もはやルーチンワーク

スマホに入ってるエモパーは、起きる時間や寝る時間を勝手に記録してくれるんだけど、時々起きる時間を間違われる……。
7時前に起きてるのに、5時頃にされることが週1、2回あって、私ってこの時間帯に何やってんの?w 起きたと認識されるようなレベルの寝返りでも打ってるんだろうか;;

 

午前中はバランス60。75期間中。
いいだけやっても飽きない不思議w メガダンスなんて「(今週2でやってるけど)週1でいいなぁ」と思ってるくらいなのに……。でも、メガダンスは新曲が飽きたというわけではなく、もっと根本的なところのような気がする;;

昨日の疲れが残っているのか、1曲目から張り切り過ぎなのか、1曲目から太ももがしんどくなってきた;; 腕をぐるーっと回しているところは、次のランジツイストをやるまで膝を伸ばすことがないから、太ももの上の方がツラい>< とても><
3曲目はさほどしんどくはないので、私にしてみたら1曲目もスタンディングストレングスw
それと関係あるのか太っただけなのか、最近特にロングのヨガパンツ(かつて授業で使ってたやつ)を穿いた時に太ももの張りが気になるので(伸びるけど、パツってる感が;;)、買い替えの時期に来ているのかと思えてきている……。

問題のアレ! コアアブドミナルの何たらクランチw
「そういや、私って膝の角度が甘くてしくじることが多い!(例:腿に手を載せてやるクランチ)」と、太古の記憶が蘇ってきたので、ちゃんと膝を曲げてやってみた!

多分、そのおかげで足の力&お腹の力が使えるようになったみたいで、首が痛くなるのはそこそこ改善されました。1回目で痛くなかったとかいうレベルwww
ダブルレッグストレッチで痛いのが溜まるので、次のクランチは手を伸ばすだけでお休み、というのを繰り返してました。ダブルレッグストレッチだけなら平気なはずなんだけども……;;

そして、首筋は耐えられる程度になったけど、それを越えて頭が痛くなってきたー>< やりながら「えぇぇー」だったわw
こめかみのところって、どう考えても緊張性頭痛;; 首に力が入っているのね……別の方向からorz

元から全部できてなかったけど、バードポーズがだんだんできなくなってきた:: 家でもできなくなってたけど、腕のところで膝が安定しない……。練習すればできるようになっていくんじゃないのかーw
バードポーズのセットで思い出せられるバードインバスケットポーズは、今やろうとしても全くできなくなっていて(やる際のポイントも忘れちゃってる;;)、私の記憶から封印したいわ;;

 
午後はコンバット60。70期間中。
昨日のロッカーキーが発見されました\(^o^)/
2160円(罰金)を用意してよけておこうと思ってたけど、見つかって良かった^^

左隣の人と超近い!>< サイドキックの時にどどどうしよう!><と思ってたら、1セット目って右に蹴るから、相手の方が避けててくれましたε-(´∀`*)
こういう時って、中途半端に距離がある方が「大丈夫なの?大丈夫じゃないの?」と心配で遠慮がちになったりするので、近い方が初めから回避しようと思えるからいいのかもね……。

左膝が微妙なヤヴァさで、1曲目で回し蹴りをやった時に「今のままで続けば大丈夫なんだけどなぁ」ってな具合でした。頭は本当にヤヴァいので、コーチが「右足を前」って言ったのをちゃんと聞いて、それから右足を引く始末w

左膝は、結果的に痛くはならなかったけど、フロントキックが上手く蹴られなくなってた;; 4曲目の左ジャンプキックで「右足と感じが違うぞ!?」と思ってたら、どうも曲げてる膝を伸ばすタイミングが違うみたいでした。つまり、棒キック再び★
何とか改善しようとしたけど、体が勝手にそうやって動くから直りませんでしたw いつから骨格筋は不随意筋になったんですかw

2曲目の時から汗が流れてきたので、今日は調子いいのかも!と思ってたら、どうも逆っぽかった;; いつもそうでもない3曲目で息が切れたりしてたので、変な汗だったみたいでしたw レッスンが終わってから異臭がしたわ;; よーそーでんじゃらーす(棒読み)

先週、痛い目に遭った5曲目の終盤のハイニーランは、本当に呼吸に気を付けようと思ってやりました。程度もちょっと弱め。
そっちばかり気にしていたので、コーチも見てないし、自分でカウントもしてないから、いつ終わるのかわからないでやっていましたw まわりの雰囲気で「○秒経った」と毎回感じ取るw
そんなんだからズレてて、スタートしたら息を吐いていきたいのに、スタートと同時に息を吸うことも多々ありましたw これは私でもおかしいと思ったw

前半のマウンテンクライマーは、頑張ってやったけど、やっぱりちょっと肩お休み。
もう雑巾がけでいいよ、お尻高くなっててもいいよと諦めてやってましたが、私の場合はお尻よりも肩の方が高くなって猫背になってるだろうなー。

左膝のせいだろうけど、全体的に左が不調でした。左フックは無理矢理感があったし(8曲目の連続がツラい)、6曲目のキャットスタンスでスクワットするのも、左のお尻が固い;;

 

夜にパンつく

PIC_20170122_212743
普通のくるみパン。

ABCのレシピがないから、それをベースにした材料を用意したけど、分量はざきんこスタイルw
捏ねやすい生地になったけど、もう少し水が多くても良かったなあ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

前科あり

寝不足です(キリッ
しかも、仕事も暇だったので、座ってたら眠くなりそうだったし、ずっと立っていつもはやらない作業をしてましたw 結構頑張った。

 

今日のジムはX55の45分から。49期間中。
パワー1、スピード1、アッパーボディ2、パワー2、スピード2、アブドミナルでした。

パワー2のスクワットから方向転換してランジになる時に、ランニングアームになるのを、コーチがやってなくて「背中側に人が少ない時には、ひっそりやっちゃおうかなー」と思ってたら、今日はコーチがやってくれた★ おかげで、腕の力だけで横を向くくらいのすごい勢いでやってしまいました=3

その次の、スクワットとフロントランジやバックランジをやりまくるのは、右足を動かすのとろくでもないなー;; フォームが汚い><
「バランスが取れなかったりするし、だからダイナミックランジは嫌なんだよなぁ」と、文句を垂れていました。これに限ったことじゃない文句だけど、スタティック! スタティック!!w
そして、リカバリーのニーリフトとタップを、職場で「どうだったけなー。ニーリフト1回、タップ3回だっけ? 3回1回だっけ?」と考えてたら、2回2回で、どっちも違ったというオチw 自分で吹いてしまったw

アブドミナルなんて、47のを1回やったっきりだったわ……。
あんまり覚えてないのででたらめ書いてそうだけど、シングルクランチ2回とリバースクランチ1回とか、シングル・シングル・ダブルで捻ってクランチとか、テーブルトップでクランチとか、1/3のCクランチとか。ホバーで手を斜め前に突いたり、膝を中に入れたり。そんなのをやった気がします。
テーブルトップでクランチなのか、膝を伸ばしてクランチなのかよくわからなくて、膝を割と伸ばしてやっちゃったけど、テーブルトップでいいのかも?と、終盤あたりに思って、そこから膝を直角に曲げてやってみました。楽になったw

ホバーで膝を中に入れようとしたら、膝がマットに接触してしまって膝を動かすどころじゃなくなり、無理に膝を入れようとすれば出っ尻になるし……で、悶々としてしまいました;; おかげで、ほとんどやらずに終わった\(^o^)/
アブドミナル……舐めてかかってやってたら、結構キツかったのですみませんでしたw

 

メガダンス45。36期間中。
昨日、ジム先輩のお友達の方が「(ジャニコーチは)わかりやすい」と言ってて、私もそれには同意するんだけど、「よくわからない」って言う会員さんもいて、感じ方それぞれなんだなぁと。
先クールの土曜がののメガだったせいか「ののコーチはわかりやすかった」って別の会員さんが話しているのも聞いたことがあるけど、コーチの経験差ってのもあるわよね……。

記憶力に乏しくて、13567910曲目はやったと思うけど、順番は覚えてないw 2曲目あたりにダンスホールをやって、最後から2番目くらいにディスコをやったような気はする。

ダンスホールのステップタッチ2回、サイドタップ1回、ステップタッチ1回は、そこだけやたらとテンポが速くて、ステップを踏むことしか考えられないwww 昨日よりはできるようになったけど、めちゃくちゃ必死w 足元しか見てられないわ……;;
そして、お尻を引き気味にして4回ピョンピョンと後ろに下がるところ。それしかやっぱり覚えてないw 曲を聴いたら、いくらか思い出せるのかな? 今頭の中をぐるぐるしているのは、X55のスピード2のダブルサイドタップなので、同じ曲だけどメガダンスを寄せ付けないwww

エレクトロダンスのサビでやる、腕をブンブン振るところで、しっちゃかめっちゃかにやっていたら、左膝に激痛が!>< めちゃくちゃ痛かった>< その後のVステップやキックを、普通にはやったけど内心では超ビクビクしてやってましたw
朝起きた時にも、ベッドから降りたら先日の悪夢のような左膝痛でぎょえー!だったので(階下に降りた頃には治った)、なんだか爆弾がくすぶってそうです……;; 痛くないからって油断できないわね……。なんだろう、ギックリ膝みたいな感じ??

 

バランス45FX。75期間中。
いいだけ動いた後だから、最初から腰をよく落とせました^^ 筋肉痛も良くなってたので、大丈夫大丈夫。まだ若いw

左膝自体は痛くなることはなかったけど、3曲目で左足の踵を上げたウォーリアー2をやってたら、ふくらはぎが「攣る準備段階に入ろうかなーと思ってますよ」って状態になったので、ちょっとイヤンな感じでした。芍薬甘草湯は持ってきてたけど、ここでビキッと攣ったら恥ずかしいわ;;

4曲目のツリーポーズで左に上体を傾かせる時も、5曲目のマーメイドで左の傾かせる時も、右の巻き肩が本当に気になる!!
結構肩を後ろに引かないと、真横に伸ばせない……。こう?こう?と、不自然にぐいぐいやってたりするけど、体側が伸びるのは超気持ちいいw お尻の方までよく伸びる^^
左右で固さが違うので、ヒップオープナーズで斜め横とかに体を伏せる時には、ここだポイントが見つかりづらくて「さっきはこのあたりで伸びたけど、伸びてる感がないなー;;」と、いつも手が床の上を彷徨うw

ツイストが伸びなくてイマイチ!! 最近で一番伸びなかったー。後ろに回っていかないデース。
でも、次の曲では片脚伸ばして前屈したら、よく伸びました^^ 体側伸ばすような感じに腕を斜め上に伸ばさなくて足の外側に手を置いて伸ばしたら、斜めっぽくなって腰やお尻も伸びたわ。
……ここまで書いて、私のお尻がやたら凝っていることに気付いた;;

リラクゼーションで寝かかったら、急に足が冷えてきて引き戻されたけど、そのまま寝てたら死んじゃってたかも!www
死んだ本人はわからないから別にいいけど、まわりがそれどころじゃない騒ぎになるわねw

 

終わってからお風呂に入ろうとしたら、ロッカーの鍵がない!>< どっかに置き去りにしたんだ……バランスの前に着替えに行った時に……;;
トイレが濃厚だったけど見当たらなくて、フロントで聞いたけど届いておらず、新しい鍵を借りました(_ _;)

1週間くらい経っても見つからなかったら、迷惑料を払わねばならんのですが、前に下足ロッカーの鍵をなくしてお金払ったり、会員証を落として再発行したり(1回は届けてくれた人がいた)、注意力散漫というのか、だらしがないというのか;;

 

夜にパンつく

PIC_20170121_215434
ABCの旧マスターのよもぎ蒸しパン。中にあずきの甘納豆を入れました。
美味しそうに撮れてないわね……;; でもふわふわにできました。イーストとベーキングパウダーが入っている。

大してレシピを見ないで作り始めたら、1次も2次もしっかり発酵を取って蒸すパンだったw だったら普通のパン作ったわ;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

四方山話

今年はインフルエンザが本当に蔓延してるわ……;;
部署内は誰もかかっちゃいないけど、あっちもこっちも!>< 昨日も、とばっちりを食らってしまったw
そういや、先週にコーチDKが体調不良でレッスンが代行になってたというのは、やっぱりインフルだったんだろうか。

インフルのワクチン接種を勧められるけど、打っても重症にならない(こともある)だけで、結局仕事や学校は休まなきゃいけないし、ワクチンを打った家族全員が罹患して、打ってない私が感染もしなかったことを考えたら、どれくらいワクチンに意味があるのかわからんね。打つべきじゃない論もあるし。

 

 

夜にパンつく。

PIC_20170117_214804
ドライトマトとピスタチオのライ麦パン。
急に食べたくなったので作りました。
入れた時点で「浅っ!」と思ってたけど(かといって修正はしない)、本当にクープが浅くてまん丸パンになっておるw

久々にパンを作ったから、ライ麦生地でべたついたせいなのもあってか、粉量が180gしかないのに(いつものベーグルは300g)なんか疲れたー。

 

山崎パンのチョコゴールドって山食パンのCMを、ここのところよく見かけるので、その他のレーズンゴールドとチーズゴールドも含めて若干気になる!
実物はまだ見たことがなくて、テレビで見る限り1斤より小さいよなー。一辺8cmくらいか? ……と、おもむろに食パン型を検索して、7.5cm角のこれかな……?と、結局気になるのはそういうことwww
食べるのよりも作る方にいっちゃんだよねぇ。もうスーパーのパンを食べるのがキツいし;;

 

最近、私が布団に入って寝たら、こむ子が私の脚の間(ふくらはぎあたり)に乗っかってきて毛づくろいを始める……。寝返りできない……。
しかも、完全に狙っているので、私が部屋に入って照明を付けている時点では部屋に入ってこなくて(廊下にいる)、明かりを消して布団に入ったら、おもむろにやって来るw 一体何がいいんだか;;

で、苦痛を強いられながらも(寝返りが打てなくて)寝ちゃうので、一体こむ子がいつ退去しているのかわからない。寝てる間に寝返りをうって追い払ってるのかもしれないけど……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

vs冷房

昨日調子が悪かったのは気のせいじゃなく、胃をやられたー;;
胃がムカムカするでござる。でも、毎月あることでござるw

胃の不調が関係するのか、体に力が入らないというのか、全身に倦怠感が;;
今日は休みだし、パンプの新曲発表だから、いつも行かない土曜パンプに行こうと思ってたけど、この体のだるさ、どうしよう……と、めっちゃ迷ったー。
迷った時に押し通してもろくなことがないんだよなぁ……つい最近でもあったし……と、行くのは断念。家でゆっくりお昼ごはんを食べてからジムに行きました。ジムのトイレでも体がだるくて「やっぱりパンプ出なくてよかったわ……」と思ったので、選択を間違ってなかったと思われる。もっと早くに決めてたら、先に菓子つくできたんだよなー;;

 

X55の45分。49期間中。
ウォームアップ、パワー1、スピード1、アッパーボディ1、パワー2、アッパーボディ2、スピード2でした。

ウォームアップで、コーチの終了タイミングがなかなか治らないんだけど(2セット目のジャンプが終わったとこで終了してしまうw)、やっぱりハマってしまったんだなぁ。ピチューン!が連発しないと、曲は終わらないよ!(ノ∀`*)ノ

X55とコアクロスは、切り替わる時にピチューン!とかブー!と効果音が入るせいで、不意に曲を思い出したけど、何に使われてた曲だったっけ……ブー! あ、コアクロスだwってなるw コアクロスってCX類似品だから、真ん中あたりを思い出すと、どっちの曲だかわからなくなってしまった;;
元の曲がわからないと、効果音も一緒になって覚えちゃうわよね……いいんだか悪いんだか;; 使用曲リストを見ても、アーティストが書いてないから、ありがちなタイトル名なのは、どれが原曲かわからなくなるし。

パワー2のスクワット→足閉じるってとこの速くなった時は、オフザビートでも良いようなことを言ってたので、結構テキトーにやってました。
あそこのメロディラインはテンポが取れなくて、本来のスピードが全くわからないw 自分でカウントを取りながらやってみたけど、まわりに惑わされてわけわかめになってしまう……。

スピード2は、同じCDに入ってる割に、音が小さいのよね……。曲の線が細い(?)せいだろうか。
この少し前からだったけど、冷房が私のところに直撃! マジか!
この寒さに勝つには動くしかない!と、めっちゃ腕を振ったり動きを大きくして、運動量をアップさせました。
結果:イーブンw(寒くはなかったけど、暑くはならなかった)

メガダンスもだったけど、新曲入ってまだ2週目だよね……?って動揺したくらい、曲を始める前の説明タイムがばっさりカットされてました。
そうでもしないと押しちゃうのかなーと、終わったらピッタリタイムだったから思ったけど、まわりの人が動きの切り替わりで戸惑いまくってるのが視界の端に映ってました。私も間違わないようにするのに必死w
私はあまりコーチを見ないから、ずっと前を向いてやってるけど、みんなコーチをガン見してるのね……。

 

メガダンス45。37期間中。
いつもと同じ1〜7曲目と10曲目。

できないところは、何回やっても経ってもできない★\(^o^)/
ワイパーは何となくできるようになったけど、ボディウェーブとかは自分でも何やってるのかわからんですw

2曲目の最初からやるステップ(聞いても忘れるorz バチカダだかバチスタだか何が何だか)は3歩なのに、どうも4歩やってる感じがしてきた;; でも、数えてる余裕もないし(なので、実際に4歩やってるのかも不明w)、4歩でも3歩でも、どっちでもいいからとにかくやれ!という気になるわw

この曲は、今までのラテン・ポップに比べたらゆるーい感じなおかげか(情 熱 的!って感じじゃないというのか……)、覚えられたのも早い気がする!
テストドライブも見たけど、1回見たくらい(途中まで)なので、そこまで動画の力に頼っちゃいないと思う……。そんなことより、動画はイントラの股間部分が気になって仕方ないわ。なんかもっとどうにかならないの……;;

6曲目のバチャータは、腰をくねらせるのが多くて、なかなか難しい! ただのオカマ歩きでしか……;;
これもラテンのものみたいなんだけど、ダンススタイルのイメージがフラダンスになっているw
3ステップマンボ✕2回やって、腰をくいって動かすところで、マンボはできてるけど3ステップってのが、まだ理解できてなくて、6拍の何かをやってる感じだ……。全然マンボをやってると思ってやってない;; やっぱ、横に踏み込む新手のマンボ(私の中で)のせいで、ピンとこないんだろうなぁ。

X55の時と同じ場所でやってたせいか、再び冷房直撃!><
この寒さに勝つには動くしかない!と、めっちゃ腕を振ったり動きを大きくして、運動量をアップさせました(さっきのコピペw)
結果:多分イーブンw
しかし、想定外にX55とメガダンスで強めに動いたおかげで、いつもと違う疲労感がw

 

バランス45FX。75期間中。

1曲目で腰を落とした時に、右の内股が攣って「これより下には今はマズい::」という状況に陥ったりもしましたが、その時だけで済んだので、その後は普通にやっても大丈夫でした(-`ω´-;A いつも攣るのは右の内股……;;

今日は昨日に比べたら随分と回復していたので、バランスはダメなのもあったけど、そこそこ何とかなりました。
ちょっと前まで、右脚がねじれてパンツの縫い目がグルグル回ってたけど、今日は見れば左脚がグルグル回っているではないか!
ある意味、元に戻ったのかもしれないけど、やってる最中に「左膝が痛い><」となるポーズがあったりしたので、これはこれで問題;; 蹴ると痛くなるし……(すぐコンバットが心配になるw)

それにしても、どうやって脚のねじれが治って、逆がねじれたのか、さっぱりわからんです。
最近のストレッチはサボりがちだったし(「やらねば」とここで宣言してたのに)、何か特別なことをやったわけでもない……。唯一、いつもと違うことをやったと言えば、足を掴んで足の指を広げてみた(時間にして、左右各30秒ほど)ことくらいw

太ももの前側がかなり固くなっていて、ヒップオープナーズで、スワンのポーズから後ろの足を引き寄せた時に、両足共々めっちゃ痛い(TдT)
左の方がより痛かったので、これのせいで膝の真下が痛くなるんだなぁ:: でも、やって全然痛くなかった〜なんてことは、今までのバランス生活の中で一度もないわw

先客がいなさそうだったので、レッスンが終わってからコーチに先週聞けなかったことを聞いてみたら、先客いたw 先週よりも離れてたから気付かなかった……;; いたのわかってたら、「やっぱやめます」って瞬時に言ったのに、気付くタイミングが遅れたわorz
まぁ、すぐ終わるかなと思って待ってたけど、思いの外時間がかかってて、バスの時間……もう黙って帰りたい(人道的にアウトw)……ここまで待ったし……で、ぐるぐる。

そんなんだったので、「えーそうなのー!?」とか思ったのも、リアクションは「へー」くらいに省略。「それはわかってるから、その先が聞きたいんだけど」と思ったとこで全部終わらせて、まるで2時間待ちの3分診療www 全然スッキリしなくて、帰り道で心中モヤモヤw でも、コーチからヒントはもらったので、そこから考えたら何とかなるか……。

バスターミナルに着いて並んだタイミングでバスが来たので、タイムスケジュール的には完璧でしたwww 話し込んでたら40分後のバスになってたし。
本当に最初の読みが甘かったわ……。誰も悪くないけど、私が悪かったw

 

夜に菓子つく

PIC_20170114_235351
抹茶のマーブルシフォン。
中には黒豆が入っています。まだ使い切れてない……普通に食べろよって話だけど;;

マーブルシフォンなんてそんなに作ったことないから、大丈夫かどうか心配だったけど(マーブル模様とか膨らみ具合とか)、思ったよりもちゃんとできてるっぽくて安心しました。
何度トライしてもシフォンナイフは使いこなせなかったので(すぐ側面に穴を空ける)、手外しで型から外しました。角がボロボロになっちゃったけど、こっちの方が十分まともに外せるわw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

脚がじわじわしてます

炎症が収まったのか、昨日よりもかなり痛みが軽減されました\(^o^)/階段は降りられたw
昨日の痛さが10だったら、日中は7くらい!

蹴りもそこそこできるようになってたけど、バックキックは後ろに引きつつ膝を曲げた瞬間にぎょえー!で終了……。生命の危険を感じた時にしか蹴りたくない感じです。
ついでに、インテンスポーズも無理っぽい感じ……って、何なの?この基準www

無意識にバランス取ってたり、かばって歩いてたりしてたようで、右膝のアンタッチャブルポイントは良くなってきてるけど、両膝まわりの筋肉が疲労して、変な感じでした。上手く言えないけど、歯茎が腫れて歯が浮いてる感じなのと似たようなの(?)
股関節の外側も筋肉痛っぽくなってたり、下腿の不安定感がひどいわね;; その割に、いつもはバスで帰るのに、今日は歩いて帰ってしまったw 普通に歩けるようにはなってたけど、まだ走るのは無理だったわ;;

それにしても、左膝が痛い時なんて、コンバットで蹴られなくて苦労するだけだったけど、今回のは日常動作に支障きたしまくりね!! しゃがめないって、かなり大変!

 

腓骨のところが痛いという症状から、ネットで検索してみたら、どうやら大腿二頭筋付着部炎みたい! 太ももの筋肉って、二頭筋っていうのもあったのね……。
内股の筋肉が固くなってたりするのも原因になるらしかったので、昨日から内股を伸ばすストレッチをやり続け、今日のお風呂でもやった結果、我慢すればインテンスポーズはできるようになりました。日中は我慢できなかったので、進歩したわ。時々「あがっ!><」ってフリーズする時があるけど、急いで良くなってます=3

ただ、右が収まるにつれて、両膝のお皿の真下が痛いのが出てきて、これって前に左膝でここで書いたような……。どこが原因なんだったっけ……で調べてみたら、大腿四頭筋が固いせいでした。どこもかしもガチガチね;;
先日、時々ジムでお話する会員さん(ロッカーが近い)に「お勤めされてるの? 学生さんかと思った」と言われてしまいましたが(この年で言われると、嬉しくなるより苦笑する)、やっぱり体は正直! ボロい!www

 

夜に菓子つく

pic_20170111_005347
黒豆入りかぼちゃシフォン。触った感じ、かなりしっとり。
黒豆は、おせちの残りですじゃ……。煮て作るのは日持ちするですわ。

生地の流し入れ方と空気の抜き方に問題があったので、黒豆が密集しています;;
穴空いちゃったし、シフォンケーキは上手く作れないなー;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ