すっきりしない

疲れてるのか、ここ数日のレッスンがあまり楽しくないです(´д`;)
やることはやるけど、どうも気が乗らないというのか、ルーチンワークをこなしてる感じ。水曜の授業で疲れたんだな……多分;

 

いつものパン屋さんでお昼を食べてからジムへ。
潰れたお団子屋さんの次に入るお店の名前を家族に言われたので、コーヒー大福の店なんだなー^^と思ってたのですが、パン屋さんのすぐ傍だったので、跡地のところの張り紙を見た。
確かに「福」は付いてるけど、名前違うじゃん!!ヽ(`д´)ノ
この店……潰れた店の前に入っていたところじゃないだろうか;; 返り咲くということもあるのだね……。

 

パンプ60。88とか77とか82とか83とか。
昨日のパンプのスクワットで、いつもの大中小1枚がしんどかった上に、ランジがDangerousなんてきてしまって、大1枚にしたけどボロボロだったということもあり、今日のスクワットはIt’s my lifeだったけど、ちょっとしんどかったです。

午前中の仕事でPCの入力作業をやっていたせいか、腱鞘炎の手首も調子がよろしくなかったので、胸の時にバーが持てませーん状態でした; 昨日は整形の先生がお休みだったので、2週間注射打ってないのよね……手首から腕から胸から困ったことになってます。そして、背中でクリーン&プレスをやっても、バイセプトでアームカールをやっても、肩で何をやろうとも、みんな左の肩の裏が痛いorz Eat sleep rave repeatをやったという記憶も曖昧w(最初のアップライトロウのトップハーフあたりから、どうもおぼろげ)
もう、これって肩半壊で、腹筋の時のツイストで手を耳のところにやることもしんどくてできないし、次のアタックでも痛くて動かせなくなってましたw

ランジは82の曲。いつもなら頑張るジャンプも頑張れなかった……普通に跳んでた……。普通に跳んでるから、膝の屈伸が浅いのがよくわかります。2セット目の時には、心を入れ替えて頑張って跳びました。1セット目の5割増しw

 

アタック30 3D。コーチのレッスンもカウントダウンが始まりました。アタックは来週で最後か……。
アジリティ以外は86の曲。1曲目のステップタッチの時(happy~♪のあたりからw)に、左が酷すぎて腕をL字にして上げ下げするのができない;; この時、完全にパンプのツイストができなかったことは忘れてましたが(気にしてないから)、腕の動きはお休み気味。パンプの破壊力恐るべし。でも、どこもこんなもんだから、やっぱりあまり気にしてませんw

アジリティの次はパワーの方でした。Dark horseなのね……。バランスでやってる原曲のスピードに慣れてるから、めっちゃアップテンポなアレンジは、最初わからなかったでした。待ってる間にかかっていたけど、お初聴きw
ちょっとテンポが取りづらくて、ニーリフトのやり始めで「うん?? いつ足下ろしていいの? いつ上げたらいいの?」と、たたらを踏む感じになりかかっていました。
そして、あまりパワーでやらんだろーな、ランジが出てきたので、やりながら「ここは4曲目の代わりだ。4曲目の」と思いながらやってましたw 4曲目と言えば、私の中ではシングルランジ★

 

お風呂入ってからバランス60。59とか58とか50とか40とか。
お風呂で、ちょっと水かけてたけど、やっぱり太ももは疲れてる! 1曲目のワイドウーチーがツライ>< Feeling goodは、前回やった時も、太ももが超ツラい><となってた覚えが……。今日は、前回ほどではなかったですけども、斜めに足を引いてからの体勢がよろしくないんだろうか;;

3曲目のSome nightsで、とうとう「手首治らないかなー」と拝んでしまいましたw 胸に合わせた手を持ってきた時に、手首が90°になるせいで、手のひら同士を付けられないのよ……;; おかげで、やや三角w
ここのハーフムーンは割とできましたが(綺麗なフォームかは別)、4曲目のスターポーズは、拇指球が痛い痛い><ってのもあったけど、全然ダメです……orz お尻が疲れちゃったのか、なんかできない; ダンサーのポーズは、少しずつ脚を上げていったら、そこそこのところまで上げられました。おそるおそる感がw

コアアブドミナルはSweet&amazing。コーチが、ロールアップのところで腰にタオルを置いておくといい(マットの時も、ロールアップが上手くできない場合にオススメされる技)と説明してくれましたが、 今日も頑張れそうにない……と思いつつも(気持ちが弱ってる)、ここじゃなかったらできるんだよね!で、ノータオルトライ。説明聞きながら練習しても、やっぱり上手く上がらなかったですけど;;
で、上がらないことはなかったけど、「もっとポンって軽くいけるはずなのに、そうやってできてないから、これは間違ってる……」と、終始思ってやってました……。ダブルレッグストレッチで、お腹疲れちゃうのかなーと思ってたりもするのですが、曲が終わった後に、コーチの説明を聞きながらやってたら、ポンって軽くでき……あぁぁぁぁ!! できるべき場所はここじゃなーい!www

今日は結構前の方に行ってやってたですが、空調そばからは離れられないせいか、寒くはなかったけど暑くもないから、全然汗をかかず、リラクゼーションは後半になったら寒くなってきて、気持ちもどんより。おかげで、帰りのスーパーで売り場迷子になったw

 

帰ってからパンつく。

DSC_1806
リッシュのグラハムアップルレザン。 ちょっとした事故があり、急遽作ることに。
お粉は強力粉じゃなくて準強力粉(リスドォル)にしてみました(早く使い切って、冷蔵庫のスペースを作りたい)
2倍量で作ったのですが、天板1枚に収めたかったので、28cmに伸ばすところを24cm程度に収めてずんぐり型にさせました。

グルテンが弱くて混ぜ込み時に切れやすいせいか(しっかり捏ねをしなかったのもある)、混ぜ込みが凄く大変だった……。溢れんばかり!!w

 

一緒にシュトーレンも作ろうと思ったですが、スタート時間が遅かったのもあって、今日はローマジパンを作ったのと、バターを切ったのと(後で塗るバターを含めたら、業務用のを1個消費!)、スパイスを混ぜて作ったくらいです。明日作る。
バターが品薄と言われているこの時分、冷凍庫にめっちゃ積んである……。しかも、発酵バターの方が数多い……。なので、今回、発酵バターを使うことにしました。ヴィエノワーズじゃなかったら、使うバターの量なんてたかが知れてるから、なかなか減らないんだよね……。

スパイスは、シナモン、ナツメグ、クローブ、カルダモン、オールスパイス、ジンジャーを混ぜたのですが(入れた量が多い順に書いてます)、スパイスは人を選ぶから、入れるかどうか迷ってます。去年とは別のレシピで作ろうと思っているから、スパイスなしの味がどうかわからん。結構できる数が多くなりそうだから、できたら人にあげたいんだよねぇ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

衝撃!

休日が3日目になり、起きる時間タイマーがリセットされて、起きたら10時でしたw 普段の睡眠時間が5時間くらいなので、今日はとってもよく寝た★

ショップジャパンのフライパンの宣伝を見ながら朝食(ほぼブランチ)を食べたので、ダラダラです。某何らかの過ちが起こってしまったのですが、開始時間が遅すぎて完成に至りませんでした; それ以前に、チョコをレンジで溶かしたら焦がしてしまって、ボウルが溶けた;; 追加で温めたのが間違いの元だったわ……。お好み温度機能は怖い><

 

ジムはバランス60から。
並んでる時に、ひょいっとスタジオの中を見たら、ちょうどコーチが気合いを入れてるところでした。私も授業前に、同じように気合い入れることがあるのでわからんでもないけど、見ちゃった(*ノωノ)という気持ちになってしまったw

1曲目はAirplaneだったので、手首をくるっと回すところがドギマギでしたが、深く回さなかったら違和感程度だったのでホッとしました。でも、足の付け根が痛いのは治ってなかった……orz 左に体重をかけたら、土曜日ほどではなかったけど、まだ結構痛かったです;; この次パンプなのになぁ……大丈夫かなーと、若干どんよりしてしまいました。
3曲目はSome nightsでしたが、こっちの方は割と大丈夫でした。最初の方にある、踵を上げて腕回して~のところは、左の時は変な感じでしたが、エクステンドウォーリアーあたりは平気★(そして、痛かったことを忘れるw)

付け根が痛くて、お尻まわりが残念状態。お尻まわりが残念状態だから、付け根に来てるのかもしれないけど、バランスでスターポーズをやったら、またしてもお尻の横のところが痛くて脚が上がらない……;; 右もアイタタタ>< 上がらない……。 左もアイタタタ>< でも、やたら脚は軽くて上がろうとするから整合性が取れないw

左半分が突っ張ってて体のバランスが崩れてるみたいで、付け根も痛いけど、サンサルテーションでアップドッグをやったら、左の肩の裏側が超痛い>< こういう時に限って66の曲だなんて……いっぱいやらせやがって(八つ当たり)。でも、とにかく伸ばそう!と思って、ギュウギュウやってました(本当は良くないけど;)

コアアブドミナルは、Sweet&amazingでした……。今日は、なんだかできる気がしなかった(&頑張る!という気持ちもあまり出なかった)でした……休日続きで、気持ちがダレてるんだわ;
そんなんだったので、やっぱりロールアップは全然上がらなかったっていうか、ただのクランチだった……orz 背中をまるめないようにーとか思ってやってましたが、もっと背中の方に重心あった方が良かったっぽい。骨盤が立ってなかったでした。コーチが「骨盤立てて」と言ってるのは聞いてたけど、わかってるけどできない><

コアバックにLift me upで、久々にブリッジやりました^^ ひょいっとやったら、左手首から悲鳴が(´д`;) さすがに右手だけで支えてやるってわけにもいかないから、拳立てのような感じで左手はマットに付けてましたが、本当にチョー痛かったー(棒読み)
ブリッジをやりながら「そう言えば、ツイストで、くるんと回って最終的にブリッジやるってのがあったよなぁ。どんなんだったっけ……」と、不意に思い出してました。 異動したコーチが1度見せてくれただけでしたが、スリーレッグドドッグだったか、片足を上げるヤツから、横に倒れてブリッジをやるって感じじゃなかったろうか(うろ覚え) 私は怖くてできないわー。

ツイストは66の曲か!! もうやだ!と思いながらやってましたが、今までやってた中では、良く捻ることができてた気がします。複雑な気分……。

 

次のパンプはテックから。
レッスン時間調整なのかなーと思いもしましたが、コーチの教え方は評判がいいので(お客様の声にあったくらい)、あるとありがたい感じです。月曜パンプで、いつも私の前にいるお姉ちゃんも受けたらいいのに……と、ちょっと思ってしまった。

言うまでもなく、内容は基本動作の説明。
ずっと気になってて、教えることを統一して!って投書したい気持ちになってたくらいのベンチプレスは、拳2個分空けるのが正解なのね……。パンプの先輩でもチェストの後輩だろうし、コーチは今指摘したら角が立ちそうだから、去る前に「先輩、そこは1個じゃないです!ε=ε=┏(  >_<)┛ 」って言っていけばいいw 安全面からしても。

 

で、パンプ60。コーチは来月辞めちゃうので、60分のは今日がラスト。いつものは45分だものね……。
1曲目はLet’s goだったっけ……(終わってから、片付けの時にTonightがかかってたせいで、頭の中がすり替わってる!) 軽めの重りでも、スクワットがちょっと怖い感じでした。手首よりも、今の敵は付け根……。倒しても! 倒しても!! 敵ばかりw いや、敵は倒せてないwww
最後の方のアームカールのボトムで、コーチが「アームカール」と言い忘れた結果、ほぼ全員がその前にやってたデッドロウでボトムをやろうとし、「( ゚д゚ ) !?」となりましたw 私もその1人なのは言うまでもありませんw

スクワットはあまり記憶にない曲でしたが、そんなに大変な曲ではなかったです。初っ端で休みあるけど、その後はノンストップってひどい構成だったけどw
足の位置は正しくしてても痛くなかったので良かったです。しゃがむと痛かったけど、意識してお尻を後ろにしてやると痛くならずにできました。「小さなイスに座るように」とよく言われますが、いつもより出っ尻気味にしてたと思うので、これはどうなんだろう? 胸は起こしてるけど……。

背中は手首のことには目をつぶって、重さを大1枚にしました。元の重さまで、残り小1枚。
曲はEurofighterだったので、重さが増えて「やっぱり、ちょっと重たいなー」とは思いましたが、手首にそんなに負担になるようなのはなかったので、増やしても大丈夫でした。
サビのEurofighter♪のところは、いつもコーチは歌うよなぁwと思いながら、ゆーろふぁーいたー♪でした(イミフ) この曲はサビのところで爽快感があるから、結構好き。同じ人が歌ってるTrue believerも、そういうところが似てる……。

バイセプトはやったことあったかなー?な曲。曲が速くて追いつけませんwww スピードに体が対応してなかったので、常に追い立てられるような感じで、必死になってましたw
曲は短い(3分40秒くらいと言ってた気がする)ようだけど、 普通にやったら4分30秒弱くらいの内容を、1.25倍速にして凝縮してるんじゃないのか……。

ランジは「バーを使ったスクワットと、使わないランジ」と聞いて「もしやSan Franciscoでは……」と思い、イントロのビートでも思い、「Everybody go」と聞いて「やっぱりそうだったか……orz」という、私の中の流れでしたw
何も持ってないっていうのに、ランジがバランス取れない;; 特に左足を後ろにした時はフラフラ? ヨロヨロ?してました。頑張れない頑張れない><と思いながらの片足ジャンプでした……跳ぶ高さ3センチくらいw 太ももの外側が痛くなっちゃって、跳ぶための力が入れられないのよね……。反対の足で振り上げる力を原動力にすればいいのだろうか……。

肩。土曜に引き続いて、なんでまたしても88の曲なの……という気持ちになりましたw コーチひどい! コーチひどい!!(とんだとばっちりw)
曲は好きだから、「てんてててん、ててて、てててててんててて」と口ずさみながらやってました。歌詞はわからないから、メロディラインだけを拾うw 最初のアップライトロウのトップハーフとかショルダープレスがしんどいけど、プッシュアップが混ざってないだけいいのかなー……。

 

夜にパンつく。

DSC_1799
チョコチップ入りココアパンに見えますが、実際は基礎のブルーベリードームのアレンジ。ワイルドブルーベリーとクランベリー入り。
変更点は、砂糖なし…… あぁぁっ!! 今気付いた! 塩入れ忘れた!!! _| ̄|…○
発酵上がった時に、生地がやたらホワホワしてるなぁとは思ったけど、そういうことだったのか……。人にあげる前に気付いて良かった。

パーネ・トスカーナだったかいう、塩の入ってないパンというのは存在するのですが、基本的に塩は主材料だから、ないとダメな物なのよね……。
素敵先生が、昔に塩を入れ忘れてピザだか作ってしまったと言ってたけど、激マズだったらしい……;; 8個も作っちゃったのにどうしよう;; 食べはするけど、そのまま食べるのは厳しいのかなぁ。クリームチーズに塩混ぜて挟めればいいだろうかw

 

DSC_1803
何らかの過ちが起きて、作った生チョコ。
切って、ココアをまぶしました。全部私が食べる(キリッ

 

去年は砂糖と塩を間違えて入れて、焼く前に廃棄処分にしたことがありましたが、今年は塩入れ忘れか……。ちょっとショックが大きすぎて、この後寝られないw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

忘れてない

昨日の足の付け根事情により、痛くなくはなったけど今日はジムお休み。午前中は、毛糸と戯れていましたw 気に入らないとすぐほどいてしまうので、数時間やっていた割に、成果ゼロ。何もしてないのと同じ。抜けた毛だけが散乱する次第です。

 

午後からパンつく。
DSC_1794
リッシュのトマトバジル。バジルのところはサラダミックスみたいなのを使ったので(富澤さんで買った)、バジルの他に赤いのとかも入ってました。

チーズの量がちょっと多めだったせいか、流失事故が多発しています。焼き時間が残り5分くらいのところから覚醒し始めるチーズw それまではおとなしかったので、出てこなくてよかったーと思ったのに……。
ついでに、ちょっとトマトのヘタっぽい切り込みを入れてみたけど、しょぼ過ぎたですわ;; もう少しアグレッシブに切れば良かったわね。

 

ここのところ、あまり音楽を聴くことがなかったのですが、ちょっとまた聴くようになりました。急に思い出したDigitality imported。洋楽のラジオみたいなもんです。

先代スマホの時から入れていたアプリで、今も入れてるけどバッグにイヤホンを入れてなくて使ってないというひどい扱いですが、PCからサイトに繋げられるので、ここ書きながら聴いてます。PCから聴いてるせいなのかもしれないけど、前よりもプレミアム版どうぞ!な宣伝が減った気がするなぁ。 ぷりーみあむw

あまり音楽のジャンルのことはよくわからないので、とりあえず好きジャンル(ドラムンベースとトランス)だけ聴いてる感じ。あまり新規開拓はしてないです。発展途上。ここで聴くようになってから、初めてチルアウトとかオールドスクールなんてジャンルを知ったわ……。
動作はトロい割に、トロい曲はあまり好きじゃないので(バラードはイカン)、チルアウトを聴いてみたですが、何曲か聴いてみたけど、雰囲気(?)が受け付けられなくて、気持ち悪くなってしまってダメでした; アンビエントもあまり好きじゃないし、変な例えだけど、音が面で迫ってくる感じのが苦手。圧迫されて具合悪くなるし、音が目にしみるのよ……><

トロい曲は好きじゃないけど、クラシックとかヒーリング系の自然音が入ったCDを買いあさってた時代があったので、曲によりけりなのかなー。
ジムでロッカーの方でかかってるこの曲持ってる……Woodland harpのやつだ……とか、朝のストレッチでショパンなんて優雅だなぁ(しかも、雨降ってるのをかぶせてきたのか、雨だれがかかっていた)……なんて思ったことがありましたw ちなみに、私はショパン派(キリッ)

 

夜にもパンつく。

DSC_1797
パンというか、おやき。富澤商店のサイトのレシピがベースになっています。

湯種作って生地にする感じなのですが、「これは……もしや、私の愛するもちもちよもぎあんパンのヒントになるやも!!」と思い、似せて作ってみた。前にも作ったことあったけど、全然ダメだったのよね……。

湯種が上手くできなかった気がする! 生地のギュッとしたところは同じだけど、もちもち感がまるでなかった……orz もう少し捏ねた方が良かったのかもしれないし、小麦粉の力だけではダメなのかもしれない。片栗粉とかなのか、白玉粉入れちゃった方がいいのか、わからん……。本物は、結構生地の重量もあるから、白玉粉だろうか……。

DSC_1798
フライパンで焼かずにオーブンで焼いた物。長寿の石みたいですw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

休みだから元気

昨日の浮島は、切ってケースに入れるとこのようになりました。

DSC_1791
なんか……もうちょっと写すのに角度ってものがあるわよね……;; すみません;

午前中にパンつく。

DSC_1793
リッシュのハニーブレッドにオレンジピールを入れました。

本当は、パン・オ・トラディショネルで売ってるオレンジピール入りのパンが美味しかったので(水曜に買って食べた)、それをパクって作りたかったんだ……(最近そのネタが続く……)
パンの説明のところに、ハチミツを使った~と書いてあったので、とりあえずハチミツを使うハニーブレッドで作ってみた次第です。

食べた時に、「食パンな感じの引きがあるから、バター少なめだなー」と思っていたのに、今日は完全に忘れてしまっていた……。本当にレシピそのまんまのお粉250gに対してバター60g。一次発酵でオーブンに入れる時に「しまった! 間違えた!!」と気付きましたが、もはや後の祭りです。ベンチタイムで布巾をかぶせないで放置していたら、台所がバター臭くなるくらいの濃いバター感;

やる気を失いかけていましたが、とりあえずできました。
味は悪くないんだけど、食べたら胃がもたれる……orz お昼ご飯食べた後に、ちょっと味見してみただけでももたれる……。ってか、パクリ以前に、ハニーブレッド自体で胃もたれ起こすって事よね;; カゼ気で胃腸の調子がよろしくないってのが、まだ続いているのかもしれませんが(本人、治ったつもりでいたw)

 

それからジムへ。パンプ60から。83とか88とか87とか。

いつもは1曲目のランジは、アイタタ><な事が多いのですが、今日は両足とも驚きの快調っぷりです。調子良さそうだから、スクワットで重り足してみようかなーと思ったのですが、曲がSummer of  ’69っぽそうだったので、最後のボトムハーフ4回×7回が耐えられそうにないから、そのまま。結果的に、増やさないで良かったですけど、むしろ減らした方が良かった感じでした。

始めた途端に、しゃがむと左足の付け根が痛い! なんか凄い痛い!!
左に重心寄ってるのか?と思って、右に重心を寄せてみたけど痛みは変わらず……。正しい足の位置(左右の足先が同一直線上、爪先は外側に斜め)にしたら痛いとか、何なのよもう……;;
治るポイントを探してモソモソしつつ、どれも効果がなくて結構しんどかったですが、とりあえず最後のボトムハーフの連続も頑張りました。1曲目のランジの調子の良さは、実は悪いせいだったの?w

3曲目も83の曲。付け根が痛いのと連動していると思われますが、背中がステップ台に左右均等に付けられない……。左を付けると右が浮くって感じです。実際にどうなってるかよくわからんけど、そのせいか、バーの上げ下げがフラフラ気味です。ついでに、左の胸の筋肉が張っていて痛いのを回避しようとしてたので、余計によろしくなかったかも。
でも、最後の最後で、急に上げ下げが楽になったー。引いた時に、ふわっとした! デッドロウで引いた時のふわっと感と同じかも。これならたくさんやっても平気そう~と思ったら、もうおしまいでしたw 覚醒が遅かったわね……。

ランジは88のPlay hard。スクワットの時よりも重さは軽くしていますが(大1枚小2枚)、やっぱり危なげな感じです。曲の中では、スクワットよりもランジの方がちょっと楽だったかも。付け根を伸ばす方が楽だったので、左足を引いたランジはそんなに痛くならなかったですが、右足を引いたランジになると、変に痛い; ちょっとバランス崩しちゃったりもしましたが、頑張った……というよりも、耐えたwww

で、肩も88。ちょwwwコーチwww昨日の話から、これってどういう……っ!wwwという気持ちになりました……。
頑張ったけど、これも後半のサイドレイズで、凄く上がりやすくなったりしたけど、 パンプで肩ツラいですって言ったら、同意した振りしてこれだなんてコーチひどい! コーチひどい!!www

 

アタック30 3D。79と86。
左足の調子が悪い……歩くと痛い;; きっと付け根のところが引っ張られてるんだ!と思い、右肩を引いてみると、ちょっと良くなりました。右肩が前にいく感じに、体が捻れてたのね……。右が前になるって言ったらパンの捏ねくらいしか心当たりがありませんが、今日の生地はゆるゆるだったから、そんなに力を入れてはいないんだけどなぁ。

1曲目は79でWe are young。やるのは久しぶり。コーチは初披露だったようで、最後に懺悔(?)してましたw ってか、その他の79の曲で「先週やりました^^」宣言をしてくれて、ちょっと面白かったです。3曲目は先々週もやった!
歩いたりしても痛くない程度に回復したようで、マーチは大丈夫でした。ギャロップやスーパーマンも大丈夫。でも、ジャックは膝を開くというか、股関節を開くので、その時はちょっと痛かったです。やったら治る的な気分で、ガンガン着地してましたがw

アジリティも79の曲。バウンスで横移動してスクワットすると、下半身の移動に上半身が追いついてない感じで、スクワットが斜めになってるー;; なんか嫌だなー変だなーと思ってやった1セット目。2セット目からは、床にタッチするせいか、そんなに気にならずにいけました。

いろんなことがあり、今日の下半身トレは86の曲は、パルススクワットが頑張れなかった……。ランジでバランス崩してるくらいだから、もう限界よ……;; 太ももの前が痛い痛い><

 

この後のステップ45で、コーチの代行が支店長でした。なんてレア! 支店長ファンとしては、とても出たかったですが、いろんな意味で無謀極まりなかったので(太ももと付け根問題が)、お友達と一緒にロッカーに戻りました。バランスでスタジオ前に並んでる時に、ピークのシングルスクワットとか見たら、出なくて良かったと本当に思ったwww

自分で食べるために浮島を持っていってたのですが、ロッカーでお友達に事情を話して「作ったのはこれ」と物を見せたら、食べると言ってくれたのであげました。朝に毒味してるから大丈夫だけど、でもやっぱり心苦しいわよね……。

 

お風呂に入ってからバランス60。65とか66とか61とか56とか。
今日はちょっと空いていたので、コーチの助言を基に、ちょびっと空調の前に移動してみました。あまり前に行くと、角度が付きすぎてステージが見づらくなるジレンマに陥るので(日曜バランスで経験している)、ほんの少し。今日は調子が良かったので、多少の風には耐えられましたが、腕を挙げるとそこに風直撃★というのは、空調下からの移動だから仕方ない。

3曲目は40の曲。太ももの限界にチャレンジ的になっていました……ウォーリア1からのところが痛い>< 両足共々、頑張れない頑張れない><と思いながら頑張りましたw 本当に、この曲は苦手だ……。
4曲目は66の曲で、フラワーのポーズを両方ともバランスを崩さずにできたけど、左足を上げるのはアイタタタ;; お尻の筋肉は平気だったけど、付け根が痛い! イタタタwwwとなりながらやってましたw
全部、それほどバランスを崩さずにできたので良かったですが、何だかちょっと素直に喜べない……痛かったからw

ここのところ、コア2曲でCan’t hold usとThe other sideのコンビネーションを感じるのですが、腹筋の方は凄くやってる気がします。木曜にもやったけど、木曜の方が優しいコアアブドミナルでしたw 土曜コーチ仕様でやってたら、手足を天井に伸ばしてからツイストするところが、みんなの倍やっていた……。だから、みんなと向きが反対になったり揃ったりしたのね……。
肩は頑張れたけど手首が頑張れなかったので、The other sideで1回、痛くて支えきれず、起き上がる途中のところで突如崩落★ 自分でもビックリしたわ;; ポインターは先に左手から挙げたい>< 左手首にお休みがほしいw

ツイストが56で、めちゃくちゃ懐かしかったです。やることが定番な感じだったので、安心かつ休まりました^^ 66が非道すぎるだけかもしれないけど、最新曲なせいもあってか、やる機会が結構多いのよね……。66の曲を聴いたら、あまり好きな曲じゃないのもあって、本当にどんよりするわ……。Fly(57くらいの曲)も、捻って~ってやってひたすら耐えたけど、こっちの方が好き曲だから、痛いけどまだマシ;

リラクゼーションはそんなに寒くならずに寝られました。なんかちょっと「んー」とかって唸って(?)しまったw
呼吸がお腹の方まで抵抗なく入ってくる感じは、あまりなかったですが、「私って、こんなに息吸えるんだ……」と思ったくらい、深く呼吸できました。肩甲骨効果だろうか。

 

終わってから、昨日のマンツーのことでコーチに質問してみました。パンプのことも言おうと思ったけど、何か察知されたような引き際だったので、言えなかったw
肩の脱臼しやすい角度(体側から120°上)って、筋肉が緩まってて衝撃を吸収する態勢になくて、えいっとやられた時に脱臼するのかと思ったら、逆だったのか……。脱臼したことはあるらしいけど、覚えてる年齢でやったことはないから、仕組みがよくわかってなかったです。またひとつお利口になりました★

 

浮島消費のために、夜のパンつくはなし。
親に頼まれて、はがきの宛名印刷をしてたら、紙とプリンタの相性が悪くて、紙が滑って空回り……。30分くらい、ずっとプリンタに張り付いて、手動で給紙していました……(ローラーが回るタイミングで、紙を押してやる)。

編み物しようと思って毛糸を買ってきたけど、15mmの編み針を持ってなかった……orz 12mmがどこかにあると思うけど、見つけられない;; そして、10玉も買ったけど、別の毛糸の方が良かった気がしてきている……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

前のめり気味

月1の日曜授業です……ッ! 今月は、とうとう(?)2コマ予約が入りました。
前日は、パンの授業が社員の先生だけで回していたので、道具箱の中身が酷いことになっていると心配になっていましたが、本当に凄かったです。
計量スプーンが足りない(5本のうち3本ないとか)、お玉も足りない、木べらが足りない、ハサミがない、小ボウルが1個もない……。ケーキの先生や素敵先生に、社員使用後の惨状は聞いてたけど、ここまでとは。授業がMAXだったりしなくて良かったと本当に思いました^^; 道具箱の道具をフル稼働させるんだったら、まずは道具箱の準備からになるものね……。

 

1コマ目はマスターで、私に付いてくれている生徒さんとのマンツーでした。
常日頃から10時半を過ぎた頃でないと頭が働いていないので、先月の失敗を教訓に、今日は細かな説明は全部お尻に持っていきました。最初っからサワー種が云々とか、パンについての細かな説明を言おうとしても、噛み噛みになって出てこないのよ……;;

順調に進みましたが、順調に進みすぎたというのか、めっちゃ早く終わったw 本当は2時間20分の授業なのですが、2時間授業でも余裕で終わる感じだった……。マンツーだから、余計に早く進んじゃうんだよねぇ。

 

2コマ目は基礎で2名様。どちらも一次発酵中に作業のあるパンでしたが、片方は基礎の中で最も作業量の多いパンで、気持ち的には若干どんよりw

捏ねてもらってるところで、生地の状態を見ながら教えてましたが、やりながら「2人だからできてるだけで、3人以上になったらこれじゃ無理」と、もの凄く思ってました。手際悪過ぎorz
この時は2人しかいなかったんだから、これでちゃんとできてるしOKという考え方もあるとは思いますが、どうも自分では納得いかなかったようです。

面倒なパンの生徒さんが割とマイペースな方で、クランブル作りが2部構成になったり、たまたま保険で型に敷く紙を先に作っていたら(いつもは、底のは作っておくけど側面の分は、生徒さんに作ってもらってる)、それが当たりました。っていうか、ベンチタイム終了1分前に、流しで社員の先生と談笑してたので、私が型バター塗って組み立てまでやったわよ……。

いつものことながら、いつ終わればいいとかいうペース配分を何も考えずに、テンパり気味に突っ走っているので、気付いたら、かなり余裕のある時間で焼き上がっていました。焼く前に、思わず「まだこんなに時間あったんだ……」と思ったくらいです。30分前には焼ききに入れられてました。私の手際は悪かったけど、生徒さんはちゃんとしてたからです。

 

今月も無事に終了できて良かったです。夏頃にあった、朝イチ基礎4人の時は本当にひどかった……。思い出すたびに、今でもすっごいどんよりします;;

 

夜にパンつく

DSC_1784
ABCの胚芽パン。バターをショートニングに変えたくらい。

先日買った、今年の新小麦(とかち小麦ヌーヴォーとかって、最近アピールしているみたいです)を使ってみました。昨日のベーグルもだったけど、お粉の味だけで味わえないパンばっかり作ってしまってるなぁ;; 水は少なめにしてみたけど、レシピよりも更に減らした方が良さそうでした。

 

DSC_1787
原型は、リッシュのグリーンレーズンとあんずのライ麦パン。パンじゃない物に見えなくもない。
クープの入れ方がやっつけな感じで反省している。ちゃんとやったのは、中央奥のパンだけです……。

強力粉を準強力粉に変えてみたり、2倍量作るのにお粉量ったら、グリーンレーズンが1回分よりも少ない量しかなくて、混ぜ込んでる物は適当に家にあった物にしました。グリーンレーズンとサルタナレーズンとドライマンゴーとクランベリー。あんずはあったけど、刻むのが面倒だったからクランベリーにしましたw 混ぜ込み量が多いので、結構大変。ボウルの中で、ぐっちゃぐっちゃやってしまった……。

 

あと5日頑張ったら、お休み! しかも3連休!! 頑張れ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ