上手くいかない

昨日よりは調子は良くて、だるいのはあったけど寒くならずにいけてました。
でもって、授業もないから、ジムに行く前に富澤さんに行って買い物しよう~と、買う物をメモ書きまでしていました……職場でw

富澤さんとママパンとクオカの3店くらいで、大体パン材料を揃えているのですが(他に、cottaとかマルサンパントリーとか572310だとかいろいろあるけど)、私が欲しい物を全て網羅している店がない!><
ママパンでざっと注文したのですが、栗の粉が売り切れてる! この時期しか売らない商品なので、人気集中したのかもしれないですが(クオカでも売り切れ)、富澤さんにだけは売ってくれてる! しかも小包装まである! なのに、ここにはレッドチェダーチーズのダイスカットとか黒豆煮がない……くるみも小粒だし……とか、本当に歯がゆい……。

 

職場の送迎バスに乗って駅まで行って、電車乗って富澤さんに行く気でしたが、こういう時に限って終業時間過ぎてから仕事が襲来。用意した後、任せてさよならすればバスに間に合いましたが、用意した物を監査してもらって外に出るまでは一応待機していたので(全くいる意味はないけど)、終了した時にはバスの時刻は過ぎていました……。
駅まで歩いて行きましたが(大体15分くらい)、大雨です。雷まで鳴ってます。しかも風も結構あります。……足下がびしょ濡れで寒い;; しかも、ジムバッグなんかも濡れてしまい、中のタオルまで湿ってました;;

駅に着いたときには、この時間から行っても富澤さんに滞在している時間は30分もない感じだったので、行くのは中止。バランスが19時からだもんな……15分からじゃないんだものね……。お団子食べて、お茶してからジムへ行きました。

 

バランス60。66とか59とか40とか
雨で濡れたせいで体冷えた……;; しかも、スタジオに入るのが遅かったせいで場所がなくて、空調の風直撃ゾーンに位置してしまいました。寒いし、待ってる間でもモコモコ靴下を履いてたけど、足の冷えが全然良くならん……。

サンサルテーションは鉄板の40でしたが、腕を頭上に伸ばしたら、風が当たって寒いー{{{+_+}}} 私腕上げたくない><とか、ちょっと思ってしまいましたw
自分の身長の高さが本当に嫌だワー。かねてから思ってることだけど、15cmくらい要らないんだよね……。だというのに伸びてるし、勘弁してw

バランスは59。久々にスターポーズをやったら、どっちも太ももの外側が痛くて、全然脚が上がらない;; 今日のバランスは「寒い」と「痛い」しか言ってませんでしたが、このポーズが難なくできないってことがあることに驚いてしまいましたw だって脚上げるだけだし?
ダンサーのポーズは右足軸が全然ダメでした; 左足軸の余裕さが嫌すぎw 何故か今日は左手首が異様に不調で、何をやるにも痛くて、左の足首を掴むのも痛いし、もー散々でした;; 下半身の張りが酷すぎて、太ももをちょっと押しても痛い>< ついでに、持ったり伸ばしたりで、足の裏がすぐ攣る;;

始まる前に、スタジオでThe other sideがかかっていたので、やるのかなーと思ってたら、66の曲でした。スコーピオンやるし、親戚みたいなもんよね……と思ってやりましたが、まだプッシュアップがヤヴァくなりかかってました;; 崩落の危機というようなレベルではなかったですが、すんなり上げられない感じ。肘を付けたら、更に起き上がれないだろうなって感じwww イージーオプションの意味がわからないw

結局、終わるまで足の冷えが治らなくて、リラクゼーションの時には、普通の靴下を履いた上にモコモコ靴下を履いて、タオルも掛けたけど、冷たいものは冷たい……。逆にどんどん冷えていってて、寝る気も起きませんでした;
次がコンバットだから、あまり厚着して出られないし、荷物減らしたくてパーカーを持ってきてなかったので(日曜は、靴下履かなくても大丈夫だったくらいスタジオが温かかったから、きっと温かいと賭けに出て自滅)、本当に寒かったでした。パーカーを持っていっても、パーカーが雨に濡れちゃってて、着たら危険だったかもしれないと思いましたが、室温に期待しないで自衛するしかないですね……。明日はカイロ持参だわw

 

コンバット60。
コーチのコンバットは初参加でした。おかげで、クールダウンの曲以外、ほぼ全部が私的お初曲。筋コンが61の曲だったけど、45分のしか出てない私には初めてだったりw ジム先輩がお隣でしたが、ぼそっと「金曜と同じ……」と言ってました。コーチ、バレちゃったよwww

先週の水曜ステップ45もでしたが、ある程度パターン化されているので、初めての曲でも何となく付いていくことはできたのですが、それだけ。余裕がないので、楽しいとか何もないです。新曲1回目の時みたいなもんですかね……; 半分くらいやったことのある曲だったらいいけど、まるっと全部はレッスン初参加の人の気持ちになりました。まわりのテンションについていけないw
そして、途中で腕を広げて回すーとか、片膝上げる~とかの振りは、やると他を間違うから絶対にやらないwww まわりがグルッとやってても、私は1人でジャブ・フックとかやってましたw すっかり冷えてたから、こういう意味でも温度差が生じてるんですよwww

コーチのコンバットには出る機会があまりないと思うので、なかなかコーチの定番曲を覚えられないかもしれませんが、慣れるまで大変だ……。初めての曲は、先が見えないから怖いのよね……。
誰も意味わからないと思うだろうけど、私の中で、パンつくとコンバットは同じところに分類されてます。慣れないコンバットは同じところにないので、うーん……な感じ。あまり元気出てなかったから、余計そうなのかも。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

むぎゅー!

大体、日曜にケーキを作りに行くと、疲れてしまって次の日グッタリなのよね……; いやもう、行った時には既に疲れてたけど;;
今日は肩か首からきてる、緊張性頭痛にやられてました(´д`;) ジムに行くときも、寒さで首がすくまってて、より悪化。そしてパンプとCXでトドメ差してるわwww

 

今日のジムはパンプ45から。
土曜のアタックで復帰したコーチが、こちらも復帰してきました。本当に大丈夫かね?
コーチの選曲は、本当にしゃっふるしゃっふるなので、結構貴重な存在です。残念じゃのぅ。金曜コーチに、その流れを託して!

1曲目は85だったのですが、スタジオ入った時には2曲目のAntidoteまで念入りにかかっていたので、2曲目にやるのかなーと思ってましたが、思いっきりフェイントだったw 違う曲でした。Livin’ on a prayerかと思ったけど、2曲目にそのタイトルではないのよね……。66の曲か。

3曲目はオペラ座の怪人。肩も大分良くなったので、中1枚・小1枚に戻しました。シングルの多さはわかってたけど、結構頑張りました。
前半は頑張れたけど、休憩挟んだら、超しんどくなったorz ちゃんとした場所になってなかったのかも……。曲は好きなので、いつものように、曲で気を紛らわせてました。オペラとか舞台とかって、超腹式呼吸で発声しないと、全然声が届かないだろうから、凄いなーと思います。全然関係ないけど。

ランジも85。遠慮気味に大1枚でやりましたが、今日もステップ台使って跳びました……。結構しんどかったので、残念ながらバランスは良くなかった>< ダイナミックなジャンプになって、手も超広げまくってしまったのは、この曲だといつものことのような気もしますが、ステップのパラシュートジャンプ(95の4曲目)と混ざってる気がしないでもありませんw
この曲は、去年くらいの祝日プログラムで、クリスマス仮装的な時にやった記憶が、やたら残っています。パンプの前だったかのジャムは、電飾まで出てきたなぁw

肩はThunderstruck。中1枚に戻して頑張りました。
いぇいいぇいいぇい♪で、思わず腕を振りたくなってしまったのは、ステップのせいですw 心の中でやってましたwww マックレイズで肩を引いた時が、おぼろげに肩の癒しになりましたw チェストプレスでさよーならー(;∀;)ノシ

 

CXWORX。前半6、後半8。
コーチが初めに「お腹と肩」と言い出して、( ゚д゚ ) !!でした。なんてことを言ってくれるんだ……orz

3曲目はBorn to be wildだったので、久々のウッドチョップ。グレーチューブの弱さを信じましたwww ついでに、力いっぱい弧を描いて引っ張りました。1セット目は頑張ったけど、2セット目はヤヴァい;;
そして、スクワットでプレートを持ち上げるのは、筋肉が強張っててできないよ><な状態でした。太ももは耐えられたけど、腕が詰まってる……。

そのままPauseやらないかなーと思ってましたが、4曲目はDirty dancer。前にやった時(先週の月曜だったっけ……?)より、ちょっと残念な感じでした。紫チューブの皮を被ったオレンジチューブだったんだもの、肩が疲れちゃってたのもあったかもしれないけど、固くて引っ張り上げられない;; パルスはどうなってたことやら……。

で、6曲目はOut of my head。先週よりも、ちゃんとできるようになってましたが(その差250%)、もう腕が瀕死。グレーチューブでも腕が動かなくなってきたわ……orz
リバースフライは腰を引けば楽になると言われましたが、コーチ、これ以上腰は引けませんというところまで引いてても辛いですw

そして、頭痛い……で終了。鏡を見たら、完璧に猫背になって歩いてました。
明日は予約が入らなかったので、日曜まで授業なし。水曜のジムも早くから行けるので、今週の出るものは少し変えて、日曜に備えたいと思います。……土曜はいつも通りだから、別に何も変わらなさそうだけどw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

年内終了

バランスに出るつもりで朝起きたのですが、なんだかイマイチ気分が乗らない……。朝食の後から、体だるくなってくるし;
ゆるーく準備しながら、どうしよー……出たいなー、でもちょっと大儀だなぁと、行ったり来たり。今日はお休みの方向に行きかけていましたが、帰りに買い物がしたかったので行くことにしました。だるいのも、動けば治る。

でもってバランス60。66と61。
1曲目は66の曲。「あ、新曲のヤツだ。……あれ、どんなんだったっけ?」と、ちょっとやらないとすぐ忘れる……。でも、始まったら思い出しました……というより、コーチが言っていくから「そうだったそうだった^^」になるだけですが、思い出せるだけまだ大丈夫よねw

肩の調子は、昨日よりも良くなっていたので、昨日よりも今日の方が肩の試練になってましたが(6曲目から61)、ドキドキしながらも頑張ることができました。
コアアブドミナルのホバーはドンピシャ過ぎて何も思わなかったですが、ストレッチパートの後ろ手で体を持ち上げるのが、昨日と違って片足は足の裏を付けてても、やっぱり警戒レベル。三角筋のとこがギューってなってる><

ちなみに、手首はそこそこ良くて、今日は2曲目ではやや違和感止まりで済みました。この前の金曜は、大丈夫そうだったから注射してもらわなかったし、大丈夫角度が増えてきたかも。
とは言っても、パンプでは常に戦いだし(プッシュアップは大概敗北)、普通の時でも、痛くて手を大きく広げられないし、手首を回すこともできないから、完治まではまだ結構ありそう。底辺レベルの時から比べると、遙かに良くなってはいるんですけどねー。

 

昨日、不覚にもシャワーキャップを落としたので、カウンターのところにいた癒しコーチに聞いてみました。
私「アヒル柄のシャワーキャップです(キリッ」
コーチ「ありますっ」
即答でした……。目立つもんね……ボロくなくて良かったw

次回、カエル柄の巻でござる、ニンニン。

 

帰ってからパンつく。

DSC_1775
リッシュのジャポネーゼを作ろうとして、成形の時に路線変更。こんな形をしてますが、ちぎりあんパンですw

開封してしばらく経ってる(しばらくというレベルではない;)かのこ豆ミックスを使おうとして、重さを量ったらレシピ以上にあったので、お粉の量を増やして作り始めたわけですが……。
しかしながら、豆が、なんか変な匂いがする……。でも、食べてみてもおかしな味はしなかったので、大丈夫かなーと思ってましたが、ベンチタイム中に豆を五等分にしようとして、ふと見た豆にカビが!!!! やっぱり変な匂いは、危険の警告だったわw

チーズとか、通販サイトの口コミで「すぐカビました」と書いてあるものは、保存状態をしっかりさせるので全然カビさせないのですが、この豆はずさんな管理だった……反省している。賞味期限は余裕で切れてますが、私はあまり賞味期限にこだわらない、冷蔵庫神話信者であった……。
基本、傷んでるかそうでないかでしか判断しないのよね。凄いよ、保存料って。私作ったチャバタなんて、水分多いから室温保管じゃ3日でカビるもの。

というわけで、開封してしばらく経ってる(しばら(ry )粒あんと、白あんを使って、あんパンにすることにしました。粒あん3個、白あん2個。お腹壊したら、あんこもダメだったということです。味見というか毒味はしたけどw
白あんはかぼちゃパウダーを混ぜて、かぼちゃ餡にしたのですが、白あんの残量が思いの外あった; 粒あんは1個55gくらいですが、かぼちゃ餡は1個80gくらい詰めてると思います……。おかげでこのパンは、持つとめっちゃ重いwww

 

その後、ケーキを作りに行きました。

DSC_1776
ドゥーブルショコラ。ガトーショコラの上に、ミルクチョコ+生クリームのガナッシュクリームを絞ってあります。

ガトーショコラはココアじゃなくて、チョコレートを溶かして生地に混ぜてます。
実は、チョコは好きだけど(最近中毒気味)、昔からガトーショコラはあまり好きじゃないんだよね……。でも、見た目がかわいいし、とりあえずチョコだから作ることにしました。矛盾してるけど良いではないかw

完成は5個ですが、丸くくり抜いたガトーショコラが6個できたので、余ったものにクリームを絞ったやつ(お飾り類はナシ)を、隣で授業をやっていた素敵先生にあげました。朝イチからいてお昼食べてなかったのかなー……バックヤードで瞬殺されましたw 生徒さんが2人だったし、忙しいパンではなかったせいか、タイミングを見計らって食べにいったらしかったです。先生お疲れ様なの><

これで、ケーキの受講は今年はおしまい。残りの8回くらいは、来年からのリニューアルメニューで受講するつもりです。1月からは生徒さんが殺到してそうだから、一周遅らせて、4月からスタートさせた方がいいかもなー。モンブランとシュークリームは危険そうだ……。

 

今月は、明日から12連勤DAZE★ しかも、日曜の授業は2コマ目も予約が入ってるのよねっ。
その代わりなのか、今日から16日までの予約はないし(今週は水曜はお休みだから、火曜しか授業ないけど)、16から25日までも予約が今のところありません★ まだどうなるかわかりませんが、これは宇宙からの陰謀でしょうかw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

かたおもい

今日は仕事が休みなので、午前中からパンつく。

DSC_1770
例のいつものパンw 5分割のところを6分割にして、クープの入れ方を変えてみたのですが、雰囲気変わりますね。

今日は普通量で作りました。本当は倍量捏ねたかったけど、肩痛くて無理っぽそうでした。
昨日、CXの2曲目にホバーやったら両肩が痛くて無理!><となってから、とんでもないジムライフでした……;

 

ジムはパンプ60から。
昨日のパンプは、肩の都合上スクワット以外は全部重りを少なくしてやりましたが(そして、スクワットも太もも痛すぎて心折れそうでしたorz)、今日は元に戻し気味。

前半は大体83な感じ。1曲目からショルダープレスで「中1枚でもキツいんだからー><」でしたが、脚の方は良くなったようで、スクワットはボトムハーフ4回が7回続きでも割と頑張れました。
昨日の曲は忘れちゃったけど、そんなにひどい曲じゃなかったような気がするのですが、相当しんどかったのよね……(ランジでボトムハーフ8回はあったけど。コーチは8月生まれで8好きなんじゃないかと思う!w)

5曲目は昨日と曲は違うけど(昨日はSugar)、ステップ台に寝てやりました……。始まる前からどんよりしたわw
腕を支えられないので、エクステンションになるとグラグラしてイカン; 後半はプレートでオーバーヘッドエクステンションになりましたが、二の腕じゃない感が……;;
昨日のディップスよりもマシかなと思ってましたが、こっちの方が地味にしんどかったです。う、うぇぇっ(T△T)ってなったw

ランジはEcuadorだったので、今日も力いっぱい跳んでしまった……w 恐ろしい条件反射です。正直、軽く飛んでる時点で太ももが痛かったですが、2セット目は「痛い痛い><」と言いながら、1セット目よりも力いっぱい。大人の本気を見せてしまいましたwww こんなところで大人を無駄遣いwww

肩は、昨日に引き続いて小1枚。いつもは中1枚でやってますが、そんなの無理。今日も時々休みがちで上に挙げてました。軽いから最初は楽にできるけど、続けると小1枚ですら負ける……orz プレートの方でペックデックがなくて良かった……昨日は頑張ったけど、しんどかった><

 

アタック30 3D。 86と79。 コーチおかえり!
肩問題以外は大丈夫なので、アタックは結構普通に頑張れました。パンプの太もも疲れは、あまりなかったっぽいです。

3曲目はStarshipsで、とっても久しぶりな気分でした。昨日、コーチはここのサイドフリックを練習していたのか……(小さいスタジオで練習してるのを見てしまったw)
ホップで後退しながら一回転したりするせいか、なんだかこの曲はやることが盛りだくさんな気分でした。でも、ジャックで時間稼ぐなよーな気持ちにも、ちょびっとなりつつ、スーパーマンが取って付けた感を受けてしまう; 3曲目ってったら、スーパーマンとジャック(とニーアップ)は付きものだけどさ……。

3Dはインターバルかパワーのどっちかになってますが、大体インターバルだろーな先入観があったので、パワーが来たのは意表突かれました。
曲はBreathingでしたが、「この曲久しぶりだなー……スノボターンはしんどいのよね……あれ? この曲、パワーじゃなかったっけ?」と思いつつも、あれー? だよなー? だよねー?でやっていって、最後のハイニーランで「あ、やっぱりパワーだったワァ」と理解しました。遅っ! パワーは基本的にキックがないんだよねぇ。

下半身トレは、86のような変態さがなかったので、前半はランジでちょっとバランスを崩しそうになるけど、後半は比較的低負荷でした。パタパタあっちこっち行くのは忙しない(楽だからいいけど)というやつですw

 

バランス60。66とか65とか40とか。
虫の知らせなのか、今日はジムに行く時から「肩しんどいし、今日はDark horseだけはやりたくない。まさかと思うけど、きっとコーチはやらないはずだ」と思ってました。すると、スタジオに入ったらDark horseがかかってたよwww/(^o^)\なんてこったい
私とコーチが通じ合ってるのはわかった。ねじれてるけどwww

というわけで1曲目はDark horseでしたが、腕がツラくて、腕をおろす時はバサッ! バサッ! バサッ!ったらバサッ!と、振り下ろしちゃって、そこだけ乱雑且つ早送り。背後に腕を回すのも、途中でストップ。やる気がないわけじゃないんです。力尽きてるだけです>< 腕以外は平気だから、ちゃんとやってました。脚は快調。

3曲目はSome nightsでしたが、”anymore”のところのぴょんって跳ぶところで、わーいって思ってやりましたが、気付けば私ってパンプの時といい、跳ぶのに反応してるな……。別にバレー部とかバスケ部に所属してたわけではないんですけど;; 運動経験なんて、ジムに入るまで、そんなになかったし。私は空中にいるよりも水の中にいた方が……。

バランスは66の曲。左の固さが半端ない>< フラワーポーズで欲が出たら、戦線離脱致しましたorz
パンプのスクワットやってる時に、しゃがんだら左の仙腸関節あたりが痛っ!ってなったし、左には本当に何か棲んでそうです。そうってか、棲んでる。

日頃の行いが悪いので、しんどい時に限って、後半に肩で支えるパターンが割と固まるw
しんどいから余計に気付くのかもしれませんが、スコーピオンでプッシュアップは肘を付けたら、両肩が揃って動かせなくて起き上がれずにもがいてましたw 常日頃から動作が遅くなるので、肘は付けないようにしてたのよね……。せっかくバランス良くなって、どっちの脚を上げても右肩が力尽きるというのは改善されたというのに、新たな刺客かッ!

ストレッチパート(40の曲)の最後の最後で、後ろ手で体を起こすのは、ちゃんとやったけど「私もうダメだ><」と、つい口に出してしまいました。もう最後だからwww この後ないからwww 頑張った頑張った。

待ってる時に冷風吹いててどうなるかと思ったけど、リラクゼーションの時には暖かくて良かったです。いろいろ手放せなかったけど、このへんはみんなギネ方面に繋がってるんだな……。先日の凄まじく寒がっていた時のは、結果が今になって出てるし;

 

帰ってからパンつく。
昨日のうちから中種を作っていて、1日がかりです。焼き上がったのも23時過ぎ。

DSC_1771
クッペ。フランスパン生地なので、表面固くて中がもっちり。
そんなに捏ねないから、肩には優しかったですw

DSC_1773
断面はこんな感じ。ソフト系はキメが細かい方がいいけど、ハード系は穴が空いてる方が良い出来。もっとボコボコして欲しかったけど、フランスパンをABCのレシピ以外で作ったのは初めてだから(ママパンのレシピで作った)、こんなもんだろうか。
布取りして二次発酵した後、天板に移す作業が酷すぎたので(手で持ってやるものではない)、そこは反省してます……。

カレーくれたお礼に、料理の先生に明日持っていくつもりです。前にハード系のパンが好きと言っていたので、今度こそハード系パンでいってみます。お礼スパイラルにならなきゃいいけど。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

今日は良くない

先日、料理の先生に塩パンをあげたことがありましたが、そのお礼といって、昨日スープカレーをもらいました^^ トッピング付き★
いっぱいもらったので、私1人で食べてるせいもあるけど、昨日の夜から、今日の朝、夜と食べて、明日の朝食べて完食の予定です。今日の夜以外は、スープカレーってより、カレースープになってるけど……(ご飯なしだから)

スープカレーはあまり食べたことがないので、雑炊のような状態で食べることになっちゃってますが(スプーンにすくったご飯にカレーを云々とかいう面倒なことはしない)、とっても美味しいです! おうちのカレーにしたい!!

 

今日のジムはコンバット45から。61と60と他どっか。
帰りに雨が降っていたので、ジムにはバスで来たのですが、ジムの階段を上るのがしんどくて、それがレッスンでも続いていました;
1曲目(61の曲)でシュートが痛くてツラい>< 毎回シュートがしんどいと思ってる気がしないでもないですが、とりあえず1曲目だし、頑張ってやってみました。浅いけど;

右足のフロントキックが、足曲がってるー! 爪先が真上を向くように脚を捻る感じで蹴ってやりました。終わりの方では、気をつけなくてもちゃんとできるようになってたので、筋肉がほぐれたのかも。でも、バックキックはちゃんと確認できないから、今日は61の曲で4曲目にありましたが、怖いのよね……;
職場で、話を聞いてもらいたかったので、別部署の仲のいい人に「モヤモヤしてることがあるんだ」と話しかけたのはいいんだけど、「私もモヤモヤしてる」と返されて相手の愚痴を聞くことになってしまい、私の話は一切できず、モヤモヤが2倍になってしまったのを、4曲目の空手パンチで晴らしてみました。でも、空中じゃダメだな……と、思ってしまった……。当たった時の衝撃がないと、あんまりスッキリしない……。私の話を聞いて><

6曲目が、私的お初曲でした。スタートがゆるーいジンガから始まって、スイッチランジとかエスキーバとか、スクワットとシュートとか、しんどい太ももが更にキツい;; カポエイラは腰を落としてるのが多いので、好きだけど今日は特に挫折しかかってました。
挫折と言ったら、最後のパワー3ですが、ガッツリパンチを打ちすぎて肩が力尽きてしまい、後半でアッパーができなくなってしまった……ほわほわアッパー>< ここでもモヤモヤ2倍を晴らそうとしてたですが、晴れずに曇天ですわw
これを頑張ったら、パンプの肩パートも頑張れるようになるのか、パンプの肩を頑張ったら、こっちのパンチが頑張れるようになるのか、一体どっちなのよ?

 

バランス60は、66と65と61。
元気出ない>< 全然元気出ない……。

元気出なさすぎて、1曲目はParisだったというのに、動きが雑になってました; 手で払うとか、あっち行け!みたいなことに……。コンバットで腕疲れてたんだよ、きっとそうだよ。だから、ストレッチパート(65の曲)の時も、腕を振り下ろした後も、バサッとしてたんだよ。やる気のなさがにじみ出てるようでしたが、そういう気はありません(多分)

4曲目(66の曲)で、フラワーのポーズはどっちもバランスは崩れなかったけど、左のお尻が固すぎてひどい! 結構一生懸命、膝を横にして上げようとしてたのですが、上がらないし、アイタタでした;
そんな感じなので、ヒップオープナーズの話はしたくないwww

今日はちょっと混んでたので、コアアブドミナル(66の曲)の時は、向かい合う感じで開脚することになって、近くの人がそれとなく避けてくれたり、コアバックの時に足を広げる時に、反対側の近くの人に当たるんじゃないかと、すっごい小振りになったりしてました。変な力の使い方をしたわ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ