欠片が残っている

GWで連休になってる人もいるけど、今日は仕事だったので、溜めてた仕事の大半をここにぶつけてみた=3 ほとんど片付いた\(^0^)/

昨日作ったパンも含めて、いつものお店でお昼を食べました。
かつてのいつものパン屋さんは、今日で入ってたところ自体が改装工事をするのでクローズなんだ……。リニューアルオープンするまでは、別のところでやってくれるみたいなんだけど、他の店との共同だから、取り扱い品は少なそう&イートインスペースは皆無と見た。

そんなんだから、最後(?)に行こうかと思ったのですが、全体的に激込みしてるから(家族連れ多し)、きっとイートインスペース無理!と思って、行くまでもなく却下。そういうところはドライですw 食べたくなったら、家の近所に行ってみる=3

 

ジムはステップ60から。
土曜は今日からMIXで、満員御礼★ みんなやままんMIXを期待していたのだね。

前半は75。
ダダダ隊長の時にやったことあるーと思ったけど、イマイチ思い出せてなかったので、スタートの位置を軽く間違えたw 台の左端に立ってたら良かったのね……台のないところまでいって立ってたから、一歩目ー!になったわw

そんなに体調が悪くはなかったけど、まだローテンションのままだったので、初っ端でコーチとの温度差が激しすぎた……。「コーチゴメン、まだ追いつけない」と、しばらくそんな調子でやってました。しかも寒気がしてた;;
木曜ステップほどひどくはなかったけど、2曲目の終盤あたりから、やっぱり息切れしてきたー。パンプのランジの時もだったし、本当に中途半端なところで起きるわね……。

なんだか前にもそういうことがあったなぁと思い出して、木曜のお風呂上がりの体重からして、息切れの原因はデブったせいだ! これしかない!
ここのところ普通に食事を食べても、お腹いっぱいにならなくて、追加で食べてたりしてたのも一因だけど、増量分の半分くらいはむくみだね。昨日の朝も、瞼が腫れぼったかったし(泣いてませんw)
自分の好調体重からすると2.5㎏くらいは多いので、食事量(というかカロリー)を考えねばならないのに加えて、体から水抜きせねばならんですわ。

5曲目で私の太ももは閉店ガラガラ。さっぱり記憶にない曲だけど、片足を台に載せたまま床の足を横★後ろとか、シングルスクワットとかダブルスクワットとか、やたらやった気がします。
中盤あたりでヘレヘレになりましたが、「きっとこれを乗り越えたら、太ももが楽になる!(V字回復狙い)」と思って頑張りました。……全然楽にならなかったwww まだ太もも力の底辺じゃなかったのか……。

6曲目は93の曲。パンプのトライセプスな記憶。りんりん♪
レッグリフトとエクステンションは、まいまいコーチの教えを守って、あまり脚を上げないで後ろにぎゅーっと伸ばすようにやってますが、角度によって「お尻にきてる!(・∀・)」って時と「お尻にこない!(´A`)」って時があるけど、レッグリフトの方がこない率高い……。特にカチカチな左が;; 下手すると、お尻を越えて腰が張る;;

パーティは59の曲。これもダダダ隊長の時にやった覚えがある! でも、バックタップのところで足こんがらがった……orz
セット中、真ん中あたりに何となくできたけど、またできなくなる……という状態で、セット毎に3分の1くらいだけできたという惨敗っぷりでした。しかも、手が付いたら普通のバックタップすらできなくなって、棒立ちするより他なかった……。前は、ここよりもシミーの方が出来なかったと思うんだけどなぁ。

スピードステップはCandymanとコーチが曲名を言ってたと思うんだけど、お初曲だったのに、コーチが人陰に隠れて全然見えなかった上に、なんて言ったか聞き取れなくて、この曲のキモであろうサイドフリックみたいな蹴りを理解するのに時間がかかってしまった……;; つ、痛恨のミス……ッ!
最後まで見えなかったので、とりあえず斜めに蹴ってればいいのかな?と、それっぽくやってましたw

パワー3はあんまり覚えてないw きっと、凄く普通だったw
それよりも、筋コンの曲が芳名の「君の瞳に恋してる」でしかわからなくて、英語の名前って何だったっけ……と、ずっとグルグルしてました……。Can’t take my eyes off youだった……スッキリ!

 

パンプ60。
1~3曲目くらいまで77の曲。
1曲目のCommanderで、急に師匠を思い出して涙がぶわってなった……;; 疲れてんだなーとは思ったけど、それと同時に、アホか……とも思ったw
同じCommanderでも、ステップとはアレンジが全然違うから、木曜ステップの時は全く何も思わずに、コマンダーアームだぁぁぁって必死になってたのにねぇ。

先日の試作会の時に、素敵先生に師匠のことを話題に上げられて(何故か今更)、「どこ行ったか知らないんですか?」って聞かれたので、「イントラ業ではないとは聞いたけど、知らない。もう縁もないから別に知らなくていい」と普通に答えて、「ざ、ざきっちがそれでいいって言うんならいいけど……」と、先生を怯ませてしまいました。知ってどうにかなるもんでもなくないか?と、私は思ってるんだけど、そーゆーものでもないんだろうか、世の中。
そんな感じで、今の師匠のことはもういいんだけど、未だになんだか地雷が残ってるのね……恐ろしい。この精神状態でバランスの49-3を、バランスの時に思い出したら(ちょっと試してみた)、泣けてきた……執念深すぎる……。

ちなみに、2、3曲目は全く何とも思わずにやってましたw 思わなかったけど、スクワットが結構しんどかった……;; 最近、2曲目が不調だわ……。毎週、しんどく感じるのは1曲目だけ!と思ってやってるけど、そのまま2曲目も「しんどい><」になっている;; ステップで体力削られるからな気がするんだけど、やままんコーチに慣れたら平気になるかなー。今日のステップは、終わってからヒジョーに体がだるくなったわ;; そんなに汗かかなかったし。

バイセプスは曲が思い出せないけど、スタッカートがあったのでちょっと嬉しかったです^^ 曲が始まった時から「この曲はスタッカートのある曲だ……!」と気付いたくらいw
筋力が衰えてきてるので、3/1ってのはスクワットでもアームカールでもキツい! しかも、持ち上げた時にブレる><

ランジは71の曲。ベンチランジだった……そんなにたくさんはやらなくて、すぐにバックステップランジになった感じがしたけど、ボトム8回は4回ずつの小分けでやってしまいました\(^0^)/今の太ももにはキツイ!
5曲目でも台を使い、9曲目でも台を使い(リバースカールをやった)、ののコーチは確実に台マスター。パンプなのに、マスターオブステップ台ですがなw

 

バランス60。
並んでる時に、常連さんが「コーチみんな疲れてるね。まいまいコーチはレッスン抱えすぎだわ」と気の毒がってました。私はよくわからなかったけど、水曜アタックに出た時は「コーチ疲れてる感じがするなぁ」と、毎回思いはする。
ひょいっとGRITの日程表を見たら、なんだかまいまいコーチの名前が書いてあるような……? ダダダ隊長の後任か!? もーコーチのイントラ寿命を縮めるのは辞めてあげて!><
たまたま見たサイトで、数年前には、まいまいコーチがレッスン抱え数が道内1位(週15か6くらい)なのを見つけてしまっただけに、酷使され過ぎよ……(( ;゚Д゚)) 頑張れコーチ。それしか言えない……。

前半は61、後半は71。
ヘレヘレだったけど、バランスは意外に何とかなった★ バタフライ何とか(聞いたのが昔過ぎて忘れた)で片足で少し斜めに傾けるのが、ちょっと危なかったけど、ダンサーのポーズは崩れずに済みました。良かった^^
ダンサーのポーズって、引っ張り上げすぎると体が斜め向きそうになるんで、元に戻んなさいよね!!と、戦ってたりしますが、外側から持った方が綺麗にできるんだよねぇ。どっちにしろ、あまり引っ張り上げすぎると、腰にクる……;;

71があまりに久しぶりにやり過ぎて、まるっと忘れてたわ……;; コアアブドミナルの曲を聴いて「あ、アルフィーの曲ね」とのんきに構えてましたが、終盤あたりで「そういや、このねじねじがやたら長くてしんどかった覚えが……ッ!」と、やりながら思い出しましたw やっぱりしんどかった;; そして、毎レッスンでクランチやってるワーもう腹筋はいいワー!と、バランスに八つ当たりしてました。何といういい迷惑w

それ以上に、コアバックが忘れてて「四つん這いで……何するんだったかなぁ」と、しばらく考え込んでしまいました。……やるまで思い出せなかった\(^0^)/ やってから、「こんなのやったわ」「腕死亡曲だったわ」と、思い出しましたw
マットを挟んでプランクをやると、マットの長さが微妙に身長に対して長いからイカン……とわかってたんだけど、マットから外れてやろうとも思ったんだけど、結局そのままやってしまった……。
1セット目は頑張って前のめり気味になり、肩の真下に手を突く努力をしましたが、2セット目に入った時には、私の肩のライフはとっくにゼロよ!! 途中で何回か、膝を突いてしまった……。そんなんだから、肩まわりお触り厳禁状態で、手を斜めについちゃってたのよね……;;

リラクゼーションで寝てたら、ちょっとは緊張が取れるんだけど、すとんっとまではいかない……。もう少してれーんとしたいのになぁ。

 

家に帰ってからスマホを見たら、統括からLINEが入ってました。内容は明日書く。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

よくやった

今日も超絶忙しかったけど、頑張った!=3
早く片付けなければならないものは全部終わらせたよ!! おかげで、印刷中にプリンタの不具合が発生して、「せっかくできたのに!!」と、キーッ!!ってなってしまいましたw

 

ジムはステップ60。
いつもなら、疲れた疲れた言ってますが、今日は頑張った頑張った言いながらジムに向かっていましたw 本当に私は頑張った。誰も褒めてくれないから、自分で褒めるw

前半……ってか、大半79。
背負ってたものから解放されたおかげか元気にやってましたが、やっぱり中途半端に心拍数の上がる3曲目あたりで息切れしまくり!>< なんかギャロップの腕逆じゃない?とか時々思ってたり、だんだんアホなことにもなっていた!w

胸が苦しいとかめまいがするとか、くずおれるとかいうのはないので、「やっぱり息切れするなぁ」くらいにしか思ってませんでしたが、こういうのって放置しておくしかないよねっ! 大してパフォーマンスは落ちてはいなかった(ように思う)し。
ついでに、下半身の緊張が緩みすぎてたのか、やたらスクワットとかリピーターが軽いんだけど、力が入らない感じでした。この前のコンバットと同じね……;;

パーティはProblemだったけど、じぎじぎは覚えていた(・`ω・)v ジャックはおでこあたりでクロスですよねっ!とか、腕は斜めにシャキーン★ですよねっ!とかw
しかし、やる気はちゃんとあったけど、やる気の見られない4ポイントマンボになっていた……。ふいーっふいーっ(?)
チャチャチャはイマイチな腕の振りでしたが、最後の方には「アヒルになっておきますね!!」って感じにやっていましたw 手首90°

ピーク3は、こ・まんっだぁー♪ 久々にコマンダーアームをやったら、「あああ足がサイドタップだぁぁぁ」と、足と手のスピードの相違(カウントは同じなんだけど、動かす距離の違いでね……)に初っ端でドキドキ! 絶対ここで止まるわけにはいかぬ!止まったら終わる!!と、緊張しました、かなり(^ω^;) パワーサイドタップに移った時も、最初はヒー!!って顔をしてたかもしれないw それくらい必死。多分大丈夫だったけど!
やってて、腕を開いたり閉じたりするところで、何だかペックデックをやっているような感じになっていましたw

結構頑張ったつもりだけど、意外に汗はあまりかかずに終了。スマートに楽しくできました(?)

 

帰ってから菓子つく。

DSC_3250
市販のココアスポンジ台をくり抜いて、さつまいもプリンを作りました。

体がちょっとだるくて、あまり作る気が起きなかったんだけど、「混ぜて焼くだけだし」と思ってプリン作りを決行。
スポンジ台はスライスして、ボトムに使おうとしてたのを「プリンがケーキ型にくっ付いたら、取るのが面倒そう」と思って、くり抜くという手段を思いつきました。くりぬき方はリッシュのライ麦バスケットで覚えてたしね! しかしながら、こんなところで活用することになろうとはw

しばらくしてから、めっちゃ体だるい(´д`;)力尽きた……

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

4月も最終週

パン勉の夢を見ました。
場所はホームスタジオじゃなくて、エリア勉強会をやった大きいスタジオでした。私と素敵先生と、他にもう1人いたみたいで、作ったパンは4種類。二次発酵に入れて、オーブンの予熱を入れる段階だったので、よくわかりませんが、3種類が分割ありのパン。1種類だけが分割なしの大型パンでした。

私が座ってスマホをいじってたら、他の先生達がオーブンの予熱を入れに行ってて、私に気を遣ってくれたっぽかったです。具合悪いわけじゃなかったのに、なんだかそのように思われたみたい……。
で、ひょいと自分の手を見たら、血の気が引いて真っ白で、ちょっとカタカタ震えていました。これは、先日の低血糖の記憶なのかわからんけど、「あ、自分、具合悪いのか……」と、それで納得してしまいましたw

 

今日のジムはステップ30から。
MIXになりましたが、ラビコーチの持ちナンバーは100でした。前半は103、後半が100。

100は新曲期間が終わったら全然やってなかったので、4曲目は新曲級の新鮮さを感じてしまったw
最初は全然思い出せなかったけど、やってるうちに「そー言えば、こんなのやったよーな気がしてきたー」と、おぼろげに記憶が蘇って参りました。そうそう、フリーズニーやった……台滑った( ゚д゚ ) !! 超怖かった……。次からは、ソフトにふんわりフリーズニーで通しました。怖い怖い。

リカバリーの曲は覚えてた! ゆっくりスクワットするところがwww ボスキャラ登場しそうなやつwww
その後のエクステンションは、右は何ともないけど、左は腰が固まってて痛いのぅ。どういうふうに伸ばしたらいいんだ!と思いながら、横っぽかったり後ろっぽかったり伸ばしてました……。

「2曲しか持ってないので、リクエストあれば言ってください」ってコーチが言ってて、個人的には80番台後半が好きだけど、覚えてないから90番台の後半だろうと、きっとみんな新鮮にできるw

 

バランス60。
68と72と54。

よくやるような、そうでもないような68。サンサルテーションが「こんなんだったか? こんなんだったか??」と、かなり忘れてました;; 行ったり来たりを繰り返すということだけは覚えていたので、どのタイミングで何を行ったり来たりするかは、かなり曖昧。
そんなんだから、「あ、そうだ、タイガーポーズやるんだー」と、やる時になって思い出し、好きポーズだからノリノリでやりましたw がおー。私はこれのおかげで、口が開かなくなったのが治ったと思っている……。

久しぶりに54のコアアブドミナルをやったら、腹筋が力尽きそうになった……(´д`;) あまりキツいと思ってなかったけど(初っ端のコリオのせい)、実は結構クる曲だったっけなぁ;;
3セット目のハンドレッドで「も、もうアカン……早く膝曲げたいッッ!!」と、プルプルしていましたw ヒップオープナーズが終わった時点で、仰向けになってたら腰回りがガタガタしているのもなんだかねーw

 

帰り道でバランスの事を考えてたら、悲しくなってきてしまった……。
師匠もあまり好きそうじゃなかったけど、コーチ陣はみんなバランスが好きじゃないのかなー。地味だし、地味な割に結構キツいし、ヤング率低いし、他のレッスンみたいなやりました感がないもんね……。
バランスのイントラ自体も少ないって聞いたけど、適正の問題なのか人気の問題なのか、どっちもなのかわからんけど、0からスタートでバランスのコーチになるのは大変そうだなぁ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

脳内音楽フォルダ

買おうかどうか悩んだ結果、ちょっと前に15cmのスキレットを買ってしまいました。流行に流されてしまった……w
有名どころにニトリで売ってるスキレット(通称ニトスキ)があって、近くにあるからニトリに行ってみた。売り切れてたorz 恐るべし人気。ただの鉄のフライパンなのに侮れませんw
そこで、ネット通販でパンの材料を買うついでに、オリジナルスキレットが安く売ってたので、それを購入しました。

そして、流行に乗ってダッチベイビーを作ってみたよ。

DSC_3226
焼くと、勝手にサイドが高くなる不思議。
ホイップクリームと、チョコチップにも見えるブルーベリーのシロップ漬けを載せました。真面目に粉糖も振りましたw

ダッチベイビーってのは、ドイツのパンケーキらしい。もちっとした感じ。ネットの記事で、「もっちりしたクレープのようなパンケーキ」っていう表現がありました。
材料は、薄力粉、卵、牛乳、砂糖、塩(味の引き締め用と思われる)。
鍋ごとオーブンを温めておいて、鍋にバターを溶かして、生地をジャバーッと入れて15分くらい焼く。完成。
5分くらいで作れたらいいのに、15分って朝には長過ぎよ……。ってか、起床直後に朝食取ってる私には、そんな待ち時間は存在しないw
というわけで、朝食を全部食べてから焼き上がったので、それから食べましたwww

 

その後にパンつく。

DSC_3231
基礎のレモンティーカスタード。
中に、レモンカスタードクリームが層状に入っています。生地クリーム生地クリーム生地。
上には、マカロン生地をかけているので、焼いたらバリバリになるのです。失敗じゃありませんw

今度、このメニューが予約されているので、練習で作ってみた次第です。痛くないけど、捏ねてて腰に力が入らないー。なので、イマイチ踏ん張りが利かず、「変な感じー」と思って捏ねていました。
かなり適当というか、成形とか上掛けとか適当な感じにやってて(注意事項とか覚えてないし)、上手く割れないパターンの考察(先日の授業で上手く割れなかった)をしようとも思ってたのに、普通に綺麗に割れてしまった;; しかも、個人的には満点の出来。

特に、何かに慎重になってたりはしてなかったけど、カスタードクリームは平らにじゃなくて軽く山盛りな感じに塗った。マカロン生地は、端に流れ落ちないように5mmくらい塗らないでおいた(焼いた時に流れるかなーと思ってみた)、このあたりだろうか。
普段、失敗パターンを生徒さんには教えるけど、成功パターンを教えたりしないので、これは言っても大丈夫なのかなー?と心配だわ。教えてないことは言うなってのがあるんだものー;;(どうせ言うけどw)

 

昼からはジムへ。
まずはステップ60。ラスト103でした。ですよねーw

ほぼノーミスでできた\(^0^)/
先月の27日が新曲発表会で、31日の木曜ステップはダダダ隊長最終公演だったから103をやらず、今日で計10回……かなー。覚えやすさの問題なんだろうけど、そのくらいやったら大抵は覚えられるのだと思いたいw

最初っから太ももが重りぶら下げてる感じでしたが、跳ぶところはちゃんと跳んだし、しゃがむところはちゃんとしゃがみました=3 でも、ピーク3のプレート持ってやるところは「木曜に最後だしと思ってガッツリやったから、もうガッツリやらない(真の最後であろうとも)」と、2度も本気出したスクワットはできなかったので、普段な感じでやりましたw それでも結構しんどかったー;;

やっぱり6曲目はしんどかったけど、スクワットジャンプのところで、足の付け根に詰まってる感がひどい><
痛いわけじゃないから、何が何だか……になっちゃうことに理解できましたが、これ以上は動きませんという自己主張を感じたわw コーチ! 付け根のところが苦しがっていると思いますっ!w

木曜ステップではキツかったレッグカールは、今日は自然にできました★ ちゃんとできて安心したわー(´ω`;) ストレッチを頑張ってやったなんてこともなかったけど、太ももの前がいくらかほぐれてくれてたのね……。

私はほとんどコーチを見てなかったのでわかってなかったけど、パンプに並んでたバランスの常連さんが「背が高いせいか、グラグラしてる。後半疲れてきてる」と、コーチのチェックをしていた……。
自分もレッスンに参加してたら、そういうのって自分に必死だから気付かないけど、外で見てる人はそういうのをよく見てるのね……。

 

パンプ60。
先週ほどじゃないながらも、やっぱり2曲目は楽にできない感じ。私なりには頑張ったけどね!!!
曲は忘れちゃったけど、ボトム2回x8回→ボトム4回x4回って続いてたので、最終的にボトム8回が来るんじゃないかと、内心ヒヤヒヤしていましたw ののコーチなので、余計に警戒したwww

4曲目は出だしでわかった★ Tonight is the nightがキ・タ!・*゚(n’∀’)η゚*。・
でへへと思ってやりましたが、地味にキツいw クリーン&プレスで一番下に下ろした時に、三角筋がツラい!>< やりたかったから、そのへんは目をつぶって頑張ってやりました=3
3曲目でも、きっと腕が疲れちゃってたんだろうけど、腕の力が出ない→下ろす時にゆっくり降ろせない(ぼすっと下ろしちゃう)→勢い付き気味だから三角筋によりダメージ、という構造になってそう。
しんどいなーとなりつつ「私なで肩だから、衝撃がより酷いんだよねー」と、内心ブツブツ文句を言ってました。最後の方で、ゆっくり下ろす努力はしたけど、努力が足りなかったw

Tonight is the nightの他にも、ここ数日前から頭の中でぐるぐるしていた曲に、I need a miracle(アタック)とStand by you(バランス)があって、今日はそれらが網羅されてて、ちょっと嬉しかったです。
I need a miracleは、アタックの6曲目って感じの方がしてたんだけど(みらこみらこみらこーでグルグル走ってる記憶w)、パンプでもあったわね……。やったことはあったけど、忘れてたわw 確か、パンプの方がテンポがちょっと遅かったような。
Stand by youは、仕事帰りに急に「I’ll stand by you~」のところのメロディラインだけ出てきて「なんて言ってたっけ? stayだっけ? いや違うなー」と、歌詞も思い出せない急な記憶の掘り起こしでしたw 何をきっかけに、ぱっと出てくるのかわからん。

ランジはベンチランジなので、それだけで既に挫けそうでしたけども、元からしんどいので、やってもやらなくてもしんどさは変わらないしっ!ってな感じでしたw バランスを崩したりしつつも、なんとか頑張ってやれました。2セット目になると、自棄を起こしてガッツリやり出すw
どっちにしても、バックステッピングランジになったらヽ(*’∀’*)ノ<ランジ終わった!という気持ちにはなったw

肩も67の曲でしたが、プレートでやることが多すぎて(リアレイズ、サイドレイズ、マックレイズ、ローテーターレイズ)、普通についていきはしたけど、ローテータの2/2が入るなんて意味わからんし、などと毒を吐いてましたw 私の中で、ローテーターとペックデックはセット。そうじゃなかったら認めないw

 

バランス60。
先週に引き続いての場所取り云々ですが、パッと先に行け!とか常連さんに言われたけど、私は別にそこまでの必要性を感じてないので(今のポジションで、コーチをちゃんと見られるから問題がない)、攻撃態勢には入りませんでしたw ただし、防御には打って出るので、ここと決めた場所にマットを敷いて確保したら、いくら近くても絶対動かんwww

いつの間にかMIXになっていた( ゚д゚ ) !! 69の通しでした。
69は結構一生懸命コリオを覚えたので、そのへんは問題ないけど、頭が疲れてきてたせいか、左右がわからなくなって「あれ?」ってなったりしてました;;
そればかりか、ダンサーのポーズで「足って内側から掴むんだっけ……」って、久々にやったから忘れてたー!\(^0^)/ 思わずコーチを見て確認しましたw

72の4曲目頑張りますね!!!と思ってたところに69が来たのですが、ひどい有り様www
ハーフムーンのあたりから既にほころびが生じてましたが、左足軸のダンサーのポーズがで・き・な・いーorz 拇指球のところが痛くて全然でした;; 削るか何かしなきゃダメな物件っぽいけど、こんなにできなかったのは久しぶりよ……。何ともなかった右足軸は、フツーにちゃんとできました。

コアアブドミナルで、「コーチCD替えないかなー。いつものパターンじゃ替えないよなー(替える時は5曲目からだし)」と、かすかーに期待したけど、かかった曲で、私終わった\(^0^)/と、諦めて頑張りましたw
脚をぐるっと回すのはダメなりにもできたけど、上体は起こせない>< 上がらないっ!上がらないっ!えいっえいっ!
バンザイは平気だけど、脚を伸ばしても膝を曲げても、どっちも上がらなくなって、最後は吹いてしまったw もー無理www 終わってから、「ひどいことする兄さんだ」と、コーチに軽く八つ当たってましたw

という具合で、気付かないふりをしてたけど、やっぱり全ての疲労の最終章なだけに、バランスはひどいwww
72ほど全力で立ち向かったわけではないので、ツイストの時に、ねじって後ろを向いてたら、ちょっと緩んだかも!(左の鼻通りがとても良くなるw) その次で前屈してたら伸びたかも!と、いいこともちゃんとありました★
使って強張ってるところを全部ほぐすのは難しいから、いくらかでも良くなってくれるだけいいのよね。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

へれへれだー

めっちゃ忙しかった……(´д`;)
今週の土曜は、私は休みだってーのに、今週やらなきゃいけない仕事が山積み! 熟語だと山積!! うずたかくつみあげられているのだー。
忙しくて集中したい時は、音のない静かな方がいいので(文章を書く時は、基本的に無音だし)、お前らうっさいなー!石投げんぞ!!という気持ちになってたりもしましたw すぐ柄が悪くなるのよねー。女の子の言葉で罵りたいものです(?)

元々そんなに暑さを感じない方ですが、部署の室温が30℃になっていて、みんなが暑い暑い言っていても、ふくらはぎの下の方と足の裏が痛い方が強くて、暑さなんて感じてる余裕がありませんでした;;

 

ジムはステップ60。
疲れたー疲れたー言いながら階段を上りそうでしたが、後ろに素敵なお兄さんがいたのでお口チャックw
さすがに、これからレッスンやるのに、そのコーチの前では言えない……。なwらw出wるwなwよwwwと突っこまれても何も返せないわw

ラスト103期間でした。
コーチが「今度の土曜からMIXです」と言ったら、みんな軽く「えっ?」って反応ぽかった気がしたけど、多分先週の土曜に、やままんコーチが「来週(今度の土曜のこと)は103で、その次の週からMIXです」って言ってたせいじゃなかろうか。
今週でも来週でも、やままんMIXは初体験になるので、どのへんの曲をやるのか気になるところです。

太ももがしんどかった……;; 5曲目の台横でスクワットするのは、きっと1拍目のはぴょんと飛び乗ってやるんだろうなとはわかってるんだけど、余裕ありげに普通に台の上に足を置いてからスクワットw そうやってもテンポがずれないし、楽だからいいやーと、サボり根性全開★
でも、台の上と交互にスクワットをやる時、台の上に飛び乗るのは力いっぱいやりました。ぴょいっ!!

が、5曲目で太もも力を大半使い果たしたので、6曲目が超憂鬱>< スクワットのところで、本気で顔が(‘A`)ってなりましたw でも、やっていて、もはやしんどいのかしんどくないのかもよくわからない!www よくわからないけど、次のプッシュアップは誰よりも早く手を突く勢いでしたw そしてタップがヘロヘロw

7曲目の1セット目は、奇跡的に調子が良くてちゃんとできた!\(^0^)/ 土踏まずが攣るー!とかもなかった★
と思ったら、2セット目で脚が思うように上がらなーい! 思わず「上がらないしwww」と吹いてしまって、ちゃんとできないし、バランスも取れないし、めっちゃグダグダになりましたw
1セット目が上手くいったから、2セット目も同じだろうと思ってたところに、大きな落とし穴ね……;;

パーティで、レッグカールがキツい! 太ももの前が伸びないのね……;; めっちゃ「よいっしょ!」って感じに、レッグカールをやっていました。台に載るのと、そこから跳ぶのの二段構えにメリハリが付いてたわw オーバーやアクロスで膝を曲げても大丈夫だったけど、これだけがしんどかった……。仕事中、反り腰になってたんだろうか;;

ピーク3は、最後だし最後だし最後だしと思って頑張ってみたので、プレートを持ってスクワットするところも、ガシッと真面目にやりました。そのため、この次の筋コンでのスクワットでバテたw
サビの前のマッスルポーズは、やるようにインプットされちゃって回避できないので、とりあえずこんな感じのやつ!(わかってても、余裕がない)と、1セット目のは適当にやって、手といい足といい、全てが落ち着け?ってなってましたw しっかりできるのは、決めのポーズだけよね……。

頑張ったし、楽しかったけど、次のパンプに続く元気は出ない! 退散っ!!=3

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ