THEお遊戯w

今日も朝から下半身のしんどさに参っていましたが、立ち仕事をしながら体のバランス調整を行った結果、結構良くなった気がします。……が、おそらく今まで無理していたようで、良くなった途端に太ももの前側が筋肉痛に;;
膝そばの内股もそれっぽくて、それは今日のX55をやった時に、クォーターターンをやった結果だということがわかりました。膝を曲げたまま方向転換するから、そこで筋肉が捻れるのね;; 私はコンバットのクォーターターンスクワット(65)の方が好きよ……。

 

今日のジムはX55の30分から。
先週がX55の第1回でしたが、ラビXに出て良かったーと本当に思う!
今日に至るまでに3人のコーチのレッスンに出ましたが、初回のラビXでスピード曲の割合が多かったおかげで、ファーストインプレッションが良かったように思います。なので、結構楽しく頑張れてる気がします。

今日も6、8曲目のスピードをやりました=3
8曲目のスピード3をやったのは2回目だったけど、そんなに間違えずにできました。1回目で上手くできなかったレッグカールなんかは修正できた★
感じ的に、スピードは曲は速いけど、マンボやシャッセのように足が絡まりそうな動きがなくて、割と単純(と言うか簡素と言うか……)で繰り返すので、馴染みやすいのかも。同じように速いけど、1曲目が一番難解だわね……;; 動きの種類が多いせいだろうか。

不覚にも、未だに肩の筋肉痛(日曜コンバット由来)が治ってなくて、プレート使用曲で小1枚から中1枚にレベルアップさせたい!という思いは、今日はやめやめwww しかも、今日やったのはアッパーボディ1の方だったので、小プレートでも左が挫折気味だったわよ……;; これで中1枚とか、自爆行為でしかないわね;;

 

次のレッスンまで時間が空いていたので、久々にトレッドミルで走りました。あまりにも久しぶり過ぎて、マシンの使い方を忘れてたわ……バンドをどこにタッチさせるんだっけ?から始まったw そして、私が悪いのかタッチパネルが悪いのか、押しても反応しない(もしくは、別のところが反応する)という憂き目に遭い、さんざん手をこまねいた挙げ句(「入力」とか肝心の場所が反応しない)、最初に戻ってクイックスタートでGOー。初めからそうすれば良かったわ……

20分だけど、ちゃんと走ったのは12、3分くらいかも。思いの外、スタートのウォーキングに時間をかけていたw それで、大体3kmぐらい。少し走って、体のバランスの悪さ(左の膝そばの負担がかなり大きい)ことを再確認。痛い思いしながら走りましたw

 

新プログラムのメガダンス45分に挑戦してみました=3
こちらはジャニコーチのお世話になります。
ジャニコーチは、7月末にジャムのコーチデビューしたので、めっちゃ凄いタイミングでデビューしたなぁと思ったら、ちょっとライセンス試験が……;;と、風の噂で聞きましたw
ちなみにあだ名の命名理由ですが、下の名前が1月の和名と音が一緒なので、その1月を英語にしてできた次第です。ジャニーズの方じゃないですw そして考案時間は15秒www ほぼ一瞬で決まりましたw

シバムはちょっとやってたけど、ジャム部を数年前に退部して以来のダンス系なので、できないことを前提にして臨みましたw しかも、説明書きに書いてあるダンスジャンルが聞いたことないのもあるし……;;
結論から書くと、どんな動きをしたのかは全く覚えてませんw コーチはほぼプレビューをやってくれてたんだけど、私とコーチの間におじさんがいて、ステップが全く見えずに棒立ちするしかなかった;;ということも結構ありました。後ろにいたから仕方ない。

2曲目のレゲトン。……レゲトン? そんなのあるの? 思わずwikiで調べてしまったけど、言葉の説明じゃわからんw スペルからするに、レゲエの仲間っぽそうです。ラテン系はさっぱりだわよ;;

3曲目はディスコだったので、何となく雰囲気はわかったw ステップの曲でやったなぁ的なディスコな動きを思い出したりしました。指差しして横に流してみたり。チャチャしながら、テケテケテンってやったりとか(指でドラムをやっているような感じw)
ディスコって、なんでか上下白のスーツで、サングラスしたアフロの黒人ってイメージ……。

4曲目はエレクトロって言ってた気が。ジャンルの名前だけ聞いたことがあります。その程度ですwww
この曲あたりでピーク1とリカバリーです~と言ってたように思います。回ったような気もしますが、片足で4回漕いで1回転というやり方で良かったんだろうか。

リカバリー曲がゆっくり目で、どれもわからないけど1番わからんかった;; 速い方が、何となくできるものよね……;;

ヒップホップが、私の中では一番わかった方だと思います……ッ! 太古のジャムの記憶のせいかも?
キックしてサイドステップして~という感じのはサクッとできたけど、膝を高く上げて足を踏み鳴らすのは、テンポが良くわからなくて行進しそうになってました;;

ソカってのもコーチが言ってたので、やったと思われますが、ソカというのも初めて聞いたわ……。wikiで調べたら、ソウルとカリプソを合わせた物って……カリプソからしてわからんw

 

クールダウンですら、動きがわからなくて戸惑いまくりだったという……ちーん。

今までやってたのが、エアロビ系だったりステップ系だったりしていたので、ダンスよりも全然動きが固いのよね……;; Vステップとかマンボと言われて、わかるからできたけど、動きがどうしてもステップ風でガッシリしているwww ジャムの時にも思ってたけど、滑らかさがないから、未経験者がやらされてる感が漂うwww
同じ動きを何度もやるのに、なかなか覚えられない! 5、6回やっても覚えられなくて、自分とダンス系の相性の悪さをしみじみと感じました。ジャムなんかでしかやらなかった、サイドステップがどうしてもステップタッチ化するし;; 今までにない動きだからってことなんだろうけど、未対応物件多すぎて参るわw
そんな感じだったので、時々反対側のスタジオでやってるコンバットを見て気を紛らわせていましたw 自分の身に余裕はないのに、サイドキックがゆるいよーとか思う余裕はあるw

さらーっとやった感じだったので、変な汗だけかいて終わった感じでしたw これは繰り返しでたらできるようになるんだろうか……という不安があるんだけど、ラビメガダンスにも出てみたら、少しは違うかな?
ジャムに比べたら難易度はかなり低いので、足首を痛めずに済みましたが(動きが速いところに、わからないでステップを踏むから、足首に負担がかかる)、左膝は結構痛くなった;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

水曜日

昨日、2時間半くらい昼寝した割にずっと眠いし、夜中にトイレに行ったら、廊下にあったモップに引っかかって派手に転倒(何故か1m先くらいに倒れ込んだ……)するとか、ひどいもんです。
今日も1日ずっと体がダルい>< 先週みたいに、立ち仕事を減らしたかったけど、仕事が詰まっててそういうふうにできなかったー;; ジムに行く道中、よくわからんけど肩関節と股関節の周辺が力が抜けた感じで、凄くだるかったでした(´д`;)

 

今日のジムはX55の30分から。
ののコーチのお世話になります。

47-1 King
47-2 Marvin Gaye
47-5 Worth it remix
47-7 Ex’s & Oh’s
47-6 Vogue vs Duck

木曜の30分とは曲が違うってことは、選択式のところがあるのかな? パワーが続いて絶望したw

 

パンプ45
まいまいコーチのお世話になります。

71-1 Magnetized
71-2 Summer of 69
71-3 Right round
71-4 When love becomes a lie
66-7 Show me heaven
89-8 true hardstyler
89-9 La la la

3、4曲目が記憶になくて怪しい……。
みんな全然できなくて、落ち込むどころか死ねばいいのに級に自分に嫌気差したわ……;;

 

あまりによろよろしていたせいで、帰りにフロントの女の子に「大丈夫ですか? 具合悪いんですか?」と心配されてしまいました。今日のフロントの人は、時々話しかけてくれるんだけど(雨の日とか……)、今まで出会ったことのないフロントスタッフだわ……。優しいのね。
自転車を漕いでいくのが本当にしんどくて、上り坂で蛇行するし、家の手前で力尽きて押して行きましたw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

有休活用

有休取ってABCに行ってきました。エクレアだから、ケーキ作りに行ったと言えないw

PIC_20160906_124010
エクレール。
チョコかけたやつ、クッキー生地をかぶせたやつ、マンゴー味かけたやつ、カシス味かけたやつ。
チョコとクッキー生地のは、チョココーヒーカスタードクリーム入り。マンゴーとカシスのは、生クリームとカスタードクリームを混ぜたクリーム入り。ちゃんと中までクリームが入っているのか怪しいんだよね……;;

今時なシャレオツ感が漂いますが、サダハルアオキをイメージしたレシピ開発だったとか何とか。それなら、皮を絞る口金を星型にしないでいただきたい……火通りがいいからこうしたのかもしれないけど……。
そんな有名パティシエのイメージにかすりもしてないヘボンな出来で、青木さんごめんなさいという気持ちに。……なんかモヤっとしたものを感じるんだけどw

2時間の生徒さんが、ありがとーございましたーと帰っていく時に、最後の洗い物(大ボウル4個とか、量が半端ない!)をしていて「今日、3時間だったよな?」と思ってたら、大体30分くらい早く終わりました。やってる間って時間配分とかわからないし、必死だったのもあるけど、マンツーだったおかげね……。
来月、ようやくラストのメニューにたどり着けます。シャルロット・オ・フリュイですが、どんなケーキか説明すると、「ババロアの上にフルーツの盛り合わせを載せた、サクっとしたスポンジの柵に囲まれてるケーキ」……という感じ……。わからなければ、ググれば良いw

ケーキの先生から聞いたのですが、スタジオの統括が来月に本州へ異動になるらしく、新しく来る統括が、私が講師になった時のスタジオ統括だそうでびっくり! まさかの再来道!w 行ってるスタジオはコンパクトスタジオじゃないから、昇格したんだろうか。
怖い先生(厳しい先生と言うべきか)だと、統括を知ってる先生が言ったりしてるせいか、スタジオのスタッフがビクビクしているそうでしたw 何年か経つから、少しは丸くなってるんじゃないのかなー。まだ20代なら尖ってるかなーw

 

何だかもの凄く疲れてしまって、帰りに買い物をする余力もなく、家帰ってからお昼食べて昼寝しました。だからどこの部屋の力士……。

 

夜にパンつく。

PIC_20160906_215151
旧リッシュのココショコラ。
全粒粉入りのココア生地に、細かく挽いたチョコを混ぜ込んでいます。本当は仕込み水は水だけど、3分の1くらい牛乳にしてみた。……生地が脂っぽかったw

別に作ろうと思ってたわけじゃなく、この前のハニーブレッドで、今度こそチョコ抜き!オレンジピールだけで作る!とレシピ入れファイルを探したら、スイートブールの次(上から2枚目)にあって、魔が差して作りました。それだけw
本来は18個くらいできるように細かくカットするのですが、そんなん細かく切ったって、食べるの面倒だわーと、12分割。出来上がってから、3分割で十分だったと気付く……w

粉糖をまぶしたら完成。

PIC_20160906_225705
パン生地には甘みがないので、粉糖で甘み調整って感じ。
普通の粉糖を使うところだけど、明日のお昼に食べるのに、パンの水分で溶けてでろでろりんになると思い、溶けない粉糖にしておきました。明日、口のまわりがひどいことになる……w

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

アイタタタ

木曜にコンバットをやっていたおかげで、背中の筋肉痛はそれほどでもなかったのですが、三角筋の後ろ側がめちゃくちゃ筋肉痛で痛い!>< どう考えても、サーキュラーエルボーのせいだ……(´д`;)

トリプルエルボーと違って、思いっきり振り切ってたせいだろうけど(しかも大振りな感じに)、最近サーキュラーエルボーはやってなかったもんなぁ;;
ただでさえ一週間で元に戻って毎回筋肉痛になるのに(毎度ディセンディングエルボーをやってる気がするのに、毎回背中が強度の筋肉痛に陥るのはなんでだ)、しばらくぶりに使ったら、紙の鎧で戦に出るようなものよね……。討ち死にでござる。フックでも使ってるはずなんだけど、肘でいくから勢いが違うのね……。

今回の筋肉痛は別として、やっぱりコンバットは週2回は出ないと、筋肉痛の繰り返しだなー;; 水曜に出るとちょうど良さそうなんだけど、X55とパンプに出た後で60分なのはキツい……;; 困ったもんだい。

 

積んで数年になっていると思われる工作キットを思い立って作ってみました。
積みキットは全部で5個あって、そのうちの1個を手がけてましたが、絵の具を使わねばならないところで筆がなくて詰んだ\(^0^)/ 我が身の不覚……。

こんなの作ってます。

PIC_20160905_234918
 5.4cm四方の上に作るミニチュア。

粗方できた感じなんだけど、左上のピザが半分くらいしかできてない感じ。色付けたり、一部を立体化(食品サンプルみたいな)しなければならないのよね……。
ここまで作るのに、1時間半くらい! 手にボンドが付いて、紙とか引っ付きまくりよ……;; しかし、昔よりも作りが丁寧になったような気がする……。落ち着いたのか、自分w

 

作ってる間、つべで曲を流していたのですが、スタートの曲がアレだったのか、ずーっとコンバットの曲になっていましたw
ジャンルを変えるのも面倒で、そのまま(今も)流していますが、途中でLifting me higherがかかって「アッパー連続のところ(リフティンミを連続で言ってるとこw)……アッパーじゃないものになってることもあるよなぁw」と思い出してましたw 上手く表現できないけど、アッパーじゃない何かw ドコドコしそうなの(?)

コンバットはレスミルズ残留組なので、マイベストは考えてないですが、殴るか蹴るかしかしてないから(たまに跳んだりするけど)、余程特徴がないと曲というか、やったことの記憶が薄いなーと、聴きながら思いました。合間に荒ぶる鷹のポーズをやる(The phoenix)とか敬礼する(Nessaja)なんていうのは覚えてるけど、そういうのを好んでやる方ではないので、そういうのをやるからベスト曲に入るわけでもなし。

そんな感じでしたが、ベストに入る1曲があった!
The switch(54-7)だ★
好きな動きがいっぱい入ってて、コンバットを始めて一番最初に好きになった曲。これが理由(キリッ

ちなみに、バランスだとベスト曲は半分くらい、パンプも3分の1くらいしか考えてません。地層の下の方にある思い出を掘り起こしながら考えると、本当に時間かかるわ……。
みんなって、こういうのを考える時にどのくらい時間かかるんだろう。自分は忘れっぽいしトロいから遅い方だとは思うんだけど。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

昨日の力を今日に

昨日のと言うよりも、先月の疲れが溜まっていたようで、6時半頃にこむ子(さかり中でうるさい)が部屋にやってきて起こされたけど、完全スルーして寝たわw

 

朝イチのバランスに行ってきました。
日曜バランスは、引き続きまいまいコーチのお世話になります。

68の通し。
息苦しかったけど、1曲目のワイドウーチーで結構深く腰を落とすことができたし、思ったよりいい感じにできました。股関節が開けてるんだろうなーと思ったけど、9曲目で足の裏を合わせて前屈したら、またしても右の太ももの裏あたりの筋が痛くて前屈できない始末……;; 前回ほど痛くはなかったけど、無理にやったらピキーンってきそうだったので、あまり倒さないでおきました。コンバットの待ってる時にやってみたら、難なくできてガックリw

時々自分のやってることがわからなくなっていましたが(間違えたとも言う)、全体的にそれっぽくできたので、「ダウンドッグは三角になってるのかなー」とか「ホバーは背中真っ直ぐになってんのかなー」とか、いつも気になっているところが、より鮮明に心配に。
ダウンドッグって、あんまり手と足の間が開きすぎてたら三角になりづらいし、狭い方が踵はくっ付けられるんだけど、狭くし過ぎたらクロコダイルのとこで肩が詰まっちゃって肩がぎょえーってなるし、毎度微妙なサンサルテーション……。
そういや今日のサンサルテーションは、行ったり着たりするせいで、アップドッグの時に足の甲を床に付けるのをうっかり忘れたわ;; いや、忘れてなかったんだけど「どのタイミングでやったらいいもんか……」と思っているうちに、アップドッグになっていたw

コアバックの時に、ローリングサイドホバーな感じなところで、斜め先の人が腰が反っていて、床から離している足が背中よりも後ろに来てたものだから、私の目の前過ぎて超怖かった>< 腰反っちゃダメ! 同時に、私は大丈夫なのか不安になったわ……。片脚を浮かせたままプッシュアップするとこで、体を上げる時は、確実に腰は反っているw 腰が痛いもの……;; ひょいっと上がる人が羨ましい羨ましい羨ま(ry

レッスンが始まる前には汗かいてるくらいだったのに、リラクゼーションになったら露出部分(腕)が寒くなってきて、こりゃダメだ……って感じでした。8か9曲目の時に、空調直下の絶対安全域だと思ってたら、微妙にズレてて風に当たってる!と絶望してましたが、リラクゼーションの時には風に当たらなくて安心してたのに……orz
どうでもいいけど、今日初めてコーチの「肩を下に」ってのが、耳より離すという意味ではなくて、床に近づけるという意味だとわかった……。そうは言われても、これ以上下がらないし……と思ってたけど、方向違ってたwww 確かに、力抜けたら床に落ちますわw

帰り道で眠くなってたので、家帰ってから、お昼を食べて昼寝しました。どこの部屋の力士……。

 

そして、午後にコンバットへ。こちらも、引き続きまいまいコーチのお世話になります。
並んでる時に、息苦しいのが治った!\(^0^)/ この治ったのが、この前の水曜だったら……ッ!って気になるけど、終わったことは蒸し返さないw サクっと区切って後腐れなし!

1曲目は43の曲。ふりーだーむ!でバンザイしたくなるのはなんでだwww コーチも毎週やる曲考えるのも大変なんだなぁ(・∀・)と思ってみたりもしましたw
左のフロントキックは、蹴ると違和感があったので、こっちだけ何かが引っかかってるようなキックに。加減してゆっくり蹴るせいだけど、それでも変な感じだったので、いっそのこと思いっきり蹴っちゃった方が良かったんだろうか……と、今になって思います。……間違ってるか;;

2曲目に27の曲でゴールデンハンマー!w コーチが「初めてやった^^」と言ってて、ちょっと意外でした。ダダダ隊長でしかやってなかったか……(しかも割とやった)。そして「このCDは割れてなかったんだ……」と思ってしまったw
ダダダ隊長や支店長は、CDの扱いを丁寧にしてくださいっ!>< CDが割れるって意味わからんw
フロントキックを蹴ってハンマーパンチって、体を引いて押すから、私の動作が緩慢すぎて、えいっと感が半端なかったでしたw はんまーぱんちをおみまいするのだす!(?)

真ん中あたりから、久々にやるなぁという曲が続いて(Kung foo fightingとかSilence……)、感覚的に10ヵ月前くらいな気分になりましたw
4曲目のFirestarterで、コーチのサイドキックは角度が鈍角なんだよなぁ、私絶対上がらないもんなぁと思ってたら(1曲目でも大体思ってるけど)、思い切った普通のサイドキックが見られて眼福★ なんであんなに上がるんだ、なんであん(ry
やっぱり内転筋だよね……。ほのかに試してみたら、私の内転筋はピキッと攣ったので無理でしたwww 腰の高さまでが限度ね……。 今日の私は無い物ねだりばっかりよw

余談ですが、先日「この場所にするのは、鏡越しにまいまい君の肩が見られるの」と力説されていたのを聞いて、うはwと思いましたが(自分の癒しまいまいのことは完全に忘れてる)、コーチは360°注目の的ね……私にかかったらそれどころじゃないけどw
そういう感じに、力こぶが素敵★とか、お尻のラインがいい!と男性の肉体美(?)にときめく女性って多いと思うんだけど、私もそういうふうに乙女視点で見たい!!!!!
私が見ると、「内転筋が強くていいなぁ」とか「跳ねるの多いから、ふくらはぎがガッシリするのかなー」って、見た目よりも能力の方にときめきが……。いいなー羨ましいなーと思うからだろうけど、そういうふうに思う時点で、乙女と方向性が違うわね……orz

先日の木曜コンバットから、バックキックの後のニーキックで、手の付け方が急にわからなくなって、もういいやと思って膝蹴りだけやっていましたが、今日も何だかわかるようなわからないような?で、やっぱり変な感じの手になっていました。膝蹴りはまとも(一応)
手なんて勝手についてきそうなものだから、付けたくなくなることもあるってことで、そのうち直るだろうから放置放置w

 

今日は息苦しくなくてよく動けた! 逆に、肩まわりの筋肉が緩みすぎて、8曲目はパンチが打ちづらくなってたー;; 「明日背中が筋肉痛だ……」と思いながらエルボーをガスガスやってたり、ムエタイでスーパーマンパンチをノリノリでやったりしたので、肩凝り改善みたいなことになったのかも?w ジャンプニーも「もうちょっとガッ!って膝に威力付けたい……」と思いながらやってもいたw
昨日が不完全燃焼で体力が余ってたのもあるだろうけど、踵をあまり上げないで殴ってたから膝や足首が痛くなかったし、集中してできたので、凄く良かった凄く良かった凄く良か(ry

 

夜にパンつく。

PIC_20160904_210457
ABCの通信講座のベーコンチーズ。
ガーリックパウダー入りの生地にベーコンを混ぜ込んで、ミニトマト、グリーンとブラックのオリーブ、モッツァレラチーズを載せて焼きました。

家庭菜園のミニトマトは、ミニじゃないトマトだった……。普通のトマトの小さいヤツ?みたいな……。分厚いと火通りが悪くなるので、3等分なところを6等分くらいにしました。
チーズも増量気味だったので、いろいろ見た目が麗しくないことになりましたが、そんなの気にしてたら世の中のもの何も食べられないわ!(自棄)
トマトソース載せてピザっぽい方が美味しそう……。

これで通信講座のパンは全部作った! スッキリスッキリ^^

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ