凄まじい妨害

見事に二の腕が筋肉痛\(^o^)/
ついでに、お尻の下あたりとか内股も筋肉痛です><

朝は、昨日の夜と同じように「ヤヴァそうな違和感がある(でも痛くはない)」ってくらいでしたが、時間の経過と共に痛くなってきたワァ。ワイドウーチーとかツラいわぁw

 

今日のジムはメガダンス45から。37期間中。
順番はちょっと違ったけど、123589かなー。

初めてやった曲がありましたー。レゲトンは見たら違ったので、多分ダンスホールの方。
何となくはついていったけど、今思い出そうとしても、どんなことをやったのか全く思い出せないw やってる時はわかったような気がしたけど、全く覚えてないって、コーチ……詐欺師だなw

ディスコの、腕をぐるぐる回してステップタッチの後に、両手を開いて胸を出すような感じのところが、どうやら私は間違っているみたいだ……;;
手を開いて身を倒してたけど、前に行くっぽい。コーチの前足に重心が乗っているのを見て、「あれ、もしや逆?」と、今になって気付いたわw
後ろに身を倒したら、斜に構えたひねくれ者的な感じだなーとは思ってましたが、ここはそういうんじゃなかったw

今日はずっと寒い思いをしていたので、一生懸命動いたー。少し汗ばんだ\(^o^)/
後ろの方には人がいないので、そこでフリーダムに場所を取ってやっているのが良かったのかも。

 

バランス45ST。75期間中。

X55といい、コーチどうしたの?疲れてるの? 若干省略気味でした。
最後のストレッチパートは、内容が結構ざっくりな方だけど(やる種類が少ない)、それを上回るざっくりっぷりにちょっと吹いたw スタートからビミョーだったけど、手を後ろに伸ばして前に戻す〜ってのがまるっとカットされて「あれー!?」と思ったり。

どうも上手くいかないコアアブドミナル……;; 首が痛い痛い;;
ダブルレッグストレッチの方ではだいぶマシになってきたけど(その前ので休んでるからというのもあるけど;;)、手を天井に伸ばしたら最初の段階でもう痛いw

今、床に頭を押し付けた状態から首を動かさないようにやってみても痛くて、こりゃもうダメだとぶん投げそうになりましたが、腕を上に伸ばす距離が短いと良くなさそう?……というわけでもないか……。この調子でいくと、首が太くなりそう;;

腕の脂肪のせいで、バードポーズができなくなってしまった><
ぐりぐり滑って膝が腕に載せられない……。おかげで、1、2回目は全くできなかった。最後に、膝の内側で締めるようにやったのは、足を浮かせることが出来ました。
家で練習する時って、レッスンと同じような服装状態じゃないとダメね……。服が補助になって、滑り止め効果があったりするし;;

 

マーラーカオが食べたくなったので、家帰ってから作りました。

1回目:火力と蒸し時間がダメで、焼き上がってすぐにしぼんで固くなる。
2回目:むすのに鍋に入れようとしたら、ぶつけて型をひっくり返す→廃棄
3回目:入れる直前に醤油を入れ忘れたことに気付いて、慌てて入れたのは良かった。洗濯物を干している間に、空焼き防止が作動してたらしく火が消えていた→1回目と同じ出来

何回やってもちゃんとしたものが作れないorz そんなんで明日仕事だっつ―のに、こんな時間に……。ダメさっぷりがひどくて凹む……。

ようやく100

昨日のイケメンに大興奮で、「イケメン見た!」とわざわざ人に言ってましたwww
今まで「かわいい顔してるな」と思うことはあるけど、「イケメンだ」と思った人を見たことがなかったので、北海道にもイケメンっているんだ……と、結構本気で思ったわw

 

今日のジムは、X55の30分から。
49期間中。パワー1、スピード1、アッパーボディ2、スピード2。

左脚がねじれるのは、どうやら骨盤の方からじゃなくて、足首からっぽい!
よくわからないけど、足の裏が真っ直ぐに接地してなくて、親指側の力が弱いのかも? 膝じゃなくて、足首のテーピングをすればいいのか?と、いろいろ考えてはみるものの、あまりそれが改善に生かされてはいないので、ちょっと膝痛いとか、パンプで足首痛いとか、不具合が出ていました;;
キックしても痛くなかったですが、違和感があるので、変にかばう蹴りになってました。しかも、左の腰まわりの筋肉が固いから、ぎこちないのよねw

コーチ、ウォームアップのラストのタイミングは直ったのかなーと、おばさんらしいお節介心バリバリで、心配しながらやっていましたが、間違い未遂で終わったw
終わりと言いかけたけど、スクワットに繋がったので、きっとコーチの次くらいに安心した人になっていたわw

パワー1やスピード1で出てくるレッグエクステンションは、左足を軸にすると、やっぱりバランスを崩しそうになったりするー;;
我慢してやるけど、最後に力尽きるから、浮かせた足を台や床に置くときだけ、やたらとテンポが速くなりますw 余韻なく、さっと足を付けちゃう感じw
バランスでやるのは、みんな静止するものだから、一度いいところに体重をかけられたら、そんなにバランスは崩すことはないけど、後ろ足をプランプランと上げ下げをするから、それでバランスが崩しやすいというか、乱れやすくなるのね……。

アッパーボディのリカバリーのところで、腕をクロスした時に手首に重りが激突! 電気走ったwww やっちまった、やっちまったよコーチ……。
ぶつけたところが、今も赤いです><って書こうとしたけど、何ともない側も同じように赤いので、ぶつけたせいじゃなかったw

 

パンプ60。
なんだかパンプが久しぶりな気になるなー先週の木曜に出たのにーと思ったら、先月まではパンプは週2回出ていたので、インターバルが長くて久しぶりな気持ちになるっぽい。

ステップ台を取るのに並んでいたら、列を無視して横から持っていく若いやつが来たー(土曜によく出現)
私は前から3番目だったので、中途半端に遠くて言うに言えず(言うよりも蹴りを入れたかったが……)、前の人らはみんなおじさんで「えっ」って感じでしたが、一体奴は何を考えているんだ。みんな上の段から取ってたから、下の段は横から取って行っていいとでも思ってるのか。なんで並んでると思ってんだよ……。

先週の土曜から100期間に入り、私は初100に挑みました=3

覚え書きと感想

1曲目:メガダンスのエレクトロダンスの曲だー。
毎回思う気もするけど、1曲目が途方もなく長く感じるー。
後半で2/2のアップライトロウって言ってんのに、「2/2のクリーン&プレス??」と、手首を返して持ち上げるところまでやってしまったw 危ない危ない(いろんな意味で)
今回もアームカールはなかったけど、60分をデフォに考えてるからなんだろうか。今クールは60分しか出ることない感じだからいいけど……。

2曲目:最初のところは曲の感じが2/2っぽいんだけど、ずっとスーパースロー。
後半まで2/2が出てこなくて、この曲に2/2は存在しないのか?と思ったくらいでした。シングルに向けての準備っていうんじゃなくて、リカバリーでやるような印象でした。
3パルススクワットがこの曲のメインだね……。昨日、バランスの反対側のスタジオでパンプ45がやっていて、その時にランジのパルスをやっているの見ました。なので、2曲目でパルスに出てこられて「ランジでやるくせに、ここでもパルスやるんかい」という気持ちw

3曲目:99を上回る感があるのは、プッシュアップが入ってるせいかも。
プッシュアップで、パルス8回言われて「ハァ?」という反応をしてしまいましたが、真面目な気持ちでやりました。肩甲骨のところがおかしくなりそうだったわ;;  その後にバーを持ったら動かせなかったわw
胸に効くよりも腕が痛くて、帰ってきた三角筋痛状態……;;

4曲目:スローなハングクリーンが出てきた! なんかイマイチ上手くできない;; 上げる時はいいけど、下ろす時に最初のカウントの時点で、既に半分くらい下ろしてるとか……w
久々にプレートを持ってのスクワットプレスがありました。私は! カーフレイズが! やりたくなった!w

5曲目:ステップ台を使って、エクステンションとプルオーバー。トライセプスプッシュアップ。最後に、立ってオーバーヘッドエクステンション。
3,4曲目でやられたので、バーを肩の上に持って待機してる時点で肩が震えてきてました;; それでエクステンションをやるのは、震えを止めつつでムダに力使うわw
そして、今一番筋肉痛になりそうな雰囲気を体から感じているのが、二の腕……;;

6曲目:プレート推奨。X55で腕をやる時にも小1枚ですが、中1枚でチャレンジしてみました。
多分、バーに比べると、どの方向にも逃げやすいから、めっちゃキツい><という感じにはならなかったです。ミッドレンジパルスとかあったけど……。
初っ端で、会員さんがプレートを手から落としたみたいで、でかい音がしてビックリしたー。びっくりし過ぎてコーチのキューを聞いてなくて、「みんな今何やってんの?」と、ちょっとついていけなくなってました;; そして、スプリットスタンスになってなかったから、戻すように言われて初めて知るw

7曲目:すくわっとらんじすくわっとらんじ。
パルス3回、シングル2回のコンビネーションがキモだろうか。2曲目でやられたようで、太ももの上の方が痛くてスクワットとか深くできない><
これって5曲目のキックバックをやってなかったら、キックバックをやったら筋肉痛になったというのと同じで、普段パルススクワットをやってないから、体が対応してなかったってことかも。みんな平気だけど、私はどんどん退化していく……orz

8曲目:今日はデフォの8曲目のようで、バーとプッシュアップ。
アップライトロウ、ショルダープレス、プッシュプレスで、そんなにひどいのはなかったように思います。思う余裕もなかったわw
あっちこっちの曲でプッシュアップばっかりだなー。プッシュアップのできる曲全てに入れられたような感じがするわw
コーチが「痛くても頑張れ(趣旨はそういうことだ思う言葉)」と言ってるのを聞いて、「そんなに痛くはないんだけど、震えが止まらない」とぼやいてました。本当に、肩やられたわ……。

9曲目:リバースクランチと、プレートを持って片足ずつだけどばんざーい\(^o^)/
バンザーイやろうとしたら、隣の人にプレートがぶつかったので、全然伸び伸びできなかった>< かなり天井に近い位置にプレートをもっていってたので、頭を上げて上体を起こす気持ちでやってたけど、こういう時には首は全然痛くならないなぁ。

 

感想:コーチも言ってたけど、パルスが多い。今の流行りなんだろうか。
そうだとしても、ランジはネタが尽きてるように思えてるわwww そろそろベンチランジが現れそうな気がしてたけど、まだ少しはワッショイパルスでいくのかなぁ。コーチやらないから、やれる時に一生懸命やっとくw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

へにょー

いつもぼーっとしてるけど、午後からやっぱりぼーっとしてたので、血圧を測ってもらったら、上が93だったー。いつもより低め!
でも、普段でも100くらいだから、このくらいでぼーっとなるかなー? あまり関係ないかもしれないわね……。

そんな中、急に「フルストンプのやり方忘れたー」で、床でステップ踏んでみてましたw

 

体に力が入らないなぁと思いながら、ジムへ。
普段から脈が少ないし、動いてもあまり汗もかかないし、普通の人よりも代謝が悪くて、カロリー消費も少ないんじゃないかと思ってて、人並みに食事をしているんだったらら、普通の人よりも1.5〜2倍くらい動かないと、同じようにカロリー消費ができないんじゃないかと、いつも心配。普通にやってたら、きっと太るだけで痩せることはない。今のレッスン具合からするに。

X55の30分から。49期間中。
ウォームアップの他は、パワー1、スピード1、アッパーボディ2、スピード3。

やる前から、「遠い昔のことで忘れたわ;;」と思っていたので、スピードは2曲とも間違えてしまった>< ついでにアッパーボディも間違えたー>< コーチも間違ったりしたから、お互いドンマイw

スピード3の方は、終盤の方にあるニーリフト→フロントタップ3回→ニーリフト→バックタップ3回の説明を聞いてたら、ステップタッチとサイドタップのところがわからなくなってしまって(足元がお留守と言う)、今何をしたらいいのかわからなくなってるから合流も何もできず、しばらく突っ立ってしまいましたorz かと言って、ニーリフト〜のところも、最初からすんなりついていけもしなかったという……。

ウォームアップのサイドタップで前にパンチとか、ステップタッチの時にアームカールとか、腕と足を連動して覚えてないから、地味にビクビクしてやっているw 一度やってしまえば平気だけども、やり始めがね……;;
ついでに、アームカールのテンポとステップタッチのテンポが、時々一致してなくて、アームカールがやたら早くなったりするw

こんなはずじゃなかったんだけど……と思ったけど、体に力が入らない感じにしんどかった;;
でも、たくさん動かないと……とも思っていたので(月・火と動いてないし)、スピードは結構一生懸命腕を振ってました。スピード3の真ん中辺りで左膝が痛くなって、レッグカールで膝があまり曲げられなかったのは残念。その前に、お腹の左側が攣ったのが良くなかったか……;;

 

バランス45ST。75期間中。

X55のせいなのかなーでも、X55をやる前から既に……という具合の、太もものヨワヨワっぷり;; インテンスポーズを、ちょっとの間ながらも直立してやったくらいw 脚やらお腹やら、あちこち攣ったりもしたし;;\\

前回くらいから思ったけどスタンディングストレングスの、手を頭上で組んだままエクステンドウォーリアーとサンウォーリアーを交互に繰り返すところは、通常の2つのフォームを意識して、あまり体を傾けない方がいいんだろうか。
エクステンドウォーリアーは、膝を伸ばしてる脚と一直線になるようにいた方がいいのかな?と思い始め、それとなく意識してやるようにしました。
サンウォーリアーの基本は真上に腕を伸ばす感じだろうから(太陽を掴むように!)、それだと何もしないことになるので「体側を伸ばすストレッチにしてやる」と思って、割と倒すしか道はなかったw
ここの2つのポーズは、いつも「体は正面を向いているのか?」と気になる……。肩が内巻きだから……;; バランスのところでやる、ツリーポーズで体を倒すのも、右は結構肩を引いたところが真横みたいだし。

宿題やっつけ中のコアアブドミナルは、最初から諦めてしまって、真上に引っ張るように上げるクランチの時に、頭をマットに付けたままやりました。たまに浮かせたけど。
そうやって休みながらやったんだけども、首筋が痛くなってくるから気を付ける→今度は首の後ろが痛くなる……新たな首の痛み……ッッ!!
多分と言うより、きっと首を後ろにしすぎたせいだろうなぁ;;
首筋と後ろとが交互に痛くなって、私のベストポジションは一体どこにあるんだ……( TДT)

 

レッスンの後に、スムーズにお風呂に直行できるように作戦を練っておいたので、お風呂上がりが寒い;;とはなったけど、5分前に並ぶことができて、見事に作戦成功でした。
しかも、向かいに座ってたお兄ちゃんが、めっちゃイケメンだった! 目の保養になりました(;゚∀゚)=3ムッハー
やっぱりヤングには元気をもらえますね。もう顔忘れちゃったけどw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

四方山話

今年はインフルエンザが本当に蔓延してるわ……;;
部署内は誰もかかっちゃいないけど、あっちもこっちも!>< 昨日も、とばっちりを食らってしまったw
そういや、先週にコーチDKが体調不良でレッスンが代行になってたというのは、やっぱりインフルだったんだろうか。

インフルのワクチン接種を勧められるけど、打っても重症にならない(こともある)だけで、結局仕事や学校は休まなきゃいけないし、ワクチンを打った家族全員が罹患して、打ってない私が感染もしなかったことを考えたら、どれくらいワクチンに意味があるのかわからんね。打つべきじゃない論もあるし。

 

 

夜にパンつく。

PIC_20170117_214804
ドライトマトとピスタチオのライ麦パン。
急に食べたくなったので作りました。
入れた時点で「浅っ!」と思ってたけど(かといって修正はしない)、本当にクープが浅くてまん丸パンになっておるw

久々にパンを作ったから、ライ麦生地でべたついたせいなのもあってか、粉量が180gしかないのに(いつものベーグルは300g)なんか疲れたー。

 

山崎パンのチョコゴールドって山食パンのCMを、ここのところよく見かけるので、その他のレーズンゴールドとチーズゴールドも含めて若干気になる!
実物はまだ見たことがなくて、テレビで見る限り1斤より小さいよなー。一辺8cmくらいか? ……と、おもむろに食パン型を検索して、7.5cm角のこれかな……?と、結局気になるのはそういうことwww
食べるのよりも作る方にいっちゃんだよねぇ。もうスーパーのパンを食べるのがキツいし;;

 

最近、私が布団に入って寝たら、こむ子が私の脚の間(ふくらはぎあたり)に乗っかってきて毛づくろいを始める……。寝返りできない……。
しかも、完全に狙っているので、私が部屋に入って照明を付けている時点では部屋に入ってこなくて(廊下にいる)、明かりを消して布団に入ったら、おもむろにやって来るw 一体何がいいんだか;;

で、苦痛を強いられながらも(寝返りが打てなくて)寝ちゃうので、一体こむ子がいつ退去しているのかわからない。寝てる間に寝返りをうって追い払ってるのかもしれないけど……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

肩大打撃

午前のジムはバランス60。75期間中。

1曲目で内股は攣らなかったけど、2曲目で右の付け根が攣った\(^o^)/
すぐ治ったのでよかったけど、ツイストとかやってて体ほぐれないんだよなーと思ったくらいなので(時間が短いのもあるだろうけど)、全身ガッチガチだわ;;

コアアブドミナルの最初にやる、天井に向かって手を交互に伸ばしてやるクランチを、真上に伸ばすのか、斜め上に伸ばすのかをコーチに聞いてしまいました。
聞く前から、「真上なんだろうけど、お腹に効いた気分にならないんだよなぁ」と思って、割と腹筋が痛くなってくる斜め上にやっていたので、わかってんのに聞いてごめんねーってな感じでしたw 聞いたからには、ちゃんと正しくやらねばならぬと心を改めたので、天井に向かって伸ばし伸ばし。

首が痛くなって、日曜は引きずりまくってコンバットの筋コンまでも途中挫折するので、これも聞いてみました(こっちは深刻)
首の後ろが丸くなるとイクナイ(要約)と教わったので、そうならないようにやったつもりだったけど、つもりだけだったのか、あまり変わらなかった……orz もっと後傾したくらいがいいんだろうか;; ストレートネックだし……。みんな何ともないから凄いよなぁ。

コアバックのバードポーズは、二の腕の脂肪によって、膝を載せてもぐりっとズレてしまって、足を浮かすなんてムリ><となりましたが、2回目の時は何とか落ち着いて、足は浮かせられました。フォームがどうなってるのか全然わからないんだけど;;

本当は膝の内側を腕に当てるような感じみたいだから、そうやればぐりっとならずに済みそうだけど、たまに「そこは腕の骨です」ってなったり(超痛い)、左の股関節がずっと力を入れることに耐えられなかったりするので、いかにごまかしてやるかが課題だわwww 膝の下を当てて、前のめりになっていくのが自分の中ではファーストチョイスw

 

午後は、「袋叩きにしてくる」と宣言してのコンバット60w 70期間中。

怪しいとは思ってたけど、1曲目で蹴っても大丈夫だったから安心しかけてたら、やっぱり左膝がノン!でした;; 2曲目からアイタタ;;

先週にヒップエスケープをやった時、伸ばさない側の足の膝がねじれを感じて、これは良くない(間違ってる)と思ってたので、平日のコンバットでコーチDKがやっているのを、反対のスタジオから見物しましたw
結構膝を曲げて立ててるっぽかったので、それを意識気味にやってみた。
隣の人との距離感が掴めなくて、足を思いっきり横に伸ばせない;; コーチが真横に伸ばすように言ってたけど、ビビリなので怖くてできず……。脇は締めてやってたけど、肩はもうダメでした……プッシュアップできないよぅ(´Д⊂グスン

体がガチガチなのもあってか、パンチがあまりスムーズに打てなかった;; アッパーはまだマシな方だけど、ジャブは気持ちよく打てないわ……。アセンディングエルボーも「頑張ってます」って感じになってたしw
そして、5曲目のマウンテンクライマーで肩の力が尽きた……orz
2回は我慢してやったけど、3回目は「まだあったのか」と心が折れてしまったので、お休み入れました。これのせいで、その後の曲でパンチが全然になっちゃうのよね……;;

トレーニング要素の割合が大きくなってきたせいか、「コンバットって感じがしない」とか言ってる会員さんがいたけど、きっとこの先もそういうのが増えてくるんじゃないだろうか。
今日のダッシュで酸欠になりかかって(ダッシュしながら呼吸はしてたけど、息を吸う量が少ないんだと思われる)、「私はこれに向いてないんだな……」と思った;; でも、この先もこんなの多そうよね;;
と、コンバットの未来を大胆予想! っていうか、こんなコンバットは嫌だ!w

その1.4曲目もムエタイ化。4曲目はエルボーとか殴りメイン。7曲目はランニングマンだとか足メイン。
その2.5曲目に普通にサークルランが入る。1セット走って、その後はダッシュ→スクワット→バーピー→ジャンプ!www
その3.6曲目で何故かエアプレーンとか、エクステンドウォーリアーなんかの筋力・バランス系が現れる

何が起こるかわからないけど、さすがにこれはないw

左膝の痛いのが悪化したのは仕方ないけど、明日に大悪化さえしなければOK。
先週は休みだったから寝込んでいられたけど、明日は仕事だしね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ