いろいろ作った

休みだから、いつもよりちょっと長く寝た★
昨日の今日なせいか、布団の中でも体がダルめでしたが、体温高めだったし(6度8分くらい)、昼過ぎにケーキ作りに行くし(ケーキじゃないけど……)、ジムにも行ってくることにしました=3

ジムはバランス60。65と66。
Dark horseが頭の中をグルグルしていたので、ちょうど1曲目にやってきて良かったです。
が、朝から左の肩の調子が悪かったのが体のバランスを崩しているせいっぽくて、右足の片足立ちが上手くできない;; 左肩が痛かったから、何故に!?とは思いませんでしたが、 足首あたりに左足を付けてるレベルですらヤヴァかったので、相当酷かったです。

そんなわけで、バランスは65の曲でしたが、ダンサーのポーズが右足立ちでは全くできませんでした;; エアプレーンとかハーフムーンはできたですが……。
片足で立てないー、うーん、うーん……と、必死にバランスを取ろうとして、ちょっとやってみるかなーな気持ちになった時に、終わってましたw 内心、ガーン……( ̄△ ̄;)
リラクゼーションの時にわかったけど、右が全体的に内巻きになってたようでした。骨盤なんか特に。

ヒップオープナーズも65で、久々にやってきた「前腕を付けろと言われましても」w ますますひどくなってます;; 内股が痛くて伸ばせないよ……><
その代わり……なのかよくわからんけど、あまり好きじゃないスリーレッグドドッグを力いっぱいやってみた。
これって、鏡で確認できないから、自分が今どういう体勢になっているのかよくわからなくて、合ってるのか間違ってるのか、私の中では謎だらけなポーズです。

 

終わってからマットを片付けようとした時に、不意に声をかけられたのですが、なんと中高の時の同級生でした。お隣でやっていた……w
年明けに会った時に、山の方の支店に行ってるという話は聞いていたのですが、ここの支店は初めて来たそうでした。とても素敵な人なんだけど、めっちゃ大胆w  職業的なものもあるのかもしれないけど 、体育会系だからだろうか……。

 

その後、ケーキ……じゃなくて、チョコを作りに行ってきました。

DSC_1759
ショコラ・ア・ラ・モード。
上から、生チョコ、ホワイトチョコにラズベリーピューレなんかを混ぜてあるラズベリーガナッシュ、生チョコにくるみやシリアルなんかを混ぜてまるめたトリュフ。

正直言うと、生チョコはあまり好きじゃないのよね……。出始めの頃のロイズの生チョコで、痛手を負ったせいかもしれない。チョコは板チョコに限る。
なので、先月の半ばくらいまでは受講する気がなかったのですが、将来、何らかの過ちが起きた時のことを考えて、作ってみることにしました。できたものは、冷やしてから食べたら普通に美味しかったです。

小学生2人組と一緒でしたが、小学生と一緒に箱の組み立てに苦戦する大人一匹。ガナッシュの飾り付け速度が小学生よりも遅い大人一匹(絞り出すのは早かったけど)。「ツヤツヤになった!(゚∀゚)♪」「緊張する><」と、1人で喋ってる大人一匹。一番最後のは、素なのもあるけど、小学生さんらが緊張しないようにと思っての……ホントだからねっ!w

この前のチーズケーキの時にも小学生君がいたけど、ふと「私の年だったら、小学生どころか中高校生の子供がいてもおかしくないんだよな……」と思い至りました。お母さん達は凄い。
友達らの中では、私が一番のマイナスラインに位置していますが、今年結婚だったり、医学の力が必要だったり、他の人らは他の人らでいろいろ。私だって、あと3年くらいしかないけど、こういうことよりも、死んだ時の保険の受取人はどうしようとかいう方が、切実感があってイヤンwww

 

夜はパンつく。

DSC_1761
シニフィアン・シニフィエのレシピ本のやつの、クロマメ(というパン)。
お粉の種類以外は、マロンパウダーを入れたり、かぼちゃのピューレを入れたり、忠実に材料を用意しましたが(老麺はなかったから入れてないけど)、イースト2gで早く作りました。いやらしい話だけど、このパンにかかってるコストは結構凄いと思うよw

DSC_1763
ブレッドナイフで切らなかったから、断面が荒れててゴメンね!
よく膨らんでしまったので、黒豆のギッシリ感が今ひとつになってしまった;

味は、結構あっさりな感じ。甘さ控えめ黒豆にしたのもあるかなー。

 

昨日作ったパンを、また作りました。そんなに甘くなかったです。
作業中、今回も「コーチ、なんかできてるかも!?」と言いながら、両手でまるめ直しをしてましたw

DSC_1764
黒ごままんじゅうでありません><

 

そして焼けた!
DSC_1766
同じようなアングルばっかりだから、変えてみたw

ホワイトチョコパウダーも、ようやく半分くらい消費しました。
あと25個くらい作ればなくなる!と思うけど、同じものを同じ人にはあげられない……。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

やりきったというか……

昨日作ったクグロフは朝食になりましたが、さすがに1個は厳しかったので、半分食べました。塩は入ってないのに、何だかしょっぱい気がするクリームチーズクリーム(山本山みたいな事になってるなぁw)でした。食べた家族はそんな味はしなかったというので、味覚がおかしかっただけだろうか。残りの2個は職場の人にあげました。

 

いつものパン屋さんでお昼を食べてからジムへ。
パンプ60。91とか83とか86とか……。

昨日のパンプも頑張り具合が今日に反映されたのもあり、体の軸が真っ直ぐないのもあるとは思いますが、91の曲のスクワットがしんどい;;
しんどいって、スクワット以前に、背中にバーを回すのに重りを持ち上げられないorz 持ち上げたらヨロヨロしてしまった……いつも、昨日だって同じ重さを持ったのに何が起きたんだ。始まるまで、やたら重く感じました;;
最初のスーパースローとかしっかりやってましたが(うっかりw)、シングル24回が遠い……。いつまでやらせるのー!?というくらい、24回が長いと思ったのは、やっぱり初91の時が一番ですが、続けてやっているうちに慣れて何とも思わなくなってました。しんどい時には、自分の中でカウントするのも放棄。数が多いの数えるのは嫌だw
しかも、膝の曲げ伸ばしをするたびに、左の膝がペキペキいっていたので、重心も左にズレ気味だったようです。右に寄せるようにしたら治った\(^o^)/

太ももが辛くなるのって、スクワットやランジだけじゃなくて、クリーン&プレスでもしっかり膝を曲げてやってるから、疲れがより溜まるのかなー。持ち上げる時には、足の力を使ってガッと上げるのが正しいみたいだけど、私はそこまでやりたくないっ!www 足パートに比べたら軽い重さでやってる背中ですが、早く手首治って!! 太もものためにも!!!

ランジは先週の過ちを修正し、大1枚小2枚で臨みました。83の曲。
……もう私の脚は1セット目で完全に出し切ったよ……。最初からランジが痛かったですが、本気で跳んでしまった……。自棄になって跳んだわけではなく、ほぼ条件反射www まるでバレーのブロックを練習しているかのようでした。2セット目が始まった瞬間に「私もうやり切っちゃった……」と、心の中で呟いてました。
それでも、2セット目でも本気で跳びました。1セット目で跳んだのに、2セット目で跳ばないわけにはいかない(キリッ
本日のざきんこはここで終了しました。

腹筋は91の曲。あ、サイドホバーだった! ずっとやってたのに、忘れちゃってる残念な頭ですが、昨日のCXの頑張りは無謀なとこもあったのね……。まぁ、いずれやるんだからいいわ(投げやり)
サイドホバーやって、そこから腰上げるのって4回目は「アップ・ホールド・ダウン」じゃないのかなー??と前から思ってたけど、コーチは気付いただろうか。

 

アタック30 3D。86とか73とか……。
パンプをやってる時に、 今日レッスンのないコーチがレッスンの服着てるなー?と、窓の外(鏡越し)でちらっと見かけたのですが、代行の代行になっていましたw コーチリレーですね(?)

1曲目で、空元気的にマーチをやったりしてましたが(気持ちはそうでもないのに、やたら元気よく腕振ってたり……)、もう……レッグカールでは、終了宣言した太ももは楽になってくれませんでした。やりながら、ちょっと角度変えたりして、あちこち動かしてみたけど、どこやっても痛いわー(TωT) でも、やらないよりは!と、頑張ってやった=3

久々にでぃすこーでぃすこーでぃすこーでぃすこー!をやったので、楽しげに巻き巻きしてしまいましたw
この曲って、途中のところがシーン……ってなるけど(ディスコー4回言った後)、構わずにギャロップをやってるのが、いつも凄く不思議な感じになります。

アジリティは86。何か一線を越えようとしてた……スキージャンプが辛くないw いつもに比べると、そんなにしんどくなかったです。頑張って跳ぶ気力がなかったから、ぽおぉーん★って感じだったからかもしれないけど、驚き! バウンス移動はいつも通りやってしまいましたが(やってる間、太ももの危機のことは忘れていた)、ラダーはやっぱりキツかった……。
下半身トレも86(インターバルは75だったけど)で、無意識に楽になるようにやってるのか、微妙に辛くない……我慢できるとこ。最後のスクワット8×2回の2セットは、なんとか頑張れました。

自分としては結構やった感じでしたが、終わった時に全然汗かいてなかったので、全体的に強度抑えてやってたのかなー?

 

お風呂入ってからバランス60。40とか66とか……。
3曲目で、太ももの限界を感じました; サンウォーリアーとエクステンドウォーリアーを交互にやるとこで、1セット目はイマイチだけど2セット目は膝の角度を変えずにできていましたが(特に意識せずとも)、今日は2セット目も動いてしまった……。頑張れ自分!と思ったけど、頑張れない>< 早く膝伸ばしたい;;になってました。

バランスは、左脚で立つフラワーのポーズはできた! 右はできないと思ってたのに中途半端にできてしまって、「なんかできた!? いや、でもできないはず! もうバランス取れな……」とか、若干混乱を起こしてたら、後半の方で足を付いてしまって、リトライするもできなくてグダグダになった上に、最後は曲のジャン♪に合わせてガックリとうなだれてしまいました……。ある意味ミラクルなシンクロで吹いたwww

コアアブドミナルはSweet&amazingがやってきた!
ロールアップのところで「頭を中に入れちゃダメ!」「ぽんって! ぽんって!!」と、めっちゃ思いながらやってました。
思ってやっていたので、それは守れてたような気がするんですが、不十分だったみたいで、起き上がれたけどお腹が痛い……。こんなんじゃなかった!>< もっと腹筋使わないでやれた!>< と、かつて偶然できた時のことを思い出し、できたけどできてない結果に、あーあ……でした。家でやったら余裕でできるあたりが、ホントにムカつくわwww
終わった後にコーチに訴えたので(できた報告じゃないのが残念だ……)、いろいろ説明してもらいましたが、それと照らし合わせると、斜め上に向かって伸びる感じってのができてなかったかも。できるまでに何年かかるんだ!!www

ツイストは、今まで右に捻るインテンスツイストが、固くてしっかり捻られなかった(捻ったら、手が胸の前じゃない)のですが、今日はちょっとえいっ!とやったら、思ってたところまでいけるようになってました! ほぐれてたのかなー。
でも、左に捻った時の右足の痛さが半端なかった……。早く踵上げたい……早く足を後ろにさせたい……と念じてましたw 66のはパワーヨガな感じだから、ちょっと汗かきます。息してる……と思うんですけど;

空調下を死守したので、リラクゼーションで今日もそんなに寒くならずに寝られました。
が、誰だ携帯鳴らしたやつは!!!!!ということがあり、お休み突入時間がズレて、ようやく体ほぐれてきたーってところで終わり。ウトウトするとこまではいけなかった……無念。

 

帰ってからパンつく。

DSC_1757
紅茶とホワイトチョコパウダーを混ぜ込んだパン。前に作った豆ロックの兄弟。
「ホームベーカリーで有名店のパン焼こう!」というレシピ本だった……。スーリープーというパン屋さんのパンでした。

250gのお粉に対して、ホワイトチョコパウダーを100g入れたから、結構甘そうな気がします。それに対して、紅茶の葉は3gだし……。

 

今になって、腰から太ももにかけてが黙ってても痛い……。やりきったというより、力尽きた感じです(o_ _)o

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

あれー?

今日は講師会議があったので、本職は半休を取りました。
一度家に帰ったのですが、帰り道でお昼に何を食べるか考えていて、ピザが濃厚に。

しかしながら、ざきんこ家にはピザ用チーズはなくて、クリームチーズと粉チーズくらい……。
あまり具になりそうな物が家になさそうで、ペペロンチーノピザとか、デザートピザ(チョコとかフルーツとかの甘いピザ)にするか……と、悶々としてましたw

家に帰ったら、そのまま計量スタート。こういう時の仕事は早い★

……できた!

 

DSC_1750
ベーグルが……。

 

一次発酵の時間が短いので、1時間半くらいでできました。捏ねるのが一番大変よねw
そして、これは今日のお昼ではなくて、明日からのお昼ですw

講師会議が終わってから、ジムのレッスンまでに時間があったので、お茶して時間潰し。頃合いを見計らって、ジムへ赴きました。

パンプ45。
コーチが代行でした。新人コーチも独り立ちだねぇ。持ちナンバーは83みたいで、91と83のMIXでした。

2曲目のスクワットがSummer of  ’69だ! あれー?と思ったら、71と83で同じ曲だったのね……。
今日のは、ボトムハーフ8回はなくて、ボトムハーフ4回の7連続という悪夢のような曲でした。今頃になって太ももの筋肉痛が出てきたので(年のせいじゃないもん! 筋肉の大きいところだからだもん!!><)、スクワットとランジは、ちょっとしんどかったです。何も考えてないから、重りを減らすという選択肢は全くなかった……w
83は、パンプを始めた頃だからやったことがあるはずなのに、今日の悪夢は記憶になかったでした; 記憶から抹消したかったのか……?w

3曲目はTurn up the music。好き曲だけど、することがなかったから、ちょっと嬉しかったです^^ やることも普通で、変態な事もないしw
今日は手首の調子が良くなかったので、1曲目からだけど、4曲目もちょっと大変でした。ふんわり!! 超ふんわり!!! おかげで、テンポがズレてます……。でも仕方ない。自分を守るためだもの(キリッ

ランジは、スクワットとか跳んだり跳ねたりするのはいいけど(しんどくたって、跳ぶのは跳ぶよ!!)、肝心のランジでバランスが取れなくて、あまり上手くできなかったでした。慌ててるわけじゃないけど、最初が安定しない……。しかも、なんか靴が滑る;;

 

CXWORX。
こちらもコーチが代行でした。コーチは故障したのか……。こちらは、3と16のMIXでした。

マットに手を突くのが、もれなく全滅状態でしたorz 手首痛いお……(´;ω;`)
スタートが16の4曲目で、チューブをグルグル巻きにしてやりましたが、巻き方間違えたっぽい……。脚のことなどどうでもいいと思うくらい痛くて、我慢ターイム。2セット目で泣きそうでした(右手首が痛くなさ過ぎてwww)

5曲目(3の曲)で、うっかりサイドプランクのところをサイドホバーでやってました……どういうわけか、いつも間違えるのよね;; サイドプランクが苦手なせいで、無意識に避けてるのかもしれないけど、今日は2セット目の半分くらいいったところで、ようやく気付きました;;
直そうとは思ったのですが、5曲目に入ったあたりで元気が出なくなっててやる気が起きなかったから、そのままでやりました……。高さがないから、片膝を曲げ伸ばしするのはやりづらい;;

6曲目も3の曲で、4曲目が舞い戻って来た気分w しかも、片手で支えたりするしなぁ。痛いの我慢するから、汗引いてきて寒くなってきてました>< 燃えてる人が羨ましい。

 

いっぱい汗かいたのは、この前の土曜だけね……元気になったと思ってたけど、そういうわけではなかったのかorz また、職場とバランスで寒さとの戦いかと思うと、ガッカリするわ;;
ブログランキング・にほんブログ村へ

反動かぁ……

何度寝かした結果、起きねばならぬ時間に起きても体が動かないwww 昨日はっちゃけ過ぎました……。
しかも、バイセプトが何だか痛い! パンプ効果!? そんなバカな!!と、ちょっと思ってしまったですが、頑張ってたんだね……。自転車も押したしね……。

昨日まで、バランスに出る気満々だったというのに、挫折しました……。家を出る時間に朝食を食べてたくらいです。ラスト66の通し(私には)だったのになぁ;

 

お昼過ぎに、ケーキを作りに行ってきました。

DSC_1743
ダブルチーズケーキとブルーベリーソース。
上がテラテラしているのは、冷え固まってないので、ほぼ液状なせいです。

ダブルチーズケーキっていうから、てっきりベイクドチーズケーキとレアチーズケーキの融合作(レアチーズケーキonベイクドチーズケーキ)だと思ってた頃がありましたが(講師になってからもw)、実際には、ベイクドチーズケーキの上にはサワークリームでした。
サワークリームは生クリームの乳酸菌発酵した物なので、乳製品という大きいくくりには入るけど、チーズじゃない>< まぁ……サワークリームとヨーグルトとクリームチーズは、代用が利くところだからいいか……。

スイーツ男子とかいるけど、お隣は本当にスイーツ男子だったよ!! 小学生の男の子★
男性生徒さんを教えたこともないけど、一緒になることもなかったので、かなり新鮮な気分でした。寡黙にやってましたが、溢れる若さです。勢いがある。

本当かどうかわからんけど、料理とかケーキとか繊細な味の物を作るのって、男性の方が味の感じ方に変動がないから適してるらしいです。女性はホルモンの周期で味覚が変わったりするんだとか。私は、元から味がわかってないから、違いはわからないw 最近、「これしょっぱい」と言うことが増えた気がするけど、それは体がナトリウムを必要としてないとかいう話だろうか。

 

昨日作ったパンは、先生達にあげました。
ちょうどお昼過ぎだったし、昼食を食べてない人ばかりだったので、ちびっ子パンはすぐ食べられて良かったみたいです。焼き過ぎてて申し訳ない気持ち;

 

夜はパンつく。

DSC_1745
昨日に引き続き、ココナッツミルクとドライマンゴーを使いたいがために、クックパッドにあったレシピの材料の分量だけ見て、後は勝手に作りましたw 焼きは190℃12分+200℃2、3分。昨日焼き過ぎたから、警戒しすぎて焼き色薄めw
ココナッツミルクは使い切った! そして、中に粘土のような塊がゴロッと! 中の壁(?)にもガッツリ付いてる! 使う時は、めっちゃ振ってから開封しなきゃダメね……。学びました。

一次発酵後、生地の重さが550gだったので「11個じゃ半端だから、1個55gで10分割にするかー」と、せっせと秤を使いながら分割しました。

……生地が11個になってる( ゚д゚ ) !!

算数できてない……orz
1個目から50gで分割したのは、550gを見た時に「1個50g」と思ったので、後半の決定事項よりも強かったようですw

昨日は10分割で、今日は11分割。普段、そんな多く分割することはないので、張り切って両手でまるめ直しをやりました(*゚∀゚)=3
利き手じゃないってのもあるけど、やっぱり左手でやるのはちょっと上手くできなくて、「コーチ、上手くできない>< 上手くできない><」と言いながらやり、最終的に右手で直す……という結果でした。ドライマンゴーが邪魔してたんだよ、そうなんだよ。

DSC_1746

成形は、本当はクノート型だったかにしたかったけど、数が多くて時間がかかると思い、それよりも一段階手前のノット型にしました。もの凄い勢いで結んだわw

DSC_1747
最後の2個だけクノート型にしました。
生地が緩んで伸ばしやすくなってたから(ベンチ13分、ドッグ型に成形後3分取ってたし)、それほど手間取らずにできました。
明日講師会議があるので、少し持っていってみます。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

またしても

遅く寝たのに、いつも通りに目が覚めてしまって残念だ……もっと寝たい(@_@)
でも、なんだか体がポカポカしてました。昨日のCXで汗かいたし、結構調子良さそうです。

 

午前中、出かけ前に菓子つく
DSC_1739
スノーボールクッキー。サクほろ食感。
前から作ろうと思ってたキット品だったけど、ずっと放置してました……。今日、ひょいと見てみたら期限が切迫してたので、作ってみた。

DSC_1740
粉糖をまぶして出来上がり。

お昼ご飯を食べてからジムへ。ちょっと早めに出たけど、途中で寄ったドラッグストアでウロウロして、ちょっと時間を食ってしまった……;;

そして! またしても!! 途中で自転車のチェーンが外れた!!!!!

orz

先日のケーキ作りに行く途中で外れた時よりも、もっとジムに近いところで起きたので(歩いて10分弱くらいなところ)、自転車を押しながら小走りでジムへ向かいました。間に合ったけど、既に半端ない汗がw

 

息切れしながらパンプ60。
1、2、8、9、10曲目が91。

昨日は注射してもらったせいか、パンプで左手首はそんなに痛くならずに済んだのですが、そのツケが回ってきたかのように、今日は超絶不調で痛い痛い;; クリーン&プレスで手首を返す瞬間よりも、3曲目のベンチプレスだとかの、バーを持ち続けてる時が痛くて、ちょっと参りました。大体のものを、親指をバーにかけずに4本だけで持ってる感じにしていたので、それはそれで腕に負担かかってんだよね……;

というわけで、5曲目は82の曲でしたが、トライセプトプッシュアップは、普通にやったら痛くて全然できないから、どうしたらいいかわからなくて、やる度に手の位置を変えてやってました;;
とりあえず、右腕は普通にしましたが、左腕はちょっと遠くに置いて、こっちのトライセプトは鍛えなくていい!で、やりましたw 89だった3曲目で私は (。・ˇ_ˇ・。)むーとなったので、ここらへんまでおかんむり気分を引っ張ってました。この気持ちをどこにぶつけていいのかわからないwww もー! もー!!(ノ`□´)ノ ミ ┫

バイセプトで中1枚にチャレンジしたいけど、やっぱりできない><
3曲目は昨日から小1枚足して、中1枚小1枚でやるようにしましたが、衰えてるから、前にその重さでやってたというのに、たった1kgでもずっしり感にびっくりでした。そう考えたら、背中で中1枚小1枚から大1枚小1枚に戻す時が怖い!!w

ランジはBurnでしたが、うっかり重りを足しすぎた……w 段階踏んで増やしていってるから、増やすなら大1枚小2枚だったのよ……。大差ないけど、大1中1枚でやってしまいました。やりながら「昨日のパンプが響いてるなぁ;;」と、改めてボトム8回……というか、Sweet nothingのしんどさを痛感ですw 最後のシングルは浅くなってしまったわ……。しんどいしんどい><

新人コーチは、スクワット好きと言うことがわかりましたw

 

アタック30 3Dは86期間中。
パンプの道具を片付けている時に、ドアの外で待機していたコーチの首から下だけ見て「またコーチ、服借りたのかなー」とか、酷いことを思ってたら、ダダダ隊長でしたw 今日はコーチが代行だったようです。そして、めっちゃ混んだ……;;

今日も、レッグカールはパンプ用のストレッチになってましたw 先週よりも、しーっかり曲げました。足首もしっかり曲げました。ジョグですらお尻を踵で蹴る気持ちです。曲は、ジョグとバウンスを交互にやるあたりのとこが好き★
3曲目までは、そんなにパンプ効果は感じられなかったのですが、アジリティでやられた感が;; 4曲目がないから、アジリティが一番足にダメージきます。スキージャンプとラダーなんて、もうやめて!(T△T)

下半身トレは、できうる限り頑張りましたw 頑張ったけど、最後のパルススクワットの1セット目は頑張れなかった……。ランジやって体捻るのから、すぐにやるから、1セット目は既に昇天しかかってますw やる回数は少ないけど、それすらできんわ……。合間にストレッチが入るので、2セット目は頑張れました。

太ももも痛いけど、お尻の上の方も痛い;;

 

お風呂入ってからバランス60は66期間中。
木曜バランスと、ほぼ同じ道を歩みましたwww 1曲目は、木曜よりも足の左右差を感じずに、真っ直ぐ上に行けてるかなーとは思いましたが、これは膝問題なのか腰問題なのか、よくわからん。
バランスですっかりフラワーのポーズができなくなってしまった;; 傾きすぎるんだろうか。慌ててリトライしてるつもりはないけど、多分無意識に焦ってるみたいで、ダメなものはダメだー!な感じになってました……。
他のも、ちょっと危なげな時がありましたが、フラワーのポーズに比べたら、ちゃんとできてる方ですw

ヒップオープナーズは、だんだんお尻が痛くて伸ばせなくなってきてる気がする!w 大して強く捻ってはいないのに「アイタタタ><」と言っちゃうくらい痛かったです;;  前2レッスンで、疲労してるなり炎症起こしてるなりしてるよね……。肩甲骨が改善されたら、次は間違いなく股関節 m9(・∀・)

コアバックのスコーピオンは、右に重心が寄ってるぽかったので、右に流れないように頑張ってみたら、右脚を上げてプッシュアップをやっても、右肩が痛くて崩落の危機!なんてことにはなりませんでした。昨日のマンツーでも、左の肩甲骨を動かすのに右に体が逃げてたので、このへんみんな同系統ね……。
思うに、右に流れてしまうってのは、元が左に寄りすぎてんじゃないのかなー? 左右0が正常としたら、左-1、右+1みたいな感じ。私の背骨も、若干左に湾曲してるしなぁ。

今日はポカポカしてるからリラクゼーションも頑張れそう! しかも、空調のほぼ真下だから風来ない!と思って臨んだら、モコモコ靴下で安眠できました。真ん中あたりの、キラキラキラ~★ってとこで、ビックリして一度飛び起きるけど;; アレがなければ……!!

 

肩甲骨が良くなってきたら、デッドロウで引っかからなくなったのですが、腰痛い><ってのを、コーチに訴えてみました。
肩甲骨が後ろに引けるようになった分、腰が反るようになってるせいだと言われました。なんと!!Σ( ̄◇ ̄)!
確かに、肩を後ろに引いたら、胸が張るものね……。何も変えたつもりはないのに腰痛いんだよなーってのは、変えなきゃいけなかったのに変えなかったから、当然の結果だったのかー。お利口になりました^^

 

帰りにチェーンを直してもらいにいったら、引っ張ってすぐに直してくれました(・∀・)+
チェーンが切れてる(チェーンの片側が切れてるところがある)と言われたので、明日あたりにでも交換してもらいに行こうと思います。今の自転車は、本当にヘタレだわ……。今までの自転車で、パンクはあるけど、チェーンが外れるとか切れるなんて事を経験したことがないもの。安物はヤヴァい。

 

帰ってからパンつく。

DSC_1742
ドライマンゴーを生地に混ぜ込んで、ココナッツクリームを挟んだパン。
もらったドライマンゴーとココナッツミルクを使いたいがためにレシピを探したら、YOMEちゃんレシピだかに載っていたのを作ってみた。

昨日からココナッツミルクを使ってたけど……使う前に振らなきゃいけないって知らなかった……orz ココナッツクリームを作る時に、やけに米のとぎ汁っぽい色してるなーと思ったら、その後に発覚。
よく振ってから作り直しましたけど、これはこれで濃さが1.5倍くらいになってる気がします……;; できたココナッツクリームが、ぬらぬらしてる感じが……。

 

作ろうと思いながらもダラダラしてやってなかったドライフルーツのラム酒漬けを、今日になってようやく作りました。これで、来月にシュトーレン作るんだぜ^^

 

ブログランキング・にほんブログ村へ