大体完了(多分)

ようやく私のところにも、変更が反映された!!
なので、授業やって、ジムでコンバって、帰って夕飯食べてから、ブログファイルのアップ作業等をやって、大体の設定も整えた……と思われます(この後、歯を磨いて、洗濯物を干してから寝ることを考えると、確認作業をする気にまでなれないw) 変なとこあったら、そのうち何とかします……気付いたら……。
昨日の、寝ぼけて書いたような、途中でぶつ切りな記事はなかったことにw(寒いのに寝落ちしちゃったことは認めるが、月曜の話を書こうとしていた覚えはなかった) 読んじゃった人は内緒にしててね!www

 

いろいろあって、アップできなかったから今更アップ。

DSC_1694
月曜に、ジムはバランス45STだけ出て(空調直下で風に当たらなかったから、大変良い感じでしたw)、それから家でやる気を出して久々の食パンを2斤同時焼き。

ハルユタカ100%を、とかち野酵母で作ってみた。

あまり膨らまないことを見越して、600gで捏ねました。
左手でも捏ねないとならなかったけど(痛いから、あまり使ってないけど)やり甲斐があったw そして、思ったよりも大変ではなかったw まだまだいけるよ!!
でも、はやく腱鞘炎が気になるので(湿布を貼ってると重傷者に見えて、生徒さんに悪化してる?と心配されまくり)、早く治りたい……。金曜の注射が嫌だ……。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

ごちゃごちゃ><

金曜日、左背中の痛いのが酷すぎたので、逆に整骨院へ行くのは控えました。
だというのに、パンプのコーチが代行だったので飛んでいきましたw 日曜のレッスンに出てなくてゴメンね! 家の人に「少し休め」と言われましたが、「ちょっとやるだけだから」と言って出て行ったわけですけども、「(レッスンの消費カロリー的に)ちょっとやるだけだから」が正しいwww
薬は飲んでいきましたが、やっぱりだね、筋肉の過緊張による痛みには痛み止めは効かないんだよ……。わかってるけど、わかってるけど、気休めに飲むんだよw ただ、胃を痛めるだけですわね;

ノロノロ自転車を漕いでたら、時間ないわ!で、ジムまでの道中は途中(残り数百m付近)からスピードアップ。慌てたのもあって、スタジオに入る前から既に背中がヤヴァい感じでした。入り口に立って笑顔で迎えてくれたコーチでしたが、私の心の中は「もうヤヴァい!」でした……。

 

でもってパンプ60。
木曜パンプと大体危険ポイントは同じでしたが、木曜には大丈夫だったスクワットで、左手首が痛い……;;(ついでに、トライセプトプッシュアップもダメ><)
背中の不具合と連動してるみたいで、肘を真下にしようとすると、背中に違和感。手首を取るか? 背中を取るか? でっどおああらいぶ?(言い過ぎw)

胸は惨事を思い出してドキドキでしたが、今回は大丈夫。どの曲やるのかわからなくて、うっかり言われるままに86の曲でプレートでフライをやってしまったわ……。普段やらないから、Aプレスと間違えそうになりましたが、やりながら、何が起きるかわからなくて超怖かったですw
それはいいとして、腹筋のパートでもそうだけど、痛くて寝られないし、寝たら痛くて起きられないしで大変なのよね……; しかも、相当キてたらしく、胸を張らせるのに腕を背中に回す動きが、痛くて全くできなくなってました;; でも、ディップスは大丈夫だったので、腕を真後ろまで動かすのなら良かったのかも。

バイセプトはテンポがゆっくりめの曲(47あたりの曲)だったので、何とか頑張れました。
たった重り2kgでも! シングルで速いのをえいえいやらされると! 私の腕は耐えられない!www ……orz しかも今現在、日常生活で左腕の使用率が著しく減少しているので、更に一層よりもっと筋力低下よね……。

 

1曲目が最大の山場と思ったCXWORX。お友達と合流しました。
前日のコンバット終了時に、真顔で「ヤヴァい」と言っていたので、「パンプ大丈夫だった?」と聞かれました。「やりに来たんじゃなくて、遊びに来た★」と答えましたけど、痛いものは痛いw

割と今回は試練続きで(いつでも試練しかないけどw)、2曲目にサルーテきたぁ。凄く……複雑な気持ち……!!
最初のただのホバーでも痛くてサボり気味。左だけで体を支えられなくて、最初のゆっくりな時は、膝を突いたホバーで耐えました。でも、サルーテは好きな動きなので、腕を横に伸ばす時になったら、体が横に逃げたとは思うけど、頑張ってちゃんとやった! 後半は、片足も上げて頑張った!(左手・右足を突いてる時は、さすがにぐらついたけど)

4曲目は私の……私の……うわあぁぁぁん。゚(゚´Д`゚)゜。 チューブを腰のところから上に引っ張れないよ……。もうちょっと、もうちょっと上にしたかったのに……まさかの激痛。腰の下のところで諦めました。足は大丈夫なので、サイドもバックも蹴ろうと殴ろうと(違)平気です★

5曲目で12のローリングサイドホバーwww 大自然からの悪意を感じてなりませんwww 思わず「あの曲か!!」と言ってしまった……。左を下にした時は、さすがに膝をマットに付けてやりました。右を下にした時は、巻き込む時に左背中が痛いのよね……; やるしかないやるしかないやるしかないと思いながらやりましたw

で、6曲目がOut of my headですね。紫チューブでよく頑張った。正面向いて、伸ばせるとこまで頑張ったけど、やりながら勝手に涙が浮いてきたので、相当辛かったのかも。全然覚えてないけどw

 

土曜日。
試しに強めの薬を飲んで赴いてみましたが、あまり関係なかったっぽい……かも。

アタック60。
バランス悪いのか、リピーターで体勢が崩れまくりです。これは仕方ないナーでしたが、1曲目から不穏感がバリバリです;; 薬効いて! 早く効いて!ってな感じでしたが、3曲目で大事が発覚。
普通に左を動かすと痛いのに、右に重心をかけると更に痛い……つまり、スーパーマンで右に移動すると、めっちゃ痛い><

正直、アタックは腕の動きも決まったのしかないし、そんなに痛い目に遭わずに済むと思ってました。
逆だった……今までで一番キツい;;
シャッフルがキツいとかスケーターがツラいとか、左手首が痛くてトライセプトプッシュアップどころか、両手で△作れない……とか、痛くない時がなくて、相当ストレスが溜まって頭も錯乱したっぽいです。インターバルでサイドフリックやりながら、急に好きな人のことを思い出して、しかも「私嫌われてる」的などんより方向のことを考えて、号泣しそうになりました。泣きそうになりながら「なんで今!?」と、自分でも思ったわw 意味わからん。

ここが底辺だったとしたら、コーチは女神w 女 神 降 臨 !www
コーチが1セット早く終わりかけて、「おわっ……まだっ! あぶねーwww」で、慌てて続けた感じになったので、ちょっと笑ってしまったのですが、それでリラックスできたというのか、急に楽になった! キックで引っかかりを感じて、脚が上がりづらかったのも、すんなり上がるよ! インターバルでは痛かったニーリフトで移動するのも、パワーでやったら大丈夫!
最後の最後でか!って気もしますが、良くなったことは良いことです^^

 

お風呂入ってから、バランス60。
そのThe other sideは予告ソングですかwと思ってる間に、サービスタイム終了のお知らせ。違和感が戻って参りましたorz
スタジオ前で並んでる時に、右手の震えが止まらなくなっていたので、左に引っ張られてたのかも。でも、「こうやって、どんどん壊れていくんだな……」と、ちょっと思ってしまいました。年って嫌ねw

ほぼ59。
1曲目のPrincess of Chinaは、前は手首が痛くて手のひらを前に向けて下ろす動きがちゃんとできませんでしたが、今回はちゃんとできた^^ でも、腕をスイングするのが辛くなってきた背中模様。最後の方は、いかに動きを減らして楽をするかしか考えてなかったわ;;

バランスは、やっぱりなのか左重心が残念な感じ。
右重心のイーグルポーズも崩したけど、左重心のスターポーズでバランスを崩して( ゚д゚ ) !?と、ちょっと戸惑ってしまいましたw(崩れるとは思ってなかった)
そして、ダンサーズポーズも崩れて、「やり直す時間ないからもういいや、ふんだ」と、ホントにこんな顔→(@ーεー@)して、手を後ろにして終わるまでプラプラしてました……。もう少し時間があったらやり直す気はあったけど、なかったんだもん(超言い訳)
その後、ステージの真ん前後方にいるから起こりえるけど、コーチに真っ正面に来られて意表突かれて照れてしまいましたw すみませんごめんなさい。

コアアブドミナルのHomeは、背中が少し良くなってたので、寝る時に激痛が走ったりしなかったですし、ダブルレッグストレッチも比較的できた方でした。フィストスタンプは、ガンガンやってた気もするけど、どうにか頑張りました。治ってないから痛かったけど、昨日のCXに比べたら、全然大丈夫な方です。ただ、スッキリ感がないんだよねぇ;;

そしてコアバックは、やっぱりThe other side。スコーピオン! コーチにできないと訴えたのは最近な方だけど、この曲をやるのはかなり久しぶりだったのでドキドキした!!w 同じスコーピオンをやるTrue loveよりも、こっちの方が好きです。
コーチに脇を締めて、右脇のところの筋肉(&左はそのまんま腕の筋肉)を鍛えなさいと言われて、ちょっと頑張ってたりしたのですが、ここ最近のディザスター(急に英語)により、背中コロコロすらできません><な上に、軽くテンパってたので、何が何だか……。前よりはプッシュアップが楽になったような気もする……かなー? プランクからのスコーピオン&プッシュアップはコーチのデモ見て満足して終了。無理無理www

 

帰ってからパンつく。

DSC_1678
くるみ買ったら付いてきた、くるみのパンレシピに載っていたチーズとくるみのチャバタ。くるみと粉チーズが入ってます。
でも、仕込み水の量が多いわけでもなく、砂糖も油脂も入ってないから膨らみもあまりなく、出来上がりを見て「あんまり美味しくなさそう」と思ってしまった……。
くるみと粉チーズの組み合わせなら、リッシュのレシピにあったわね……。

DSC_1680
人面パンっぽいのw 喋りそうで怖いwww
ブログランキング・にほんブログ村へ

大乱調

朝起きたら、左手首が超痛い>< またしても寝てる間にコンバットやったのか!?
更に、口も痛くて開かない>< 両方揃って、思いっきり悪化してますわ;;

 

今日はケーキを作りに行ってきました。

DSC_1670
プレミアムロールケーキ。
ディプロマットクリーム(カスタードクリーム+生クリーム)に、黄桃とキウイ、ブルーベリーとフランボワーズが入ってます。果物あんまり見えないけど……。

大きい金属ボウルを支えたり、カスタードクリームを炊く鍋が重たかったり、左手に負担が結構かかってしんどかったです。作る物自体は、そんなに大変じゃないんだけど。生地焼いて、クリーム作って、巻くだけだものねw

美味しかったです。フルーツが。
一晩おいたら、味が馴染んで全体が美味しくなってると思います。
ケーキの出来は、パンみたいに作り手の技術がモロに出るってことは、あまりないのかもしれないなぁ。自分の分は自分で作るけど、講師の説明というか指示で、みんな同時に作っていくし、講師力によりけりな気もする……。

契約追加までしておいて言うことでもないですが、今のカリキュラムは勉強にもならない感じ。基礎コースの割に、1dayレッスン的な単発感が否めません。作った感はあっても、覚えた感はまるでなし。パート・ア・ジェノワーズ(スポンジ生地)とか、クレーム・パティシエール(カスタードクリーム)と普通に言われても、心の中では「??」になってるw
偉い人の方で問題になったのか、リニューアル後には初中上級に分けて、初級を受けないとその上の級が受けられない仕組みにしたようですけども、覚えたい派と作りたい派で賛否の意見が分かれそうね……。

 

昨日からだけど、帰ってきてからも痛いせいか、背中も良くないせいか、体がだるくてやる気が出ない;; パン作る気持ちも全然湧かない……。
でも、明日からのお昼に食べるパンを作らねばならないので、楽に作れるチャバタを作りました。久々に作った!

DSC_1675
ちょっと色薄いけど、もういいやでやめましたw
楽に作ろうとした割に、水種作ってみたり、軽く手間は掛けてしまったw

レシピなく作ったチャバタなので、これも初めまして&さようならのパンになるのでした。
とりあえず、一次発酵中にオリーブ油を入れ忘れたことに気付いて、そこから「大さじ1杯くらいかなー」と目分量で入れて混ぜるというのは、もうやらないwww

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

腰は重要

寒いよ!!
昨日も寒くて(帰り道の気温は15℃でした……)、体しんどめでジムに赴きましたが、バランスがツラい季節になってきたなぁと思いました。

コンバットで、レッスンの最中は全然わからないのですが、家でなにげにジャブ・フックなんて座りながらやってみたりすると(どういうシチュエーションなんだ;)、結構力入れてパンチしてるのよね……。
だから、昔はコンバットを1週間空けると、背中が筋肉痛になってたのかも。ついでに、肩が上がってたかもしれない。今も時々、意識的に肩を下げてパンチ連打するし。

バランスはコーチの61が戻ってきて、やっぱり懐かしさがw バランスパートは適度にひっくり返り、ヒップオープナーズではカウフェイスの足の組み方で「やややっぱりお尻ツライです。ギリです」と心の中で助けてー!><になってましたw でも、このへんのメロディラインは好きなのよね……。
やりながら、つい数ヵ月前のことを思い出して、なんだか急にしんみりした気持ちになってしまいました。もうあんな思いするの嫌だなぁ。

 

今日も寒いよ!!
あまりの寒さに、職場で長袖着用に加えてフリースの膝掛け完備。みんな半袖でいられるのがわからん……。私、明らかに生きる世界を間違えたw 先週で私の時代(?)は終了したので、来年までさよなら!www

 

昨日も行ったけど、今日は調子が特に悪かったので(腰まで痛くなってきた)、整骨院に行ってきました。
口を開けると痛いのは、腰から来ていると睨んでいるので、日曜の若先生に腰痛いアピールw で、診てもらったら、ちょっと左にズレてますねー言われました。調整してもらったですが、帰って夕飯食べたら、噛みしめた時に右が超痛い!?と、ちょっと焦りました……;;
それはすぐ良くなりましたが、やっぱり腰やってもらったら、口を開けても痛いのが弱くなりました。覚えた!w

 

今週はABCで夏休みを取らせてもらったので、授業なし。
何もすることがない時に、やるものと言ったらパンつく★

DSC_1667
旧基礎のセーグル・オ・フィグ。小麦粉とライ麦の混合パンにマロンペーストとドライいちじく入り。
授業であった頃に、よく「焼き芋の匂いがします」と言ってたのを思い出しましたw 栗なんですけどねw

冷凍しているマロンペーストを取り出そうと冷凍庫を開けたら、引き出しの外側にめっちゃ霜とでかい氷が!!! これは、もしかして、ちょっと引き出しが開いてた!?
パン材料保管庫は2ドアの冷蔵庫ですが、前には冷蔵庫のドアが夜に全開になってたこともあったし(閉めたのに、中の物がゆっくり押し戻してて、ドアを開けた)、小さい冷蔵庫は軽いから危険が危ないわね……。

レシピではいちじく100gですが、全部使い切るために150g投下。これで、ようやくいちじくも全部使い切れた★

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ケーキ3回目

どうも眠りが浅かったらしくて、金縛りに遭ってしまった!! 今年2回目!!
その時、左手はお腹の上、右手は体側に置いて寝てましたが、両手をぎゅーっと掴まれたぁ。
適度よりも、ちょっと強めなギュウ感で、動揺するよりも先に、思わず「いやーこんな風に好きな人にぎゅーってされたいなぁ」などと思ってましたが(恐怖<<<<<<妄想www)、「出てけっ!!」と叫んで追い払って、金縛りを解いたのでした。最近、急に空気清浄機が作動したりすると、つい「あっち行け!」とか、何かに向かって言っている自分だった……。

 

午前中は整骨院に行ってきました。
院長先生がいなくて、お弟子さん的な若先生がやってくれました。院長先生は施術が5分くらいで終了って感じなのですが、若先生はソフトだし(院長先生が荒過ぎw)、時間かけてたので、経験の差でしょうかね。短くていいよ><

前に、1度だけホットパックを当てに来てくれたことがあったのですが、その時に湿布貼ってたから腱鞘炎に気付いてくれて、今日は湿布貼ってなかったけど覚えててくれました。別の先生がホットパックを当てに来た時には、ノー湿布で何も言われなかったので、カルテには書いてないのか? そして、先生によって使う機械も違うのね……。
そして、ファイテンの丸いシールを腕とかに貼ってくれました。人が貼ってるのを見たことはあったけど、自分が貼るのは初めて! で、これは何? 血行が良くなるとかそういう感じ??

 

夕方には、ケーキを作りに行ってきました。
珍しく家を早めに出たら(電池を買うつもりだった)、なんと! 3分の1くらい行ったところで! 自転車の! チェーンが!! 外れた!!! 凄まじくペダルが空回りしますぅぅぅwww

しかも、今日は日曜日だというのに、事件現場のすぐ傍にあるバス停には、何故か最寄りの学校の学生がめっちゃいる!! なんで!? 結構恥ずかしい気持ちになりましたが、そこから20分くらい自転車を押して行きました……。正直、途中でぶん投げて行きたかったわ;

 

教室には余裕を持って到着。いろんな先生や生徒さんに「誰かと思ったらw」と言われまくり。ケーキテーブルのお隣では、素敵先生の授業でMAXクロワッサンが焼き上がるところでした。よく見れば、みんな私が教えたことのある生徒さん(常連さんも含む)じゃないのよさw
そして、半袖を着ていたのでシールが目立て、 みんなに「その腕どうしたの?」と聞かれました。全員に「腱鞘炎で整骨院に行ったら貼ってくれた」と、台詞を変えずにお答えしましたw

 

DSC_1660
モンブラン。マンツーだったので、ゆるい感じに進みましたw

綺麗にかき集めたりなんだりするのがムダに感じて(ハマると余計に悪化することもあるし)、ざっとやったら「もういいです」「もう諦めます」と、あっさりやってました。あまり生地を馴らしてたら泡潰すし、そんなにかき集めてもクリームなんてどうせ余るし、とかそんな感じw こういう作業で時間はあまりかけないようにってのは、パンもですね。

マロンクリームを絞るのは、結構大変でした。最初は順調に進んでいたのですが、後半になるにつれて、クリーム残量が気になってきて焦り始めるし、口金と生地との距離が短すぎたりして、ブツブツ切れまくり;; (奥側のシャワシャワした感じが、焦りの痕跡w)
「クリーム絞るの難しいわー><」と言ったら、先生が「これだけを何回もやる生徒さんがいるくらいだよ」と言ってました。自分がケーキを契約する前、夜にケーキの授業があった時は、隣でやってたのをよく見てたけど、この絞りは生徒さんの技量が覿面に出る気がします。

 

終わってから、ケーキは預かっててもらって、自転車を直して貰いに行きました。修理代は300円くらいだったです。
最後にサビてるチェーンに5-56かけてたみたいで、めっちゃ漕ぎやすくなりました。風雨にさらし過ぎてるので、買って数年なのに、かなりサビついてるのよね……;

更に、自転車の傾きを直されたみたいで(よくわからんけど)、帰り道で、体の捻れを修正しようとする訴えが……。胃のあたりと左の胸の筋肉が痛い>< でも、口が開くようになってるw なので、チェーンが外れるという悪いことが起きたけど、全体的に良い方向に向かおうとしてる気がする!

 

帰ってからパンつく。

DSC_1662
反省したので、ABCアンチョビポテトの生地を使って、昨日の残りのカレーフィリングを詰めました。上にはピザチーズ。6個もできても困るから、4分割にしました。 カレーとチーズを使い切れて、冷蔵庫がちょっと片付けられたから良かったです。

昨日7個のパンを作り、フィリングは1個に付き40gだったので、500gのうちの280gを使ったと思うんです。
今日量ったら、256gあったんです。生地の重さが263gくらいだったんです。生地とフィリングが、ほぼ1:1……若干バトルを感じましたwww
包むのは何とかなりましたが(成形1個目が、4個目終わった時に破けかかってカレーが出そうになってて、慌てて直したりしたけど)、味的にはどうなんだろう……。生地の量に対してカレーが多すぎたら、ちょっとくどくない? 牛乳欲しいとか。もはやどうしようもありませんが、明日からのお昼です。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ