朝から夜まで

今日は授業の代行に行ってきました。最初、朝イチがMAXだったので、どうなるかと思いましたが、1人キャンセルされていたので4人。その次の授業は3人でした。
2時間くらい前に行って、材料の準備をしました。今日もまた、いつもの出勤よりも早く家を出てますよ……そして、教室には誰もいなかったw

初めて教えるメニューもあったので、そこに材料あるのー?でタイムロスがありました;;
本当に、この材料準備が一番嫌なんですよねぇ。授業は、人数が多いとか少ないは別として、結構楽しいので嫌だなーと思ったことはありませんが、間に合わなかったらどうしようという不安がいつまで経っても拭い去れません。だって、トロいからw 結局、個包装してある薄力粉を1袋とアーモンドスライスを用意し忘れちゃってました……。用意する材料と重量を書き出したメモが間違えてたって、もう目も当てられないわorz

 

朝イチの授業は1人がキャンセル扱いになり、3名様に変更に。
やれやれ3人-3人なら何となかるかなーと思ったのも束の間、キャンセルになった生徒さんが、次の授業に入ることになり、まさかの3人-4人へ……。どどどうしよう……時間が押して、次の授業の先生に迷惑かけちゃうー;; それだけが心配でした。

1コマ目の授業は、後半メニューのベテランさんばかりだったので、割と余裕の終了になりました。とりあえず安心。
隣のケーキのテーブルに、先週授業をした小学生の生徒さんがいて、「ざきんこせんせー」と声をかけてくれて、ちょっと和みました^^

次の授業はイレギュラーの発生で意表を突かれた上に、2回目の初心者さんはいるし、次の先生のためにも早く終わらせなければーという焦り、結構テンパってました;(3人でも十分テンパってる
お一人様に「ちょっと耳が聞こえづらいので大きい声でお願いします」と言われたのに、ついつい全員に大音声www 大音声過ぎて、隣のテーブルの人達(先生含む)にビックリさせてしまいました; 「ザクッと!!!(スケッパーで生地を切る)」

どうにか、次の授業に被るほど押すこともなく、次の先生にバトンタッチできました。授業開始の15分前くらいにテーブルを渡しましたが、1人遅れてきた生徒さんの分だけが、まだ焼成中だったので、出来上がったものは試食テーブルの方に置いてもらうことに。初めて、生徒さんの出来上がったパンをいただけたよ! もらえて幸せー(*´ω`*) 美味しいですね★
8時半くらいから15時過ぎまで、立ちっぱなしであまり動かない感じだったので、脚がしんどくなってました……。終わってから昼食食べに行って、そこではずっと座っていたわけですが、ずっとしんどい><

 

それからジムへ。

アタック60。
最初はWe found loveでしたが、78の頃は水曜夜に3Dがあったので、どうにも曲に水曜コーチの影がw そうか……この頃は、水曜アタックくらいしか、アタックは出られてなかったのか……。Flyは30分ではやらないから、今日のコーチの記憶が強いです。でも、数えるくらいしかやってないなー。

4曲目は久々のParty of hereで、やっぱりスケーター3回の後のジャンプを「ちゃりーん★」と思いながらやっていましたw 確か、この頃はランジが好きじゃなかったので、お友達と「4曲目って嫌だよね」と話していた覚えが。その当時、土曜にあったHEや木金の45分に出ていたので、必然的に毎回ぶち当たってましたからね……;
こちらのランジはまだ頑張れましたが、10曲目のスクワットは太ももが辛くて全然出来ませんでした……;; 全くと言っていいくらい屈めないですぅ><

ランニングとアジリティの曲は聞き覚えがなかったのですが、結構好き曲。特に、ランニングの方。やることは緩かったので、「曲はいいのになぁ」などと思っていました。きっと、始まる前にかかってた曲で、ランニングなのにバーピーのある曲(うぉ~お~さむたーい(中略)いぇいいぇい★\いぇいいぇい★/しか覚えられない曲w)があったので、その気でいたのかも。

パワーの時にコーチが「曲聴こうよ!だから何も言わないよ!(要約)」と言って、1セット目はコーチ無言で進みましたw 金曜コーチのヒーリングでも時々ありますが、常に自信がない私としては、言われないと合ってるかどうかわからなくて超不安www おかげで、コーチをガン見しておりました。

 

太もも力がヤバかったせいか、髪の毛がびしょびしょになるほどの汗はかかずに終了。昨日のステップはモリモリ頑張れたというのに……。

 

お友達と別れてヒーリング60。
アタックの後で1曲目は体調的によろしくないのか、やってる最中に時々ふらつきが; 血圧が下がってきてますな感じw
同じことを繰り返していると、あまり考えることがないので、具合が悪くなると、そっちに意識が傾いてしまって、余計に気になっちゃうんですね……多分。

今日1日の最後ということで、朝からのいろんなことが押し寄せてきてました。平たく言えば、眠たくなってきたってことですがwww
それほどすごく眠かったわけではないですが、3曲目あたりから思考力が低下しまくりです。「右が上……右、右……」という感じでスタートしましたが、だんだんコーチの指示が7割くらいしか聞けてなくて、ヒップオープナーズでは完全に聞き逃してましたorz あ、みんなダウンドッグやってるー><

コアバックでバードポーズのある曲は、どういうわけか曲を聴いてて少ししてから「バードポーズある曲だ」と思い出します。大体の曲は、始める前のコーチの説明で「あの曲だな」とわかるのですが、これは記憶から抹消してるのか、いつも初めからは思い出せないw
ちょっと頑張ってみましたが、膝を乗せたら肘のところの筋肉がぐりぐりして滑ってしまい、上手く乗らないからきちんと浮かせられなかったです。前のめりになってころりーんする前に、横転するわ……。

眠たかった割に、リラクゼーションの時にはそれほどでもなかったです。が、超後半のあたりで呼吸がしやすくなって、寝るモードに入りました。ちょうど寝入る直前だったみたいでコーチの声がかかった時に、凄いビックリして目が覚めましたw きっと、もっと室温が高くてポカポカしてたら、とっとと寝てしまっていて起きられなかったかもしれない……。

 

疲れてた割に、家でパン作りました。

DSC_0683
ブルーベリーカスタード……みたいな名前。カスタードクリームを詰めて、上にブルーベリージャムと生ブルーベリー。
仕上げに粉糖ふるって、セルフィーユを飾るのですが、前者は今気付いて、後者は買ってないから在庫ゼロ。

成形が2ヵ月くらい前に1度動画を見たくらいだったので、適当っぷりが激しいです。なんか……カスタードが多いよ;; おかげで、ブルーベリージャムが溢れてたりしました; コーンスターチ入れたい……。

DSC_0684
切らないと何が何だかわかりませんが、ブルーベリードーム。狙ったわけじゃないけど、今日は2種類ともブルーベリーでしたね……。
ブルーベリーのシロップ漬けを生地に混ぜ(フィリングではなく、生地成分な感じ)、ドライブルーベリーを混ぜ込んでます。

ワイルドプルーベリーのシロップ漬けを使ったせいか、木べらで混ぜたくらいじゃ潰れない……。台の上で、捏ねるよりもブルーベリーを潰す方が真剣になってました。
ちょっと二次発酵が足りない感じでしたが、まぁいいか……自分で食べるし。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

めっ!><

読む暇ないのに、授業の説明に役立つかなーと思って、パンの教科書という本を買ってみました。


これ。

……なんか間違えて買ってしまったような……;;
そのまま売り払いたい気になりましたが、中に載ってるレシピのパンを、いつの日か作ってみたいと思いますw

 

金曜日に行くのが久しぶりになってしまったジムです。

なにげにお客様の声のところを見たら、「鏡が下の方までないから、ホバーとかの体勢が確認できないです>< 鏡どうにかして!」というご意見が。
私以外にも同じことを考える人がいるんだなぁ……と思ってしまいましたが、意見箱に入れるほど考えたことはなかったです。出す人は出すんですねぇ。回答は、ちょっと無理っぽいですって感じでしたけど、そーだよねー(棒読み)

ソフト面(例:掃除のおじさんが挨拶してくれない)なんかだと、注意するとかで改善する方向に容易に持っていけますが、ハード面は金銭絡むし、安全が脅かされるようなもの(例:シャワーがお湯しか出ないことがある)でもなければ、余程のことがないとやってくれないだろうなーと、今までの質疑応答を見て悟りましたw 便座クリーナーは欲しいですけどねぇ。でも、そういうところには何も期待してませんwww 普通に使えてたらいいよ……。
時々、脱衣室の床が水浸しになっているのでモップがけをするのですが、やるたびに「あんたら頭おかしい」と思うので、その回数を減らして欲しいですw 自分でやれ! 自分で!!

 

ストレッチは癒しコーチの担当が最後だったなんて……><
しかも、来月からのタイムテーブルを見たら、アタックと被ってるから出られない;

相変わらず、どこをやっても痛いですー。右腕とか左のお尻とか、日常動作でもダメなところは、一層痛いです。
頑張ったら、いつか楽になるのかしら……と、先の光明がまるで見えませんが、ストレッチって大切ですからね……毎日の日課にした方が良いですね……特に下半身;

 

ステップ30
前半3曲はコーチの定番曲。後半は90。

トリプルジャンプスクワットがきたわー!! 今日は30分だし、いいかーと思ってオプション使わずに普通にやりましたが、やっぱり辛い>< 我慢できないほどではなかったので、そのまま最後まで続けましたけども、この後のベーシックジョグは、一瞬だけ「うわっ;」という気になってしまいます。

Pound the alarmは、やっぱり良い!w アクロスでちょっと斜めりましたが、ワクワクのアクロス、うきうきのペンデュラムスイングです★
この後はBlackoutでしたが、ステップでのスクワットって、あまり上手くできないです。鏡をチラ見すると、ずいぶん前屈みになっている気が……。

 

ヒーリング60
マスタークラスは久しぶりですのんwと喜び勇んでスタジオに入ったら、かかってた曲がSay hey。聞いた瞬間、57か!!!と過敏に反応してしまいましたwww コアバックは、そんなに嫌いじゃないですけどねw

1曲目はやったことがない曲でした。おかげで、どうやってやるのか理解できない……orz しかも、メガネ持ってくるの忘れてしまったので、細かいチェックが出来ず、8割くらいは適当にやりました; 一体、あの曲の横を向くっていうのは何をやったのだろう……。

57の曲は、バランスもでした。Shelter。
私、確かに57は好きじゃないですけど、「嫌い」と「やらない」は別問題ですから、やれってなったらちゃんとやります。
コーチ……g d g d 過 ぎ で す !><
最初っから、「なんか変だよな……。すっごい違和感があるんだけど……」と、思い出せないけど「なんか違う」と気付くってことは、体が覚えてるんですねぇ。

コアバックも、やってることは違ってないと思うけど、なんか変なような……曲に合ってない、のか?
57の通しでも我慢してやるから、このモヤッとしたものをスッキリさせたい……。それが私の気持ちでしたw

コアアブドミナルの方は、ロールアップで体起こせないorz しかも足が浮いちゃうし;
Sweet & amazingの時は、膝を掴んで起き上がるせいか、足が浮くなんてことはないのですが、今日の曲は手を横にしたまま起き上がるので、浮いちゃうー。足に踏ん張りが……;;
あれって、本当にどうやってやればいいんだろう。できないのは、疲れてるからだけじゃない気が……。

いつもなら前半で汗を結構かくのですが、今回はあまりかかなかったです。
どうしてだろう……と思ったら、今日は長袖じゃなかった……。リラクゼーションで寒さに負けずに頑張れましたが、やっぱり力尽きてました……お風呂で寒い><

 

明日は朝から2コマの代行授業です。こんな時間(2時半)まで起きてて大丈夫なのか……;;
ブログランキング・にほんブログ村へ

仲良く頑張った?

昨日、いろいろ詰まっていたせいか、若干内臓をやられましたが、反発力が生まれたので結構元気でした(もの凄く疲労した次の日に、やたらと元気になる仕様です) ジムで、短時間だけど久しぶりに速度上げて走っちゃったもんねっ!w

 

CXWORX。
2曲目はAlive。脚を上げる系のもの全般で言えるのですが、お腹よりも太ももがツラいです。脚を45°でキープというのでお腹も痛くなってきますけど、太ももの前が痛すぎorz 今さっき、太ももの前の筋肉を緩めるストレッチをしていましたが、本当にガッチガチですわー;;

今日使ったチューブは伸びてたので、3曲目でウッドチョップがあっても2本のままで頑張れました。後半には、やっぱりツラくなってきていましたが、持ちこたえてくれました。でも、家に帰ってきてから、除雪車が寄せた固い雪を端に寄せてたら、スタートの時点で腕がしんどかったですw ママさんダンプを押す腕力がないとかって;

6曲目は、腕にアイロンができた曲だったので、思わず「アイロン曲キター!」と思ってしまいましたwww ちなみに、まだちょっとだけ跡が残っています。今日はぎゅうぎゅう押し込んでおいたので、外れたりすることはありませんでした。
左の腰回りが調子悪いので、ポインターから腕と脚を外側に移動させる動きは、左の時はどうしても脚の高さが落ちてました;ガッカリするくらいの低さになります……。もの凄く頑張らないと、お尻の高さのままでいられなかったので、最後の1回はお尻に無理矢理感を感じながら横に動かしてみました。大変><

 

お風呂入ってからのマットニュートラル。

ハンドレッドで肘気をつけよーと思いながらパタパタやってたら、えらく肩が痛い>< コーチに指摘されるくらい肩に力入ってたようです……って、傍から見てもわかるくらいに力入ってたのね……。肩が痛くなるのも道理だわ;

コークスクリューは、コーチのデモを見てたら「結構思いっきり振り上げるんだな……」と学んだので、今日は頑張って思いっきり振り上げてみました。
おかげで、マットからのズレが少なくて済んだので、最後がマットの縁に当たって痛いから無理ですーということにならずに済みました。その分、腹筋は疲労したので、終わった後のロールアップは、まともには起き上がれませんでしたけども。お腹ツライよ><

人って、緊張すると手に汗をかくらしいのですが、サイドキックの時に、手汗をかきまくりでしたw できなかった時のことを思い出すと、必要以上に構えてしまうんですよね……。本当に、本当に、バックキックで毎回転倒の危機に瀕してましたからね;;
怖かったので、下の足は体と一直線にはしないで、ちょっと斜めにしていたのもあり、キックは大丈夫でした。……が、足で円を描くのが上手くできませんでした。これって、何? 股関節が滑らかに動かないってこと? 凄いいびつな円(むしろ三角)になっていました(´・ω・)

 

明日は授業です。
……来月からのタイムスケジュールで、木曜にヒーリングーーー!えへへーと思ってたのに、来月は木曜全部に授業のシフトが入っていたことに気付いて、えらく落ち込みました……。こうなったら、土曜が一コマだったら超頑張りますwww

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

昨日のが残り気味

やっぱり、夏と太陽の子は冬に弱いのだよ。年明けた途端に体調崩して、それから今に至るまでフラフラしっぱなしです;
大分元気になってますけども、職場で長袖と膝掛けが手放せません。そして、膝掛けがフリースのために帯電しまくって(室内も乾燥しまくり)、静電気が酷すぎwww

 

1日中雪模様な中、小降りの時を見計らってジムへ。

ウェストシェイプはコーチが代行でした。代行コーチもかつてはウェストシェイプを担当していましたが、一度も出たことなかったんですよね……。そんなわけで、どんなもんかしらーと思いながらの参加です。

コーチ、優しいです。このくらいでちょうどいいです。良かったです。というのが感想w 強度のこともあるけど、やりやすい気がしました(私の不得手がなかったからかも)

昨日に引き続き、今日もホバーで足が滑りそうになりました。何ともない時は何ともないのに、滑るようになると、それが続くんですよね……; 体重が斜めにかかってるんだろうなーとは思うのですが、やってる時の自分は「ちゃんと真下にしてるのになー」と思ってやっているw 今日はガラスに映ったのを見て、姿勢の確認が出来ました。まぁまぁ正しくできてると思います。

サイドホバーで、片方の腿を引き寄せつつ膝を90度に曲げるやつが、ちょっとしんどかったです。やること自体はそんなに難しくもないのですが、バランス崩れそー>< 足動かすスペースがせまーい><というので、あんまり上手くはできませんでした。肘をついた状態だったので、ガタガタしてくることはありませんでしたが、だんだん肩関節が悲鳴をorz 痛い痛い><

 

パンプ30
前回と同じ重さでしたが、昨日のCX疲れがあったのか、1曲目のスタンバイ中でちょっと重く感じました。それとは関係なく、アームカールとか腕に集中したら、うぅぅっ(≧д≦)ってなりますがw コーチの「あと2回」で「本当に2回だよね? 2回なら頑張るー」と思いながら頑張りましたwww コーチを疑ってるわけではなくて、「あ、もうあと2回でした」とかいう展開が、別のところなんかで稀にあるものでw

スクワットもちょっとしんどかったです……。ウォーミングアップの時からして怪しさ満点だったので、始まる時から大丈夫かなー?と心配になってました。重りは計10kgでしたが、これ以上は無理っぽかったので、12kgにしないで良かったです。セッティングは、その時のノリでやるから危険すぎw
最初は頑張れたけど、中盤が辛くて、最後は「これで終わりだから」で頑張れた感じ。ツーツーとかワンワンツーは頑張れても、シングルがきっつい>< 1曲で、何回くらいスクワットやるんだろう……100回くらいやるのかなー。

クリーン&プレスで、頭上に持ち上げた時に若干反っくり返ったのでビクビクしてしまいました。おそらく、ベンチプレスで腕が終了のお知らせ。ちょっと重いくらいだから大丈夫でしたけど、いくらなんでもそこまで酷かったのはなかったので、地味に凹む……そして、地味に恐怖。

CXはやってるけど、先週のパンプは祝日でお休みだったから、そのせいで衰えた……のか??

 

全身倦怠感につき、次のジャムはお休みして帰りました。だるくて気分が下がってたので、出来なさで涙目になるからやめた方がいいw

 

明日の授業は4人。さーて、日をまたがずに帰れるかなー(遠い目★)

ブログランキング・にほんブログ村へ

大忙し

パン作り午前の部は、石窯オーブンでの初パン作りになりますが、ピザにしてみました。

 

DSC_0676
半分食べた後に撮っただけです……トマトソースは作ってません。
まだオーブンが安定してないというのか、ABCと同じくガスオーブン寄りに設定してみましたが、1分追加したけど焼き色が薄いですねー。焼きムラがあると言っても良い;

面倒だったので、ホワイトソースは市販の物を使用。レンジで水分飛ばせば良かったんですけども、それが足りなかったのもあって、ホワイトソースが緩すぎて、出来たてを切ったら流失事故。
ジムに行く直前に味見しましたが(というか、昼食にした)、こんなの食べてる暇ないわ!!って感じですw 半分食べてから家を出ました。

 

ジムはアタック3Dから。いつもの位置には既に人がいたので、隅っこでひっそりやってました。
1曲目のリピーターは、最初は調子がいいのに、回数を重ねていくとバランスを崩しやすくなります……やっぱり。前は、最初にバランスを崩すけど、後半になると安定するって感じだったんですけどね……。早々に疲れちゃうの?w

前の遅刻ギリギリだった時よりも、まわりのスペースがあったので、スーパーマンは普通に移動できました。だんだん「もーやだー><」となってきますが、最近のマイブームはシャッフルなので、スーパーやってシャッフルだった今日の曲は、ちょっと頑張れましたw ちょお腕振るんだからねっ!www

アジリティくらいまで汗をかいて、インターバルで汗が引くのですが、その後の下半身トレで再び汗。CX前に着替えなくていいかなー?と思ってたら汗だくになってしまって、結局着替えに。日曜は、大量に着替えがw

 

CXWORX
2曲目でホバーが上手くできない……。脚側に体重がかかりすぎてるのか、やってたら滑っていく……。
お尻の高さもどうなってるのかよくわからなかったのですが、お腹痛くなってる(腰は痛くない)からきっと大丈夫なんだとは思いますが……; それにしても、この曲は結構長いなぁ。
いろんなプログラムでホバーをやるせいか、気付いたら肘のところが角化してる……ッッ! どうにかしないっと、ますます象さんみたいなお肌になってしまうわ;

6曲目が、時間がなくなったからという事情でOut of my headに(^ω^#)
3曲目でパワースキーヤーにしてやられていたので(すぐ首すくんじゃうしorz)、頑張ってやったけど、三角筋のところが辛い……本当に辛い……。
コーチが後ろはこんな感じですーと後ろ向きでやってくれたので、座っちゃって良かったのかーとか、新たな発見が。とってもためになったけど、腕が全くついていけないです……orz 次のヒーリングをスタジオ前で待ってた時に、右腕がブルブル震えていました……そんなに疲れたのか;

 

ヒーリングST
初っ端のサンサルテーションで、いつもやってるのに、久々にやったら派手に間違えそうになりました; 眠かったわけではないですが、ちょっとぼんやりしてました……。でも、間違いきってしまう前に気付いて修正できたから良かったですw(胸を張るところで前屈しかかってたから、アウトですけど;)

今日のコアアブドミナルはShake it outだったのですが、スタンディングストレングスとバランスで下半身終了のお知らせがやってくるので、脚が辛いったら。脚上がらない……。肘曲げないでって言われても、脚が上がらないから足と胴体の間の角度が大きくなってしまって、結果的に肘を曲げないと支えられない事態になっちゃうんですよね;;
始まる前に、既に脚がガタガタいってますからねw ないけど、ヒップオープナーズでちょっと休んでから立ち向かいたいところです。4曲目から、飛んで6曲目だもんなぁ。

ここのところブリッジをしても、その間に体がガクガクしなくなりました。いろいろ出ているせいか、地味に筋肉が鍛えられているようですが、何がどう鍛えられたのだろう……不思議。

 

パン作り夜の部。
DSC_0677
胚芽ロール。水が少なかったみたいで、びっきびきに割れてしまいました::

今回は、中のプロセスチーズが流失することがなかったので良かったです^^
若干の焼きムラが気になりますが、まぁいいか……。それにしても、あんまり生地が伸びなかったので、あんまりかわいくない出来になってますね;;

DSC_0680
メープル・オ・レ。
顆粒じゃなくて粉末のメープルシュガーしかないので、上にかけたメープルシュガーが別の物っぽくなってます;
9分割は面倒だなぁ。しかもまるめ直しも時間がかかる……。私は、早々に台でコロコロ回してまるめ直しましたが、まるめ直しの時にきつくやってしまう生徒さん達は、みんなこっちにすればいいのに。

DSC_0681
久しぶりに角食を焼きました。
190度20分でもばっちりでしたね……。発酵の具合が、若干少なかったみたいですが;

 

石窯オーブンの予熱完了の早さには驚かされます。190度だったら、5分はかからないですね。パン作りも、今までのオーブンよりも時間が早く済むので、楽できてイイワァ。高かったけど、買って良かった!!

ブログランキング・にほんブログ村へ