ありがとうありがとう

年齢よりも状態が老いているので、時々ガチで自分の年齢を間違えそうになるのですが(「今年……38……じゃない」とか、本当にやる)、今日が私の誕生日でした。朝にプリンと草太郎を食べたので、仕事が忙しくて昼休みが1時間ずれ、15分くらいで終了になったけど平気でしたw

 

今日のジムはマンツーからスタート。
いきなり「調子どうですか」と聞かれると、自分のことなのに「……?」ってなる自分が嫌www 今日は頭が回らなかった……。
先月の続きで、肩甲骨まわりの柔軟性の件でお願いしました。ストレッチポールって初めて触ったわ。

自分がやってても、あまりピンときてなかったですが、他人(=コーチ)が同じことやってくれて、目で見るとなるほどーでした。軽い重さでも、筋肉って結構簡単に伸びるんだなぁ。いや、軽いから伸びやすいのかなー?

手を横に伸ばして、床に手で円を描く動きに、「これと同じことやってる!」と気付いて、めっちゃ食いついてしまいました……。きっと、コーチも何事かと思っただろうけど、今の私が一番欲しい動きだわwww
そう、それは、分割した生地のまるめ直しを2個同時にやる時に必要な動き……。利き手は綺麗にできるけど、反対の手は、どうしても綺麗に円を描けないので、上手く生地をまるめられないのよね……。頑張ります、これは頑張りますw

そんな感じで、また来月~(・∀・)ノシ
後から、コーチはヒアルロン酸入った目薬差した方がいいと思ったけど、その前に細菌感染起こしてると思われるので、抗生剤入りの目薬を差した方がいいと思う、マジで。

 

パンプ45。
もはや、手首との闘いw

アップライトロウは意外に大丈夫で、スクワットやベンチプレスも痛かったけど、手首の角度を調整すると痛くなくできました。スクワットはちょっと焦った;;
が、やっぱりというか、クリーン&プレスの手首を返して、頭上に持ち上げる瞬間が痛い>< 手首グルグル巻きよりも良くはなってきてますが、我慢してやってたら汗が引いていくレベルでした。
動かさないようにしていて固くなってたのが、使ってほぐれた感も若干ありましたが、最後の方は「どうせ何回やっても痛いんだから、どのポイントが痛くなるか見極めとこー」と、考え方変えてやってました。明日の注射の場所を今のうちに考えておくわw

パンプは久々だったから、もう……ランジはヘロヘロでしたwww Ecuadorだったので、ジャンプはわーい \(^o^)/ わーい\(^o^)/なとこですけど、「しんどい! \(^o^)/ しんどいよ! \(^o^)/」と言いながらジャンプしてましたw 気持ちは完全に、「 ( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \」だったわね……。

マンツーの時は痛かったけど、どーしよーと思いながらやりましたが、もうプッシュアップは痛くて無理>< コンバットの時は、幅広くしてやったら大丈夫だったので、やっぱり角度の問題ね……。

 

コンバット60。
激込みだったので、ちょっとビクビクでした。しかも、隣の方達が初めてさんだったっぽい。1曲目か2曲目が終わった時に「楽しいね★」って話してたので、きっとそうw

パンプ疲れで太ももがしんどい;; 2曲目くらいまで、「しんどーい、重たーい」と思いながらやってました。みんなの軽やかさが羨ましかったです。前の時に、ヒップロールをやったら回復したということは、お尻まわりがほぐれるといいってことか……腰の方が疲れてんのか?

コンバットは月曜にやったので、大体何ともないことはわかってましたが、手刀は大丈夫になってたけど、裏拳とダウンワードパンチがダメでした;
裏拳は手首を返さずにやってたので、棒殴りな感じになってて、自分でも「何か凄いソフトwww」と、違和感バリバリでしたw
ジャブクロスで前に伸ばすのは平気なのに、下に向かって伸ばすのは、なんでダメなの?と思いつつも、そこはちょっとゆるめにやりました。左腕と肩が緊張してきたのがわかったので、あまりよろしくない;;

今日は結構汗かきました。途中で間違いまくってたけどw

 

去年は、普段思ってるけど思わないようにしてることを、ここに羅列していきましたが、今年は大まかなの1個だけで、他に何も望まないです。結構前から考えてたけど、生活に疲れを感じているのか、出てこないw
普段から思ってることだけど、敢えて人に言ったりはしてないことですけども、「安心したい」。これに尽きるw 健康面でも恋愛面でも仕事面でも、不安ばっかり>< みんな諦めてしまいたくなるから、どのジャンルでもいいから軽減してくれやしないだろうか;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

損な役回り……

日曜に作ったくるみパンが、フワフワ加減が素晴らしく、今年一番の美味しさヒット作(超自画自賛w)なのですが、適当に作ったせいで、分量を全く覚えてない……orz
フワフワになる理由としたら、パンの水分が多いということに他なりませんが、卵が多かったせいかもしれない。水はかなり控えめだったし、黄身のレシチンが老化を抑えると思うんだけど、バター多くて全卵+黄身だと、結構詰まった感じになると思うのよね。 ABCブリオッシュのレシピに割と近い感じがしてるのですが、 卵のあたりが違うかも。
ビギナーズラック的な、無欲の勝利というか、何も考えてないから上手くいくってやつでしょうか……。旨パンフォーエバー。

 

今日は教室が休みだったので、授業なし。
そんでもって、食事に誘われてたので行ってきました。
解散したらジム行こうと思ってたので、ジムバッグも持っていってたのですが、さすがに「こいつ、そんなにジム行きたいんか!」と顰蹙買うと思ったので、駅のロッカーに預けておくことにしました……。

気を許した人でもないと、普段、用がある時くらいしか話さないので(あまりプライベートのことは言わない)、聞き役に回ることが多いです。喋らないから、聞く側に回っちゃうのよね。

もー私に話したいことはないんだから、話してー!!><

話が途切れて、シーンとなるので、出た話題をから広げて繋ぎました……。いろんなもので繋ぎました……。正直、そういうのは苦手なのよ;; 登山からスタートした話を、囲碁に繋いでいった私は頑張ったwww

ちなみに、私は囲碁は全然わからんです。つい先日、民放で見たいのがなかったからNHKを入れたら、囲碁の番組をやっていて、しばらく見てたけど、意味わからんですわ……。昨日は、帰ってからNHK見たら、中国語講座やってた……全くわからんwww 私が理解できるのは、きょうの料理(&きょうの料理ビギナーズ)くらいなものねw

 

早々に解散になったので、ウロウロして時間を潰し、頃合いを見計らってジムへ。今日はCXWORXだけ。
始まる前から、「何故に、誕生日前日だってのに、こんなに気疲れしなきゃいけないのよ……。私、別にこれ(合いの手)までは仕事じゃない」という気持ちになりつつ、壁に寄りかかって座って待ってるくらい、精神的に疲れてましたw

ジムに赴く前まで、手首をグルグル巻きにしてたので、チューブ引っ張る時なんかに大丈夫か心配でしたが、痛み止め飲んだのもあってか、「このままずっと続けると危険」というくらいの痛さで済みました。全然我慢できるレベル。意外に、手首を動かすような動きはなかったのだね……。6曲目(3の曲)の両膝と片手で体を支える時は、ちょっと怖かったですが; そもそも、腕を上げる前から、上げる側の手には体重が乗ってなくてプラプラしてるんだけど……。

今日は、そんなに苦手なのがなかったので、泣かずに済みましたw それに加えて、きっと筋力貯金があるからだと思われます(職場で調子悪いから、体力貯金ではないw)。それを今、切り崩していってる真っ最中ね……そうして、そのうちに尽きて、痛いよーできないよーで泣くようになるwww

 

CXで痛くなかったので、手首治った!\(^o^)/と思ったら、当たり前だけど、まだ痛かったです……。意外に、髪の毛を乾かす時がくせ者ですわ;

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

テキトー

今日はお休みを取ってましたが、なんだか体がだるいよ……(´д`;) ここ数日、そんな感じなのですが、どうも血圧が低めなのが原因の気が……。言ってしまうけど、最近、もう寒いよ!! 寒いけど、血圧上がらないよ!

 

午前中に、やる気を出してパンつく。

 

DSC_1652
ルントシュトック。
ドイツだかそこらへんで、小型の丸パンのことを言うみたいです。上にかけてるのは、白けしの実。

今まで、レシピに忠実に作っていましたが(材料の計量は)、今日は魔が差したので、ベーカーズ%で算出した割に、結構適当にやってました; でも、もの凄い改変をしたわけではなかったので、素直な味のパンになりました。油脂がショートニングだから、本当にあっさり味。お食事と共にな感じです。

 

DSC_1653
ABCのくるみのプティジュネ。端的に言えば、くるみパン。

お粉160gを220gくらいに変えたのはいいけど、他の材料の比率は完璧無視www 卵も多かったけどバターが多すぎて扱いづらかったからお粉足しちゃったし(ベタつく)、すっかりブリオッシュ生地……。明日からお昼に食べる。

 

その後、整骨院に行ってきて、口と手首。
今更ですが、口は開かないと言うよりも、痛くて開けきれない感じ。気のせいか、手首固定して寝たら、口が大きく開けられるようになります。でも、腕を動かすと元に戻っちゃうので、ひょっとしたら、固定が理由じゃなくて、手の置く位置がいい感じになってるのだろうか……。よくわからないけど、全体的に左は過緊張状態。

首の関係か、左を下にして寝たら絶対ダメ!と言われたので、私のリラクゼーションはここでも全否定されましたw 右を下にして寝るわ……。もう、うつ伏せで棒のようになって寝たいwww

 

夕食を食べてからジムへ。自転車で行ったり来たりするのは大変よ……途中で目眩起こすし;

コンバット45はコーチが代行でした。夏休みだね(?)
始まる前から、曲がブツッと切れて、 ん?(;¬¬)となっていましたが、1曲目の真ん中あたりで再び止まって、しーん……( ゚д゚ ) !? なかなか直らなかったけど、CDが悪かったんだろうか……。結構古い曲(後半がBecause the night)だったみたいだし。

体力が有り余っていたので、ジャンプニーはピョンピョン跳んでましたw 最初の方からやり過ぎて「これは、後半のジャンプニーができなくなるんじゃないのか……?(バテて)」と心配になりましたが、意外に大丈夫でした。1週間分の力が、ここに集約されたのねw
ついでに、どっか筋肉が突っ張ってるみたいで、2セット目で跳んだ時(右でジャンプニー)に、やや無理に伸ばしてる感が……。痛くはなかったですけど、いろいろとバランスおかしくなってるせいなんだろうなぁ。

家でかるーく60の7曲目にある、ジャブ・フック・エルボーのところをやってみたりしてたら(ちょっとランニングマンも……)、左手首が痛くなることがあったので、大丈夫かなー?と思ってましたが、ちょっと痛い時があったけど、そんなに痛くならずに済みました。地味に手刀はキツい;

 

バランス60。65通し。
こっちは手首クライシス満載でした;;
1曲目で手を振り下ろす時からして「痛いわー;;」だし、2、3曲目にある「手のひらを合わせて指先は下、手を頭上に移動させながら、途中で指先を上にする」というのが、ヤヴァいのよ! やらなきゃいいだけの話ですが、痛くならないようにそろそろと回転させてみたりしてましたw 意外に、サイドプランクは大丈夫でした。

バランスは、できたけど、静止しきれなくて途中でゴローンが、何度かありました。ダンサーズポーズは足が真っ直ぐじゃないしなぁ。
ここに来て、ようやく、体に腕を巻き付けて、片足を曲げて立ってるのができるようになりましたwww どんだけ月日がかかってるのよwww 思わず「できた★」と左右共々言ってしまいましたw
しみじみと、コーチがずっとこの曲やってくれてるから覚えたわ……と思いました。ただし、次回もできるとは限らないwww

リラクゼーションは、先生の言うことをも守って右を下にして寝てましたけど、「土曜コーチの音量はガチなのか?」と、深く考え込んでしまいました……。

 

今日、めいっぱいやってしまったけど、明日大丈夫なんだろうか……;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

スーパームーン

本当に腱鞘炎がヤヴァい!! 痛くて髪を1本に縛れない!><
湿布は貼ったけど、全然意味ない感じ……。なんだか、腱鞘炎の原因が、親指の使いすぎの他にもあるんじゃないかと思えてきました。サポーターなんて持ってないし、テーピングでもすれば少しは楽になるのか?と思ったけど、やり方知らないよ……orz
そんな私ができることと言ったら、ひたすら左を動かさないようにすることだけです(キリッ 利き手フル稼働でしたw

整骨院に行ったら、腱鞘炎の方も見てくれて、骨がちょっとズレてると言われました……;; 人間だから仕方ないけど(?)、あちこちズレまくりな私……。
まだ触ったら痛いくらいに調子は悪いのですが、髪を縛っても平気なくらいに良くなりました。整骨院凄すぎ。口開かないのも治ってくれたらいいけど、次行くのは来週の月曜よ……またやり直しな予感……!

 

ジムはコンバット45から。
首をやってもらったせいか、旅して帰ってきたせいか(職場から整骨院までw)、体がだるい……。初めの方では、やる気が出なーい; しかも、上手くアッパーができなくて、ほわほわアッパーになっていました; 苦手なのは、波に乗るまでイマイチだったりするのよね。

疲れたーと頻繁にこぼしながらやっていましたが、4曲目で59の曲だったので、うっかりシュートを頑張ってしまったw ついでにジャンプキックも、よく跳べました。しかし、Aフレーム→正拳突きが上手くできない……。なんか左右の手がお互いに釣られてしまって、違うことをしてしまうわ(イミフ)

そしてムエタイがThe switchだもの。トリプルエルボーの頑張りっぷりは半端なかったですwww
ニーを高く上げていたら筋肉が緩んだらしくて、足が軽くなりました★ 次の瞬間思ったことは「今ヒップオープナーズやったら、きっと床に肘を置くのもできる!」と、思ってしまいましたw それは思い違いでしたが……(バランスでやっぱり惨敗)
最後のランニングマンも、やたらと頑張りすぎたので、クールダウンの時にやったアップドッグで腰痛い><

 

バランス60
まるっと65でした。毎回1曲目で腕を下ろす動作をやってたら、痛くなってきて困る……。片足側に体を寄せて~の時の、最後にやる腕を振り下ろすのが一番ダメなのよね……。力を入れてるつもりないけど、思いっきり入ってるんだろうなぁ。それとも後ろに肩を回しすぎなのだろうか;

 

今日はスーパームーンだったらしいので、写真撮ってみた。今年で一番大きく見えると読んだ気がします。

DSC_1642
スマホで綺麗に撮るのは難しい……;;

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

残ってる

昨日はパン勉があったのですが、参加者がたくさんいたので、大変スピーディでした。他のスタジオの勉強会に行かない私には、初めましてな先生ばかりでしたが、先月来ていた、私の15倍作業が早い先生もいらしていて、ちょっと嬉しかったです^^ 捏ねてる最中、見学側に回っていたベテラン組が、全然関係ない会話(老眼の話とか)をしていて受けたw

 

その後、夜からジムに行ってパンプ60とCXWORXをやって来ました。

パンプには、お休み中のパンプのコーチが来てました。顔見たの久しぶりだ! でも、私の後ろでやるのやめてー!www

連日のパンプにつき、スクワットは、It’s my lifeだったからそんなにキツい方ではなかったですけど、結構しんどくなってました; おかげで90のランジは、最後の変態スクワットのスーパースローは慣れてきたけど、ランジのシングルとかボロボロよ……orz

ここでも変態言うけど、ABCでも変態とすぐ言ってしまうので、おかしな秤(表示の数字が欠けてるとか、重さが正確に出ないとか)のことを「変態秤」と、普通に言うので、初めて聞く先生が「変態?w」と、ぬるい笑みで返してくれますw

 

CXWORXはパンプの後ってのもあるけど、3曲目はウッドチョップが入っていて、グレーチューブでもやっとでした……orz 1セット目は無理と思って1本でやったけど、2セット目は頑張れそうだったから頑張ってみた。
でも、まわりを見渡したら、老若男女グレー使ってる人が誰もいないのよね……。それに気付いた時、地味に凹みました(´・ω・) パンプにも出てた女性もいたし。

4曲目は私のLet me think about itがやって来た★ そして調子に乗ってやって、最後のサイドタップあたりで、両方の足の付け根が同時に攣りそうに;; 痛い痛い>< でもやめるわけにはいかない>< そして、これが土曜バランスに繋がった模様www

 

土曜日。
やる気が出なかったので、午前中には何もせずに、昼からジムへ。

アタック60。
前半は76だったので、Masでノリノリです。MIXになってから、心なしか人が多い気がするのですが、そのせいでギャロップで遠慮しちゃうのよね……。横の距離を取らずに、高さで誤魔化す日々。時に見かける、ハイパーギャロップとまではいかないにしても、本当はもうちょっと横に飛びたいですのぅ:

最初、体が強張ってたのか、ちょっと呼吸がしづらいなー;と心配になりましたが、それは途中で良くなりました^^ インターバルで冷えてお腹が冷たくなって痛くなりそうでしたが……;
インターバルのキックで脚が上がりづらかったけど、やってるうちにほぐれてきたようで、伸び伸びできるようにはなりました。おかげで、パワーのハイニーランは膝が上がりやすくなってて結構楽でした。大の字じゃーんぷ!もよくやった!
筋肉が正しく動いていると、動かした時に気持ちがいいというのは、本当だわね……。

久々にコーチの「心を開いて!」が聞けて、私満足★

 

お風呂入ってからバランス60。MIXになりました。
前半は40。乗り越えたと思っていたけど、やっぱり3曲目でウォーリア1の体を斜めにする感じのやつは、足の付け根が瀕死です……orz そのすぐ後にある、ワイドウーチーまでしんどくなってました……昨日の疲れが取れてない; バランスは足の裏が痛くて片足立ちができないとかあったけど、付け根のせいでダメじゃんなのはなかったです。そんなに使われてなかったのだろうか。
にしても、同じことやる曲は他にもあるのに、なんでこの曲の時だけダメなのかわからん。

5曲目は65と同じで、床に肘を付けろと言われましても・ワンモア。前はできたけど、内股が痛すぎて今は無理>< 痛いなーできないなーと思いながら、ひたすら耐えてました。左は、無理したら間違いなく攣るw
思うに、口開くのが治ったら、こっちも改善されるような気がします。そういう望みを持ってみたw

月曜のバランスでもそうだけど、曲と曲の間で休憩が入ると、みんな暑い暑い言っているのが怖い。暑くないどころか、足先冷えてましたが……。なんか、本当にどっかおかしい;;

 

帰ってからケーキつく。

DSC_1638
マロンシフォンケーキ。 マロンペーストとマロングラッセ入り。 大量に冷凍されているマロンペーストを使いたくて作りました(まだまだあるよ!) 気泡の追い出しがちゃんとできてなかったか……キメが粗い;;

底用の敷紙を使ったら、底は型にくっ付かないから、軽く凹んでました。
シフォンケーキって、膨らんだ時に型にへばりついて自分を支えるから、敷紙は使わない方が良かったのかも。型から出す時に面倒だと思って買っちゃった……;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ