連休は

日・月に親戚のお葬式で、12時前に寝たにもかかわらず、夜中に4回くらい目が覚めて(暑かった……)寝不足ですお(;´Д`)
しかも、布団が良くなかったのか、夜中に左脚が痛くなってきてて、うんうんしてました;; こんなんで蹴られるのか心配だ……。

行きは家族の車で斎場まで行ったけど、帰りは地下鉄と電車を乗り継いで帰ったので(服とか香典返しとかで荷物わんさか)、ちょっと疲れた><
家のドアを開けたら、こむ子が玄関でお出迎えしてくれて、めっちゃベッタリされたわw 一匹で一晩過ごしたから(初めて)、さみしかったんだろうなぁ。

 

土曜のうちに仕込んだ生地で、ベーグル作った。


テコナベーグルワークスさんのレシピ本から。ココア生地にチョコとオレンジピール入り。
私が作るとフワフワして岩っぽいw

やっぱり上手く成形できなくて、キツく巻きすぎててチョコの角で生地が破けて穴が空くし、二次発酵終わったらほどけてたので(完全に離れてた)、とじ直しました;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

もうだめだぁ

ベーグルを作っても、全然上手く作れない。


クリームチーズとレッドカラントのジャム入り。

成形中、巻き込んだらジャムがはみ出てきて大惨事。
巻き終わりをとじることなどできやしない状態になり(手前のやつ)、棒状にしたところで水洗いして(よいとまけのようになった)、最終的にノット型に成形。それが見た目は一番上手くできたw しかし、ジャムの98%は損失されている……。

他のも、ホイロに入れたらジャムが出てきたとか、焼いたらジャムやらクリチが出てきたとか、奥のは崩壊しているし、まともなものは一切ございません(キリッ

 

今日のジムは、メガダンス30、パンプ45、コンバット45、でした。

メガダンスは37−1、38−4、37−3、39−9、39−5、だったか。そんな感じ。
行く前に痛み止めを飲んでいったけど、それでギリもったのか、薬関係なくギリもってくれたのか、よくわからないけど、痛いなーと思いながらやりつつ、どうにかなりました。最後(Proud Mary)のジャンプは、軽くしんどかった;;
しんどい時は、両膝曲げてえいっとジャンプするんだけど、それがヤヴァそうだったので、普通に両脚を伸ばしてジャンプしました。

Trumpetsを調子に乗ってやってたら、必ず1周目は一番最後のコリオを忘れるw 膝のことばっかり考えてるからよ(嘘)
この曲は、結構デロンデロンしてたいんだけど(マーチの時なんか)、痛くてあまり足が動かせなくて、どっしんどっしんできなかった>< 最後のおしりでポンポンやるところが、ちょっとヤヴァかったわね……。

 

パンプは68-1、77-2、95-3、70-4、96−7、96−8、45-9、だったか。

1曲目のスクワットで、もう左膝がピンチですの><
2曲目とランジは何とか頑張れたけど、ショルダーのプッシュプレスで瀕死。ショルダープレスとの交互で、肩より先に膝をやられるwww

背中で、始まる前に「最初はデッドロウ」ってコーチが言ってて、曲が始まったらTrue blieverだし、デッドリフトって言い直すかなーと思ったけど、そのままロウで通されて、「いや、これはデッドリフト2/2ですがな」と思いながら、デッドロウをやりました。
でも、テンポは同じようにできるので(シングルデッドロウだけど、4カウントで1回だし)、「超新鮮! これはこれでアリかも!w」と思ったりもしましたw

ランジは2セット目の方がしんどかった;;
そして、最後のセットのスクワットは、膝を守ろうとして(痛いから)かなりおしりの方に重心をかけたので(いつも以上に)、前傾になってた気がする……。

 

コンバットは70って言ってた気が。コーチが「久々に見たら、全然覚えてなかったw」と言ってましたw

ヒップエスケープで、もうだめかも!><と思ったけど、意外に膝は痛くならずに済みました。でも、右側に左脚を伸ばした時には、ちょっと痛かった;;
そして、無意識にやってた手(空いた方の手を、反対側の肩にやる)が、コーチの指示通りにできていたことに、我ながら驚いたわ。合ってると思わずにやってたけど(なんかここに手が行っちゃうんだよなぁと思ってたw)、昔の記憶でちゃんと刷り込まれていたようです。

伸ばしてられない、曲げてられないので、完全に棒キック。
右の威力の3分の1から4分の1程度のキックでした。4曲目のジャンプキックとか、マジ泣けたwww(しかも、今週のタオコンバットでやった気が……)
結構前から気付いてたけど、よくわからなかったのですが、やっぱり左膝は腫れているw
流石に今日はマズイ気がしたので、あまり膝が痛くならないような(たまに皿の奥に痛みが走るので)蹴り方をしながら、ドキドキしていました。なんというか、このままだと本当にドクターストップがかかってしまう;;

 

我慢がしきれそうになかったので、帰りにマッサージ屋さんに行ってきた。
かなり脚が張ってたみたいです(特に外側)。
そして、自分では調子がいいと思っていた肩もガッチガチだったようで(なんかめっちゃ力入れてるなーでも痛くないよーと思ってたw)、ダメっぷりがひどい;;

やってもらったおかげで、少し腫れは引いた気がします。だからと言って、痛いのは痛いので無理はしない。えらいえらいw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

少し復帰

木曜に困っていた脚の痺れは、次の日になったら良くなっていたので、そのままになりました。
が、やっぱりコンバットの回し蹴りが良くないみたいで、痺れはしないけど膝の外側が痛い;; これはどうやら、腸脛靱帯炎な方っぽいです……。

 

昨日、家に帰ってからパン生地捏ねて冷蔵庫に突っ込み、朝起きてから焼きました。


こう見えてもベーグルw 思い立って、ティラミスベーグルを作ってみた。

コーヒー生地に、クリームチーズ入りのカスタードクリームを詰めてます。上には、ココアアーモンドクリーム。粉末振り忘れた……;;


相変わらずの流出事故w


それをスライスしたら、やっぱり空洞ができてて、ふがふがしてたw

実に3ヵ月ぶりくらいに作りましたが(最後にアップしたのが5月28日くらい)、別にどうとも。感慨深いことも何もなく、淡々と作った感じでした。作って当たり前だから、いちいち感情が出ないとかいうやつだろうか。
ちなみに、200g強のお粉で捏ねましたが、ゴールデンヨットだったのもあってか(そして水も多かった)、そんなに捏ねるのは大変ではありませんでした。コンバット効果で腕力付いたからなぁw

 

今日のジムは、メガダンス30、パンプ45、コンバット45、でした。

メガダンスの時に、隣にいた常連さん(バランスなんかでも一緒になる)に話しかけられて、師匠のその後を教えてもらいました。常連さんが、たまたま会ったらしい(いつかは知らんけど)

師匠が他業種に転職したというのは聞いてたけど、容赦ない言い方をすると、運動しなくなったせいで貧弱になったようでした。常連さんは、もっとソフトな言い方(具合悪くなってた)してたけど、なんか憑かれてそうよ?
そりゃ仕事で毎日何らかのトレーニング(レッスンなり自主トレなり)をしてたから、イントラ的な筋力が維持できたろうけど、そうでもなかったらガックリ落ちるわな……。まぁしょうがないんじゃなかろうか。でも、どうしてるのか知らないけど、トレーニング一切ゼロは良くなさそうよね。大丈夫だろうか。

37-1、36-2、39-4、38-9、39-10……多分。順番覚えてない\(^0^)/
ダンスは膝を曲げる動きが多いので、左膝に結構応えました;;
1曲目の終盤にある、片足でピョンピョン横移動するのは耐えられたけど、Perfect strangerのホップに私は泣いたw 跳ねる前のタップの時には、めっちゃやる気なさそうな、ツンツンタップをやっていました。ってか、この曲には跳ねる動作が多過ぎよ……。あまりの精神的ダメージで、3番目のコリオ群で片腕で×を描くようなところのやり方がわからなくなってましたw

 

パンプ45は、90-1、66-2、80-4、83-7、83-8とか。あまり深くは思い出そうという気はないw
スクワットは太ももの筋肉としては大丈夫だったけど(重りを増やせそうな気さえしたw)、いつもなら大丈夫なはずの膝が痛かった>< 膝の痛い場所が違うからか?
でも、比較的しんどくないコリオだったので(パルスがあるわけでもないし)、何とか救われたかなーな感じ。

4曲目でやられるのかわからんけど、ランジが最初のスクワットからしてしんどかった;;
ランジでは、前側の足の膝下(外側)とか、「ここが痛いっておかしくない? なんかズレてるんだな……」と、毎回思ってやってるけど、そこばっかり筋肉が鍛えられそう(そして隆起w)
骨盤の上にちゃんと上半身載れよ~と気にしながらやったので、2セット目は途中から少し楽になりました。昔、整骨院で腰の調整をしてもらった時のランジの楽々さをたまに思い出すけど、あれの再現を自分でするのが目標ね……。

ジム生活の中で、いろんな筋肉やら靱帯やらのトラブルに見舞われて(軽傷:捻挫した~重症:痛くて歩けないとか口開かない)、整形外科、整骨院、整体と、いろいろ行きました。
しかし、どれも効果がなくて(通って治ったというのが全くない)、結局は自分の力で全部治してきました。なので、今回の膝の件に関しても、自分の力で治せると思ってます。何ヵ月か前くらいに、同じようなこと思った気がするw(間に合わなかったけど)

 

コンバットは68。意外にやってなかったので、2曲目とか懐かしかったでした。
今回はキック満載!\(^0^)/ぷっぷぷぷっぷっしー♪

1曲目なんかは、回し蹴りでもゆっくり蹴れば痛くならないように蹴られるので良かったんだけど、2曲目のジャンプキックは棒キックになるしかないし(それしか道はないw)、4曲目の回し蹴りも威力のないゆっくりキック……。曲が終わってから「アイタタ><」となっていました。毎回それの繰り返しw
ランの時に、なんとなくペンデュラムスィングをやったら(曲げたら痛そうだったから)、ピンポイントで痛かった……失敗した……でも何故か次のセットの時なんかでも、ブンブンと続けていた……w

ちょいちょいバテたので、ムエタイのディセンシングエルボー連発からのダウンワードパンチが、力が続かない>< 終盤でゆっくりなっていくけど、一番最後のはそっと添えるパンチw
一応、ニーキックは骨盤から押し出すようにするのを心がけるようにしたので(体が少し後ろに傾く感じ)、そういうところで労力使ってるのね……。

女性会員さんで私の前にいる人(すぐ前とか、一人挟んで前とか)が、途中で離脱していく(スタジオから退出)のを何回か見かけたことがあるんだけど、退出率って多いのかなー?
まいまいコンバットの頃は、常連でガッツリ固められていたし、柱の住人だったからまわりが見えてませんでしたが、まいまい以外コンバットでは移住したし、比較的空いているので(程良い混み具合で私は嬉しい^^)、自分の視界に入りやすくなったのかも。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

連休前

21日が誕生日なので、月火と有給を取って怠惰な生活を送る予定なのですが、行きたいパン屋さんがことごとく月曜が定休日! 何このいじめw 店によっては、月火が定休日なんてところもある……。

もうね、スタートからして躓くこのあたり、私の今後の人生を表しているかのようです。お先真っ暗w
介護保険の保険料支払いもスタートするし、生きてていいことなし! もう早く死にたい!\(^o^)/

 

今日のジムは、メガダンス30、パンプ45、コンバット45、でした。
コーチDKが夏休みらしくて、メガとコンバットはラビコーチとタオコーチが、それぞれ代行に入っていました。前に代行情報を見てたけど忘れてたので、なんでラビコーチが外に立ってるんだ?と、ほんのり本気で思ってしまったわw

 

メガダンスでは、久々にI will surviveをやりました。最初のパンチアップしながらマーチのところで、やたら右腕はゆるパンチで、自分でも「??」と思ってたら、真面目にやろうとしたら右腕が上がらんwww
自助努力により、左脚クライシスから少し逃れてきたんだけど、その影響なのか、あちこちにひずみができているような気が;; 今回は、単なる昨日のコンバットのせいかもしれないけど。毎回、腕(三角筋)疲れる;;

良くはなってきてるけど、最後にやったProud Maryのジャンプで左膝が痛くなったわ;;
上っ面だけ汗をかいてたせいで、冷房の風に当たると寒くてブルブルでした。カゼ引くよ、このパターン……。

 

パンプは先週の方がひどかったけど、今日も1曲目終了後に下半身にしびれが……。
これって腰から来てるんじゃない? 神経圧迫してるとかいうやつでしょ?と思ったけど、その後の曲にはさほど影響がなかったのでスルー。ただ、昨日のコンバットが終わってから、左脚の背面部が脚の付け根から踵まで痛くなった症状の微小版が出た時には、ちょっと焦りました。

やった曲は、先週とあまり変わらない感じだったように思います。スクワットでSummer of ’69、チェストでTurn up the music、バックでTrue Believer、ランジでPeanut butter jellyが同じだったかな。ショルダーとかも同じだったっけな?(覚えてない)
True believerは好き曲だけど、どうせならE-type繋がりでEuro fighter(ついでにAfrica)もやりたいわ。

ランジはやっぱり左脚を前にすると、バランスが上手く取れない……。おかげで、いつもランジでは変なところが痛くなる;; これが直った時は、きっと左脚の完治を意味している気がしないでもないw
今までの体の癖まで直している感じになっているので、平和が訪れた時には、股関節ももう少し柔軟性が出そう。この前のAll of the lights(バランスの)をやった時の感じからするに。

 

コンバットは、61と62あたり。
今日はアミノバリューを飲まずにやったけど、いいだけ食べてきたおかげか(そして、メガで大して動いてなかったせいか)、スタミナ切れを起こさずにできました。

全曲通してアッパーが多くて、自分でもフォームがどうなってるのか、わけわかんなくなってました;; そもそもアッパーのフォームが正しいのか正しくないのかわからないし……。45°とかハチの字を描くようにとか、いろいろ言われるけど、最近ようやく角度がどの方向に対してなのか理解したくらいだものw

Like a rainbowでスクリューパンチをちゃんとやったけど、毎回左のパンチは真っ直ぐ打ててなくて、あちこち遊んじゃうんだよね……上手く肩甲骨が動いてないせいなんだろうか。そのへんの理屈がわからん。

 

夜におからマフィンを作ってみた。お店が開いてないなら、作ればいいじゃない。


バナナ入れた。
見るからに美味しくなさそうなんだけど、ミラクルを信じたいw
Let me tell you, you know I need a miracle I need a miracleという歌詞(Toca’s miracle)を思い出したわ……。なんだったら、カスケーダの方でもいいw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

7月になりました

そこそこ元気になりました。

今週のジム履歴
水曜:
メガダンス30→オール38で、1,3,4,9,5曲目の順でした。
パンプ45→オール99(多分) 今週は、足が痛くならずに済みました^^

木曜:
X55_30分→オール50。昼間にコンバットをやってるコーチ(♀)のX55デビューで、ラビコーチとのペアレッスンでした。ラビXの簡単アレンジで覚えてるせいで、デビューコーチのコリオの方が正しいのはわかるんだけど、キューがアレなため、初50のような状態レベルに間違いまくってしまった;;

コンバット45→金曜に上書きされて、あまり良く覚えてないw 8曲目でパワージャブをやったら、右肘を痛めちゃった! シュッと伸ばしたらアイタタ;;

メガダンス45→38の10曲目を久々にやれてよかったけど、苦手な35のヒップホップに苦戦したー><

金曜:
バランス45ST→60とか61とか。先週よりもバードポーズができなくなって、完全に全滅orz

コアクロス→ラビコアとはしばらくお別れ。バランスのコアアブドミナルの時から肩が赤ゲージで、お腹よりも背中よりも肩に大打撃。先週頑張れたものも、頑張れなかった:: 先週頑張れなかったものが、今週は頑張れたものもあったような気も。1分半は長いなぁ。

コンバット60→71の通し。久々にHIITな5曲目やった! 意外に頑張れたけど、きっと全力でやってないからできただけっぽい。でも、7曲目で笑いがこみ上げてきたので、結構いっぱいいっぱい。

 

ジム行く前に、シフォンケーキ作った。
先月はパンだけでなく、お菓子も一切何も作らなかったので、何か作ったのは久しぶり。


フツーのバニラシフォン。やっぱりシフォンナイフが上手く使えない><
外側に気泡があったので、中もちょっとヤヴァそうです。

 

7月になって、タイムテーブルも変わったけど、一斉に新曲期間になりました。

まずは、メガダンス30から。
今クールもコーチDKのお世話になります。

39になりました。
つべにあったサンプルで確認してみたら、多分1,2,3,4,10曲目。サンプルがアップされたりされなかったり、まちまちね……。

2曲目は、手の振り付けとかがインドっぽい感じだなぁという印象。
3曲目はコリオがわかりやすかったのか、ノリやすくて結構動くことができました★ でも、んなことやったことないから、投げキッスのタイミングはズレるw(そして変換は「嘆きっす」にしかならないwww)
10曲目は、コーチが前に言ってたようにコンバット71−1cの曲だったので、ちょっと気分が上がった! でも、動きがついていけない;; 初っ端の腕の動かす順番も大混乱\(^o^)/ コーチに見られた気がするわ……。

メガダンスを始めた頃に比べたら、何となくながら動きを把握しやすくなったのか、全然ワケワカメ><ってのがなくて、ついていきやすくなった気がします。最後までわからないままだったのもあるけど;;

 

パンプ45。
今日から102期間で、今クールはタオコーチのお世話になります。

雑感!

1曲目に、やっぱりアームカールはなかった……もはや廃止の方向だろうかorz
そんでもって、ランジは前回と同じくプレートを持ってやるバックステッピングランジ(交互)でした。
それと、相当久しぶりなのではなかろうか……な、アーノルドプレスがありました。肩パートでやるから、その練習なポジションかな。

2曲目はワイドスタンスでスタートして、ワイダーがメインか?って感じにワイダーでやるのが結構長かったでしたが、ホントか?と軽く怪しんでいるw
コリオの流れ的に「Someone like youと同じか?」って思ったけど、サビになったらシングルじゃなくて3パルス→シングル2回でしたw
全体的にそんなに大変ではなかったけど、ワイダーでやるせいで姿勢保持が難しいのか腰が痛くなったわ;;

3曲目はプレートでAプレスがデフォだけど、私はバーベル派。ざっと見た感じ、バーベル派が大半っぽかったです。
こっちも3パルス→シングル2回がサビだったかな。
プッシュアップも付いてて、3パルス→シングル2回とか、シングルでひたすらやるとか(必死だから数えてない)。……肩が……肩が……;;

4曲目はクリーン&プレスをやるよりも先にパワープレスが出てくるという……。
心拍数上げますよー的な構成で、私はちょっと厳しめ。

7曲目のランジはプレートのみ。Find you的な感じのランジスクワット(パルスもあるよ!)と、バックステッピングランジ。
ランジのパルススクワットの連続の後に、すぐスクワットでパルス18回だったかをやるのは、中プレート1枚しか持ってないのに、足の付け根の外側がランジでガチガチになって、動かないからしんど過ぎ……;; それを越えた後のシングルスクワットは超楽w

8曲目の肩は、今回はプレートだけ。プッシュアップってやったっけ?(記憶がもはやない)
わかってなかったけど、アーノルドプレスは結構肩にしんどいようだ。その後にやる、片手だけでやるショルダープレスで、「ちょっと肩がパンパンよ?」と思ってやってました。

9曲目の腹筋は、ざっくり言ったらクランチ、レッグレイズ、ヒップブリッジの3種類。

感想:バーを担がないからって、ランジを舐めてかかって痛い目に遭ったパターンw

 

コンバット45。
72期間になりました。時間等々変わったけど、今クールもコーチDKのお世話になります。

雑感!

1曲目:1bがバランス69の曲だったので、待ってる間に横に倒れてみたくなったり、腕を回してみたくなったりするw
今や、回し蹴り→ステップバックが当たり前になるのだろうか……という気になりました。実戦的にしてるのかもだけど、落ち着いて蹴られないw
1cでベアクロールから、片脚を横に伸ばす(内転筋を伸ばしそうなの)をゆっくりやるのはいいんだけど、早くやると膝がガツガツ床に当たって内出血しそうな雰囲気で痛い>< ついつい、ハーフマウントポーズの時には膝を浮かせてしまったわ。

2曲目:エルボー類はムエタイのイメージだけど、ディセンディングエルボーとサイドエルボーがここに出てきて、ちょっと驚き。左はショボいので、左サイドエルボーに力が入りません><
ジャンプキックもやったんだけど、その手前のホップキックがイマイチ上手くできなくなっていたわ;;

3曲目:DnBで良い曲だ^^
パワーフックで横っ飛びするのが、しょぼしょぼーん。71−8で、それっぽいことをやったけども、威力があるようにはできないわね……。

4,5曲目がなくて6曲目:クオーターターン再び! 私の祈りが通じた!と思ったwww つい最近、クオーターターンスクワットをやりたい気持ちが再燃していたので、スクワットしなくていいのかもだけど、ぐいっとやってました。
後は知らないw

7曲目:ジャンプニーに本気出してしまったw
後から、最近話したりする会員さんに「女の人で、あそこまで跳ぶのは凄い」と褒められてしまいました。恐縮です。久々だったのと、体がよく動いたのでガッツリガッツリ。
別の人からは、m9(^Д^)対象にされそうだなぁと思ったけど、ジャンプニーとプッシュキックが好きな蹴りだもの。まいまいコンバットの調子でやってました(全部そうだとも言うw)

8曲目:クロス・ジャブ・クロスを速くやれとは言われたけど、謎のオフザビートでやってました……何も見ちゃいないw
ボディフックは角度的なものもあってか、三角筋のとこがしんどくなるわー;;

感想:もうジャンプニーとかガチでやりません。……多分。
45分じゃやらないので、ちょっと5曲目が気になるところです(どんだけ命を削れっていうのかを見たいw)

 

終わってからも、かなり体がホカホカでした。汗だくだー。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ