……! とてもわかりやすくなってましたが、勉強してるんだろうなぁ。

左右で1カウントのツイストは、時間の流れについていけず、1人で超遅れてましたorz
それにしても、どうしてコーチがサイドホバーの時に「右足を下にしてください」って言ってるのに、みんな左足を下にしてたのか謎。わざわざ向かい合わせにしようとしてるのに、コーチと同じ足を下にしようとしたのかなー。あまり深く考えてなかったから、どういった仕組みで起きたのかわからないですが; みんな言ってること聞きなさいよねっ!

 

ホバーで腰痛くなりながら、パンプ30。お友達と合流できました。
重さを増やしたりしたわけではないにもかかわらず、1曲目から「なんかつらいです><」になってました……;
スクワットがつらいのは、その前にバイクを漕いだせいだと理由を考えられそうですけど、全身が衰えすぎてますorz 先週は楽だったはずなのになー。1週間やそこらで筋力が何とかってことはないと思うので、フォームが悪かったとか、お腹減ってたからとか、そんな感じでしょうか。

チェストプレスは、腕が本当に辛かったです。痛いよー辛いよー背中に何かいるよー><
肩甲骨を寄せると、棲んでるモノとステップ台とが競合します!という気分です。背中は調子が良くなって、普通にしてるなら何ともなくなっても、アタックとかやってるとだんだん悪化してくるので、ちょっと涙目。

筋肉が多いところを使うせいか、スクワットをやった時が一番汗かきます。今日のジムでは、一番汗をかきましたw

 

新規開拓・ジャムに挑戦。同じ職場3人組(1人はベテラン) で参加です。

コーチを捕まえて「初めてなんです><」と訴えたら、「僕も初レッスンです><」と返されて、デジャヴを感じましたw(パンプの時も同じことを言って、同じように返されたような)
ヒーリングで一度お世話になったコーチなのでドキドキしませんでしたが、お友達らはイントロで正座するコーチにちょっとビックリしてましたw 私は「ヒーリングだけじゃないのか……」と思ってましたがw

 

アタックポジションとか、しっかり立つのが普通だったので、それを崩すことから始めなきゃダメっぽいです……。そこからして既に未知の世界でした; 関節が固いので、全身を柔らかく使うことが全然できないので、やってて本当に不自然www できてるかできてないのかもわからない><(できてないだろうけど)

ビヨンセの曲の時に、やたら繰り返される腕をぐるんぐるんするのをやったら、なんだか肩甲骨のあたりでゴリゴリ言って痛いですorz 続けたら良くなってくれないかなーと思いながら、ぐるんぐるんやり続けてましたが、最後まで痛いままでしたorz ゆっくり伸ばしたりしないからか……。しかも棲息箇所じゃなくて反対側まで痛いとか、もうひどいよっ!

右からスタートか左からかスタートかわからなくて、とりあえずそのへんは適当にやってました。これもきっと法則はあるんだろうなぁ。右側からスタートかな……。
終わってから、 コーチは凄く汗かいてましたが(冷や汗ですとか言ってたけど)、わけがわからないまま終わった感じの私は全然汗をかきませんでした。室温が高いから、ちょっと汗ばんだっていう感じです。この先、こなせるようになったら汗かけるのかな……;; しばらくジャムも頑張ってみたいと思います。残りはコンバットか……。

 

ABCのレシピをさらってみたところ、カレンズを使うパンがそこそこあると判明しました。多分、包装に合わせているんだろうけど、みんな1回に1袋使用。素晴らしい。
その中でも、クグロフがカレンズの他にオレンジピールも使用してくれてて、冷蔵庫の中に開封したのがいっぱい残ってるよシリーズを総ナメしてくれる素敵レシピでした。クグロフの型がないので、食パン型で焼けばいいかーと思ってましたが、クグロフは22日に作りに行くんでした……。同じ物をそんな立て続けに食べたくないので、別なレシピからチョイスですねー。
ブログランキング・にほんブログ村へ

今日もハシゴレッスン

今日は絶対早くには起きられないだろうなーと思ってたのですが、 やっぱり遅寝早起きです。血圧は低めですが、朝は強いので目覚めはぱっちり。

でもって、コンビニに行って牛乳を買ってきてから、パン作りスタート。
クリームパンは、基礎の最後から2番目ですが、生地が捏ねづらくて大変だからというわけでなく、生地を捏ねるのに慣れた段階で、手間をかけたカスタードクリームを作って美味しいクリームパンを作る、という狙いだそうです。

生地をさっさと捏ねて、一次発酵中にカスタードクリーム作り。
自分の家でやる時は、一次発酵中の作業を生地を捏ねる前にやってしまうのですが(トロいから、発酵時間内に終わらない可能性があるので)、今回はどうしようか考えた結果、授業のことを考えてレシピ通りの作業順でやることに。

授業のことを考えてる割に、材料の準備はあらかじめ計量しておいたわけでもなく、完全に泥縄式でしたw バターは生地の分と一緒に計量していましたが、その他の砂糖とか薄力粉だとかはレシピを見ながら調達&投入です。自分の家ですからね、どこに何があるのか把握してますし。

 

全部混ぜてから鍋に入れて、点火。
……なんかもの凄い勢いで固まっていってます。一気に団子のような物が出来上がりました。しばらく火にかけてみたけど、ゆるくなる気配は一切ないし、牛乳を足してもあまり効果がありません。味見しても、生っぽいです。

見た目だけだとそれっぽくも見えますが、鍋からぺろんと剥がれますw
これをパンに入れるのは、さすがにできないなーと思ったので、発酵時間終了が迫る中(っていうか、過ぎたので寒いところに置いておいた)、作り直し。

 

材料を入れていく中で、薄力粉で「あれ?」と。薄力粉20gって書いてるけど、さっき20g量った記憶がないです。もっと多く入れた気がします;;
ちゃんと20g入れて混ぜて火にかけたら、自分が生徒の時の授業でやった覚えのある感触です。


出来栄えが全く違います。これが正しい姿。

ちなみに、失敗したカスタードクリームのような食べ物を食べてみたところ、もっちりしていて生和菓子っぽい感じでした。これはこれで意外とおいしいとか思ってしまいましたが、調子に乗って食べたら胸焼けしそうな代物ですw

 

とりあえずクリームができたので、生地にくるんで二次発酵後に焼成です。


クッキングシートを取ってしまっているのでわからなくなっていますが、クリーム流失事故が大・発・生orz
左上のパンは、その痕跡がよくわかると思います。

二次発酵不足が原因だと思われます。レシピ通りのクリーム量を余らせて成形したのに、はみ出るっていったら、それくらいしか……。
発酵で生地が十分に膨らんでなかったせいで、焼きに入った時に生地が膨らんでクリームを押し出てしまったんじゃないかと。慌ててやると、本当にダメですねー。

 

流失の少ないものをチョイスして袋に詰めてから、ABCへ。今日は生徒です^^


ラウゲンブロート。アルカリ水にくぐらせてから焼くと、こんな色になります。凄いよね!
重曹とお塩を入れたお湯にくぐらせているので、塩味です。ついでに岩塩かけているので、やっぱり塩味です。

クープを入れすぎて、丸パンの方がぱっくり開いてしまいましたorz 長く切りすぎたせいだろうなぁ。
こんなクープしか入れられないのに、来月にバゲットを作るだなんて……残念な結果になるのが目に見えすぎて目眩がwww

 

そうして、雪の降る中をジムへ。作ったクリームパンは、お友達にあげました。

まずはアタック60。コーチのアタックは久しぶりだったので、ときめいてましたw
1~3曲目は、自分的お初曲でした。10年前の曲ですーと言ってましたが、先日のステップと同じく、「この振り自体が初めてやります」というのがちらほら。
急いでつま先立ちすると、正直言ってバランス崩します……。腕がクロスのギャロップは、最初にタイミングをずらしてしまって、あれれー?になってしまいましたw

普段なら、インターバルでたまに出現するヒールジャックが最初の方からあって、「これホントに上手くできないんだよなー。足だけじゃなくて腕も」と、やる度に毎回毎回思います。要するに、苦手なのであんまり好きじゃないです。なのに、前半だけでなく後半まで出てきて、「( ̄д ̄) 」でしたw

4曲目がParty over hereで、懐かしいなーあの頃はあんまり好きじゃなかったなー(ランジが辛くて)などと思い出しながらやってましたが、いつやってもスケーターを3回やって上にジャンプするところは、チャリーン★というコインゲットな効果音が脳裏にwww

インターバルはFallin’で、キックでスクエア移動とか最近なかったので、ちょっと新鮮。コーチの選曲の都合でしょうが、HEをやってた時は大体入ってたので、あるのが当然くらいに思ってましたw
好き曲でスッキリ終了じゃないんですよね……60分はクールダウンの前にまだ2曲あるんだね……もうやだ><

 

ヒーリング60。
コーチの定番曲だったので、やり慣れてる分、できないと「こっちの足の調子が悪い;」というのがよくわかりました;
左足を軸にしたら、みんな上手くできないorz アタックのクールダウンの時点で、左に重心をかけた時に「なんかちょっと痛い」と思ったので、本当にちょっとダメな日だったようです。

遅寝早起きのおかげで、3曲目をやってるあたりから静止してたら眠くなってきてつらかったです……。
バランスでは、体のバランスよりも意識のバランスとの戦いになっていましたw 思わず「早くコアアブドミナルのパートになってー!」と思ってしまいましたが、普段なら絶対思わないことを思っちゃうくらい追い詰められていたのか……www

コアバックはLift me upでしたが、ブリッジの感覚を忘れてしまったので、できそうになかったです。
頭打ったショックで忘れたから、家でやってみて思い出しとかないとなーと、前回できなかった時に思ったのですが、家でやること自体も忘れていたので、「そういえば練習しようと思ってたんだった……orz」と、次回持ち越し。きちんと持ち上がったら、腕の力が真下に行くからマットが滑ることもないよなーと思うのですが、そうなる前に滑って痛い思いするんだよねっ!><

リラクゼーションの時は温かかったので、何か考え事をしてたら、そのまま意識消失したっぽいです。多分。
眠かったし、寝そうだなとは思ってましたが、いざ横になった時には目が冴えてしまって、「ネガティブな感情を呼吸と共に流しましょう、だったっけなー」なんて考えてたくらいだったんですがw なので、寝ちゃったことに自分で凄く驚いてしまいました。今日も早く寝ようね、自分。

 

明日はパンの勉強会なので、「夕食はパン」再び。久々にパン・オ・レ作るなぁ。
ブログランキング・にほんブログ村へ

こっちも筋曜日

昨日は授業で立ちっぱなしだったので疲れたせいか、途中で起きることもなく、6時間よく寝た!\(^o^)/

……でも、これだけ眠らせてくれたのは、今日の仕事を頑張れよという何らかの意志だったに違いないですw
午後から部署のメンバーが半分になったってどういうことなのー!>< 業務は忙しくなかったので大丈夫でしたが、これで忙しかったら私は一抜けしてましたよwwwよく寝たけど、やる気はないでーす。

 

授業のパンのアレンジを教えてあげるのに、試作を作ろうと思っていて、ジムに行く前にスーパーへ。
アールグレイとオレンジピールがオリジナルなので、茶葉のアールグレイをとりあえずティーズティーのオレンジ&アールグレイにしてみようと、購入。それから、茶葉をアップルティーにしてみるのと、オレンジピールをドライリンゴに変更してみるのとで購入。
……ジム着いてからと、帰りにドライリンゴをもぐもぐしたら、なんと量が足りなくなってしまったというオチがwww 80g入りだったけど、まさか60g必要だったとは……量ったら50gくらいになってました★ 帰りにも食べちゃったのが敗因。まぁどうにかしますw

 

だんだんスタート時間が後ろにずれていってるジムへ。18時15分のヒーリング30が懐かしいです……。

CXWORXは、空腹状態でやっても大丈夫かなー力尽きそうだわーと思いながらの挑戦です。
1曲目の時から、クランチとかやってて背骨の横の筋肉も痛い>< 腹筋鍛えてる気がしないっ>< という、心配なスタートでしたが、やっぱり2曲目のホバーは頑張れませんでした。「時々膝を突いて休んで、再戦」の繰り返しです。
プレートを持って体を伸ばしたりするのは、割と平気なのですが、今日はお腹が痛かったです……日曜に出なかったせいでしょうか;

3曲目は、そんなにやった記憶がないので、きっと7の曲。ちょっと頑張れました。
最初のツーツーの後にシングルなのかと思ったら、トリプルパルスなのかーへー……と思いながら、スクワットをやってましたが、CXでもスクワットをやるのをすっかり忘れてました。今更ですが; 時間潰しに、レッグエクステンションとレッグカールをやってしまっていたので、orzという気分。先のことを考えて、軽い負荷でやったのがまだ救いです。
……スクワットの脚よりも、プレート挙げてる腕の方が辛いんですけど……。

4曲目はここのところLet me think about itを続けてやれているので、嬉しい限りです^^ コーチ達、大 好 き だwww
でも、今日はこの先にあるマットのことを考えたら、ノリノリではできませんでした……。バックステップで微ノリノリってとこでしょうか。ゴメンね、コーチゴメンね。

最後で、背中だけじゃなく首まで反らせすぎて頭痛になって終了。気をつけてないと、ついやってしまう……。

 

バイクとトレッドミルをやりながら、パンのアレンジについて考えてましたが、レシピ本をいろいろ買った方が良い組み合わせを知るには早いんじゃないかと思えてきました。
レーズンとクルミとか、クリームチーズとブルーベリーとかいう定番ならわかるけど、ちょっと捻ったものが知りたいです。

 

マットニュートラル45。
ずっと受けていたせいか、やっぱり小さいスタジオの方がしっくりするというのか、落ち着きますw

背中にやっぱり何かいるので、ハンドレッドで腕をパタパタするのに気になったりしましたが、それよりも CXでしてやられてたお腹が辛いです。 何をやるにしても、背中を反らせないようにする力が残ってませんorz
ストマックシリーズでお腹も痛かったけど、首に力入りすぎてて顎が痛くなってました; 途中で疲れちゃったんだと思いますが、角度が悪かったんだなーと反省です。 でも、なかなか直せないので、何回かに1回はやってる気が……。

因縁のサイドキックは、急にいつもと反対側で全くできなくなっていて、ビックリしたのと同時に、どどどうしよう ((((;゚Д゚)))と顔色変わりそうでした;; 体の向きを直したりしたらマシになったのでホッとしましたが、両方共々上手く脚をぐるぐる回せなくて、「やっぱりダメだorz」で終了★なんなの自分……。

元々45分をずっと受けていたので思ったことがなかったのですが、60分を受けてから45分を受けたら、結構展開が早いんだなぁと。気づいたら、もう匠でしたw

 

お風呂上がりにお腹痛い……で、家に着いてからもお腹痛いよ……なので、起きたら筋肉痛になってるかも。ジムには土曜まで行けないので、その間に休めておきますか……。

ブログランキング・にほんブログ村へ

パステルピンク

「ざきんこさん、何歳なんですか?」などとズバッと聞いてくる、別部署の若い子がいるのですが、今日は脈絡なく「ざきんこさん、結婚しないんですか?」と聞かれて、いきなり何なんだろう……と思いながらも「うん、孤独死だね★」と、いつも通りに返しておきましたw
その子に「私もでしたけど、何が起こるかわかりませんよ」と言われましたが、今年のことを考えたら、本当に人生って何が起こるかわからないですね。私の場合、イベント事が今年に集約しすぎです。途中、あまりに脈が遅くなってきて「私、このまま死ぬ\(^o^)/」と思ったしwww今は元に戻ってますが、一体何だったんだろう……。

 

12月初参戦のジム。

ウェストシェイプのコーチが新人さんでしたー。初々しくて眩しいです。全体がパステルピンクな感じです。
やっぱり緊張するよねー。深呼吸は大切だよねー。頑張れー^^などと、レッスンそっちのけで思ってましたwwwコーチごめんねwww

コーチの初レッスンだったので、当然ながら私もコーチから教えてもらうのは初めてです。なので、カウントのテンポがよくわからなくて、多分ずっとツーツーだったっぽいけど、1人でスーパースローになったりシングルになったりして「あれ、終わってる;」「あ、追い抜かした;」と、自分のまわりだけ異空間になってちょっと慌てました。

やっぱりお腹痛くなって終了。
先週の木曜のウェストシェイプに出たら、次の日に筋肉痛になったので、ピラ筋とかCX筋とかとは違う何かを使ってる気がします……。

 

パンプ3O。
前回のことを覚えてないですが、重さは多分先週と同じ感じ。

生活動作で痛くなかったから気づいてませんでしたが、チェストプレスをやったら、やっぱり背中が変です。まだ棲んでた……orz
おかげで、持ち上げる時にバランスが悪くてフラフラしてました。重さが軽すぎてフラフラした時と同じ感じでしたが、これ以上重くしたら、肘曲げられないですw

後半、ちょっと腕がしんどくなってきたので、クリーン&プレスで持ち上げた時に、肘を伸ばしきってました;
よろしくないのはわかってたので、途中からは伸ばしきらないようにしてやってましたが、辛いよぅ><  腕なんて常々使ってるはずなのに、ダメだ……。ちょっと頑張って鍛えられても、すぐに衰える感がしまくりです(´・ω・)

パンプは永続的に30分から成長できなさそうです。腕のパートをやられたら泣きそうw

 

ブログランキング・にほんブログ村へ