折り返し

6月も半分過ぎました。早いものです。
ふとした瞬間に、うるっとくるものが飛来してきます。ナイーブナイーブ。

今日のジムはパンプ45から。
昔っから、マナー悪いなーと思ってた会員さんですが(道具の扱いが乱暴)、コーチが注意を言ってるそばから守らないんじゃ、コーチもカチンとくるわよね……。「……って、今みたいにやらないようにしてくださいね★」くらいしか、切り返す言葉が思いつかない。乱暴に置いたら床傷つくし、何よりプレートから砂が出るんだってば……;;

今日はちょっとデッドロウがイマイチな感じでした。左腕が体側にくっ付きすぎだ……脇をこするようにじゃなくて、脇をこすってます;;
それと関係があるのか、肩のパート(Crush on you)で、プレートを持ったアップライトロウは、上げた時の左腕の角度がなんか変。肩が内側に入ってるようでした。左脇腹がまだ悪さしてるのか!?

ランジはSweet nothingでしたが、コーチは割とこの曲やるなぁ。新曲期間中、2週目くらいの時に「よし、慣れてきた^^」って曲が終わった後に言ってて、「慣れるのか? この曲に慣れるのか!?」と、軽く衝撃を受けた記憶が……。まだ、その頃の私は中1枚とかそんな感じだったはず。
いずれにしても、84くらいからパンプをスタートした私には、この曲は規格外な敵でしたわ……。今もやっぱり辛いけど、そこまでではないw

 

CXWORX。
2曲目は9の曲だったので、サルーテをやりましたが、ぺろんとなっちゃったら、直さないでそのまま横向いちゃったままでやってました;; なりかけた時に気付いたら直したけど。 右足の方が踏ん張り効いたかなー?
割と広め(主観)に足の幅を取っていたので、片脚を上げてサルーテをやった時も、そんなにぐらついたりしないで済みました。

3曲目も9の曲で、両手でチューブの持ち手を前に押し出すから、比較的楽な方ですが(ウッドチョップやパワースキーヤーに比べたら)、パンプの時に右胸の筋を伸ばしちゃったらしく(ストレッチの時に無理に伸ばした気が)、地味に痛くてキツかったです;; 右方向にチューブを伸ばす時は、左の力だけで頑張ってもいいかな!><という感じに、左右6:4くらいで。
他でも、どっかで腕を上に伸ばしたら痛いなーと思ったけど、もう忘れました……w

5曲目は3の曲。サイドクランチは、ちょっと違う感じもしたけど、どっちも同じようにできたような? 両方ともウエストのあたりがむぎゅーとなった気がしますw サイドクランチの2/2は、#1Niteの印象しかなかったけど、Shake itもあったのね……。
それよりも、ヒップリフトの時の腕のガタガタっぷりを止めて!>< これで6曲目(3の曲)をやったら、バックエクステンションの時に肩瀕死w

 

今週は、明日も明後日も授業がなさそうな雰囲気ですが、昨日確認したら、来週からはババッと予約が増えていて、戦々恐々です。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

いろんな思い出

今日のジムはアタック60から。
来週の土曜アタックが新曲発表会だそうでした。タックジャンプだとか、プッシュアップでジャンプとかあるとか何とか……。コーチの、「頑張ってください、頑張ります、頑張りましょう」ってな三段活用に吹いたわw

基本的に56の曲だったんで、1、2曲目でリピーターに続くリピーター。そういえばこんなのあったな……と思いながら、やっていました。1曲目はリピーターとステップタッチとツーサイドステップしかないんじゃないと思えてきたところで、ようやくマーチが入るというw
そして、やっぱり気になってしまう2曲目の「れろれれろれ~♪」……そこしか聞こえない。

インターバルでお腹冷えるのは何故かと思ってネットで調べたら、どうやら汗かいて、気化熱で冷えてしまうようでした。しかも、脂肪が厚いとより冷えるらしい……!! 暗に、私の皮下脂肪の厚さを世界中に発信していたのねorz 確かに下腹部が冷え冷えだけどさ、そんなにないと思ってた胃のところも冷え冷えよ……。
ともかく、汗のせいだということがわかったので、今日はアジリティが終わったらお腹のをごしごししてみました。さすがにタオルは使えないから、Tシャツで何となく。
そのおかげか、今日はお腹の冷えが気にならずにインターバルをやることができました=3 やったことは合ってた。

この前の木曜ステップが終わってから気付いたのですが、運動後に胸の谷間というか胸骨ラインに沿って、めっちゃじんましん出るようになったorz 色気より吐き気だわね……。
昨日は気にしなかった(寝る前に薬は塗ったけど)ですが、アタックが終わってから見てみたら、やっぱり粗い紙やすりのような状態です;; 脛の紫斑が治りきる前に、新たな刺客……というか、立て続けに起こり過ぎよ;; 年って怖い。

 

パンプ60。
前にいたおじさんのプレートの持ち方が怖いよ>< それでサイドレイズとか、めっちゃやりづらそうじゃない……と、凄くモヤモヤでした。今日はキックバックがなかったので、プレートが飛んでくる恐怖に怯えずに済みましたがw

3曲目に、久々に93の曲でした。テンポは上手く取れたので良かったですが、この曲はそれだけの問題じゃない……。ボトムやりまくりとか、スーパースーパースローで心折れそうになりつつ(多分速くなってただろうけど)、胸に効かせたい気持ちと、やっぱり腕が痛い事実とも戦っていました。気を付けてるつもりだけど、しんどくなってくると余裕がない;;
こことトライセプス(92の曲)で腕もう無理><ってなったら、バイセプス(93の曲)はそうでもない気になりました。今日はボーンと下におろしたりしなかったよ。

ランジはFind youだったので、比較的楽でした。
月曜パンプと同じで、どっちも均等に使った感じで、どっちかが凄く痛い!ということにはならずに済みました。これが正しいあり方だとは思うのですが、それがなかなかならないのも事実;;

肩は83の曲。いつもあまり見ないけど、ひょいっとコーチを見たら、アップライトロウが頑張ってるなーって感じでした。重たいの持って大変だよね。

 

バランス60。
1曲目がParisで、やる分にはやるけど、待ってる間に曲がかかってるのが耐え難い;; ぼんやりやってたので、うっかり間違えてしまいました。
去年の6月は「師匠じゃない>< 師匠じゃない><」と思いながらこの曲をやっていましたが、もう師匠じゃないも何もなくなるんだなーな感じです。去年も今年も6月は水無月じゃなくて水有月だわ。

3曲目は49の曲。もうやらなくなる曲なので、心を入れ替えてしっかりやりました。
エクステンドウォーリアーをやったら、左膝を曲げた体勢の時は問題ないけど、右膝を曲げた体勢の時は息が吐きづらい;; 1セット目が後者なので、息しづらいなーと思ってたくらいでしたが、反対やったら普通なので、体が捻れてるせいで呼吸が通らないとか、何かおかしいのかも。
4曲目も40の曲だったから真面目にやろうとしたけど、上手くバランスが取れなくて足付きまくりでしたorz

コアアブドミナルは、シェケラっちょw 来たか……と思って、コーチの説明を聞きながらニヤニヤしてしまいました。前半はそこそこ耐えられるけど、後半が半端ない。
曲が終わってから、コーチが新曲期間の時の苦労を話していましたが、確かに出始めの時には「ここで喋ると腹筋攣るんで」とか言ってたもんなぁ。後期には余裕でやってたので(週3、4回くらいレッスンあった気もする)、なんだかんだ言いつつ、最終的にこの人ちゃんとやる、と思った覚えが。

コアバックはLift me up。最後のブリッジをやりながら、私がヒーリングをやり始めて少ししたくらいの時に、ブリッジをチャレンジしたら、マットが滑って頭が床に直撃して悶絶したことを思い出しました。その時のブリッジタイムは、痛い痛い><と頭抱えて終了w あれって手の方が滑ったらまだいいけど、足の方が滑ったら頭落下位置がノーマットになるのよね……。
しばらくブリッジにチャレンジするのは避けましたが、多分、手と足の両方ともマットに付いてたら滑らないということを理解してから(辞めちゃった大好きコーチにアドバイスもらったんだったかも)、懲りずにチェレンジするようになって今に至る……。今では楽にできるけど、そこから片足を上げる芸当はこの先もおそらく無理w

これでバランスは残り半分。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

残念な感じ

昨日のチーズケーキは、ちょっと酸味強め(レモン汁によるものと思われる)でしたが、明日になったら酸味もやわらいでいるのではなかろうか。15cmのホールだと、ざきんこ家では消費に3日かかるわ……。

 

今日のジムは、コンバット45から。
昨日から、あまりコンバットに意欲が出てなくて、でも習慣付いちゃってるので(やらないと、デブまっしぐら!)、やったらやる気も出てくることを期待してレッスンレッスン。

3曲目に好き曲のHymnだったので、上がれ! 上がれ!と思ってやってましたw 好き曲の割に、この曲をやった記憶が全然ない;;
56の曲だから、そんなに古くないですが、コンバットデビューの時期を考えたら、56を新曲期間でやったことはなかったか……。多分、私のデビューは58頃。そもそも、新曲期間にデビューって経験がどのレッスンでもなかった気が;;

蹴りの膝は悪くなかったですが、どうも左肩の調子がイマイチで、アッパーとかフックが変な感じでした。気持ちもあまり無気力感から脱出できないまま終了……。プッシュキックとか、結構ガッツリやったですが;;

 

バランス60。
1曲目が久しぶりの67の曲だったので、ボロボロに間違いました\(^0^)/ 全然聞いてナッシング。
初っ端でこんなんだから、若干心が折れそうになりましたが、その後は低空飛行ながら墜落せずに済みました。でもやっぱり、無気力感がにじみ出てたわ;; 不甲斐ない。

Some NightsやSweet & amazingをやったけど、もうやることなくなっちゃうんだな……。さよならの前に、Sweet & amazingのロールアップができるようになって良かったです。
でも、ちゃんとやろう、頑張って向き合おうと思うほど、ツラい気持ちになってしまう……。私は「意味のないことはない」と思うようにしてるけど、「意味はあっても、『頑張ることがムダだということがわかる』だけなんじゃないか」と、そんなふうにネガネガです。

たくさん寝たら直る。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブルブル

今日は仕事が忙しかったです。立ちっぱなしで脚がツラい;;
脛の珍妙なのは良くなってきてるみたいですが、むくむとよろしくないようなので、座った時に、ちょっと足を高いところに置いてみたりしました。でもそれって、心臓より高いところじゃないと意味ないのだろうか……。

忙しかったせいで疲れちゃったのか、気持ちが落ち込んできて頑張れなくなってきました><
ジム行ったら、師匠の退職のお知らせを遠くから見ただけで、胸がギュッと痛くなるので、フロントと階段を登り切ったところの真正面に貼ってあるのは、本当に勘弁して欲しい。勝手に貼る位置を変えたくなるわ……。ちゃんと読まなきゃと思いつつも、まだツラくて読めないです。

 

ジムはステップ45。57の通しっぽい。
5曲目あたりでやる気がしぼんできてしまいましたが、やることはちゃんと力いっぱいやりました。
その5曲目で、ハーフストンプ+マンボの、台に乗っけるマンボの足が斜めに入るから、ステップ台がズレていくような感覚が……。実際にはズレてなかったっぽいんだけど、怖くてしっかり踏み込めませんでした;;

ピークはTribal danceだったので、思いっきりやりましたが、結構間違えちゃった><

 

帰ってから、チーズケーキを作りました。何も考えずに済む時間作り。

DSC_1743
※昔、授業で作ったヤツをイメージ画像としていますw

ABCの旧基礎のダブルチーズケーキ。焼いたチーズケーキの上に、サワークリームを載せたものです。ボトムは面倒だったので作ったりしませんでした。
今日作った分の写真は、ピンぼけがひどかったのでナシ。

サワークリームってさ、生クリームを乳酸菌発酵させたものなんだけど、小サイズは100g入りなのね。それ買って帰ったら(急に思い立ったから、レシピなど確認していない)、レシピは150gよ……そんなに使えって、鬼や!
このケーキの材料費(生クリーム、クリームチーズ、サワークリーム)は1000円くらいでしたw 恐るべし乳製品。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

来月と今月

目が覚めて早々に「月曜日来ちゃった……」と思ってしまった;

今日は半休を取って、ABCで新基礎の練習会(?)をやりました。
メンバーは、7月デビューの先生1人を含めた4人。
私はショコラマーブルを捏ねたけど、これ……本当に生徒さんが作って2時間で終われるの? 講師が作って2時間よ……;; このパン、焼き時間は30分近いし、2時間半だよねー;;と先生達が言ってました。他の上級メニューも然り。

この後ジム行くし……と思って、たくさんシュトーレンを食べたら、ちょっとうぷっとなってしまいました;;

 

ジムはパンプ45から。
1曲目はTonightで、初っ端のアップライトロウがちょっと心配でしたが、特に何もなし。痛み止め飲んでなかったけど、大丈夫そうでした。肩パートの時では軽く違和感があったので、多分重りが軽かったおかげ。

3曲目は77の曲だったと思うんだけど、コーチも77の曲やるんだったかー(曲自体うろ覚え)
今日は手首が痛くならずにできましたが、じわじわ肩痛くなってきた>< まだピッタリなところではないみたいだけど、微調整していけば、上手くできるようになれそうです。

ランジはPlay hard。左右の足共々、変に痛くならずにできました。左右のバランスが良かったみたいです。2曲目のスクワットでも結構良かったし。
大抵、太ももの外側が超痛い><とか、バランス取れなくてグラつく><とかなりますが、今日はそんなことにもならず、かえって動揺したわw

 

CXWORX。
パンプの腹筋で、起き上がる途中で痛い><ってなったので、大丈夫かなー;;と思いながらの1曲目でしたが、背中の当たるところが硬い筋なんですね!と思いながらやったら何とかなった。さすがにねじねじは厳しいかなーと思ったら、こっちの方が楽だったとかw

大体大丈夫だったけど(6曲目も良くやった=3)、5曲目だけはそうはいかなかったでした;;
13の曲でしたが、サイドクランチは目をつぶってやっちゃった>< ほぼ全部、目をつぶってやってたので(どっち向きでも)、フォームの悪さに気付いてなかった……。最後の最後で、あっと思って見てみたら、上の足が横向いてたわ;;
好き曲だけど、必死過ぎて「うぃんどーとぅなーい」のとこ(超前半)しか聞こえないw

 

師匠のラストレッスンのお知らせが貼られるのかと思ってたら、ファイナルパーソナルトレーニングのお知らせってどういう事なの……。思いっきり意表突かれたわ。
言葉で地雷を踏むから、上のタイトルとかの文字は読まないようにして眺めてましたが(結果、見えるのは価格のとこ)、先週やってもらったばっかだし、やる気出てないから疑問点とか出てこなくて、頼んでもネタがない……(´・ω・)

 
ブログランキング・にほんブログ村へ