やり切った

朝から「全然やる気出ない><」と言いながら通勤してました……。弱音はよく吐くw

いつものパン屋さんでお昼を食べようと思ってたら、イートインスペースが激込みで待ってる人達までいたので(職場の人一家まで……)、買うだけ買って、ジムで食べました。
着替えてから、ズカズカとテーブルのあるところに座って食べ始めたら、向かいに座っていた女の子(座ってるのに気付かなかった……)がスマホをいじっていたのですが、しばらくしてから席を立ち、「すみません><」と言っていきました……。そんな謝るようなことはしてないよ……ってか、私の方こそ、黙々と棒々鶏サラダ食べててゴメン……。

 

パンプ60。92期間中。
独り立ちした新人コーチのお世話になってますが、声がゆるい感じで和むw

スクワットが何だかツラい;; 片方に重心が寄ってるような感じもあったけど、一応真っ直ぐは立ったりしゃがんだりしてるっぽいのよね……。鏡を見ると、背後のガラスのラインが基準になるから、まっすぐ立ったかどうかわかりやすいw
ランジの時に、右足が前の時はそんなにツラくなかったけど、左足が前になったら、初っ端から右の太ももがイタタってなったので、腰のあたりが良くないのかも。今日のランジは、いつになくふくらはぎにキました……。今回の曲って、どう聴いても耐久レースにしか思えない。

新年会の時に整体師に相談したら、体の歪みっぷりと言うか捻れっぷりを指摘されたので、気をつけるようにしているのですが、背中の時に右肘がおかしかった……;; 挙げる時とかにちょっと痛い><
でも、トライセプスや肩の時には何ともなかったので、変なのは直ったってことかな……。痛くならないように、無意識に逃がしてたのかな……。

 

ステップ45。98期間中。
お世話になってる癒しコーチとお別れが近いようなことを小耳に挟んだので、代行が多かったりするのもそのせいなのかなぁと思ったり。

4曲目の6マーチはできたけど、1曲目で間違えた……orz 間違えた瞬間「やっぱり6マーチで間違えてたよ自分……」と思いましたw
言い訳すると、6マーチは今回に限らず6曲目ってイメージなのよねー。前半戦は4マーチな感じ。

間違いはするけど、98は私の頭に優しいわー。ステップが一番頭使うから、こじれるといろんな意味でダメージ大w
そして、4曲目がパワーニーはあるけどアラウンドザワールドでシャッフルが入るせいか、結構体に楽。コーナーtoコーナーでピョンピョン飛びまくるより、そんなに激しくないです。6曲目も、超アクロスって感じじゃないしw
事ある毎にクラップが多くて、左胸の肩そばが突っ張ってるから、胸を開いた時に痛っ!ってなるのが難点(自分の体が問題なのに、自分棚上げwww)そして、私の中にあるテンポでは、3曲目の腕を前後にしてクラップができない……。

 

CXWORX。17期間中。
今日は2曲目を真面目にやりました(キリッ
でも、ホバーで膝タップをやってると腰が痛くなってきて、途中で何回か休みました。鏡が見えないから、自分の状態がわからん……。腰が反ってるのか? そしてこれをやると、仰向けになって脚を伸ばすのが、めっちゃキツい><
膝90°曲げて何かやってるのでもしんどくなるくらいなので(1曲目の時点で)、腸腰筋が頑張れなくなっちゃうのね;;

先週のようなホバーやったらすぐに腰痛い><ってことはなかったので、3曲目も腰を落としても痛くならずに済みました。けども、パンプとステップを乗り越えてきたせいか、腰を落としたままでプレートを扱うのは、太ももに自信のある私でも無理でしたw 2カウントくらい立っちゃった……。

6曲目。8の気持ちでパルスをやっていたら、「肘は伸ばして」というコーチの声が聞こえてきて、一瞬「肘? 膝? あ、いや、肘? 肘伸ばすの?」と、目の前が暗くなりました……。元々マットのグレーしか見えてないんですけどね……。
最初からコーチを見る余裕はないので、言われて伸ばしてやってみたけど、それが正しいのかどうかはわからないw ひどい曲だ。

 

全部の力を使い果たしたので、明日のやる気が全く出てこない……癒しがないのだもの。私の日曜授業も3月までだから、もういいけどねっと、やさぐれて吹雪の中を帰りました。

夕飯食べたら元気出たので、パンつく。
夕飯食べ終わって立ち上がったと同時に、計量を始めましたw

DSC_1874
明日の授業用(お粉が違うと、色味や香りが違うんですよーと見せるためDA★)に作ったバゲット。メルベイユとType ERの2種類。
同時進行で2種類作って、もう1回作りたかったけど、時間を考えたらそこまでの力は出なかった……。

クープが浅くて、横がぱっくり割れたのとか(一番奥)、クープが割れてるとかありますが、半端なく生地が乾燥したのも原因にある気がします。表面が乾燥しすぎてクープ入れづらかったわ;; 乾燥してたら開きはいいかもしれないけど、授業にあたるとモヤッと感が……。そもそもバゲットを中種法で……まぁいいや。作業の流れは覚えたので、いいです。

 

明日は2コマ目にデビューさんとのマンツーがあるのですが、名前を見て「本職の職場の人だったらどうしよー」と思ってます。だったらだったらで「内緒にしててね」で済ませますが、どうなのかなー。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

凄くやった

お友達が、今日のレッスンに出るかも(行くときには連絡するね~)と言っていたので、チョコ好きな娘さんのために、昨日の夜に生チョコをこしらえておいてました。
前回作った時は、レンジでチョコを焦がす(ボウルも焦がす)という凄惨な事故を起こし、作り直したけど冷凍庫で固まらせる時間が足りずに断念したので、リベンジでした。……開封した生クリームを使いたかっただけなんだけどさ……。

今日の朝に、切って、入れ物に入れて冷凍庫に保管してから、「今日来るの?」とメールしてみたところ、お休みするという返事が……。

DSC_1870
いつも思いが届かない生チョコw 私がひたすら頑張って食べる。私は生チョコに興味ないのよね……。
今回はABCのレシピではなくて、cottaのサイトにあった辻口シェフのものにしました。ちょびっと量が違うだけで、ほとんど変わりないです。作り方は結局同じだしw

 

ジムはバランス60から。
並んでたら、そばの会員さん達がバランスコーチ陣に対する忌憚のない意見を展開していて(見なくても言葉でわかる、見ないとわからない、見てもわからないからもう出てない、とか)、それをABCでの自分の身に置き換えてしまって、身につまされる思いでした。みんな頑張れ……。
ABCでは、相性の問題もあるけど、こいつの授業はダメだと思われたら、もう二度と予約入れてくれなくなるし、一度離れてしまったら、いくら改善して良くなったとしても、来てくれないからね……。男の人はわからないけど、女の人は相手(=私ら)が同性だから、かなりシビアw

祝日スケジュールだからどうなるかと思ったですが、67の通しで良かったです。
昨日の今日なので、金曜バランスの理解度がより深まりました。やっぱり、短期間に集中してやると覚えるわね……。次は金曜だから、忘れるだろうけど;;

2曲目のスタンダードなサンサルテーションが、これほどまでにホッとするとは……とっても気が楽です^^  前回のがイレギュラーっぷりが甚だしかったものね……初回はやる気が出なかったけど、何回もやって慣れましたw でも、よりによって「腱鞘炎が痛いんです、勘弁してください><」な時期に、ダウンドッグとかを繰り返すのはやめて!!www

3曲目は長くてもそんなにしんどくないのですが、今日はとうとう「1曲で長いならわかるけど、2曲にまでして長くする意味がわからない><」と、心の中で呟いてしまいましたw 左右やるから長くなるのはわかるけど、でも……でも……。あ、 前半の曲は67の中で一番好きかも(ホントにw)

体の左右の捻れっぷりが酷いので、サンウォーリアやったりトライアングルポーズをやると、右肩が内側に入ってて真っ直ぐになってないんだろうなぁ。脇腹の真ん中(?)がしっかり伸びてるっぽい!というのを目安に、 気を付けながらやってはいるのですが;;
上半身はいいけど、下半身は難しい……。ツリーポーズなんかで、上半身が回らないように左は踏ん張りながら右だけ後ろにやるとか、バランス取りつつも常にバトルw 今日も頑張ったので、右のお尻の上の方が痛くなりました><

コアバックのプッシュアップは、スタートから昨日よりは下ろせなくて、最後の方で挫折しそうになったけど、どうにか頑張れました。これは、サンサルテーションの時の要領でやれば、ギリギリまで下ろすのは無理でも、そこそこまでならいけるのかも?
ブリッジが続いてるから(普段なら、Lift me upでしかやることがない)、左手首にダメージが蓄積されてるようです。手首を回した時の痛みのレベルが、確実に上がっている……(´д`;)4日で3回やったから仕方ないw 今日は事前準備でもたついたので、ブリッジをやってる時間が短くて、悲鳴が上がる前に終了。それできっと良かった。

今日はとっても温かかったので、靴下いらずでリラクゼーションで寝られました★ 靴下履かなかったのって、いつ以来だ……w
3曲目の途中で「我慢してたら、きっと風が弱くなる……!(空調の温度センサーな意味で)」と、「明けない夜はない」な感じに念じたくらいに、風直撃の憂き目に遭ってしまいましたが、なんで私はいつもそういう場所を取ってしまうんだorz いつになく後ろからビョービョーしてたわwww

 

コンバット60。
確かに混んではいた。でも、その隙間に!?と思っちゃったくらい、私のすぐ傍に場所を取られた方がいて、サイドキックをやった時に蹴ってしまった……。腕(多分)にかすったです、ごめんなさい。

MIXだったので、62と61と53。
月曜のパンプで、密かに4曲目にTrue bilieverを期待しているところですが、こちらの5曲目で、またもや先に再会カモンカモン★ でも、4曲目(61の曲)で、狭いスペースでやるストレスで疲れちゃって(バックキックが……)、アッパーに必死になり、カモンカモンやってる余裕がなかったわ……;;
今日はバランスの前に漢方飲んでみたのですが、何となく左のアッパーは抜ける感じで、ちょっと変な感じでした。7曲目(62の曲)で明日来るなパンチは何ともなかったし、最後のパワー(61の曲)での連続は大丈夫っぽかったので、やってるうちに治ったっぽいですw

そんなに下半身使った覚えはないけど、6曲目(61の曲)でエスキーバとシュートが超グダグダでした;; エスキーバが、バランス67の5曲目みたいな上半身と下半身の生き別れっぷりはおかしいだろ!と、やりながらセルフツッコミをしたくらいでしたw 体は真横向いてるけど、足は明後日の方向に突いてたわ; ついでに言うと、シュートが、シュートランジでなくて、ただのタックルになってました……ぬいぐるみに抱きついてる感じw

背中の筋肉は強張ってたのか、息しづらかったです;; なので、動きが激化しているのは結構バテてました>< 殴ってたらいいだけのは良かったですが、7曲目のランニングマン乱舞は、R.Y.U.S.E.I.に譲ってしまえ!!www

 

パンプ60。
当初は予定してなかったけど、コーチが代行だと知って飛んできました(*゚∀゚)=3
これまでのレッスンで汗かいたせいか、顔が塩害www ヒリヒリする>< トイレ行って顔を洗ったら、顔がしょっぱい><

MIXだったので、92と88と86と77。
60分を2つくぐり抜けた後のせいか、アホさ炸裂。頭がお花畑。

2曲目(77の曲)で最初のボトムハーフ4回をやった時に「なんかしんどい; なんだろう;;」と、本気で思いました。少ししてから「コンバット出てた……」と気づき、そこで納得。ちょっと前のことすら覚えてません。完全に別物扱い。
そして、ランジの時にも、コンバットをやったことを忘れてましたwww 大1枚小1枚でやって、1セット目でもの凄くバランスが取れずに、半端なくフラフラ。フラフラしてるから、そんなにランジスクワットができてなかったようで(浅かったり)、あの世が見えるような領域に踏み込まずに済みましたw 最後の最後のスーパースローが、痛いってより苦しかった><

3曲目は92の曲。
フェニックスって、火の鳥っぽいイメージ図でかっこいい感じじゃん。
だというのに、サビのところの\フィーニックス♪/で、私の頭の中に出現したのはフィリックスだった……それはネコキャラwww 思わず、自分で吹いてしまった……。

6曲目でDark sideをやると、コーチの「あと1回」って、なだめるような声をいつも思い出すなぁ。その頃のように「もう無理ー(T△T)」ってならなくなったから、多少は成長できてるのね……。重さはなかなか変えられないけど;

本当に疲れてきてたみたいですw ガチなところでは、5曲目あたりから汗が出てこなくなりました;; 6曲目か7曲目の後から、ちょっと気持ち悪くなってました。何かが足りないんだと思って、帰りにコンビニで塩豆大福を買って食べてしまった……。

 

帰ってからパンつく。

DSC_1872
先週も作った、オプストヨーグルトブロート。今回は、ドライパインのところをドライマンゴーにしてみた。

3分割だと量が多くて、食べるのが大変だったので、今回は4分割。なのに焼き時間を短くすることを忘れていた……。
15分くらい焼いたところで、「かなり焼き色付いてるな……なんでだろう?(まだ気付いてない)」になり、残り3分くらいのところで、もういいやと出そうとしたのと同時に、小型にしたせいだと気付く……。やっぱり疲れてますわw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

2日分

土曜は、午前中にお菓子を作り、午後はジムでレッスン3つ出てから、中学の同級生らとの新年会という、密度の濃い日でした。

午前中の菓子つく

DSC_1866
前から作りたかった、黄身しぐれ。cuocaのサイトのレシピで作りました。なので、見えないけど、生地が抹茶生地との二層になっています。
言っておくけど、生地は割れてて正解なんだからねっ!w

味は普通でしたが、作るのは全然上手くできなかった……。ってか、失敗しました。一度作って満足はしたので、思い出した頃にリベンジ。

 

ジムは1月からのスケジュールにバランスがなくなってしまったので、土曜日の生活自体のやる気が9割減です。それでいて、この日は行きのバスが15分遅れてきて、バスターミナルに着いたのが13時49分。レッスンは14時から。一番端の降車口から、タッチ&ゴー状態でした……久方ぶりの精神的CXWORXでした; ギリギリにスタジオに入ったので、道具を用意している間に時間になってたです……。コーチが待ってくれたと勝手に思ってる。

最近、腰痛が若干悪化しつつあるのですが、パンプ60とステップ45のスクワットだとかで(予想)、多分腰が疲れた>< 最後のCXで、腰が痛くて2曲目のホバー不可。3曲目のランジですらヤヴァい;;
頑張る気力がわかなくて、ちょっとはやったけど、膝タップなんてもう無理。ホバーは9割くらいはお腹までマットに付けてじーっとしてました。ランジも、時々直立してプレートを扱ってました。
腰が痛くてホバーができないなんて日が来るとは思いもよりませんでした……。若干屈辱的ですが、老いって嫌www

 

新年会は8人でした(19人に声をかけたらしい)。 女って、結婚して子供がいると、なかなか出られないせいか、女は私ともう1人しかいなかったです>< 夏のも参加人数は多かったけど、3人だったしなぁ;;
割とメンバーは決まってるのですが、今回「名前は知ってる。顔も何となく覚えてるかもしれない」という、初参加の人もいました。中1の時に2つ隣のクラスだったと思う! 2、3年は階が違ったと思う! そんな奴に、店を出てから、私がタイツでショートブーツだったせいか、店前で話してる時に「いいふくらはぎしてるね~」って、ふくらはぎ掴まれてめっちゃビビったわw

案内に、「ちょっとしたサプライズがある」とあったので、何かと思ったら、会場になったレストランのシェフまでもが同級生w 同じクラスになったことはなかったけど(1年の時に隣のクラスだったくらいしか覚えがない)、名前と顔は知っていたw
いろいろ無茶言ったり(片付けたいだろうに、店員さん達ゴメンね……;;)、サービスしてもらったり、幹事が料金を踏み倒しそうになったりw(最初に集金したのに、払い忘れそうになってたw)、大変お世話になりました。何かの際には使わせてもらいます★

仕事中の友達が、会社に戻る前に顔を出してくれたので、今月の下旬にある挙式の式場で渡そうと思っていたお祝いを包んだのを、押し込んでやりましたw\食らえッ!/
その代わり、「好きな人に彼女いるようだ。そう思う理由は云々」と、涙目で訴えてしまいました。等価交換(違) いろんな事が事態をややこしくしていると思うし、自分でも自分のことなんかわからないのに、他人の事なんてわかるわけないよね……。そんなの全ての人間について言えることですけど、ツライです。

その後、隣の居酒屋さんで二次会をしたので終電で帰り、洗濯してから寝ました……。

 

今日はジムに行ってバランスに出てました。
67は2回目なので、「こういうことか」が多発w 若干、金曜と違うところもあったけど、まだ覚え切れてないからいいです。

1曲目が、めちゃくちゃ怖い>< 私は夜に絶対聴けない曲><
心電図の音とか、ゆらゆら揺れる癒し系の置物とか、そういうのが凄く苦手なので(後者、見てたら気持ち悪くて全く癒されない;;)、Aメロの前のところが恐怖心煽られる……。待ってる時にかかってると、聴くことしかできないからどんより><

金曜はコアアブドミナルのクロスは結構平気でしたが、今日はしんどかった>< 終盤になると、捻った時にお尻も一緒に動いてしまってました;;
コアバックのプッシュアップを頑張ってみた! 今日はキャメルのポーズをやらなかったので、プランクで片脚を上げるのができたからです。ちょっとだけしかできなかったけど(深くは下ろせない)、やらないよりはましよねー。The other sideクリアへの第一歩w
ブリッジは、今日は手を真っ直ぐに付くように心がけてみましたが、それでも手首は痛かった>< やっぱり終わったら悶絶。諦めてからというもの、悪化傾向ですね……。

 

帰ってから、何もやる気が起きなくて、テレビ見たり雑誌見たりしてました。……確か。
それでも、夜にパンつく。

DSC_1869
前に何度か作った、豆ロック。
今日は、黒豆の他に栗の甘露煮の刻んだ物も入れました。おせちの余り的なw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

さよなら正月休み

案の定、背中と腕が筋肉痛です(´д`;)
だよね、コンバットをしばらくやってなかったものね。1週間やらなかったら、確実に筋肉痛になるんだよね……普通にジムに通ってる時ですら。いかに普段使っていないのかがわかります;; パンプやCXでの使い方と違うみたいだから、家で殴ってたらいいんですかね。

 

パンつく。
オーブンの発酵機能を使わずに、のんびり発酵させました。

DSC_1862
変換レシピの、オプストヨーグルトブロート。オプスト=ドイツ語で果物。果物とヨーグルトの入ったパン。
このパンには、ドライパイン、ドライワイルドブルーベリー、ドライクランベリー、オレンジピールが入ってます。

酵母は、とかち野天然酵母。お粉は、レシピでは強力粉2種類でしたが、早く使い切りたい準強力粉(タイプER)を使いました。まだ結構残ってる(1kgくらい?)ですが、18日の授業で見せるサンプル用に、バゲットを3種類(少なくとも2種類)作りたいので、新しい粉を何種類(一部、250g入りにしたけど)買っちゃったのよね……てへぺろ

 

DSC_1864
VIRONのレシピ本から、バゲット生地にモッツァレラチーズとプロセスチーズをれて焼きました。本当はオレンジピールとチョコチップを入れたのを作りたかったけど、プロセスチーズを使い切ってしまいたかった。

明らかに焼き色が薄くて美味しくなさそうな感じですが、上のと二段焼きしたのもあるし、焼き時間を延長しましたけど、面倒になって途中で「もういいや」になりました;; 火は通ってることは間違いない(キリッ

こっちのお粉もタイプER。今日1日で500gか……。頑張れ頑張れ(自らを鼓舞w)
生地は昨日から仕込んでいて、20分おきにパンチ3回やって、最後は60分室温。そこから冷蔵庫に15時間くらい突っ込んでいました。そこまでしたのに、生地に対するぞんざいっぷりがひどいw 「今年はハード系を頑張る」と宣言したばかりだというのに、心意気が足りてませんね;

 

せっかく忘れてたのに、またしてもガキの使いで「パーラダーイス★」を聞いてしまい、もうやめてー!!になりましたwww
居間に行った時に、たまたま笑ってはいけないの未公開シーンのやつをやっていたので見ただけなのに……。
これと、番組関係ないけど「ラッスンゴレライ」も頭から離れにくいわね……;

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

パンつく始め

2015年、今年もよろしくお願いします(ぺこりんちょ

今年も初夢見た!
それが、何かを暗示しているのか?というような、2日連続して共通点のある夢でした。1日未明に見たのと、2日未明に見たの。
大したことではないのですが、どちらも「昔のお友達が出てくる」というものでした。

1日の方は、中学の時に転校していった人。11月くらいに、不意に電波を受信して、ネットで検索してみたら、本州でお店をやっていてビックリマンゴーでした。名字が珍しいのと、ざっとしたプロフを見る限り、おそらく本人。自分のやったことがキモいので、連絡は取ってません;
その友達と、久しぶりに会うという夢でした。「変わってないねー」って私が言いましたが、そりゃ中学の時から見てないから(夢の中では、大人っぽくなってたけど)、変わりようがないよなーw ついでに、相当悪かったと思っているようで、ネットで見つけた件を謝ってましたw

2日の方は、ネットで知り合って仲良くなった人。一人旅に出た時に(私が旅立つのは、いつも関東)、いつも構ってもらってました。その頃、年に2回くらい旅立ってたからね……。
その人が、北海道に来たのかよくわかんないですが、「前にもらったお菓子がほしい」みたいな感じでメールが来て、それがロイズのダックワーズだったので(それを、実際にあげたことがあるのかは覚えてない)、買いに行く夢でした。

去年は、ABCで授業の準備が間に合わないという恐ろしい夢でしたが、今年はとっても平穏な夢だった……。

 

1日は、あまり調子が良くなくて、初売りに付いていったけど、待ち合わせ時間の30分以上前に待ち合わせ場所に行って、ベンチに座って半分寝てました。そして、家に帰ってからも寝てました。食べて寝るだけ! 恐ろしい……ッ!

今日も不調気味でしたが、パンつく。午前中から作ろうとしたら、お粉類は量った後で牛乳がないことが発覚し、やる気なくして終了。
少し元気になって、牛乳を買いに行ってから15時過ぎに作り始めました。1回目、仕込み水の量を間違えて倍量にしてしまい(レシピの半分で作ってたのに、その上の牛乳の量は間違えなかったのに、次に書いてた水の量*だけ*間違う)、どうにもならないからレンチンして廃棄。イーストを死滅させないとだな、ゴミ箱の中で膨らみまくりなんだぜ。

で、もう1度作り直し。危うく、再びお塩を入れ忘れるところでしたが、バターを入れる前に気付いて入れたので、事なきを得ました。

DSC_1859
シニフィアン・シニフィエのレシピ本にある、クロマメ。
せっかくの休みだから、午前中から作ってゆっくり発酵させたかったけど(昨日から作って良かったくらい)、スタートが遅かったからガッツリ入れ過ぎた。おかげで、まるまると膨らみました……。本当は、キリリと直方体な感じにいて欲しいパン。

兄嫁の実家から、いつも黒豆の煮たのをいただくので(350gくらいはあると思う)、それを使うために、このパンは最適。頂き物の黒豆は固めなので、混ぜ込んでも形崩れたりしないし。個人的には食べるのは柔らかい方が好きだけど、パン的にはこっちの方が良い。

 

DSC_1861
切った感じも、生地が膨らみまくりだから、豆のギッシリ感が弱いです。
パンつく始めにして、残念なパンができてしまいましたが、もう気にしない。明日の朝食べる。

 

このパンとか、シニフィアンシニフィエでお取り寄せできるのですが、1800円だかっていうお値段に高級感感じまくりです。書いてないけど、多分サイズは30cmくらいはあると思うのですが……。
パン・オ・ヴァンなんて、ドライいちじくの赤ワイン煮込みやドライフルーツ、ナッツなんかがいろいろ入ってるからか、1本で3800円くらいするもんなぁ;; これは自分で作っても美味しいと思ったので、本家は本当に美味しいんだろうけども、セレブですね……。

 

夢見は悪くなかったけど、1日から調子悪くて元気出ないし、先行き不安! でも、いつもこんな調子でどうにかなってるという事実w
明日は箱根駅伝の復路が気になるけど、ジム行って元気もらってきます=3 パンプまで出たいけど、3タテになるからどうかな……;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ