今からドキドキ

早くも2月と相成りました。
先月は「30日が過ぎるまでは、死ぬわけにいかない」と思ってましたがw、今月は「8日が来る前に消えたい」とちょびっと思ってますw 来週の土曜のことを考えたら、今日の朝の通勤中に緊張してきてましたwww 家では、のたうち回ってましたが;

 

今日は、ちょっと仕事が忙しかったです。忙しさの波が落ち着いたあたりで、なんだか体がだるくて、「勤労意欲が湧かない!」と思いながら終業時間まで頑張りました=3

昼食を取ってからジムへ行きましたが、食べ終わってからレッスンまでの間が1時間もないです……。大体40分くらい?だろうか。本当はゆっくり食べたいけど、間が短ければ短いほど体に良くないだろうし(でも、急いで食べるのも消化に悪そう)、ちょっと気忙しいです;

いつものパン屋さんでお昼を食べてますが、時々スパゲティ食べたいなーとかカレー食べたいなーと思います。でも、出来上がるのを待ってる時間を考えたら、超速で食事をしなければならないだろうから、結局、買ったらすぐ食べられるパンになっちゃうのよね……。

 

パンプ60。
並んで待ってる間、食事してきたのに職場の体のだるさが持続です。これでパンプやるとか、アホだろ自分……と、若干思わなくもありませんでしたが、食後低血圧ってやつかなーとか思いながらも、もしかして……と自分の爪を見たら、爪の半月付近が青っぽいです……。貧血かよ!!で、解決。寒かっただけかもしれないけど、私はそう決めたwww

お休みしていたコーチが復帰してきました。待ってた! 木曜のパンプに現れたのは見たし、バイブに出てたというのも聞いたけど、まさかアタックにも出没していたとは……。

「お約束なんて知りません(キリッ」と言っちゃうコーチに、「そういや前の時もコーチワールドだったよなー。これはコーチのポリシーかw」と、つい笑ってしまいました。フリーダム万歳www 楽しかったですけど、それよりもコーチがおかしいw
40番台と80番台が主体のMIXでした。コーチのお初曲となると、自動的に私もお初曲。1曲目にアームカールがなくて良かったw

スクワットは、土曜だからいつもは頑張れるところですが、だるさがまだ残っていたので、しゃがんだ時にふわっと軽く感じる感覚がなくて、お疲れな感じ; しかも、しゃがむと左膝が痛い><になって、ちょっと慌てました。そのうち治ったっぽいので(気付いたら痛くなかった)、左右のバランスが悪くて重心が傾いてたのかも。

トライセプトは、ステップ台に寝てバーを持ってやるエクステンションとか何とかでした。Born this wayなのはわかったけど(曲が)、それはもういいから(やることも曲もw)、早く終わってー><でした……。力尽きてたので、この後のディップスが結構辛かったです……。どういうわけか、肘を曲げた時に左腕の前腕に痺れが;; 更にこの後のプレートを持ってのオーバーヘッドエクステンションは、やること詰めすぎですってばよ!w

ランジは、2セット目のバランスの悪さが最近の残念ポイント。右足で体を支えられないのね;; しかも、腰幅に構えられない……。直そうとしたらバランス崩すという、バランスの悪さっぷりがひどいw
今更ながら、後ろの足の膝が、曲げた時に腰の真下になる幅だと、ランジスクワットが非常に楽だと気付きました。痛くない。ズレると痛いw

肩で、バーを持ってのフロントレイズをやる日が来るとは! 2.5kgを挙げていること自体が奇跡的状態で、肩を下げろと言われても無理ですwww 心の中でも「無理無理無理www」と返事してましたw 一応、一度は努力をしてみましたけども、ダメなものはダメです(キリッ Tribal danceは好き曲だから頑張れたけど、腕もげるわwww

 

アタック45。
お友達と合流。待ってる時にかかってた曲(Good life)に「懐かしいねー^^」と話してました。この曲は、ワーオ★のコーチのイメージがあるので、そのナンバーの頃にお世話になってたんだと思います。

そんな2曲目の1セット目のダブルホップで、ちょっとフラッとなり、マズー;;と思いましたが、2セット目以降は何ともなかったので良かったです。
後半の、ダブルレッグカールから体の向きを変えて、足を後ろに突いて引くというのは、久々だったから間違えそうでドキドキでした。アジリティでやった、90°回転して前に足を突くというのも、やっぱり久々でドキドキw その手の動きは、1回間違えると、元に戻すタイミングがなかなか掴めなくて(動きが速いし)、慣れてないとテンパるわね……。

体調じゃなくて足の方が事件です!><
3曲目のスーパーマン&ジャックが足の小指に大打撃!!! 超痛い!! なんでこんなに痛いのよー!?と思いながらも、とりあえず我慢しながらやりました。最後まで引っ張ってたので、6曲目のサークルランが最悪でした;; 痛くてまともに走れんですよ……orz 体調は悪くないから、もう少しまともに走りたかったのになぁ。

先週は、ニーリフトで片足は床に付いたままにしたり、ダブルランジはゆっくり足をスイッチしたりと、守りに入っていましたが、今日はどれもいつも通りにできました。タックジャンプ的なものは辞退したけどw

 

帰ってからパンつく。

DSC_1289
クロワッサン。
勉強会で、焼き時間はMAXで行こうと決まりましたが、絶対長すぎると思うんだよね……。確かに、水分が飛んでサクサクにはなるけどさ……。

生徒さんでは起こりえないだろうミスを犯して、クロワッサンが崩壊しておりますwDSC_1290

最終発酵の時間が短すぎた結果、生地が弛んでないところにバターの水分が蒸発して生地を持ち上げたけど、その圧力に耐えきれずに生地が切れた、という状態です。

生徒さんは慣れてないから、成形のところでも作業に時間がかかるので発酵が進み、こういうことは起こらないですが、慣れてきていてザッザと作業を進めた私は、成形のあたりもさっさと終わらせてしまったので、時間が余った感じだったのね……。もっと時間を取ってたら良かったですが、オーブンの予熱を入れるのにセットしたタイマーを、鳴った時に音を止めてくれたのは良かったけど、同時にリセットされてしまい、何分でセットしたかわからなくなって(25分だったか30分だったか忘れたから見ようと思ったのに……)、最終発酵の時間はグダグダになっちゃったし……。

でも、原因は発酵不足だということがわかったので、次に作る時は改善できそうです。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

練習あるのみ

昨日、ハッスルし過ぎただろうか……。二度寝してしまって寝坊した上に、体だるっ>< そして、プッシュアップを頑張っちゃったのが原因でしょうけど、腕が軽く筋肉痛です。

 

ジムには、朝イチのバランス60を受けに行ってきました。

1曲目のAirplanesが久々だったからちょっと忘れてて、コーチのデモを見ながらポカーンとしてしまいましたw やる時には思い出したので大丈夫でしたけど、好き曲でも期間が空いたら忘れちゃうのか……;
63のタイチーでもそうだったけど、頭上から横を通って下に腕を回すと、前屈み気味になって「変なんだよなー……」と毎回思って、それで終了。

3曲目で、なんと! 腕を真横に真っ直ぐ押し伸ばせない!www
1つめの動作は軽くやるからわかってなかったですが、そこから伸ばしたら「肘を伸ばし切れないよ……」と、微妙に余裕を持たせた腕伸ばしになってました。ウォーリア2は何ともなかったので、手首を曲げて伸ばすのがダメっぽかったです。明らかに、腕の筋肉痛効果w

なんだか久々にやったのは、みんな退化している気がします(´Д`;) ヒップオープナーズもスワンのポーズが上手くできなくなってるー>< 元からあまりできないですけど、より一層! その後の鳩のポーズは、世の中から抹消させたいくらいできないでした。こっちはいつものことですが……。どこもかしこも痛いわ;;

 

午後からパンつく。

DSC_1283
またも練習バゲット。今日のお粉は、先日買ってきたトラディション。メゾンカイザートラディショナルと同じお粉です。

少し深く入れられたような感じですが、角度がイマイチっぽい気もします。なので、クープを入れることでパンが真っ直ぐなるのに(切り込みを入れて圧力を逃がすから)、ちょっと曲がっておる;;
練習の結果、現在、バゲットがたくさん余ってます……orz 本当は、もう1回作りたかったけど、オーガニックドライイーストもなくなっちゃったし、心残りはあるけど3回で終了。それでも、何とかクープの感じは掴めたので、火曜の授業は頑張ります。後は体調の問題か……。そっちが不安だ。

 

3種類のお粉を食べ比べてみることになったので、感想!
昨日の最初に作ったメルベイユは、3つの中で1番お粉の味が強かったです。
次に作ったタイプERは、もっちりした感じ。味も主張しすぎるわけでもなく食べやすい。
今日作ったトラディションは、一番癖がなくて食べやすかったです。

あんまり考えたことがなかったけど、やっぱりお粉によって味が違うんだよね……。

 

DSC_1286
リッシュの座布団パン・ティークーヘン。レシピの仕込み水は水ですが、牛乳が余ってるから牛乳に替えたので、ミルクティークーヘンって感じだろうかw なので、アイシングはレモン汁じゃなくて普通のお水です。

急に作りたくなったので作ったですが、家にミルサーがないので、百均で買ったすり鉢で紅茶の葉をゴリゴリ粉砕しましたw 面倒くさいからって普段作ろうとしないのに、やる気になったらちゃんとやる、ざきんこはやればできる子www

 

DSC_1288
放置により長時間発酵となったチャバタ。生地を2つに分けて、甘納豆入りとチョコ&くるみ入りとにしました。

発酵中に蒸発したのか、仕込み水を75%にしたのに生地が固いし、膨らまないし(300gのお粉に、インスタントドライイーストを1gくらいしか入れてない&温度低め)、ちょっとこじれてしまっていた……;; 思ったよりは膨らんでくれたけど、ちょっと残念な出来です。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

なかなか上手くいかない

今度の火曜にバゲットの授業があるのですが、責任の重みで具合悪いわ;;
バゲットというか、俗に言うフランスパンのクープの入れ方は他のパンと違って、皮をそぐような入れ方(クープナイフを生地に対して寝かせる)をします。家で作らないから、それが上手くできないのだよ……。
理論とかはわかってるから口で教えることは可能だけど、そんなんで教えるのもどうかと思うのよね……と、週末に練習しようと思っていました。

 

パンつく@午前の部

DSC_1274
スワッソンなんて買えないので(25kg入りしか売ってないのに、このお粉を採用するって、家で手軽に作れるようにって趣旨と矛盾してるわよねー)、家にあるメルベイユで作りました。間違えて、中種をMAXにしてしまったので、本捏ね生地の方は減らしました。

見た目からしてわかるように、上に粉を振りすぎw おかげで、クープナイフを入れてもお粉が積もってて切り込みが入ったかどうかわからないという、アホな状況に;; 一応入ってましたが、浅いですねー。

 

スタートが早かったので、ジムに行くまでには時間に余裕が。

DSC_1275
チョコスキーなお友達のお子さんにあげるのに、1dayレッスンにあるプレミアムサンダーを作ってみた。クランブル(クッキーそぼろ、と言うようだw)とライスパフ、後はくるみをチョコに混ぜて冷やして固めた物です。サンダーって、あのブラックサンダーのサンダーのようですよ?w

見た目は適当ですが、普通に美味しいです^^ 変な物は入ってないし、みんなも簡単に作れるよ!
と、これの包装をしていたら時間がないワーになり、お昼ご飯もそこそこに家を出ました。

 

ジムはパンプ60から。
今日でコーチもラスト代行でした。どっちのコーチも大変だね。

木曜よりは、全然調子が良かったです。とは言っても、まだいつもの状態ではなかったので、できるだけ普通にやるようにはしてましたが、若干変な人でした。
スクワットでは、3/1の時とかの上がるところでは2回呼吸しないと息が足りない……。2曲目だけで、こめかみから汗が流れてくるくらい大量に汗をかきました;(木曜も結構汗かいたけど) いつもそこまでならないし、そんなに力いっぱいやったわけでもない(重りもいつも通り)のになー。

3曲目はちょびっとだけしんどかったです。が、コーチは急にギアチェンジしてテンション上げるので、大概「ちょwコーチwww」と釣られて、ついやってしまいますw だが、それ(ry
警戒していた4曲目は曲に緩急があったので(Bring me to life)、ゆるい時に「ここにゆるいのあって良かった……」と思いながら、ゆっくりデッドロウをやって整えつつ、どうにかこうにか頑張れました=3 今日の敵は4曲目よりも2曲目だったのか……。

この後は、そんなに大変じゃなかったです。トライセプトで、久々にディップスをやったら、重りを膝の上に載せてなかったからか、腕ツラいよー><にならずにできました(`・ω・)q しかし、何か無理かかってるのよね……肘を曲げた時に、ピキピキしてるし;

スクワットで力を使い果たしたのか、ランジのスクワットは太ももが辛かったです; 始まる前に! 入念な! ストレッチが! 必要なのよね!!www
コーチが「ランジだけです(=カーフレイズとかジャンプスクワットはない)」と言ったのを聞いて、88より先に87かと思って、軽く怯えましたw どっちの足でも、最後のスーパースローが挫けそう……。

まだ半分88でのMIXなので、当たる率が高いのもわかるんですが、もう……Only youのパルスクランチはイヤーン!www お腹いたーい!!><

 

アタック45。
波に乗ったようで、普通調子になりました。が、何かあったら嫌だなーと思って、控えめにやることに。最後まで全力疾走したら、普通でもしんどいわw

4曲目まで83。ギャロップを距離短く軽めにしてみたり、ニーリフトの時に跳ねないでみたり、ちょっとのところで軽く。でも、ダブルランジは跳ばないけど、シングルランジは普通に跳んで足をスイッチするという、謎行動。コーチが何回かオプションを見せてくれてたけど、「跳んだ方が手っ取り早いな」でやってしまった……大丈夫だからできる思考w

で、5曲目はPush itきた! コーチの定番と言うより鉄板曲だね……。私が受けた時は、新曲期間以外だと当たる率が大変高いです。ポインターとかサイドプランクとかなくて、ほぼ地道にプッシュアップしてるだけなのでいいんですけども。
両手の間に三角形を作ってやるプッシュアップも肘を横にやるのか……。頑張って後ろにするようにしてたわ; そして、肩胛骨が上手く動いてくれないかなーと思いながらやったけど、イマイチでした><
ともあれ、パンプのプッシュアップで頑張りすぎて、こちらのプッシュアップは時間が長いのもあって、あまり頑張れなかったです; 最後だけ頑張ったー。

最後はパワーで、Poison……じゃなくてPoisonous?でした。なんだか前の方で、競い合ってるようなニーリフトしながらの横移動が見られて「楽しそうだけど、危なくないかなー」と、ちょっと心配になってしまいました。これでグキッとやったことあるので;
タックジャンプも、昨日のコンバットでのジャンプニーと同じく、ドスン!と着地しちゃのよね……。最初軽めにタックジャンプをやって、中盤あたりで調子に乗ったら強度上がりましたw 元気な時でもしんどくなるですわ;
他の振りで、もう少しガッチリやっても大丈夫だったようですが、急に動き出したら普通にしんどいので(元気でも)、この路線で行こう……と、終始緩め。おかげで、そんなに汗をかかずに終了。頑張れるところは頑張った。

で、お風呂で電池が切れました;

 

パンつく@夜の部

DSC_1278
今度はタイプERを使って作りました。進歩がまるでないですお!><

頑張ったと思ったけど、やっぱりクープが浅いです。後は、もっと角度を小さくして長めに引かねばならんな……。
そして! 今更だけど、クープナイフの持ち方というか、表と裏(カミソリの湾曲の向き)を間違って使ってたようだorz どっちでもいいみたいだけど、上手く切れる方ってあるみたいだし、明日リトライ。

 

DSC_1282
ベルギーワッフルとどっちがいいか聞いたら、こっちになりました。白くない白パンw

レシピでは180℃8分とか、そんな感じだったと思いますが、160℃20分で焼成。低温でも結構色付くなぁ。
仕込み水が牛乳なので、焼いてる最中から牛乳の香りがとってもしました。多分美味しい。

 

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

大忙し!

お休みの日ながら、やること盛りだくさんな1日でしたー。よくやった!w

 

まずはジムに行って、バランス60。
私は、おそらくラスト63の通しになりますが、足の血行が悪くて真っ白★ 足汗かいてサンサルテーションの危機!(ダウンドッグで滑る)と思ってたけど、足よりも手汗の方が酷かったw 滑るー><

1曲目のタイチーで、バードテールの前にやる、手を合わせて床を触るようにぐるっと動かす振りを、ずっと床に触る(触る感じにする)ってことしか考えてなかったでした……。先日のバランスで、「大きく円を描くように」と言われて、「言われてみればそうか!」と理解w わかってなかった時も結果的に大きく円を描くように動かしてはいましたが、肩甲骨のことは完全に考えてなかったわ……。
おかげで「肩甲骨、肩甲骨……」と思いながら、ぐるっと回し。……あれっ、バードテールの手が逆!?( ゚д゚ ) !!

3曲目でしっかり下半身を使ってから、エンドレス下半身状態が続いたようで、バランスはいつも通り★ ダイバーズポーズは脚がガタガタしてできません>< ついでに、足の指に力入れたいけど、小指が痛くてちょっとできないです>< あまり深くできないので、ふくらはぎが痛くなることはないんだよね……。
ツイストは、いつも「真栄田(スリムクラブの)がいる……」と思いながら聴いてますけども(最後だから言っちゃうw)、最後のインセンスツイストも、足がガタガタしてきて耐えられそうにない;;という耐久レースw コア2種でやられてしまうのだろうか……。

何をそんなに使ったのかわかりませんけども、マンツーレッスンの予約を入れるのに待っている間、イスに座ってたら、内股? お尻?の筋肉が痙攣していて、「いやー凄いワー。止・ま・ら・ん(゚∀゚)」と、ボーッとしながら考えていましたw 原因が特定できないから、どのパートで強度を下げたらいいんだか……:

 

帰ったら、二七日なのでお坊さんがいらしてお経を唱えてもらいました。正月休み明けにビッグイベントがあったせいで、1月の半分以上が終わってる今日に驚きよ!!
読経の後、しばらくから帰るのですが、お坊さんがあまり話す方ではなくて、間が持たない……;; 親しい人ならいいけど、そうでない人との間に沈黙が多いとキツいよねぇ。

葬儀屋さんのアフターサービスで、お坊さんが来る前に祭壇のお掃除に来てくれるようでした。
先週、何も聞かされてなかったから油断してたですが、今日は私に結婚の方で互助会をオススメされてたようです。私がジムから帰ってくる時だったので、顔を合わせることはなくて良かったわ。

しかしながら、この半月くらいの間で、
1.残った親に結婚の心配をされる(残った親が死んだら、私が野垂れ死にそうだと思われている)
2.甥が「お葬式には3、4回出たことあるけど、結婚式は出たことがない」と言ってたと兄嫁に言われる
3.兄嫁には「私だって36で結婚したから大丈夫」とか、そんな感じのことを言われる
4.親戚に、親戚の家の近所だかにいる坊さんを薦められる(2回目)
葬式か結婚式で持ち上がる話のネタでもありますけど、集中して話を振られてしまいました。

微妙にプレッシャーをかけられた気がしますが、そんなの気にしてたら、今までピンでいるはずがねーですねw 危機感とか切迫感とか悲壮感とか全くなくてサーセンwww

 

その後は、パンの勉強会に行ってきました。

DSC_1267
クロワッサンとデニッシュ。
デニッシュの方が、作業途中なので貧相ですw

通常は、トレーナーが生地を作っておいて、途中で差し替えて勉強会の時間を短くするのですが(授業は200分ですw)、お願いして初めから最後までの作業となりました。3時過ぎに始まって、全部終了したのが19時半★
冷房を入れてなかったので、めちゃくちゃバターが出てきて、うえーんつД`)になりながらも、何とかなった。けど、浮き上がってしまってたり割れたりしたので、家で練習するしかないわ……。って、自分ちで作って、満足いくのができたことないですけど;;

試食で、いつものようにたくさん食べようとしても、1個ずつ食べたくらいで「うぷってなってきた……;;」と、みんなでなってましたwww バター多いものね……。でも、みんな! クロワッサンとかデニッシュはバターたっぷりだけど、生地自体にバターはそんなに入ってないんだぜ! 生地と生地の間にあるバターが多いんだぜ!

 

家に帰ってからパンつく。

DSC_1270
昨日作りたかったチーズパンの2種類のうちの1つ。
水が少なめだったせいか、巻き目を閉じるのが甘くてチーズ流失してるところが。チェダーチーズはよく溶けたw

DSC_1272
いつものようなチャバタ。今日は、バジルと上のチーズパンと同じチェダーチーズを入れてみました。

チーズは、入れるタイミングを間違えたりして、後からいろいろ努力してみたけど、適当にやったので流失事故発生ですw そして「あぁタイガーブレッド(マスターのパン。フライドオニオンとチェダーチーズ入り)でも流失事故起きたなぁ」と、思い出しました。すっかり忘れてたわよ;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

不調気味

今日のABCの夢は、授業をすっぽかすという惨事でした……。
家で、まだ時間あるな……と、何かをやっていて、ふと時計を見たら、授業が始まる時間! 家からABCまで、どう頑張っても間に合わない! どうしよう;;という、やっぱりABC関連は悪夢です。本当に、一体何なんだ。

 

仕事中、ビミョーに、何となーく調子が悪くて、血圧を測ってみたら、なんと! 一般人! 普段見たことない数値!
血圧は上が120だったし、脈も67くらい。走ってきたわけでもないのに、普段の1.5倍速w
一般的な数値ですけど、いつもじゃない速さで動いてるからか、ちょっとしんどくなってきた……。お昼を食べた時は大丈夫でしたけども、ジムに行く道のりで「昨日のコンバットで背中が筋肉痛のせいかなー」と思いながら、頑張っていきました。脈が速くなるなんて熱出た疑惑もありましたが、家に帰ってから測っても6度4分とかって普通でしたw

 

パンプ60。先週に引き続き、今日もコーチは代行でした。
曲もMIXになりましたが、1曲目が88だったので「MIXじゃなくて、新曲のままかー」と、軽く思い込んでたところに、2曲目で別の曲が入ったので、「やっぱりMIXだった;」と、ちょっと慌てましたw

前半では調子の悪さが続いていたので、心持ち弱めにやってました。1曲目は弱くしどころがないので、普通にやってましたがw
4曲目で、他は頑張れたけど、トリプルデッドロウだけがしんどい>< ちょっとずつ良くなってはいたので、どうやらここがピークだったみたいです。この後は、全然気にせずに頑張ってやってました。しかも、ムダに笑ってしまっていたw

木曜の時に、プッシュアップからオーバーヘッドエクステンションの移動で小指痛い><ってなりましたが、今日も……やっぱり……痛くしちゃった……;;
今日はステップ台の横ではなくて、ステップ台の長い辺でプッシュアップをやったので、そこで起き上がるだけでOKだったですが、足を寄せた時にぎょえー! 前回同様、痛いよ顔でオーべーヘッドエクステンションを真面目にやりましたw 内出血は治ってきたけど、痛いのはあまり治ってきてる感がないのよねぇ。

 

アタック45。こちらもMIXになってました。
1曲目がWe are youngで懐かしいなーと思ってましたが(後半の方の振りは覚えてなかった;)、意外に「2曲目はScreamで、3曲目がStarshipsだよな」と覚えていました。そして、何故だか3曲目は異動しちゃったコーチのイメージが……。きっと、これらが新曲だった頃にお世話になってたからだと思います。

5曲目のプッシュアップ。最後の方で急に肩甲骨が動くようになって、寄った時に肩甲骨同士の間に脂肪が!wwwと思ったけど、動かしたら楽だということに気付いた……。
パンプの3曲目で、バーを胸に引き寄せた時に肩甲骨を寄せるって言われるし、うつ伏せか仰向けか違うだけでやってることは同じだろうから、動いて正解なのかも。今更ながらですが、わかって良かった^^

こっちは、6曲目のサークルランの2セット目あたりから、ちょっとしんどくなりました; でも、その後のアジリティやインターバルは割と普通にやれたので、瞬間的でしたね……。

 

体力的には次のステップにも出られましたが、大事を取って今週もステップはお休み。癒しコーチのお世話になりたい……★

 

帰ってからパンつく。

DSC_1261
表面に出さないように作ったのでわかりづらいですが、ミックスドライフルーツとくるみを混ぜ込んだ、パンオフリュイ。

兄嫁がこういう系のパンが好きなので、兄が帰る時に持たせるために作りました。上に粉を振れば良かったけど、振ってないとしょぼいなぁ;

 

DSC_1263
黒ごまたっぷりセサミパン。

チーズパンと悩み、授業でやるからクノート型の成形がしたくてゴマパンになりました。甥っ子用。
言うまでもなく、引っ張ったので境のところが攣ってます;

 

チーズパンを作りたかったので、作った後でもスッキリ感があまりしません; そのことを言ったら(チーズパンのことは言わなかったけど)、食パンをリクエストされましたが、さすがに22時半から食パンを作る力はありませんでしたので、本日はここまで。さよーならーw

 

ブログランキング・にほんブログ村へ