優しくもない嘘

今日の授業はマンツーだし、計量するのも少ないZE★と、ジムでお風呂に入ってからスタジオへ。
いつもはやらないのに、虫の知らせなのか、今日の予約をスタジオのpcで確認したら、1人増えてた!( ゚д゚)!!
どうやら当日予約が入っていたようでしたが、リニューアルメニューの1品だったので、私はまだプリントアウトしてなかったわ……;; リニューアルメニューの分は、予約が入って初めて印刷してるのよね;; 文字オンリーな講師レシピは持ってきていたので、まったくわからん!というわけではなかったのが、まだ救いでした。

私が触れたこともないパンかー;;と思いながら計量を始めていたら、社員先生が計量の手伝いをしてくれて、さくさくっと終わらせることができました。人生で、粒コーン缶は何度もあるけど、コーンクリーム缶を手にしたのは初めてだ……。🌽ノーサンキュー。

 

でもって、今日の授業はリッシュで2名様。どちらも、そこそこ私の授業を受けてくれる生徒さんで、リニューアルされたメニューでした。先月からリニューアルしたはずなんだけど、先月はリニューアルメニューを教えた記憶がないなー。今月、ようやくリニュデビューですわw

2人とも安心の生徒さんだったので、授業は終始和やかにできました。初めて教えるメニューだった割に、なんだか成形のやり方について、やたらペラペラ喋っていた気がするわ。別のパンで、同じ作業をするから覚えていたのかもしれないけど、すらすら教えてから、後でレシピを見なおして、言ってることが合ってた……と安心したw
言ってるものの中に「ABCで、そんなことは教えてません」というのもあったかもしれない……でも、もういいや!www 何を話したか覚えてないくらいなので、何かが憑依して喋っていたようですw

 

料理の授業で、結構久しぶりに会う生徒さんが来ていました。長期出張らしかった……。
その生徒さんのデビューパンを教えたけど、それっきりパン授業の受講をしてくれてないのよね……( ノω-、) その生徒さんが、私の男性生徒第1号でもあるので気になっているところもあり、私じゃなくてもいいから、パンの授業受けてくれないかなぁとは思っているのですが、生徒さんの都合もあるものね。
昨日の生徒さんにも言われましたが、「先生、次に行く場所決まったら教えてください。絶対パン受けに行きます」と言われました。

まだ来月まであるから、今から辞めます宣言をするのも憚られて、「駅の近くの2つのうち、どっちかだと思うんだけどねー」と、今月くらいは続行するように見せかけておくことにしました。でも、辞める意志が固まっているのに、そういうふうに言うのも気が引ける……。申し訳ない。本当に申し訳ない。
統括が「夜1コマでもいいからって言ってるスタジオがある」と言ってたんだけど、そこは車じゃないと地味に遠いスタジオなんだよね……。需要があるなら……とは思うけど、駅から結構歩くので、19時からスタートだと授業自体は大丈夫でも、移動で疲れきるわ;;

 

みんな帰った後で、統括に「あの生徒さん、ざきんこ先生のこと好きですよ。先生と話した後に戻ってきたら顔赤くなってるし云々」と言われましたΣ(●゚∀゚)ノノ そういうこと言われたことないから、ここに書いちゃったw
確かに「この人、顔真っ赤だなー?」と、話してて思いますが(今に限ったことでなく)、そういうのなの? 普通に喋ってるし、違うんじゃないの?
ともあれ、別のスタジオ行ってからとかじゃなく、今のうちにでもパンの授業は受けてほしいです。ホントに;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

異動の件は曖昧にしてます

今日の授業は基礎で3名様。
メニューが中後半あたりに固まっている上に、教えるのがみんな久しぶり過ぎる……;; しかも、1品は独自路線まっしぐらなスコーンだったので、もー知らなーいW(^O^)Wって感じでした。何とかなるだろーと思っているけど、実際には何とかならないことが多いのよねw

 

ついつい、怒ってるわけではないんだけど、ご年配の方の間違いの指摘には、声が大きくなってしまうのよね……。「250℃8分でお願いします」「6分ですか?」「はっ・ぷんですっ!」とか。
自分でも言ってから「言葉がキツく聞こえる……!」と気付いて、すぐにフォローするように柔らかめに続けるのですが、「ご年配=耳が遠いから、大きくはっきり言わなければならない」という意識が出ちゃうのよね;; なんてったって、私が耳遠いからな! 生徒さんの話が9割程度しか聞こえてない><
でも、今日がMAXじゃなくて良かったわ……(;´∀`)

先週も私の授業を受けてくれた生徒さんは、あまり体調が良くない(先週から良くない)のに、あまりちゃんと見てあげられなくて申し訳なかったでした。ホワイトチョコとピザチーズの入れ間違いは、入れた瞬間に気付いたんだけど、入れる前に「似てるから気を付けてね〜」と一言付ければ良かった;;

もう1人の生徒さんはお久しぶりさんでしたが、基礎を一周されている方だったので、「パンの授業も久しぶり」と言ってたけど、安定の技量でした。長方形に麺棒かけるのが凄い上手い! 私もデモをやった時に、生徒さんに褒められた!w しかし、その他の成形はちょっと残念だったと思っている……しかも、やり方忘れて、途中でレシピ見なおしたしorz

上2人は早く焼き上がるメニューなので、それなりに早くできました。残りのメニューは、成形が煩雑なので、どうしてもそこで時間を食うのよね……。それでも、時間内に焼き上がることができたので、ちょっとホッとしました。内容はアレだったけど、とりあえず無事に終了して良かったわ。

 

既に、来月最終日の予約希望者が現れたので(予約可能期間に入ってないから、まだ予約できないけど)、スタジオのラスト授業が私になるのは確定っぽい!w
偶然とは言え、去年の6月29日が師匠のラストレッスンだったんだよねぇ。きっついのオンパレードだったCXでしたw
うるう年でも、うるう年じゃなくても、同じ日にかち合うことにはなったけど、同じ日にイントラ辞めます(その後は、9月まで有休消化的に授業入れません)って、何この星回りwww

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

母の日と知ったのは、3日前くらいでした

昨日、元気にジムったのはジムったけど、終わってからの体のだるさが、元気じゃなかった時よりひどい;; サクサクやれたから、ハッスルし過ぎたんだろうか……w

午前中にパンつく。

DSC_3294
VIRONのレシピ本にある、さつまいものフォカッチャの改変品。
ライ麦入りの生地に、さつまいもを練り込んでいます。

レシピでは、甘栗を1つのパンに3個包むことになっていますが、家に甘栗がなかったので(渋皮煮があったけど足りない)、ネットとかでさつまいもに合うもの~と探した結果、粒あんを入れました★ 70gの生地に40g程度。
ライ麦にあんこが合うのか??という疑問がしないでもありませんが、それよりも、このフォカッチャの表面にはオリーブ油を塗って、岩塩と黒こしょうが振ってある!!!www 甘い物を入れたことを忘れたわけではなく、敢えてそこはレシピ通りにしましたw ホントだよ。

このパンが220℃で焼成だったので、「それなら、パンの後にそのままダッチベイビー作れる!!」と閃いたので、お昼に食べるのにダッチベイビーを作りました。

DSC_3292
底にカスタードクリーム。家にあった冷凍フルーツ(ブルーベリー、ラズベリー、いちご)を適当に投下して(ラズベリーが解凍されてなくて塊になっている)、ホイップクリームを載せました。前に作った時よりシャレオツw

 

今日のジムはコンバット60。
「コンバット頑張る。頑張れそうにないなぁ。でも、とりあえず頑張る言っとく」と言いながらジムに赴きました。並んでる時に寒くなってきたので、本当に大丈夫かなーって心配になってきたわ;;

最初にゆるくやると、後々までやる気に響くようなので、1曲目から力を入れ気味にやることにしました=3
昨日のパンプのせいで、やっぱり右肩に大打撃を受けたってのに、なんでか朝に400gのお粉でパン捏ねたおかげで、右のパンチがヤヴァい;;
なので、できるだけ腕で打たないようにしとこーと、アッパーとかフックは腰で打つようにしていました。腕を動かしてないからめっちゃ楽だ……(*´∀`)

4曲目だったかで、クローキター! 思わず「ホントにやなんだよね……」と呟いてしまったw
いつものようにキャッチボールをしようにも、肩がアイタタなので、あまり投球フォームにならずにバッテンを描いていましたw
痛いなりに真面目にやったつもりですが、どっちも間違ってるわwww グル~ミ~くらいのジャキーン感がほしいわよねーw

ちゃんと動けたので普通にちゃんとやってましたが、5曲目(39の曲)は、イントロを聴いて「これは他の人が頑張るやつだから、やらなくていい曲だ」と思ったので(イミフ)、まるっとぶん投げ。
おかげで、ステージに背中を向けていた1セット目は、右ジャブ2回・左斜めにスクワットジャンプを全部間違ってパンチ打ってたわ……;; 2セット目で初めてわかって、「うわ、全部間違ってた……(‘A`)」と、衝撃を受けたというか、げんなりしたというかw そして、「ワン・ツーじゃなくて、ちゃんと言ってや!」と軽くコーチに八つ当たるw
スクワットジャンプは、しっかり膝を曲げてやっても楽々だったので、距離はそうでもないけどがっつりやりました(・`ω・) コーチが、遙か遠くで走り幅跳びの着地のようだ……。

ムエタイはLet the beat go。この曲ってランニングマンで繋いでるから、結構キツいのよね……。このあたりのナンバーって、割と強度が高かった覚えが。そして、急にガクーンと落ちたような気もw
You know what to do?ってとこで、ぽちょん君を思い出して懐かしくなりました。この曲はよくやった。よく言ってたw ぽちょん君元気かなぁ。
振り下ろす分には平気だったので、ダウンワードパンチはめった打ち★ ただ無心にひたすらにw

パワー3があいしーざーらあぁぁい。
クロス・ジャブ・クロス・アッパー2回の流れが上手く掴めなくて、体が戻ってからアッパーを打とうとするから(1カウント分くらい増えてる;;)、ちゃんとできたけど、やりづらいなー;;と違和感バリバリでした。最初のゆっくりクロス・ジャブ・クロスのが、無意識に出ちゃうのね……。
サイドキックとかでは全然大丈夫だったのに、ここで爆弾炸裂!>< 前に踏み込んでフックを打つのに、左足を前にして体重をかけたと同時に左膝が激痛!>< 頑張ってやろうとしたけど、その次の踏み込みを普通にはできなかった……orz
1週間くらい前から、歩くと時折左膝に痛みが走る時があって、それと同じ痛みだったわ……。終わってから、スタジオを出て歩いたら、膝のお皿の周辺が、ぐるっと丸く痛かったwww

 

先週に引き続き、夕飯後に意識がなくなっていましたw
起きてからパンつく&菓子つく。

DSC_3301
ロールケーキ。生クリームに粒あんを混ぜたクリームにしています。
パンの一次発酵終了5分前に生地作って、ベンチタイム中に焼いて~と、パンつくと同時進行。

母の日なので作ってみましたが、あまり親の好みを考慮してはいませんw
ちなみに、ちゃんとカーネーションの鉢植えもあげたよ! ラビコーチがフットマッサージャーをあげたと又聞きしてしまったw 親孝行な息子さんですね。私も誰かから何か欲しい。

 

DSC_3299
リッシュの玄米粉とアーモンドのカンパーニュ。
また作ってしまったw

ロールケーキのクリーム塗ったり巻いたりしている時間に二次発酵を取っていたのですが(室温で)、はたと気付いて確認したら、すこぶる育っていて焦りました;; 室温でも、オーブンを使ってて室温が高かったから、育ちやすかったのかも。

それにしても、肩が痛いというのに、朝から300g越えの大型パンばかり作ってしまうのはなんでだ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

復活!

いつものところでお昼を食べてからジムへ。

ステップ60から。
前半は69の曲。
私的お初曲というか、お初ナンバーなのもあって、1曲目で手を上に向かってプッシュプッシュ★なんてのが初っ端からあって、かなり面食らってしまいましたw
マーチで2歩前進、ワイドに斜め前2歩、4歩後進というのが、ありそうでない感じだったので、とりあえず動きはできたけど、バック4歩目が気持ち悪い;;(足の感じが) あってると思うけど、なんだか余分な感じ……。
間違わないように、ひたすら頭の中で8カウントを取りまくりでしたw

時々、3曲目でオーバーで台の反対側に行って、半周して戻るってのがあるけど(今日もあった)、前は自分のスピードの問題で、戻るのが間に合わなかったりしてました;;
最近、何故か斜めにオーバーをやる癖ができたというのか、戻ってきた勢いでやったら斜めるってのかわからないけど、斜めからの着地で半周すると、早く着きすぎるw 過去の自分からの「早く回らなきゃ」という強迫観念も混ざって、急いで半周してるのも加算されている気がする……。

後半は74の曲。こちらもお初曲。
6曲目で、床の上をバウンスで移動する時に、ハンドルを切る動きなんてのをやりましたが、私のやり方は明らかに免許持ってない人的ぶーんwww カーレースをやったら、コースからはみ出て戻れない人、もしくは、ハンドル切りすぎてスピンした挙げ句に逆走する人w

パーティは、腕をぐるっと回しながら台を越えてシャッセして、手が「こちらになります」みたいに、肘を曲げ気味で手のひらを上、だったけど、何だか面倒くさくなって風に流された腕みたいに、締まりのないことになっていました;; 回すのも面倒になってき(ry
台に片足載せて、腰を捻ってお尻ぷりっ★ってのをやった気がするのですが、見事に捻る方向を間違えました\(^0^)/ 普通は、お尻は前に向けるわよね……。どういうわけか、後ろに向けて捻ってたわ……;; 3回くらいやって、異変に気付いたわw

スピードステップは48の曲。U・S・A★ ダダダ隊長の時に何回かやったので、「やっとやったことある曲キター」と思ったけど、鼻をつまんで潜水するところしか覚えてませんでしたw
コーチが「U・S・A!」って、めっちゃ手でやってました。ちょっと「そうやったらUSAって見えるなぁ。なるほどなるほど」と、何だか感心してしまったw 2セット散々やってから「やめたっ。足の方が大事★」と、宣言してからやめて、吹きましたw

ピーク3で悲劇! コーチのCDが見つからない!>< 結果、CDじゃなくてDVDだったという……。
コーチが謝りまくっていましたが(探すのに時間食ったことだろうけど)、It’s DVD!!なんてことをやったのは、私が知ってる中では、やままんコーチだけじゃないので、「意外にいるんだなぁ」と、思ってしまいましたw コーチ、数回に1回は何かやらかす嵐の女ね……www

そしてやった曲は、鞭ピシャーン!な96の曲でした。久しぶりにやったー。
前は「ピシャーンってできない><」って言ってたけど、なんだかできてしまったw 全部じゃなくて、半分くらいだったけど、急にできるようになってて自分でもビックリ。
やたらスピードタップをやって、私は満足満足^^

 

パンプ60。
ステップでも息切れは全然しなかったし、パンプでもサクサクスクワットが復活したので、体調はかなり良くなったみたいです! 正直、もうダメかと思った……。

スクワットはLivin’ on a prayerだったので、サビのところでダブルパンチを思い出しつつ(コンバットw)、本当に快調にやることができました。今日ならボトム8をやっても平気……!と思ったけど、今日はなかったw
一昨日のパンプでは全然だったのに、一体何があったんだか……。

ちなみにランジはAngelで、またしてもベンチランジ。トライセプスも台使用だったし、やっぱり揺るぎないw
1セット目は、ちょっとキツかったしブレ気味だったけど、2セット目は割と安定。最初にバーなしでランジをやるし、ベンチランジ自体は、そんなに多くなくてスクワットもないから、極度のヤヴァさを感じながらゴールを目指す、なんてことはならずに済みましたw

トライセプスは、初めてエクステンションで1/2/1をやった! めちゃくちゃキツイ!!>< 挫けそうだったけど、どうにか頑張ってやりました。あまりにしんどいから、プレスまでやるのがツラかったわ……。
最後に、トライセプスプッシュアップまであったけど、余裕で膝を突いてやりつつ、全然体を下ろせなかった……(´A`)

肩は44の曲で、超絶久しぶりにやりました……バーを持ってのフロントレイズ……;;
これをやったら、次の日に肩死んでる……と思ったので、無理して肩の高さまで上げないようにしました。大体胸のあたりまでだったけど、それでも結構しんどい><
かつて、Tribal danceで好き曲だから頑張る!と思ってやったら、完全に自爆したのよね……。終わってから、暇を見つけて、チャイルドポーズになって腕を伸ばしたりしてました。いやー本当にしんどいわ;;

 

バランス60。
72の通し。

1曲目が「急に動きの変わる曲」としか覚えてないあたり、最新曲であるにも関わらず、かなり記憶の遠いところにあるようでしたw
その急に動きの変わるところは、やっててやっぱり何から何までキモい(´д`;) 腕を斜めに伸ばしたりするところは、腕もだけど足も変>< ランジするのもグラつく>< モヤモヤしまくりなので、お花だけやってれば良いw

2曲目の後半は、ところどころでバランスが取れない……(TдT)
ステップとパンプで調子が良かったし、バランスも頑張れると思ってたけど、上手くできなくて途中でちょっとうるっとなったくらい凹みました;; 3曲目でウォーリアー2にもなれないあたり、ダメすぎよね……。4曲目は少しコツを掴んだので、ダメなりにも大崩れせずに、フラワーポーズと何ちゃらの交互はできましたw

ヒップオープナーズはお尻の筋肉だけ緩ませてもダメかなーと思って、ちょっと場所を動かしたりしたら、付け根が伸びて、お尻が緩むポイントを発見。きっとここ!!w
72にもあるし、他の曲でもあるけど、ハトのポーズは髪の毛が邪魔だ……;; 仰向けになる時は、邪魔すぎて髪をほどくけど、これは忘れる&途中に入るし、やっちゃった後だからどうしようもない……。肘を……もう少し頭の後ろに行けるようになりたいです……。

コアアブドミナルの後半のぱぱっ!は、左が弱くてブレる;;
横に付いた時に、右手から先に戻したら左手で体を支えられなくて、毎回落ち込むorz 1度左から先に戻してみたら、安定感のある右手でしたw
それにしても、ここのホバーは、腹筋を何も使ってないわ……。肩しか痛いところがない><

今日のリラクゼーションは極寒だった>< どうも足が冷房の風の通り道だったようで、上半身はそんなに寒くなかったけど(丸くなってたから)、足が寒くて、寝るとかそういう問題じゃなかったでした。
起きて深呼吸するのに腕を広げたら、超西野カナ。寒すぎて寒すぎて震える~www
こういうことがあるので、ウェアにノースリーブ導入を考えるけど、心挫ける……。みんなの平気さが羨ましい。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ふらいでーふらいでー

総務課に行って、ロッカーの鍵を紛失した件を白状しに行ったら、合鍵をもらってスペアキーを作れと言われました。
当然のことですが、向こう20年くらいいると思うので鍵がなくても問題ない上に、そもそもこの職場が20年先まで生き残っているかどうかも甚だ疑問なので、ちゃんと作りに行くけど、作る必要性を感じないwww

家の鍵は、ドアの取り扱いメーカーのサイトから注文しました。
送料込みで3000円弱になりましたが、納期が3〜4週間後って、注文したことを忘れるわね……。

 

今日のジムはCXWORX。
前半は12の曲。

今日、朝に起きたら内股というか、足の付け根の内股あたりが超筋肉痛になっていました(´Д`;) 脇腹もちょっと……。
何が原因だろー?と昨日のレッスンを思い返してみたら、バランスの3曲目のサビんとこあたり(うろ覚え)のランジしながらツイストする動き……これをやったら超絶痛いので、これのようです。きっと、上半身からじゃなくて骨盤のところだけで捻ったのね……。

そういう時に限って、2曲目に開脚するのが来るのかー!! 脚を伸ばして〜伸ばして〜開いて閉じて開いて閉じてっ。
ラビコーチはよくやる曲だけど、何という運の悪さ……orz 普通にやったらめっちゃ痛かったけど、加減のしようがなかったので(加減したことのない動きだから、どうすればいいかわからないw)いつも通りに、パカッ!(アイタタ><)パカッ!(アイタタ><)
でも、そのおかげで筋が伸びたとかなのか、後半の方では痛くなくなりました。The荒療治★

3曲目のパワースキーヤーは、「ウッドチョップじゃなかったら、パワースキーヤーか!! 腕ツライんじゃ!!」と、心中大荒れでしたがw頑張ってやりました。さたでーさたでー思いながらスクワットをやってやった!w
エアプレーンでサイドレイズをやって、6曲目はもう無理……肩死亡する……と、覚悟を決めました……。

後半は14の曲
5曲目はクイック・クイック・スローのクロスクロールがあって、いつも通りにやっていました。筋肉痛はちょっとだけなので、ほとんど影響なかったです。でも、この筋肉痛って何起源? これもバランス3曲目!?
両側のサイドクランチをやって、ラストのクロスクロールをやったら、なんだか凄く楽というのか、よく動く!! ねじねじが深くできる感じがしました。
これってやっぱりサイドクランチで、脇腹を伸ばしたり縮めたりしたおかげだろうか。ちょっと得した気分w

無謀にも6曲目は紫チューブでやりましたが、チューブの動きは頑張れた。
バックエクステンションで、か、肩……つーらーいーよー( TДT)
終わってから真っ先に「コンバット無理!!!」と思いました……w よって、CX終了と共に撤退。他のところは元気だったので、少し休んだら別にできそうだったけど;;

 

帰ってから菓子つく。

DSC_3281
ココアマーブルパウンドケーキ。
人にあげようと思って作りました。全然懲りてない。

DSC_3282
断面こんなの。
まだ冷えきってなかったのに切ってしまった;;

 

猫ってナッツ類とかカフェインとかNGらしいので、いろいろお菓子を作りましたが、みんな食べさせてあげられないw チョコ入ってるか、入ってなかったら生地にアーモンドパウダー入ってるとか……。
本当は小麦とか穀物類もよろしくないそうだけどパンは、小指の先くらいあげたりします。やたら食いつきがいいw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ